『イニストラード:真夜中の狩り』新カード情報:神話レアのウーズや、生物かエンチャントを出すとドローを行うインスタント
日本時間の9月4日、各種情報ソースより、9月24日に発売する通常セット『イニストラード:真夜中の狩り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Rite of Harmony》(緑)(白) このターン、あなたのコントロール下でクリーチャー1体かエンチャント1つが戦場に出るたび、カードを1枚引く。 |
本日公開された新カード情報
・ヒルに変身するレアの呪いオーラなどが公開
・ダメージを与えたり、ライブラリートップをプレイできる、便利なアーティファクトなど
・マナ総量が3以下のクリーチャーをリアニメイトするフラッシュバック付きのスペルなど
・インスタントかソーサリーを唱えるごとに腐敗を持つゾンビを生み出す人間
・このターンに対戦相手がライフを失っていた場合に恩恵を得る吸血鬼2枚などが公開
・新メカニズム「腐乱」「降霊」「集会」「日暮面/夜明面」や、新たな友好色土地などが公開
・好きな対象にX点を与え、フラッシュバックを持つ赤のX点火力が公開
・狼を生み出す表面と、自身が狼男になる裏面を持つ新アーリンが公開
・次に自分が唱えるインスタントかソーサリーをコピーする、フラッシュバック付きスペル
・ライフが0以下になった際に代わりに変身し、ライフを回復していく天使などが公開
Rite of Harmonyはモダンで禁止やろ
タルモ量産スライム
毎ターンタルモが出てくる!
即座に除去できなかったら横にもう1体並ぶと考えると悪くなさそうだけど
墓地参照が自分のとこだけなのね
ウーズ対カエルの5マナ域の熾烈な墓地の奪い合いがあるに違いない
タルモゴイフのタフネスは1+★なのに
こいつは★+1なのは何か変更があったのか?
最近だと夜鷲のあさり屋のパワーも
1+★だったはずなんだけどな…
タルモウーズ終盤強そう
タルモのようで実はタルモより小さいの注意
タルモの2体セットで5マナならまあそんなもんか
墓地に土地落ちにくいから3/4前後が上限になりそうなのは環境柄辛そう
そりゃウーズはしぶといし、そんなに攻撃的じゃないからな
Rite of Harmonyイラスト好きすぎるわ
トークンとエンチャント反応するグリンパスはさすがに強そう
トークン出すエルフも多いしパイオニアとモダンでエルフ成立するかな?
狼、人間、人狼と複数タイプのカードも多いし多分4/5くらいなんじゃないかな
倍々ゲームで増えてくから、30ターン後には10億体
アプリが激重になりそう
>>14
トークンに生産能力ついてなくね
フラッシュバック込みだとドローが2倍になるのも悪さできそうでええな。今までになかった動きができそう。
カードタイプだし、増えた子に繁殖能力は無いし
(倍々では増えません)
5マナならフロギーモス使うわ
というかクリーチャートークンでも引けるのは条件緩すぎませんかね
rite of hermony、エンチャントレスデッキが強化されるやん
聖域の織り手で大量マナからドローしたい
安定して4/5くらいにできれば強い
けど墓地肥やし採用しないと2/3くらいになりそう
5マナはこいつかカエルかレン7か
※13.14はウーズの能力を3回位声に出して読んでからコメント打って。
このインスタント、下環境で悪さしそう
Rite of Harmonyは死ぬほど悪いことができそう
タルモちゃうやんけ
自分の墓地だけだからタルモより弱いだろ
※1
青緑のやつが許されてるからセーフじゃね?
8枚になってぶっ壊れるかもしれないが
ルーン勇者、キリアン、コレでルーンが0マナ2ドローあたりか
相手墓地参照できないんじゃタルモとは呼べんな
スタンダードで軽くサクれて土地が減らない土地がスタン落ちで進化する未開地しか残らないから追加されないと使いにくそう
だいたい半分くらいのサイズのタルモがだいたい2体ぐらい5マナで出せるって感じだから、まあ適正じゃん。除去が切れてきたタイミングでのトップデックならゲーム決めそうな強さでもある。
名前忘れたけどモダンで禁止されてるカードみたいな性能してんな
あれは緑のクリーチャー唱えた時だった気もするけど
相手の墓地参照に出来ないのがなあ・・・
正直素直にタルモをスタンに復帰させても良いと思うけどな。
ただ今の時代ただデカくなれるだけしか能力が無いタルモはインフレの象徴として悪斬の二の舞になりそうだけど。
グリンパス好きだからこういうカードは嬉しいわ
統率者でハムザ組む時のドロソかな
タルモゴイフは2マナだから強いんだよ。
マロー、ウーズ推してる割にはめちゃくちゃ調整してきてるやん
前の伝説のウーズもパッとせんかったしもうちょっと強くしてもいいんじゃ?
タルモ量産ウーズはワードとしては面白い
令和のグリンパス
最近のスタンでは除去れずターン返したらテンポ、カード、ライフでどうしようもないアド差開いて無理ってクリーチャーが主役だし、毎ターントークン出すだけだとちょっとパンチ弱いな
トークンの方にも増殖能力付いてたら強かった
33
軽くて他よりあきらかにでかいと話しは変わる
野獣、レギザウルスがそんな感じだったろ
※32
2マナならクリーチャー限定で禁止されてないのあるよ。
禁止のほうは色指定はない。あとプレイしたときだから若干違うな
唯々の方は「クリーチャーが1体が戦場に出るたび〜」なので対戦相手のコントロール下で戦場に出ても誘発するからまた微妙に違う
唯々だと禁忌の果樹園からマナを出した時にもカードが引けるけど今回のは引けない
タルモ「全ての墓地参照」
タルモモドキ「あなたの墓地参照」
タルモより弱いんだわかってくれ
このインスタントはトークンでも誘発するのが偉い
EDHで使えるドローエンジンは嬉しい
唱えなくても引けるのは強すぎる
伝説のウーズが入るって事前情報であったけどこれじゃないのか
イナゴッドでドローループしかしライブラリーアウトする
そんなあなたにRIP
晴れるやコンバットでまつがんがやってた、0マナクリーチャー出しまくってストーム稼いでぶどう弾でフィニッシュするやつ、ヒストリックで試してみたくなるな
本体が2マナ以下で終了ステップで増える5マナかぁ
令和のタルモゴイフは増えるのか。。。
Rite of Harmonyは唯々諾々ってカードが存在して大した実績ないことを考えるとそんなやばいスペックはしてないはず
トークン生成に長ける白になったとかフラッシュバックついたとかがどこまでカードパワーを押し上げるかって言われるとめちゃくちゃ強いってほどの魅力点じゃないんじゃないかな
下のはモダンでエンチャントレス・・・っておもったけど、エンチャントレスは正直もうドロー過多に近いからわざわざこのカード使う必要ないし、こいつ自身がエンチャントじゃないし、唱えたときじゃないから打ち消されたらドローできないしで、たぶん使われないかな・・・
劣化コーマなので弱い
※54
インスタントとソーサリーっていう大きな違いもあるぞ
※54
モダンエルフにとって、緑マナはいくらでも出せるが、白も青も出す難易度はそう変わらない。
緑黒なら話は変わってくるが、白なら唯々諾々とそう変わらないのではないだろうか。
1マナと2マナは全然違うって事やね
まぁあとはedh需要かな。唯々と違って使えるデッキ増えるし
グリンパス連呼は召喚の儀式
しかしこのウーズといい、自分の墓地参照ばっかやな。全墓地はタルモで懲りたか
神話ウーズ、5マナでこれじゃ生命力が足りん。
堅鎧から学んだか