『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:4マナ0/17でパンプ能力を持つ伝説のリバイアサン・カニが公開
日本時間の9月9日、マジック公式サイトより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカード《Charix, the Raging Isle》が公開されました。
公開カード
![]() 《Charix, the Raging Isle》(2)(青)(青) 対戦相手がCharix, the Raging Isleを対象として呪文を唱えるためのコストは(2)多くなる。 0/17 |
本日公開された新カード情報
・対戦相手の基本でない土地分のカウンターを乗せて出てくるゴーレムや、呪文をコピーする蛇など
・2マナ2/1威迫・絆魂で、キッカーを払うと自分の墓地からクリーチャーを場に戻せる吸血鬼など
・墓地から土地をプレイでき、土地が戦場に出た際のパーマネントの誘発をもう1回発生させる神話レア
・墓地から異なるコストのクリーチャーをX体釣りあげる、土地としても使えるソーサリーなど
・カードイメージギャラリー更新。出た時にカードを引き、スペルかウィザードを唱えるとサイズをスイッチできるレアや、収録される全トークンが公開
・自軍クリーチャーのコピーとしても土地としても使える便利な青のならず者が公開
・クリーチャーかプレインズウォーカーに4点与える2マナのソーサリーが公開
・上陸するたびに2/2の猫を出すかクリーチャー全体強化を選べるエンチャント
・マナコスト3以下のクリーチャーとプレインズウォーカーを場と墓地から追放する黒のソーサリー
流石に草
修正を植えるとは
島植える
リミテッドなら壁になりつつパワー3以上くらいをちらつかせて戦闘で主導権握れるな。能力で多少下がっても点数除去では絶対落ちない気概を感じるタフネスもなかなかいい。
構築?知らん。もっと頭いい人が何かしら考えるでしょ。
使いどころが思いつかない
伝説のカニは初か?
多分強い
タフ17生物って初めて?
※5
EDHのカラーマーカー需要はある気がする。
今タフネス参照ダメージカードってあったか?
宝剣アナックスで抜けないレベルの4マナブロッカーとかやばい
スタンに残るタフネスでダメージ割り振る系は堅実な立ち位置だけだっけ?
これがバンドルの特典かw
何も考えずに突撃陣形出してぶん殴りたい^_^
タフネスで殴るカード片っ端から消えたが?
厳戒態勢早く復活しろー間に合わなくなっても知らんぞー
これ島多すぎると死ぬんやな
まぁ自身の能力だけで死ぬなら最低9枚の島が必要だけど
3マナ払って探索する獣と相打ちできるね
ゼンディガーで一番でかい存在(キオーラ談)のロートスでも8/8だったのにwww
アサルトフォームデッキの新たな主砲爆誕
スタンでこんな馬鹿みたいにタフネス高いクリーチャーと厳戒態勢系のカード同居させる訳ねーだろ流石にウィザーズでもその辺考えるわ
タフネス分ライフ回復でヴィトかなぁ
信じられるか?この見た目で自分だけじゃ猫一匹殺せないんだぜ?
タフネス参照の投げ飛ばしが来たら構築で使われそう?
タフネスに自信カニイイネ
多相除くと伝説のカニってはじめて?
う~ん、回れ右w
せめて到達がほしかった(無茶振り)
前環境ならなんなとなったのに…
厳戒態勢やアルカデスがあるとはいえ、なぜ青なんだよw
緑にくれこういうのは。
9
EDHしないんだけどカラーマーカーって何です?
イコリアあたりにタフネスで殴るのあった気がするが
パイオニア以下で軸になるし、ヒストリックで組むかぁー
堅実な立ち位置と警戒を用意すればいけそう
カニリバイアサンというデザイン自体が完全な想像外で草
なかなかネタ動画映えしそう
キオーラはコイツを連れてくるべきだったな
16/16の動じない大ワームを受け止められるのか・・・
突撃陣形カニデッキや
浮かせればエルドラージを受け止められるカニか……
3マナ払うので望む数ブロック出来るようにしてください。
マナレシオめっちゃ高いやん!
パワータフネス反転系のスペルあったっけ・・・?
最近こういうネタ系カード少なかったからもっと刷ってほしいわ
タフネスを参照する何かスタンにないのか
ゼンディカーの住民はこいつを盾にしてエルドラージと戦うべきだった
ゴミ
無理矢理使うにしても厳戒態勢も光の籠手も落ちるから堅実な立ち位置しかないぞ
死の影でも超えられなくて死亡
こいつでゲーム決めるのは無理そうだけど
遅延役としてはえぐそう、赤で1対1ならこいつ止めれないでしょ
見た目のインパクトだけのポンコツをレアで刷るな
※30
統率者として場に出す想定をしてない、単にデッキの固有色を決めるためのやつ
要はマスコット、みたいな?
反転・観点の左側でビックリ10何点パンチ決めたいけどヒストリック以下じゃないとダメか
普通に厳戒態勢とかでえぇな
見た目のインパクト全振りは昔からレアなのでしゃーない
最近なら著大化とかの枠
エムラの攻撃すら耐えるカニとは一体…。
厳戒体制スタンおちやで。てか軒並み落ちるからむり。
デカい!蟹だー!
鍋にして食おう
※44
あのさぁ…(呆れ)
こりゃカニが環境を定義するな
堅実な立ち位置があるから一応その手のデッキは組めるぞ
17という数字が今までのmtgを愚弄している
やはりサ終やな
30
EDH(統率者戦)では、ジェネラル(司令官)って言う役割にするため、伝説のクリーチャーを選ぶのよ。
んで、その選ばれた伝説のクリーチャーの固有色がそのデッキの色になるんだけど、
使いたい色があればその色の伝説を使わなきゃいけなくてそれがカラーマーカーって呼ばれてる。
基本的に単色ではそんなに言われなくて、昔みたいに選択肢が少ない時はよく聞いた。
「ヌーマットは白青赤のカラーマーカーになる。」とか「邪神カローナはただの5色カラーマーカーとして使ってる」みたいに言われて、他に統率者の戦力としては期待してないってニュアンスもある。
マナレシオ壊れるw
1を基準に、マナにもよるが1.5あたりで最優秀レベルなのに2.125の驚異のマナレシオ! 簡単に出せる4マナだ!
……なお0/17。
とは言え、素の状態では除去やマイナス修正に完全耐性を持つに等しいし、単体除去も多少撃ちにくいし、別に弱い事は書いてないよな。
でも堅実な立ち位置つけて殴るしか思いつかないが、警戒は別途必要に……あれ?
厳戒態勢ぇ
イコリアの1マナ0/5の亀にも驚いたけど、こいつはやばい
非常に面白いデザインだと思う。
なんじゃこりゃww
カニでワンパン、略してカニパンデッキが組めそう
ケツがでかすぎる
これで攻撃0って…
踏まれたら死ぬだろ
すぐサ終って言いたいだけだろうけどボク頭悪いですって言ってるのと一緒やでやめとけ。
ドランと一緒に殴れってお告げか
例えば島5個状態で能力2回起動すると10/7か
何にせよアンブロかトランプル与えないと使い辛いね
いやまあ流石にパワー0とはいえ4マナでここまでタフネス高いと何らかのデメリット能力あるんやろ?って思って能力見たらメリット能力しかなくてまじでなんか変な顔になったわ
いや使いみちあるかと言われると微妙なんだけどさ…
それでもなんか気持ちよくない
リバイアサン・カニで笑ってしまう
どらん「わいがいればパワー17みたいなもんやぞ、そっからさらに、」
壁デッキがネタじゃなくなるのは見てみたい
6ターン目に12/5で殴られたら鼻血でそう
最深淵の海蛇デッキでも組むか
タフという言葉はCharix, the Raging Isle の為にある
赤のゴブリンにパワー2以下アンブロッカブルにするやつあるからリミテとかでは2ケタ持ってくとかもあるのかも?
素直にバンプアップやったらまだよかったのにタフは-修正なんよな。
まあ壁になるのは確かやから役に立たないってことはないやろけど。Xが参照するのが島なのも混色し辛くてつらい。
なにこの雑なカニ
罠の橋を駆け抜ける蟹の勇姿を見よ!
タフネス参照したいけどなー
スタンではきっと出ないんだろうなぁ
カニでエムラ止めたら実績解除しそう
こいつに何かするにも、自分が動くことにさえ大きなエネルギーが必要って感じのテキストだな
最近は海の怪物が軒並み良スペックで嬉しい
アリクスメテスに入れよう
コイツは何か奇妙な面白いこと出来そうだ。
赤単は投了するしかない。
溶岩コイル4発で16マナ要求するとか無理ゲー過ぎ。
※85
こんなもん無視して本体狙うやろ
並べて殴って通ったやつに宝剣なり本体に3点撃ち込むなりご自由に
一応、本当に一応堅牢な立ち位置って言う白のオーラあるんやぞ
機能させるためにはコイツに警戒を持たせる必要があるが
カウンター乗せれるのは同じくイコリアに一つ、付与できるのはカヒーラで一つと言う悠長さしかない
※80
警戒を付けないといけないけど堅実な立ち位置がある
よく忘れられるがエムラは飛んでるからこのカニは壁にもならんぞ
※85
これ出されただけで投了する赤単とか、少しでも嫌なカード出されたら全部即投了マンなのか?
4マナの壁だされただけで諦めるならもう何でも無理
どうせ歩哨の目付けて警戒付けるんだろ、騙されんぞ
まぁ、青はクリーチャー最強色だから問題なし!
本体が4マナで島があれば9/8になる…
4/9/8って日々を食うものだよね
愚弄どころか、過去作リスペクト感じて個人的には好きだな
※93 特定の条件下でしかそうならないし、飛行もトランプルもないけど、類似性を感じますか。相当な日々を食うもの好きと見た。
なにこのジョニーのオモチャ
どっちもリヴァイアサンだからね
まぁ、もし元ネタがあるならそのうちマローが語ってくれるでしょう
(…無かったらごめん)
カラーマーカーといいつつ後半油断したタイミングで稲妻のすね当て装備したカニが殴ってきそう
ケツで殴るデッキのエースに内定
スタンだと居場所無さそうやけど壁デッキならエースやわな。
なんとかスタンでも使い道見つけたいけど…タフネス参照てなんかあったかな…
蟹が流行ると俺のギガントサウルスさんが死ぬな…
回れ右したい
修正させる能力は1ターンに1回とは書いていないんだな
パワー2以下ブロックされなくするやつとかと使って殴る。相手は死ぬ。
使わないけど欲しくなるカードだ
状況変える程の能力はないけど、こいつ早めに出すだけで赤緑はほぼ身動きできんな
飛行対策できれば時間稼ぎとしては十分
こんだけデカいのに到達はないんだな
変容に相性良いのあればなぁ
素だと探獣も止められないし次環境の緑はすごい気軽に横にも縦にも延びるからほぼほぼバニラ一体で止めるのは辛い気がするけどなぁ。
海産物だが島が17枚あると体調不良で死ぬ
でかい数字を見るだけでわくわくする若い心を持ち続けたい
「タフネス17だと。そんなに高くそびえ立つクソを初めて見たぞ!」
包囲の塔、ドランさんが目を輝かせて見てる。(なお色
フレーバー的にも強さ的にも到達とかトランプルつけてもおかしくないと思うんだけど
こういうのつけるつけないの判断はどうしてるんだろう
到達もトランプルも青っぽくないから潜伏にしよう
モダンで何かできそう
厳戒態勢とか突撃陣形と一緒に使うとか
ファートリで17点ライフゲインとか
こういうの結構ワクワクする
ジョニーのワイ
ただひたすら欲しい
こんだけデカイやつでも一押しで倒せる人物はいったいなんなんだ
氷河の壁が青1マナ増えたらタフネスが10も上がって防衛が消えた
※117
秘孔でも突いたんでしょ
アリーナでタフネスで検索かけたけどホントに堅実な立ち位置くらいしかまともなのなくて辛い。
種族、リヴァイアサン以外ってやつあったっけ
一応フェリダーの撤退で警戒つけれるか。
青白コントロール…?入る隙間、ある?
タフネスで殴ってるうちはまだアマチュア
通は始まりの木の果実から村の儀式で19ドロー
青はこういう面白枠がレアでもらえて良いよね
※122
確かにそれだけ引ければ気持ちいいけどさ
他にカード2枚使って大量ドローするよりドラン系の置物
一枚置いて殴りかかった方が手っ取り早くない?
面白いけどどんな使い方できるだろう。族樹の発動で17/17の戦士つくるとか?
不屈の古樹(4マナ2/10バニラ)が当時100円レアだっことを考えると、横に並べないし同環境にタフネス参照カードも無いしパワーも無いこいつは…ってなる
124
あ、うん、手っ取り早さでいったらやっぱタフネスで殴る、だね
モダンでドラン>これって4cにしてまでやる動きかはあれだけど、スタン~パイオニアならエンチャント使って2cでできるから普通に強そうよね
スタンでタフネス活用なら青白でエンチャ、パワー活用なら緑混ぜてイリーシア木立のドライアドとランパンかな
これいっぱいちゅき
※127
でも気持ちはメッチャ分かる
大量ドローって最高だよな
警戒付与で頭悪い私は金角獣変容が浮かんだ()
変容といえば攻撃力0だからネスロイ変容でノーコストで踏み倒せるのね
ネスロイ自身が高コストだけどw
カニ変容流行るで
とても硬くてでかいけどBOX特典ゴジラを前にすると小物に触られただけで死んじゃうカニさんかわいい
>>133
流石に怪獣王、ゴジラとカニを同時に使うバカはいないだろ……w