『イニストラード:真夜中の狩り』新カード情報:このターンに対戦相手がライフを失っていた場合に恩恵を得る吸血鬼2枚などが公開
日本時間の9月4日、各種情報ソースより、9月24日に発売する通常セット『イニストラード:真夜中の狩り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Famished Foragers》(3)(赤) Famished Foragersが戦場に出たとき、このターンに対戦相手がライフを失っていた場合、(赤)(赤)(赤)を加える。 4/3 |
![]() 《Brimstone Vandal》(2)(赤) 威迫 2/3 |
![]() 《Defenestrate》(2)(黒) 飛行を持たないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 |
![]() 『イニストラードを覆う影』 |
![]() 『イニストラード:真夜中の狩り』 |
もしかして使い回しの絵多い?
経費削減か?
絢爛じゃんw
リミテ面白そうなの揃えてきたじゃん。
ラヴニカのラクドス味を感じる能力だな
差し引き1マナで出てくる4/3はワンチャン構築に入ってきそう
いや元手の4マナはきついかな
3マナ返ってくるなら速攻持ちでレアリティ上げる感じとかならワンチャン構築あったかもしれん
リミテならフライヤーと合わせたら強そう
うーん、軽くなるじゃなくて3マナ出すか
でも最低限自前で能力起動出来るのは偉いぞ
コモンにしては良い感じ
リミテッド用コモンに文句つけるなって言われそうだけど、なんでこの黒の除去3マナなんだろ?
2マナでもほぼパワーワードキルの下位互換なのに
飛行でないクリーチャーを破壊とかたりそうでなかったな
コモンのシングルシンボルで条件のゆるい除去に文句言う人始めて見た
垂直落下との比較で見ればこっちのほうが腐る場面少ないから1マナ重いんじゃね
まぁ黒は除去の色だしもっと強くすれって気持ちもわかるわ
まあ2マナ確定除去アンコで来るし、コモンはこれくらいがカラーバランス的にもええんちゃう
飛行を持たない生物を撃ち抜くってのは黒らしくない気がするが、どういうフレーバーなんだろ
使い回しの絵なんてある?
暗殺が少し前にようやくコモンになったんだぞ
シングルシンボルなんだからデメリットあるさ
コモンだからいつもの殺害の枠でしょ
シングルシンボルになってフライヤー落とせなくなったのはだいぶ弱いけど
窓から投げ出されたから、飛行を持たないクリーチャーは死ぬ(地面に叩きつけられる)ってフレーバーやろ。
プッシュの鳥を付き落とせる問題を解決してるな
クソデカ生物や幽霊も窓から落としたら死ぬって問題が新たに発生したが
元ネタのプラハ窓外投擲事件では市長が暴徒に窓から落とされた後民衆にリンチされて死んでるのか
元ネタって言及どっかで有ったの?
適当に元ネタって決めつけて調べて語ってるなら相当痛いけど
イニストラード窓外放擲事件
元ネタはフェイタルプッシュ
※20
まず単語調べてからコメするほうが賢いぞ
元ネタって言うとあれだが語源とも違うしな。
section8のDefenestrator(窓から投げ捨てるマン)思い出した
窓からポイされて死ぬファッティとかどこの雑魚だよ、なあコジレック?
死んでる…
場に出たときか3マナか。テレポーテーションで使えるんか?
「場に出たとき昼でも夜でもない場合、夜になる」
「昼が夜になるか、夜が昼になる度に1点」
場に出たタイミングではダメージ飛ばないのね。
プレリとかだと事前説明入るやつだコレ。
※26
ウラモグ「コジレック、なんと情けないやつ」
エムラクール「本当に、仮に私が飛んでなかったとしても死にませんよ」
まーた黄金架にさわれない除去かよ
黒除去弱いって正気か?絶対トップコモンだが
多分飛行軸のスピリットにさわれないからリミテだと意外と腐る場面はあるかもね
吸血鬼リミテのアグロでめっちゃ使いやすそう
3マナ生み出すのは場に出た時だから唱える以外の方法で明滅とかできればマナが増えるのか