『久遠の終端』に収録されるすべてのカードが公開
スポンサーリンク
関連記事
『マーベルスパイダーマン』新カード情報:クリーチャーを破壊する英雄譚やライフを失わせる全体除去など
9月3日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
『マーベルスパイダーマン』新カード情報:大混乱を持つ3色土地や墓地から帰ってくるとつけられる大混乱持ちの装備品など
9月3日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
『マーベルスパイダーマン』新カード情報:飛行・先制攻撃・トランプル・絆魂・速攻を持ち蜘蛛にも付与するコズミック・スパイダーマン
9月2日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
『マーベルスパイダーマン』新カード情報:クリーチャーのコピーになり大混乱を持つスーパーヴィラン、カメレオンが公開
9月2日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
これは欲しいってカード全然なかったな
やべえ、欲しいカードも強そうなカードも見当たらない……
なんだこのひどいセット
塩だな
1パック10円ならトイレットペーパーの代わりに買うレベル
ワープがどうなるか次第
FFの後にプレーンシフト出すなんてな
ゼロ地点のバラード強そうに見えるけどそうでもないの?
エルドラージとスリヴァーはフレーバーとしての存在だったか
配備が絶妙に使いづらそう
配備持ち出す→ワープ持ち出す→配備するってやってる余裕あるかな?
塩湖の終端
もうこれから新セットは全部FFでよくね
なんの盛り上がりもなくプレビュー終了
MTG遊んでる人そのものがほぼいなくなったのも関係してるのかな
コラボだの枠違いだの刷り続けてたら皆離れるのも当たり前
《投票による退場》
Among Usかよw
MTGの終端も出揃ってCTG誕生の準備が出来つつあるなw
3
お前カードでケツ拭くのかよ
切れ痔になるぞ
結局スリヴァもエルドラージも数体しか出ないですやん、、、
今年はあとは、スパイダーマンとアバターだからイニストラードを覆う影見ないに次のエキスパンションで出てくるわけでもなさそうやし、、、 コラボはコラボでおもろいけど、、、
脱法召喚出来るワープ中心に下でも使われそうなカード
結構あったけど俺のゴルガリに合うカードがまるで無い
色合ってるコスモゴイフだけ集めるかな
スタンダード目線だと露骨な強化パーツが少なくてコントロールあたりが落ちる除去取り返したぐらいか。
まあショックランドが来たから良いけどffで増えた新規にわかりやすい様にダスクモーンみたいな誰が見ても強いって分かるカード刷れば良かったのに。
ショックランド目玉で回帰も死儀礼くらいだったし値段はそんなにしなかったからな
ショックランド絡むと他は塩になるイメージ
タルキールも包囲サイはよく使われた
配備はスタンでも遅く見えるがなんか変な活用されるかな
こんなセット刷ってないでFFコレブ大量に刷っとけよウィザーズの雑魚がよお
テゼレットが本当に下でやれるかと、ワープ・配備が実戦で使われてどうなるか、ってくらいかね。
バトルは同じようにクリーチャーのタップ(攻撃)をプレイヤー以外に割り振る形式で、わりと使われたイメージだけど、配備持ちは出た時に何もしないのも多かったからな。
久遠の塩
ここ数年で一番ひどいパック
配備は悠長すぎるなぁ
動き出す前に破壊されそ
縫い目破りしか欲しいのない
結局は目玉のトップレアが無かったらね
ワープも配備も即効性が無いシナジー前提だから期待し辛い
過去のトップレアの傾向だと配備1とかワープは速攻で殴ったらアドとかが求められるんだよね
アンコモン辺りは面白いのあるけど最近アーティファクトに引っ張られすぎ
いつものMTG
コラボしようと別次元行こうとワンパターンなデザインで飽きる
ワープが想起のほぼ上位互換だからそれだけで結構強そうだけどな
墓地経由の復活が使えないだけでブリンクは有効だし
配備はバトルと同じで悠長過ぎて使えない
つまりプラマイゼロでイーブンてとこかな
19
むしろ、FFを引き立てるために弱めにされてるとか
赤のコモンに普通に緑みたいなマナクリいるの笑う
タルキールにもいたけど一応アンコモン且つ赤っぽい前のめりなP/Tしてたのに
パウパーで出番あるかな
ダスクモーン=パイオニア
FF=スタンダード
久遠=スタンダード
だから・・
クソデッカーとしては過去のカードプールとにらめっこしながら面白コンボしたくなるようなカードなんもなかったな
基本セット2025かよってくらいの普通っぷり
ポータブルホールのエンチャ版いいな
部屋デッキが求めていたカードだ
友好色ショックランド再録が1番デカい
騎乗!機体!配備!敗北デザインの生存を意地でも使わせたいウィザーズ。
ワープに速攻付与するデッキ作りたくなるけど、最初から速攻持ってる1枚で仕事するクリーチャーがいくらでもいるんだよなー
確かにワープはコスト軽いけど、1回しか殴れないしETBも大した奴いないし
使いこなせない人ほど塩言ってら
親和(スリヴァー)刷っておいてスタンにスリヴァー入れないのかよ
結局スリヴァー0枚は草
エルドラージは1枚だけ?
予約シングル価格を見るとテゼレットくじ状態だな
ショックランドあるとはいえあまりにも神話レアが酷すぎる
前情報でスリヴァーとエルドラージを期待してた人多いはずなのに関連カード1枚づつとかどうなってんだよ
せめて統率者デッキに少し入れろよ
宇宙船は入れる気にはならんが配備土地はワンチャンあるかなぁ腐っても土地だし
警戒持ちで固めれば行けるか?
配備が悠長に見えたけど、いざワープクリーチャーと絡めたらあっと言う間に+8くらいなら達成してしまう気はする。
土地ですらクリーチャーをタップ活用出来る様になった、という事は…
“神啓”爆上がりキタな( ^)o(^ )マカール王100枚買っときます
人間と昆虫ばっかりなんだけど何これ?スリヴァーとエルドラージはどこ?
あれ、もうフルスポか
なんか全然印象ないな今回
マローのヒントとかいう期待だけさせといて毎回肩透かしさせてくる情報
エンチャが少な
ファクトだけ優遇されまくるのはなんでだろ。
リミテだとナノフォームの歩哨何体か取れれば宇宙船動かすの割と早そう
わかりやすく強いカードがないなあ今回
毎ターン自軍クリーチャーに+1+1カウンターばらまくクリーチャーとか強いけどな
自分もデカくなるから倍々ゲーム
統率者にはヤバそうなのあるけどスタンは微妙やな
結局、スリヴァー1枚も無いのか
ショックランド再録(か無色テゼ)が一番の盛り上がりだった気がする
ショックランド引けば最低限プラスだし土地ガチャパックなのかな?
なぜか配備とワープはワクワク感が足りないんだよな。使ってみたいとならない
調整され過ぎて地味だからかな
キャラに魅力が無いのがつらい
はやくニコル帰って来て欲しい
縫い目破りは明らかに強いな
まあ、今は「失せろ」が強い関係でアーティファクトの方が良かったりもするけど
宇宙船はワープエルドラージこと反因果の残留と併用前提でしょ
たった1体しかいないエルドラージだけどこのセット内に限っては必須級とか言う、ある意味フレーバーに合わせた調整がされた結果、コイツのパワーである7を基準として宇宙船の配備コストが決まってる感
だからウィザーズ的には配備7までは楽に達成できる範疇だと想定する一方で、他の手段での配備はあまり気に留めていないからアンバランスに映る
大惨事の回避やダスクモーンの音を立てるな等の
追加のマナ支払わないと打ち消すが
追加のマナを支払われたら補償があるというカードってなんの為にあるの?
追加のマナを支払われたら呪文は打ち消されずに効果は普通に出るので
なんの為に補償があるのかがわからない
打ち消し系呪文がリミテであまりにもピックされなさすぎたから付けたんだよ
このセットの目玉である宇宙船がただのデメリット持ちのクリーチャーでしかないのは失敗だと思う
宇宙船というか配備ギミックは失敗っぽいなあ…
単体では機能せず、他のクリーチャー複数並べてようやく機能するわりにリターンが薄い
それだけクリーチャー並べられたら勝てますよね?的なやつ
配備のコストはワープと組み合わせて使えってことね
一つくらい壊れ性能の宇宙船があってそればかり使われるパターンかな
宇宙船の為に並べる必要がそもそもなくて、逆に1種しかないワープエルドラージがほぼ必須と言う歪み切ったデザイナーズコンボだからね
インスタント除去構えてエルドラージがワープしてきたらETBのスタックに合わせて除去して配備コストにさせない、が次環境の定番ムーブになるんじゃないかしら
外交関係の日本語、英語版含めてテキスト欄に「自分がコントロールする」って書いてないけど流石に修正入るかな?
売上の終端になりそう…でもFFで稼いだから…(震え)
では早速トップレア教えてください
リスティックの研究
リミテくそ面白そうやんけ
「おっいいカードもあるじゃん」→統率者デッキでした
のガッカリ感よ
そのうち全部コラボセットになるかもね
宇宙船全部飛行持ちだから相手が一つでも動かし始めるとこっちも必要になるからワンサイドゲームになったりしないかな
青のバウンスはツエーなって思ったよ
つか頑張って配備してもバウンスされるのやってらんないよな、萎えるわ
飛行がいっぱい出てくるリミテになりそう。
ワープは割とリミテで強いんじゃないかな。
チャンプブロック→配備で宇宙船に逃げる
みたいにできたら面白いシステムだったのにな
このゲームはリミテが1番面白い
スタンは追うのしんどい
1年に6セット出すからなぁ
イゼ速民並みの頭の悪さだよ
※60
マナ漏出系の打ち消しは終盤役に立たなくなりがちじゃん?
でも、要求するマナの量を増やしちゃうと序盤~中盤に強過ぎるから、
A.効かないときはほかのことに使えるようにする(例えば「困惑の謎掛け」)
B.効かなかったときに少し補償する(例えば「音を立てるな」)
…のどっちかに調整せざるを得ないのよ
特に2マナの打ち消しの場合、方針A(ほかの用途を追加)は強過ぎる扱いなんだと思う
1/4/1防衛はすげえな
黒じゃなかったらヤバかった
なんか普通に強そうやな
なんか普通に弱いやん
言ってはいけないのかもしれないけど・・・・FFの拡張版やった方が儲かったんじゃ・・・・。
エルドラージやスリヴァーの文字みえて期待してたらこれか…
>>79
詳しい解説で参考になりました
後プレイブースター導入でコモンの数が減ったので
リミテでのアンプレをなるべく減らすという役割もあると思います
FFの拡張版でこの弱さだったら暴動起こるからセーフ。なんならブルームバロウやダスクモーン級あっても良かったよFFは。
ここで不評なのは旧イクサランみたいな陣営多過ぎて取っ散らかった失敗とほぼ同じ
配備するくらいなら相手殴ったほうが早いってバトルと同じやな
86 今でもそこらへんの2つがスタンのメインに感じる
唯一のスリヴァー関連カードのかき鳴らす巣槽は、次でスリヴァーが出ないとひどいデザインだな。
親和(スリヴァー)持ってるのに、他のスリヴァーはいないので、自分で出すトークンでしか軽減できない。しかし与える能力は二段攻撃と速攻なので、2枚目を追加で出すのにほとんど意味がない。(一応、単体除去には強くなる)
エルドラージもそうだが、次でもう少し出るのかね?
ブルームバロウも最初は塩言われてたけどな
まあ発売されてみないとわからんよ
89
スパイダーマンにスリヴァー出るんだ
3マナインスタント生物だけに4点って…
何時代からきたの?
バトルは攻撃権すら放棄するクソシステムだけど
配備は召喚酔いのラグを若干和らげるから
まぁやりたい事は解るって感じ
でも効果の割に配備10とか重すぎぜよ
結局バトルってもう出ないんかね
英雄譚や機体みたいにちょいちょい出すのかと思ったら音沙汰無しだな
黒のパワー4防衛が1マナだしこの手の殴れないからパワーのレシオ・マシマシで配備のルートも有るのかな?腐乱デーモンも攻撃しないで配備する分には何度も使いまわしできるね
デッキが作れるかは微妙だけどカジュアルで遊ぶ分には面白い可能性はある
プロフェシーよりかはショックランドあるだけマシだろう
89
下環境で使えってことでない?
流石にスパイダーマンやアバターの世界に出るとは思えん
しかし公式ギャラリーはクソだな
アーティファクトにチェック入れたら無色しか表示されねえわ
”色”ではなく”タイプ”のアーティファクトを選べば全色のが出てくるからそれで我慢するしかないよ
『サンスターの光細工師』
サンスターとの企業コラボ来たな
3
カードでケツ拭く髪◯ワ
鉄の肛門
この発言は禁止カードかもしれないけどさ…
明らかに人間種のクリーチャーがハゲ、超日焼け、不細工しかいないな。
FFコラボに比べたら余りにもポリコレ染まってるのを感じるわ…。
いっそうのこと配備はインスタントタイミングでも良かったんじゃ
※20
ラヴニカ回帰は値段はともかくアゾリウス三種の神器あったから許せた
それよか今回フレイバーテキストにがっかり感…テゼレットの今後の野望みたいなのが一切見えてこなかったので
神話土地 ドレノ配備し MOMAの冬
※103
デザイン時はそうかも。テスト段階で構えてばかりのクソゲー連発でソーサリータイミングになったと予想。
SF作品としても手慣れてないというか魅力的に見えないのがなー
いっそスリヴァーVSエルドラージみたいにすれば良かったんじゃねえの?感はある
環境追うのが辛いから年3セットくらいにしてくれたら助かるのに
今年はコラボだけで充分だっただろ
107
おそらく102が言うように魅力的な人間キャラが居ないからだろうな。人間描けないなら化け物に振り切るべき
何だろうな、FFより「性能は強いのが結構いる」のに「パックは売れなさそう」感しか感じないわ。
FFと違い魅力的なキャラがいない。ド直球に「格好良い」か「クール」か「美しい」か「面白い」見た目の生物がろくにいない。
何か「海外のゴリ押し思想が強い所の差し金が入ってるような見た目」のキャラや生物しかいない
連投だと思うが、FFがモンハンライズからサンブレイク系の人間やクリーチャーだとしたら、モンハンワイルズ的な人間とクリーチャーくらい見た目が不気味、地味なのしかいないよ。
SFはガッツリ設定作り込んだ世界観が魅力だと思うんだけどいろんな映画やゲームからビジュアルだけ持ってきてちぐはぐしてるかもしれん
そう言ってもルーメン級フリゲート艦は性能もやれそうだしスターウォーズっぽくて良いわ
15
エ ア プ黙れよ
マジックのカードでうん こ拭くと気持ちいいぞ
外交関係ぱっと見強そうに見えるけど1:1交換しかできないから大して強くないな
113
そういう趣味ある人なんか
肛門に硬いものが来るのが好きとは
インムチュウと同じ人?
mtgのカードでケツ拭いてエクスタシーを感じるド変態
バトルは包囲戦以外だとどういうシステムで出してくるのかは気になる
それこそ今回のセットで
○○宙域での遭遇戦
とかバトルで作ればよかったのにね
神話レアで「あ、これやばそう」ってカードがないな
113
遊戯王やデュエマやポケカとMTGの拭き心地の違いとかあれば詳細キボンヌ
今からでも緑は護法が得意な色ってことになんねーかなー
神話レア土地サイクルはタップインだし、配備コストは重いし、起動コストがかかるのが難点だけど、今までのリメイクや元ネタと違い伝説がなく複数枚置けるから何かワンチャンやれそうなポテンシャルはあるかもしれない気がする。
緑と青は見るからに元祖がやらかしたリメイクだし。
配備コストがソーサリーでしか払えないのがキツそうだけど。
なんか赤に到達与えすぎじゃね
ココだけの話だけどスターウォーズって何が面白いのかさっぱりわからん
機械兵団の進軍みたいな雑で薄いストーリーだよね
塩っぱいのは誰がみても明らかだけどスタンダードくらいなら使えるでしょ
配備は重い、ソーサリーなのがね
レベルアップみたいに全部2段、3段のテキスト持ちが良かった
もしくはetb持ち
>>118
FFコラボでバトルが出なかったんだからもう永久に出ないだろうな
緑のウロボロイド強すぎじゃない?
単体でも4→8→16でゲーム終わるのに、味方も超絶強化してくる
配備付いてる分コストが少し低めなのかと思ったらサイズ相応のコストばかりなのがなんか残念ダネ
ハイドラは禁止でいい
124
それはお前の理解力低いからだよ
上陸のテキスト変わった?
スペースオペラ題材でバトルないってことは作るのに苦労するのかね
ソーサリーで使った後ダメージ与えたらメリット貰えるってそんな難しく感じないんだけど
将来スターウォーズやガンダムとのコラボする為にSF要素取り入れただけだからな
mtgのストーリーの始まりはスタートレック模倣なんだからSF要素なんて今更では・・・
そもそもプレインズウォーカーの元がスターウォーズの名字スカイウォーカーからだし
欲しいカード1枚もない。😫
早くFFホライゾン出せ
ファイレクシアの元ネタはスタートレックのボーグ
バトルはサイトで横向き表示できるようにしてくれ
すまんみんな、さすがにカードもストーリーも今回でついて行けなくなった。今まで楽しかったよ。今までありがとう。
141
やめないで🥺
年末にはイゼ速民が大好きなアバターとのコラボがあるよ?
両面がないセットではバトルは入れれない
142
止めてやるな
彼はこれまで何度もMTG引退を成し遂げた言わばプロだ
アバターコラボ程度では彼を止めることはできないさ
>141
あ、やめるやめる詐欺の人だ!
わざわざここのコメントで宣言して、次セットでまた文句言って引退宣言するやつだ
白の全身タイツ戦隊の配色がバスリ・ケトと被りまくってんのに、なんでバスリを呼ばねーんだ
こりゃFFで集めた客がごっそり消えるな
いやむしろFFのカードパックの強さがトップなままの方が客離れないと判断したからこんなんなのか?
ハイドラ使う奴ってチーターばっかりだよな
害悪すぎる
142
年末、そこには矢印ハゲデッキにFFデッキをぶち殺されて引退を表明する◯オワやFFおじ達の姿が!!
フォーマット的な話は知らんけどハゲに引退を強要されるハゲ想像したら胸熱
赤単が弱体して悲しいねぇ
自分で考えられないやつには新環境はつまらないよな
147
早期ローテの件もあるしFFを強い位置に置いておきたい説は推せますわ
FFはFFメインのイベントやるから無くならんよ
スタンは知らんけど
減圧は逃げ場なしと差別化出来てていい
頭2~3のケツ4が増えていきそうな感はあるからそこをとれるのはなかなかやるのではないだろうか
後個人的に久遠のたかりはかなり好きなカードだ
しかしスタンで5マナのいいクリーチャーなにかいたかなぁ
はやくvコラボしろー
まにあわなくなってもしらんぞー?
113
う んこついたカード捨ててるの?
それとも対戦で使ってるの?
こんなものより早くアバター出せ
バトルはいまだにセンスないなぁって思う
何一つ直感的ではないし、面白いデザインでもなく、使われてもいない
外殻装の救済者は、このフレーバーだったら飛行いらないから瞬速付けろよ
128
なんで1→2を省いてるの
イラストは良いのにフレーバーが残念
カルドハイム並みに固有名詞が多くてわけわからん
これで固有名詞云々言ってたらFFはどうなるんだよ。
ただ、FFより遥かに魅力が無いパック。
雷光のヘルカイトとか、ベルゼンロックとかド直球に格好良いとか、悪斬の天使みたいにド直球に美しい絵、プレインズウォーカーみたいに看板キャラが明確だった頃は良かった。
ハゲ、不細工、魅力的ではない見た目の褐色キャラのゴリ押し、なんかキャラが地味と露骨に配慮が見えてつまらないのよ。
褐色キャラでもコナンの服部平次とか、ストリートファイターの豪鬼とか、ポケモンのアイリスと魅力的なキャラは作れるのを日本は証明しているのに「ポリコレ配慮」で作る努力すらしてねえんだもんつまらんよ。
公式サイトのマローのコラムも「プレイヤーに終端を」だってさ
マローの言ってることが髪◯ワと一緒になっちゃったな
まあ、結局はコズミック・カードってのが出せなかったってのがそもそもの大失敗
以前にもD&Dコラボでダンジョンカードを出したけど弱すぎて不人気だった。イクサランの相剋でも統治者みたいなメカニズムを検討してたけど先にコンスピ2で使われちゃったから昇殿にして売らなかった。そのセットのコアなメカニズムが弱すぎたり無くなったりしたセットは大コケするしかない
163
ダンジョンに限ってはアルケミーの調整版は良かったよ
回廊のガーゴイルとか勝利した冒険者あたりは絶妙だった
162
そりゃマローも完全に狂い切ったんでなければ自らの才能の枯渇は自覚出来るだろうし誰かに今の地位を奪われる位なら終わりにしようってのは分からなくもないだろ。
ダンジョンは調整難しいんじゃないかな。今のでも下だとダンジョンRTAとかあったし。「多分これが一番速いと思います」
原題はGiving the Players an Edgeで、give X an edgeで英語の成句。
マローの開発コラムがセット名をもじったものになってるのも訳が上手く反映しきれないのもいつもの話。
バカは黙ってろ
167
お馬鹿さんイライラで😆
せっかく優勝したんだから大会の記事作りなよ
最初にコモン1枚で記事作ってた頃の方が盛り上がってた…
まあ盛り上がらないのは糞セットだからだろうな
わくわくするシナジーもないし強いカードも少ない
ストーリー気になるかといってもそうでもない
162
記事の内容一切理解できませんでしたってバラしてるけど恥ずかしくないの?
よくFFのセットが比較に出されているけど、
個人的にはFFそんなに魅力的には思わないなー
色んなタイトルのつまみ食いでバラバラな印象を受けるし、
キャラクターもポリコレ配慮?とは逆で、
最近の日本の作品にありがちな美男美女ばっかり系で個性が薄いし。
なんか世界観とカードが中途半端だな、宇宙ネタは「Unfinity」でやったし、あっちの方が土地が綺麗だ
変なカードも多いし、何ならこのセットも「Un」シリーズでよかったんじゃないか?昆虫クリーチャーも多いから「Unsect」とかでさ
新しいカードタイプ作ろうぜ
167
「give ~ an edge
(人)を優位に立たせる、(人)を有利にする」
ってことでしょ
だからマローのコラムは、本来ならば「プレイヤーを有利にする」みたいに翻訳しないといけない。それを「プレイヤーに終末を」なんてとんでもないタイトルに翻訳してる
そこを指摘して、これじゃあ髪◯ワと一緒じゃんと嫌味を言ってるわけよ
英語自信ニキならば、誤訳を指摘した人にマウントするんじゃなくて、人より先に誤訳に気づいて指摘できないと
そろそろ「追放領域のカードを追放する」効果をだな
175
その新カードタイプの除去とか打ち消しとか対策カードはどうするの? バトルと同じことよ
旧ガンダムウォーでも、手札の代わりにハンガーとか、新戦闘エリアでリングエリアとか作って、それの対策カードを印刷して延命してたけど、ゲームが複雑化する割に面白味は増えない。延命措置で新しいルールとか対策とかを印刷して新セットのカードだけは売れるようにしたとて、ルールが複雑化しすぎれば新規が寄り付かなくなっていずれ消える
コズミック・カードみたいなのを積み重ねていくことのヤバさが分かってるのはむしろ有能。このセットは売れないだろうけども、アンフィニティーのシール関連全部禁止みたいなのよりはマシ
目先の売上だけ追って変なルールを追加するTCGよりよほど素晴らしい
mtgの売り上げを心配する人は髪◯ワただ一人で十分でしょ。彼がどの立ち位置でmtgの売り上げをあんなに心配してるのか永遠の謎
まともなプレイヤーは、別に売れないセットが出たとて損をするわけではないし気にすることはない。むしろコズミックカードみたいな変なルールが追加されなかったことを喜ぶべき
179
当のウィザーズが未来を考えて商売してないからな、とにかく今の売上だけ確保して明日は「来ればいいな」ってなもんw
娯楽だからな
終わったとしてもコンテンツは他にたくさんあるし
181
人生全てマジックに捧げた○オワに同じこと言えんのか?
182
ところがどっこい、おそらく180.181.は髪◯ワ本人がIDを切り替えならが投稿してるのだと思う
181みたいなことを言うくせに、髪◯ワ本人にとっては唯一無二の存在であるmtgにいつまでも粘着し続ける
己の人生を捧げてマギャリングやっているくらいの人間なら、サービス終了したところで自分でコミュニティを維持していくだけの気概はあるだろ
183
終わったら粘着もなにも無いでしょうに・・・
確かに酷いセットだなあ
強いのは一時的封鎖と太陽降下の刷り直し、ってなんやねんこれ
あまりにも見た目が映えないパックだよなあ…強さはFFよりは強いのだろうけど。
同日発売のポケカのメガブレイブ、メガシンフォニアみたいに目玉かつドストレートに格好良いメガルカリオとか、メガアブソルみたいな映えるデザインのクリーチャーがろくにいない。
ミツルやリーリエみたいな魅力的な人間もいない。ポリコレ配慮の塊しかいない。
何なら一週間前に発売決定かつ「今回は売れない」て予測されてる遊戯王の新弾のDDDみたいに格好いい悪魔とか、豪鬼みたいな鎧を纏った人型とかカードデザインすら、見た目がダサくて負けている。昔のMtGならもっと美麗なイラストや深みのある世界観、華のプレインズウォーカーとかカードイラストで勝っている部分があったのに勝てる見込みが無い。
「今回は売れない」言われてる遊戯王より売れる魅力的な要素が無いし、FFの時は両者売り切れ続出で引き分けに近かったポケカに何一つ勝てる見た目がねえんだよ。
187
カードの世界にも反ルッキズムを、恰好いいもの、美しいもの、可愛いものはポリコレの敵だからw
サミもほんのり石破フェイスだしな
綺麗なイラスト?華のプレインズウォーカー?
いったい何処の世界線のMTGの話だい?
MTGなんて初期から現在まで旧ファイレクシアみたいなグロイラストや抽象画みたいなイラストが売りだろ
189
ま ず ロ ボ ッ ト い う の は ア ー ティ ファ ク ト ク リー チャー で あ り 、構 築 物 で は な い(ニチャア)
190
ジョーカディーンが使い物にならないから組まれた公式記事「《花盛りの夏》~イケメン☆パラダイス」もあったし、初代ヴェリアナは悪の美女として人気があったし、10版以降のセラ天、悪斬は美しいてよく言われたぞ。
ジェイスもイケメン「だった」
堺雅人に似てる言われた時代もあったぞ。
でもお前らの会社の前におかしな髪型の連中が数百人ならんで殺害予告送り付けてきたらポリコレに屈するやん
所詮イゼ速民は口だけ番長よ
>殺害予告送り付けて
ただの犯罪
マジックは日本人に向けて作ってるわけじゃないからその辺は諦めるしかないね
フツメンや個性派がいるからイケメンがイケメンとして際立つんだよ。
結局そういうのはバランスが大事だから。
193
そんな短パンからタトゥー覗かせてそうな奴らに睨まれたらポリコレるしかねぇな
185-188
っで、mtgカードのケツの拭き心地はどんな感じなんよ。髪◯ワ
公式大会よりも公式お茶会したほうが盛り上がりそう
198
そんなもの知って実践するのか?頭は大丈夫?
ゆうやんFFプロデューサーと仲良くなれたようだな、イゼ速民を代表して祝福するぜ
だからIPブロックを解除セヨ解除セヨ
MTGの重力に魂を縛られている人々
202
ガンダムかよ
終端には期待せず、ローテ後のプールで楽しくローグデッキ作ろうや。アリーナでセレズニアの1マナウィニーでアップしてる。
ホロライブコラボはよ
203
髪◯ワはmtgの重力に魂を縛られてしまっているから、その魂の解放のためにmtgの終焉を望んでいる
逆襲のシャアの隕石落としみたいに、地球寒冷化作戦によって人類を地球に住めなくすることで地球を護るみたいな発想
要するに基地外
206
その発想が基地だよ
まあインフレさせ過ぎるとこうなるわな
スタンで禁止出さないためにカードパワー控え目にしたんだろうけど誰も買わなくなる
インフレという劇薬に頼り続けた結果だ
欲しいカード1枚もない。
金に目が眩んでインフレを重ねた結果塩パックが大量生産され、他社IPに擦り寄った結果マジック本来の魅力が破壊され、稼ぎ頭の統率者までルールを弄って搔き乱す始末
お前らよくこんなゲームに金払えるよな
ローテ後1発目のセットだしこんなもんじゃね
似たようなイラスト多めのセットだけど、テゼレットのイラストは過去一かっこよくて欲しい
あとサンスターの司祭のイラストが良かった
宇宙という事で球体イラストがちょっと多すぎかな
アンコがやたら強いように見えるから、実際にプレイしたら塩味をあまり感じないかも
エルドラージとスリヴァーの釣り情報感がすごいんだけど、これ同じ次元でもう1、2回続くんだっけ?
ところで一番気になるのは、ローテ終わりと新規パックが1週間ズレてるのはどうして?
新パックの発売と同時に落ちるで良くない?
猛暑乗り切る為の塩分でありウィザーズからの粋な計らいやぞ
配備の+7とか+12という数値が熱心なテストプレイの結果なのかどうかで結果が変わってくる
バトルは熱心なテストプレイの結果ゴミになった
なんかFFに比べて塩すぎない?
コラボ以外のセットはこれからずっと塩にするっていう意思表示なのかな
別に弱いセットがあったっていいんじゃない
ローテ1番目のセットが弱いのなんて昔からずっとだし
FFとかスパイダーマンのコラボセットはそのセットからmtgを始めるご新規さんもいるわけだから、それなりに強くする必要あるし
オマケに年間6セットもスタンにリリースされて3年ローテになるから、前のローテのカードはどんどん禁止にして、環境をデフレさせて上手く調整してくんでしょ
スタンでバランス取れてて禁止出ないならなんでもいいよ
下はモダホラで強いの出せばいいし
美女イケメンがいないから売れない ← 自称世界最先端の表自国家
222
格好いいクリーチャーが昔に比べたらいないから売れないのもだぞ。
雷光のヘルカイトとか、両面ボーラスの表面とか、王道の格好いいドラゴン出せば良いのに、タルキールのスピリット5龍が骨に鳥とか奇を狙ったデザインというか、モンハンワイルズ並みの不気味路線で来たし。
終端もあんなダサいアーマーの天使出すならデュエマの新アルファディオスみたいに格好いいアーマー天使とか、デーモンも昔のMtGにはいた格好いいやつ(デュエマの新ベル・ヘル・デ・ガウルみたいな奴は昔はMtGによくいた)で良いだろと。
宇宙船はセリーマ号とかドーンサイアーとか王道のデザインはあるけど、結局不気味デザインが多いし
すまん。222は221宛だ。多分不適切な奴が消されてズレたな
昔の…というより自分が若いころに最初に触れたものってずっと追い求めちゃうね
ツルンとしたスカした顔のイケメンとか美女とか心に1ミリも刺さらない
半裸でよだれ垂らして斧をぶん回してる蛮人とかが欲しいんだ
仮面ライダーや戦隊みたいにキービジュ不評だけど動いたら好評、っていうのがmtgはできないからなぁ
その辺のコンテンツは全部デュエマに任せた結果日本じゃデュエマ側に人気出たからmtgは然程人気にならなくてもいいやってスタイルなんだろうな
デルレイッチとかイチョリッドみたいなキモかっこいい黒のクリーチャーもっとバンバン出せ
最近の黒クリーチャー小綺麗と言うかシュッとしててデザイン的なグロさキモさが足りん
226
そういう画風のイラストレーター自体が少ないし、現在のカード枠に合わないし、嫌がるプレイヤーのほうが多数派ってことで無理だろうな。
まあイラストレーターに関しては居ないというか金銭的に雇えない感じだろうか。最近の日本人イラストレーター起用もコスパいいからだろうし。
テゼレット以外主要なキャラが出ないのは残念だった