『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:手札からクリーチャーでない呪文をタダで唱えられるスピリット 投稿日: 2025年7月27日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 72 Comments 7月27日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード 《Yue, the Moon Spirit》(3)(青) 伝説のクリーチャー – スピリット・同盟者 [R] 飛行、警戒 Waterbend(5), (T):あなたはあなたの手札からクリーチャーでない呪文1つを、マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 3/3 ソース @magic.wizards.com スポンサーリンク 関連記事 次回の禁止改訂が11月10日に前倒しして発表に。《迷える黒魔道士、ビビ》は名指しで禁止候補に。《アガサの魂の大釜》は未定 日本時間の9月10日、マジック公式サイトより、禁止改訂に関して記事が公開されました。 概要 次回の禁止改訂が、11月24日ではなく11月 ... 9月23日にマジックオンラインとMTGアリーナで実装される『領界路の彼方』に収録される全カードが公開 9月9日、9月23日にマジックオンラインとMTGアリーナで実装となる『領界路の彼方』に収録される全カードが公開されました。 概要 『領界 ... スパイダーマンコラボのSecret Lair製品「Mana Symbiote」が公開。基本土地5種類が収録 日本時間の9月9日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 今回はスパイダーマンコラボで5種類のSecret Lairが発 ... 『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン』の様々なイベントの情報やプロモカードが発表 9月6日、今後の『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン』に関するイベントやプロモカードが発表されました。 プレリリース ... 『マーベルスパイダーマン』に収録される全カードとリリースノートが公開 9月6日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるすべてのカードが公開されました。 また、リリースノー ...
後の全知BBAである
これで全知置けってことか
綺麗なカードビジュアルしてるだろ?
日本語版だカードテキスト掠れて読めなくなるやつなんだよ、コレ・・・
日本じゃ認知度合いが FF>>スパイダーマン>>>>>>>>>>>>>アバター くらいだから、よほど強くない限り通常セット以下しか剝かれない気がするな
Waterbend(水の技)ってハイフン入ってないからフレーバー的な語じゃなくてマナ以外に何かしらの追加コスト要求はあるんだよな
同盟者復活か
完全に失敗メカニズム扱いだったがまともに使えるようにリメイクされたのかただのフレーバーで付けただけなのか
シクレ抜きでも新商品情報ばっかだな
EDHのおもちゃになりそう
1ミリも知らんけど主人公に実物提示教育して散ってくキャラなんだろうな
これはいい原作再現だな
ちょっと関心した
同盟者!?
同盟者?!ここでゼンディカー強化来るのか?
Comic Conで宣伝のために無料デッキを配布したりしたから、まあスパイダーマンのは仕方ない
がしかし、久遠の終端のプレリリース期間にわざわざ2つ先のセットのプレビューしてまで最新セットの販売を妨害するのは謎すぎるわ
久遠の終端イジメが凄すぎる
初代神河っぽくて草
全然伸びねぇな
ユエは北方水の部族の王女であり、アルヌーク族長の娘で、アルヌーク族長の顧問の一人でもありました。北方包囲戦でトゥイ族長が亡くなった後、彼女はトゥイ族長の代わりとして自らの命を捧げ、月の精霊としての地位を共有しました。[ 1 ]
エキスパンション・シンボルやばすぎだろ
ハゲの生首じゃん
踏み倒しはつまらなくなる
ロルカナみたい
本国で人気ならいいけど日本人にはウケなさそうね
で、FFと同じくらい売れそうなの?
FFの売上の5%も売れるか疑問なんだけど。
NARUTOをパク…リスペクトした作品らしいが主人公がハゲってあたり配慮の臭いしかしないし。
ここまで無秩序にカード公開するならローウィンとかストリクスヘイブンのカードも公開しろよ 久遠も正式発売されてないのにあまりにも公開がデタラメすぎる
アバターって青い宇宙人がでてくる映画かと思ってたわ。これなんやねん😂
コラボやるくらい向こうでは知名度があるんだし、東洋っぽい世界観だから日本語版に結構いい値段がつくと予想
海外で売るツテがあれば多少は投資してもいいかもな
人気アニメらしいけどまじでピンとこない
シックスセンスの監督がこれを映画化したエアベンダーは完全にコケたからなー
このセットもどうなるか
24
MTGで投資はさすがに恥ずかしすぎて草
アバターってあの映画のやつ関係ないの?マジ?
じゃあほんまに知らんわこのセット
コラボでネタ分かるのゴジラとジュラパだけや
マジックは微妙に終わってるのとコラボすんの好きだよね
頭イカれてんのかな?
MTGで投資は100パー負けるから恥ずかしいじゃなくてやっちゃダメ
これだけ新作刷り刷りしてるんだから1万超えてるカードもいつ100円になるかわからない
TCGである以上投資対象にならないと本来ダメだと思うんだがね
どうしてもTCG投資がしたいならポケカでやったほうがいい
17
それ言ったらスパイダーマンは蜘蛛の生首じゃねえか
感動した もうコラボセットだけでいい
原作知らないけどユエって月の意味で良いのかな? 漢字のある世界設定なのか知らないけど。
踏み倒しは塩みたいなもので、多過ぎると料理を台無しにするのでは?
人気な要素なのはわかるけど。
コラボの通常セットへの進出が止まらないな
来年は8割くらいコラボになってそう
5
「Waterbendするたび、〜」の誘発があるから単体だとフレイバー語相当で他のコストないかもしれない
他カードから参照されるためだけに能力語じゃなくメカニズム扱いになってるだけで
※34
ボーラス様・エルドラージ・ファイレクシアの後釜ヴィラン用意出来ずにすぐボーラス様復活させたからのう
もう昔のように1年1次元のストーリーをゆっくりとはやれなそうだし
33 中国語だとyueは月だよ
原作は全く知らない
すぐ復活させた(6年)
ヴァルガヴォスはじっくり育てていけばボーラスに並ぶヴィランになれると思う
ダスクモーンはカードとしてもかなりの成功パックだったしストーリーもよかった
ストーリー内の強さでも歴代で相当高水準っぽい
こっからエリシュノーンとかサルカンみたいになったらキレるわ
……さすがに早いだろ?
それはそれとして同盟者か。初代ゼンディカーの同盟者、強かったかは別として好きだったな。
後の同盟者は、コンセプトも性能もひどかったが……。
ヴァルさんいうて次元そのものの存在だから次元渡り出来ないし部下になったウィンターが中心で次元を回るんだろけどそんな彼は悪役として単純に力が頼りないどころか嫌々ヴィランしてるからな
ウィンター1人では次元レベルでなんか問題起こせそうな気がしない
どんどん出るね
俺の知ってるアバターと違う
アバターって事はエイリアンも出るの?
エアベンダーよりドーピンダーとコラボしろ
8月12日(現地時間)にこのセットのファーストルック配信やるからベンダーはそこでなんとなくわかるだろ
本編も観れば面白いと聞くのだが、主人公のビジュアルが強烈過ぎてどうもね…◯↓
アバターは見た事ないけど良いんじゃない?一瞬まさかのアンシリーズ新作かと思って身構えたよ
マナカーブ的には生き残れば次のターンから能力使えるけど、ただでさえデンジャーな能力に3/3飛行警戒が生きて帰れると思えないぜ!
映画のエアベンダーは確か不評だったな
アバターぶっちゃけ子供向けなんよ
mtg一応十二歳以上ってことになってるけどアバターは絶対それ以下、小学生ぐらい狙ってる
少子高齢化なカードゲームとは相性悪いんじゃないかな
手広くやるつもりなんでしょ
前にもMLPやってたし
早くXメンコラボしてくれないかな
ウルヴァリンめっちゃ推してくるだろうな
アバターって青いマーフォークみたいなアレじゃないのか…
まあアレは単発作品だからコラボ1パックはキャラが少なくて無理だろうしなあ…
キャラやクリーチャー大量、呪文(必殺技)の数、独立TCGが無い、知名度が高いならNARUTO、モンハン、ドラクエあたり良さそうだけど、モンハンは最新作がやらかしたから最新モンスターを下手に出せないのがなあ…
開き直ってデュエマとかイラストも格好いいし、基礎システムがMtGから作られたからデュエマコラボ良いのでは?
青い方のアバターは2作目まで出ていて、年末に3作目では
向こうじゃ親子三代でEDHをプレイしているぐらいだからおっさん向けとキッズ向けの両方でコラボしていったほうがいいんだらうな
NARUTOコラボ外人も日本人も推している人多いけど日本のファン層はTCGやる層と若干ズレてる感じがあるし人気作ではあるけどどっちかと言うとコラとかネタ要素でウケてる面が強いからな。BORUTO込でも日本じゃそんなに売れないんじゃないか?と勝手に思ってる。
日本で売れるかどうかは日本人イラストレーターの萌え萌えカードが入るかどうかでしょ
売上伸びてる言うけどホントに新規増えてるんか?
コラボ先に何の興味もない既存プレイヤーからしたら3年間もクソどうでもいいカードに付き合わされるんだぞ
逆にスタン人口減るんじゃないの
売上伸びてる≠新規増えてる
買う人は増えても遊ぶ人はそうそう増えないよ
他のカードゲームみたいに取り扱ってる店も少ないし、キャンペーンで取り扱い店舗になってるコンビニには置いてないし
57
残念だが萌えだけでは衰退するのはWIXOSSが示してる。
格好いいクリーチャー(モンスター)、チョコボとか可愛いマスコット、イケメン、美少女、そして
安易なポリコレに染まってないこと。これが売れる要因だ。マジでポリコレ配慮が無い方が売れる。
多少ポリコレ入るにしてもキチンと存在理由や過程や格好良さなど人柄の良さをきちんと描いたなら売れる。
進撃の巨人のオニャンコポンとか、遊戯王のユベルとか、まどマギの暁美ほむらとか、ONEPIECEのボン・クレーみたいに、魅力的なキャラか、合理的な過程があってLGBTQのラインに収まってるし。
どっちにしてもコラボに慣れちゃうと非コラボの通常セットの売り上げは悲惨だろうな
FFとのコラボは早過ぎたかもしれん
※53
ドラクエはスクエニさんがOKしてくれるにしてもFFと違って海外人気皆無だからなあ…
あと各ナンバリング主人公の差別化に苦労しそう
オッサンにブッ刺さるコンテンツばかりとコラボしてたら高齢化が止まらないんだから米国キッズ向け施策は当然米国企業として当然やるだろ。主人公ハゲだけど、よくよく考えたらMTGはヒゲだのホモだのハゲばっかりなんだから今更だろ
調べたら伝説の少年アンって2005年スタートらしいから、米国でもオッサンコンテンツなのでは?
日本では知名度ない&子供向けアニメとなるとかなり悲惨なことになりそう
スポンジボブやパウパトロールと同じ系列のアニメだけど日本だと地上波での放映が無く、衛星放送とネット配信のみだから見たことのある日本人は少ないだろうな
結局Waterbend (5)がどういうコストなのか分からんと正しい評価は下せないな
64
その理屈だと1988年からアニメを放映しているアンパンマンもオッサンコンテンツという事になるぞ
通常セットでこれとコラボするなら、来年以降も通常セットはこれくらいのアメリカの子供向けアニメとのコラボだらけになってそう
アンパンマン、ドラえもん、プリキュアといつMTGがコラボセット出しても驚かないところまできた
プリキュアコラボが出たらまた伝説クリーチャーが100体くらい増えるのか
【2年後のスタンダード】
・赤単スポンジボブアグロ
・アンパンマンミッドレンジ
・青単ドラえもんコンボ
・プリキュアレジェンズ
「戦闘フェーズに入ります。拾い物の巨大ロボットザンダクロスときれいなジャイアンでアタック」
「防御宣言前、2000キロカロリーパンチでザンダクロスに5点」
「破壊されました」
「ではきれいなジャイアンを芸術家パトリック・スターでブロック」
「お互い相打ちで。第二メイン、ミルク大好き赤ちゃんまんを出してエンドです」
みたいな感じになる