『イニストラード:真夜中の狩り』新カード情報:ダメージを与えたり、ライブラリートップをプレイできる、便利なアーティファクトなど
日本時間の9月4日、各種情報ソースより、9月24日に発売する通常セット『イニストラード:真夜中の狩り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 『表面』 |
![]() 『裏面』 |
![]() 『アルティメットマスターズ』 |
![]() 『イニストラード:真夜中の狩り』 |
本日公開された新カード情報
・マナ総量が3以下のクリーチャーをリアニメイトするフラッシュバック付きのスペルなど
・インスタントかソーサリーを唱えるごとに腐敗を持つゾンビを生み出す人間
・このターンに対戦相手がライフを失っていた場合に恩恵を得る吸血鬼2枚などが公開
・新メカニズム「腐乱」「降霊」「集会」「日暮面/夜明面」や、新たな友好色土地などが公開
・好きな対象にX点を与え、フラッシュバックを持つ赤のX点火力が公開
・狼を生み出す表面と、自身が狼男になる裏面を持つ新アーリンが公開
・次に自分が唱えるインスタントかソーサリーをコピーする、フラッシュバック付きスペル
・ライフが0以下になった際に代わりに変身し、ライフを回復していく天使などが公開
フレンジーって強かったんやなって……
熱錬金術師くるのかよ
8ショックできるしバーン楽しみだな
今回、再録のイラスト前のままなんだな
悪鬼くん名前出してもらえない非伝説ってことは
こんな感じの鏡がいっぱいあんのね
>>3
イニストラードセットの方でイラスト違い出したりね
精神迷わせを返して・・・
鏡の悪魔のフレーバー、いいなぁ。こういうイニストラードを待ってたんよ。
蓄積カウンターってことは、ミラディンブロックのやつらとかと組み合わせができるんか
鏡と悪魔いいデザインだ
3ターンかけてルーティングしても十分強そう
リミテで擦りたい
イニストって謎機械あるよな
※2
新ショック出るけど元祖ショックはスタン落ちやで
鏡のデザイン、いかにもイニストらしくていいな。
前あった反射エルドラージみたいな路線で面白い。
そういえば、アリーナのベーシックの扱いはどうだっけ?
トーナメント場面では無理だった気もするけど
便利なアーティファクト(個人の感想)
※13
BO1でのみ使用可能、他の旧枠カードと同じく同名カードがスタンに存在する場合のみBO3でも使用可能
悪魔「さて褒美だったな・・・手料理を振る舞ってやろう」
電紹の塔は強かったが、あれは唱えた後にマナ要らないから3マナで出して即起動出来て以降もマナ縛らずに使い続けられるのと、破壊されてもエネルギー残るのが強かったから別物か
後半の効果を活かせるロングゲームを見越すならワンチャンあるかも
使うならたぶんイゼットだけど、宝物出しまくってこれ使うってのもなんか迂遠な感じするんよな
魔技シナジーでジャンドあたりで使ったほうが強かったりするんかな
※16
悪魔「さて褒美だったな・・・大サービスだ!俺の余ってる使いやすいカードをくれてやる・・・!」
3ターンもかけて出てくる割には地味な悪魔だな
マナもかかるしある程度序盤に置かないとカウンター貯まらないしでこの手のカードって絶妙に痒いところに手が届かないんだよな
コントロールのマナフラ受けとかに良さそうだけど、相手しばらく仕事しなさそうな置物って採用難しいんだよな
あれ?相続された悪魔さん召喚者にデメリット要求しないし実はめっちゃいい悪魔なんじゃないか?
生贄を要求してこないどころか死体を食べてくれる良い奴
最初アーティファクトで出て途中でクリーチャーか
コントロールとかに強いのかな?
鏡、起動がソーサリーじゃなければねぇ…
熱錬金術師アンコ? そんな立てやすい環境か?
悪魔「さて褒美だったな。ゾンビになって蘇ってきそうな奴らを安らかな眠りにつかせてやろう。あと指示くれれば戦闘にも参加するぞ」
若き愚か者「優しい悪魔さん・・・っ!」
悪魔「すまん…羽が引っかかって鏡から出れん…」
悪魔のセリフがキングボンビーの声で再生される…
三回詠唱、ヨシ!
※16
※19
いい奴すぎて草
やっぱ時代は天使より悪魔よな
悪鬼くん変身したときアンタップして…
ランプと魔神と化した悪魔さん
イニストはフレーバーが面白いのばっかりで楽しいな
死んだ祖先の魂食べてる感じなのかな?
赤アーティファクトは、3マナも払ってこんなガラクタ置いてたら負けますわ
構築でもリミテでも使われない
「さて褒美だったな。このフォーゴトンレルムコレクターブースターBoxをやろう」