『モダンホライゾン2』新カード情報:墓地のカードをすべてライブラリーの一番下に送る緑のインカーネーションが公開
日本時間の5月28日、@RLYKNGHTより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカード《Endurance》が公開されました。
公開カード
![]() 《Endurance》(1)(緑)(緑) 瞬速 3/4 |
本日公開された新カード情報
・腐敗カウンターを乗せていくグリクシスカラーのプレインズウォーカーが公開
・装備先に+5/+5、先制攻撃・トランプル・破壊不能・速攻に追放能力も付与する生体武器やブレイズが再録
・『アポカリプス』から《名誉回復》が再録、カードを捨てると軍団を生み出す2マナのゾンビ
・自分のコントロールするエンチャントの数だけマナを生む、エンチャント・クリーチャー
・アップキープにライフを払うと墓地から手札に戻る、諜報持ちのゾンビ・ウィザード
・《剣を鍬に》を内蔵する白のインカーネーションや、《真の木立ち》や《独房監禁》などが再録
・墓地の生物のコピーになる機体や、伝説の猿、ラガバンが神話レアで登場など
・基本土地タイプの種類に応じたサイズを持ち、殴るたびに恩恵をもたらす2マナのカヴーなど
・すべての土地のタイプに森を付与する伝説の土地ヤヴィマヤが公開
・『オデッセイ』より《激動》が、『ジャッジメント』より《ミラーリの目覚め》が再録
・手掛かり・食物・宝物をすべて生成するレアや、死亡時に非伝説生物に7点を与えるエルダードラゴン
・伝説でないクリーチャーを、-1/-1カウンターを置いてリアニメイトする2マナの呪文など
・自分のウィザードかシャーマンの能力が2回誘発する2マナの人間や、《火炎の裂け目》が再録
・土地でないカードがめくれるまでライブラリーを公開し、そのコスト分ダメージを与えるインスタント
・対戦相手の無色マナを生む土地分コストが軽くなり、出た時に特殊地形を破壊するドラゴンなど
そ、そうきたか…うーん…
これでやっと寿司でデッキ吹き飛ばしてドヤった相手に緑単が抵抗できるな
素出しした時のスタッツが他よりかなり恵まれてるのは流石緑だ。
カンパニーから出てきたらめちゃくちゃいやらしい。
緑だけカードパワー低くね?
想起のくせに明滅してもうれしくないな
クリーチャーとして普通にいいサイズだからバランスとれてるか?
能力が弱い分、他のカーネーションより素のスペックは高いな
そんなに悪くないと思うんだけどな
ヴィンテのオースデッキへ《ガイアの祝福》枠として入るような、入らないような・・・・
う〜ん???
なんつーか効果も本体もすっげぇ受け身で地味だな
墓地だけじゃなくてLo対策にもなって生物としてのスペックがやたら高いし滅茶苦茶だわ
信託者対策にはなる
3マナ3/4瞬速+到達の時点でそこそこ強いし
更に墓地対策と想起まで付いちまうんだ
まあ置物破壊は前回と被るしランパンはマジック壊れる案件になりかねないから墓地対は妥当か
3マナ3/4瞬速到達は素のカマキリ討ち取れたりするし、メインから4積んでも負担になりにくいから、これはこれでありじゃね。
グルールムーン、丸いだけに新戦力も新対策もあんま引っかからないでどんどん強くなって草
つよすぎる
使いどころはニッチだから他のインカーネーションより安くなりそうだけど、それでも素の性能が高いし、LOや信託者タルモ様々な対策になるな
今まで出たインカーネーションで一番ぶっ壊れに見える
瞬速で相手のタルモも返り討ちにできそう
ゲロ強いわ
新しい力線じゃねーか
他の奴らより限定的だな、強いんだけどさ
つ、つよっ
悪くないからピン刺しで見掛けそうだな
地味だけど強いと思う
インスタント0マナの墓地対は相当使いやすいし、素のスペックも意外と高い
特に対赤青デルバーはデルバーと餌あさりとスプライト全部みれて探査コストも消し飛ばせる
レガシーで蔓延してるウーロも無理なく対策できる
メインに積める墓地対策はえらい
墓地対策とはいえ手札2枚使うからピッチは控えめだが今度は本体が普通に強いな。
コンボデッキやリアニメイトなら2枚使ってでも止めたい時はあると思うし緊急回避としては悪くないんじゃない?先手1ターン目のイオナ再活性スカったりフルタップからタッサの信託者妨害されたら泣くでしょ。
レガシーの墓地対策カードなら漁る軟泥が優れいると思う。こっちにする良さが分からん。
ピッチは弱いけど3マナ3/4到達俊足の素のスペックよ
※26
LO対策
奴は想起エレメンタルサイクルの中でも最弱、サイクルの面汚しよ
え、信託者やLOに対しての回答になってて相当強いと思うんだけど?
タルモも墓地から釣ってくる系のデッキもこいつで邪魔できるじゃん。
あー、いけませんいけません。
つよつよやなぁ。
つんよー
モダンは微妙だがレガシーだとかなり丸そう
こういう一見微妙・・・に見える奴が一番恐いんだよな
ローグむかつくからスタンで使わせてくれ
普通に使えるスペックだし、効果も相手が自分どっちか選べるのは偉い
緑だし銀弾先としてよく見かけそう
緑単でオラクル対策になるのは嬉しいけど、Doomsdayみたいな墓地追放する系には効果薄いのが惜しい
まあレガシーだと丸いし緑濃ければ絶対入るだろうけど
自分で使いたいと思わないけど使われるのは嫌
とりあえずドレッジ殺すマン
ちゃんとナルコメもブロック出来るの偉い
相手のターンに出せる3/4で、飛行もしっかりキャッチできる。
緊急の墓地対策で想起もついてくる。十分強いじゃん。
効果自体はいうほど強くないけどその分クリーチャーとしての質が強いな
墓地対は間に合うことが重要なので信頼度は高い
素出しスペックもなかなかいいわ
いうてモダンでオラクル対策ってそこまでだしなあ
もしかして墓地対策より、0マナで自分の墓地戻してループするコンボパーツとして活躍したりしてな
想起で打つのはコンボやドレッジ等の即死がある墓地利用だけで普通に3マナ3/4瞬速 到達で使う…
強いけど受け身的なカードだとサイド用かな
サイドで使いたい
なんかレガシーのが使いみちありそうなスペック
費用対効果で見ると弱いけど、緊急回避としての0マナ墓地掃除は刺さる場面での価値がとても高い
今のところサイクル中で一番ハードキャストが早いしかなりのやり手だと思う
はーよっわ
ドレッジはかなり意識して掘らないと振り出しに戻されちゃうのか。
想起サイクル全部つよいなー。
赤にも期待
イラストすき
もののけ姫っぽい
緑濃いデッキだと墓地対策としてはめっちゃ強い?
インスタントタイミングにピッチコストで打てるとか相手からしたら恐すぎる(似たようなの外科的摘出くらい?)
地味だけど、生物としての性能を保ちつつ墓地対策とLO対策が自然にできるのはかなり有能なんじゃないか?
フェアデッキに数枚入れたら安定しそう
あとイラストアドがめっちゃ高い、エレメンタル好きの俺に突き刺さった
ダブシンがかなりしんどいけど墓地対策も兼ねながら稲妻を耐えてデルバーに一方取れるのは何か使い道があるかもしれない。
相手のアップキープ巣出しが一番よくやりそう。
ぶどうのドライアド君もでかくなったんやなぁ
信託者の回答なるか?
って思ってたが統率者戦に冒され過ぎてた
エルフがサイドに積むんだろうね
色んな墓地利用・LOに刺せるし、単に対策カードってだけでなく
強引にクレイドルから出るマナを増やしたり、垣間見る自然でドローしたりも一応できるのがよい
ただトリシンでないのが致命的にダサいかな・・・
軟泥だと間に合わない時もあるからピッチありがたい
暴露と比べるから弱く見えるんやろな
これ弱いとか微妙って言ってる奴ら素直に凄いと思う
ピッチコストで唱えなくても良さそうなマナコストと、瞬速付いてるのにコスト相応のボディって強いと思うけど
一番強いまである
ただ青がこうして見ると強くないな
3/4到達が偉い
墓地戻しつつ瞬足で出てくるからタルモに強いね
稲妻で落ちないのも良し
M11のタイタンサイクル並みにどの色も有能
赤が楽しみだわ
これ強いって言ってる奴ら素直に凄いと思う
※56
EDHで寿司コンボ決められる時ってフェッチやら何やらで大体墓地溜まってるから回答にはなるんじゃない?
それにクリーチャーだから否定の力や激情の後見に引っかからないし緑契約で持ってこれるのも強いと思う
これが新しい歩くぶどうのドライアドか
神話って言われると微妙だけど緑だしこんくらい抑えめでええわ
サイド用に1枚くらい欲しい
ウーロの方が強くね?
多くの状況で自分を有利にさせる←強い
多くの状況で相手を有利にさせない←これも強い
※66
何を根拠にそう言ってるのか分からんけど、
土覆いのシャーマンに瞬速と到達付いてタフネス2上がって想起が付いてコスト据え置きならカードとしては普通に強いと思うけどな。
悪くなった点はダブルシンボルと残したいカードが残せないくらい?
そういえば想起の生け贄もETBだからこいつ自身もライブラリーに戻せるね。LOいじめか何か?
あくまで墓地対策カードとして強いのであって、軟泥みたいに「メインから投入してついでに墓地対策もできる」ってカードではないと思う
後者をイメージするなら強いカードとは思わない
(メタゲームの結果として墓地対策をメインから積むかどうかは別問題で)
※1
想起だけに?
※73
なるほど自分に撃ったらそうなるか
メインに入るかは分からんが、サイドに見かけることは多くなりそうね
弱くはないけどサイドに入れるカードだから評価が他に比べて難しい
めちゃ強いって感じじゃないけど、エラダムリーの呼び声とか入ってるならサイドに採用されそう
絶対レガシーで使われるよ
[66] 名無しのイゼット団員 2021/05/29(土) 10:51:35 ID:Q1MDI3NzE
これ強いって言ってる奴ら素直に凄いと思う