『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:墓地から土地をプレイでき、土地が戦場に出た際のパーマネントの誘発をもう1回発生させる神話レア
日本時間の9月9日、各種情報ソースより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Ancient Greenwarden》(4)(緑)(緑) 到達 5/7 |
![]() 《Base Camp》 Base Campはタップ状態で戦場に出る。 |
![]() インスタント [U] ターン終了時まで、対戦相手がコントロールしているクリーチャーは-2/-0の修整を受ける。 |
![]() 土地 [M] Beyeen Coastはタップ状態で戦場に出る。 |
![]() 《Strength of Solidarity》 あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象として選ぶ。それの上に、あなたのパーティーを構成しているクリーチャー1体につき、+1/+1カウンターを1個置く。 |
本日公開された新カード情報
・墓地からコストの異なるクリーチャーをX体釣りあげる、土地としても使えるソーサリーなど
・カードイメージギャラリー更新。出た時にカードを引き、スペルかウィザードを唱えるとサイズをスイッチできるレアや、収録される全トークンが公開
・自軍クリーチャーのコピーとしても土地としても使える便利な青のならず者が公開
・クリーチャーかプレインズウォーカーに4点与える2マナのソーサリーが公開
・上陸するたびに2/2の猫を出すかクリーチャー全体強化を選べるエンチャント
・マナコスト3以下のクリーチャーとプレインズウォーカーを場と墓地から追放する黒のソーサリー
青の呪文結構便利そうだな。
土地でよし、呪文でよし。
横並びしそうな相手にはよく聞きそうだ。
コレで神話…?
6マナなら土地の追加プレイくらいあってええやろ
えっ! 今日は原野で二倍トークン出していいのか!?
出たなパーティ土地
って用途限られてるのにタップインかーい
6マナピッタリで出したら、いいことができるのは次のターンからか…
さすがにちょっとのんびりし過ぎかなあ
ギャレンブリグで実質5マナ、フェッチで
上陸複数回撃てる、他には?
いやこれ専用のデッキ組むとしたら水連のコブラ経由で出てくる奴だろ。結構やばくね?
るつぼ君ちょっと重いね
パーティーは本線じゃないってはっきりしたな
どうやらキャンプを組むのに1ターンかかるらしい
パーティーデッキでもこの土地使わんやろ
パーティー土地タップインかよ
試合場くんを見習って
>>3
オムナス「おかわりもいいぞ!」
両面カードの表面のカードパワーといいパーティ土地のタップインといいエルドレインの反省点がそこかしこに出てるな
今回神話多くない?気のせいか?
申し訳程度の到達。いや、無いよりは全然良いんだけどさ
>14
気のせいじゃないぞ
レアも既にいつもより多いぞ
※14
その為にパックからの神話の排出率を上げたのだろう
コブラ→ウーロ→オムナス→コレorウギン、スペルは全部ランパン系で最強ランプデッキの完成ってわけよ!
パーティー土地は……ベースキャンプがタップインって極地法かこのやろう。アルパインスタイル覚えてから出直してこい。
またウーロが値上がってしまう
浅瀬と緑騎兵くん返して?
エレメンタルカードいっぱい増えたのに
現スタンよりエレメンタルデッキが間違いなく弱い
ゼンディカーはエレメンタルの面汚ししかいないな
マジでまともにアグロ組ませる気ないんだね
土地事故させないデザインのしわ寄せって感じで悲しいわ
パーティーにも冒険者の酒場としてエッジウォールの亭主みたいなの来るかと思ったらこなかった
パーティーデッキ作ってもアドベンチャーデッキに勝てそうにないな
5/7だとイマーラ姉貴の姿がちらついて困る
※22
土地事故やBO1のこと考えてるのかもしれんが逆にクソゲー加速させている気がする
そういや新ヤロクってまだ出てないな…ないんかな?
なんかマローのヒント的に今回の4マナシンボルのカードについて、『それぞれ』かつて二枚存在した、てあったから二枚あんのかなって思ってオムナスの対で新ヤロク期待してたんやけどなぁ。
緑には大振りなカードしか無いんか?
まあ、土地事故でゲームならないのとアグロに瞬殺されるのどっちが嫌かって市場調査したら、前者なのは間違いないだろうしな
原始のタイタンと同じマナコストか先にこいつ居て原始のタイタン出たら4枚土地出るのか
スタンだとウーロと一緒に使うのね
よし!俺は墓地の睡蓮の原野をプレイするぜ!
間違いなくランプ環境になりそうだし、選択肢には入りそう
EDH目線だと墓地プレイ嬉しい。フェッチ回収からのサーチで上陸4回。赤緑の新報復者とは、同期にして永遠の友情ってやつだわ。
※29
タイタンから4枚サーチは出来ないですかね。
この能力は、土地が戦場に出たことにより誘発する能力に対して誘発するので。
キャンプをここに設置するフレイバーなんだろタップイン処理は(ハナホジー
流石にパーティー推しならアンタップインで良かったんじゃないか?
神話やレアが多いのは両面カードの封入枠が別枠だからでしょ
イニストとかと同じや
ヴァラクートや死者の原野で使うのか?
そもそもパーティー関連のカードで、デッキの軸になれるぐらい強いカードないし、勝てるデッキを組むのは難しそう
タイタンキャスト→墓地からフェッチ拾う(上陸2回)起動する(上陸2回)で上陸4回ってだけで、4枚サーチとは言ってなくない?
緑神話置いた後に神話土地をアンタップで置いたら3×2で6点くらう?
※39
確かにサーチとは言っていませんね。
フェッチ拾うのくだりは、想定していませんでした。申し訳ございません。
精霊の護符が2回アンタップできるな!
タイタンでいい?ごもっともで
3点支払らわなかったら、タップインだから、誘発効果では無かったですね。自己完結しました。占術ランドは2回誘発しますね。
睡蓮の原野生贄2が生贄4になるの草生えるなこの緑のエレメンタル
今回は5色にまたがっているからタップインなのは仕方ない
アンタップインだとライフの支払いが発生していると思う
リミテで組みやすくするためにアンコモンにしたのはいい判断だと思う
※36
イクサラン辺りから両面でも通常の枠から出てるし、特に両面カードが別枠アナウンスないし、単純に種類が増えただけだと思うよ
到達か…トランプルじゃないのね
アンクタイドが20点与えてまうやん
タップイン5色土地はどう見てもリミテ用でしょ
構築はコントロールよりもアグロ向けな両面デュアルランドを使ってねって感じで
ローテ後はアグロを徹底的に冷遇したエルドレイン~2021期よりゴミビートを推奨してくれそうな気がする
その方がマナ加速・踏み倒しで禁止連発な今シーズンよりずっと良いよ
26
たぶん、その枠タズリ…。
廃墟の地を連打しながらオムナス誘発連打
この世の終わりじゃ
パーティとか要らんから普通に同盟者くれ。
ベースキャンプはアンコでタップインかよ
いくらなんでも酷すぎる
「ここをキャンプ地とする」
発生の根本原理とかで釣ってきて運用する枠。素出しは流石に弱い
普通に使ったら重いけどフォーマットのカード次第だな。死者の原野みたいなのがダブルで誘発したら地獄絵図だし。
※51
廃墟の地が入るようなマナ基盤で4cのオムナスが出せればいいけどな
赤の上陸用ソーサリーと組み合わせても良いかも。
墓地から土地を”プレイ”しても良い能力なので、ドローで何も土地を引けなくても生贄にした土地分は回収できる。
ヴァラクートの探検で唱えきれず墓地に行った分も置けるので意外とシナジーは豊富。
緑の神話エレメンタルはデカブツにシステム能力ついてるのがちぐはぐなんだけど、こういう時に「到達」って本当に沁みるんだよなあ
これで全神話出たかな?
つまり小道使い放題になるん?
到達が偉いのは既に緑始源体、世界を壊すもの、イシュカナ辺りが見せつけてくれてるので偉い
Strength of Solidarityを見て一言。
「ファイト、一発!」
最近は何で飛んでんのコイツレベルで色々飛ぶからな。サメとか。
昔より到達が有難い場面が多い。
61
ライブラリーの基本土地が枯れるまで毎ターン使い回せるぞ……その間にこいつが死ななければ、だけど
4マナくらいにならんかったんか
重すぎる
2ターン目、水連のコブラ。
3ターン目、死者の原野エンチャ。
4ターン目、ギャレンブリグ使ってコイツ。
5ターン目、寓話の小道セット即起動からX=6で赤スケシ。4ドローして、寓話の小道を置き直し即起動を6回繰り返す。ここまでで死者の原野エンチャの上陸は通算18回誘発されて、14マナ余る。
夢だけは広がるな。
※67
なんで6回も小道置けるんですかねえ
墓地から土地出せるだけで土地の追加プレイできるカードではないよね
ああ赤スケシの土地置き直しはタップイン強制だから墓地からの寓話の小道連打はできんか。つか誘発回数も間違ってるな。普通に手札と墓地で6枚土地を置き直したとして、17回誘発の12マナ余りだわ。
到達と言ったら高木の巨人辺りも良いぞ、標準以上のサイズに加えて順当に怪物化出来るコストな上に徹底的に飛行生物を許さない能力
ベースキャンプ好き
大量に上陸誘発できるならトークンなんて出すよりカニ置いてデッキ削れば勝てると思うんだ
下環境でこいつ居ると精力の護符も2倍誘発するからバウンスランドが…と思ったが戻す枚数も倍になるのか…
ベースキャンプタップインなのか。意外。
パーティー参照能力読むと、「ならず者」のところを「かならず」者と読んでまうのは俺だけでないと信じたい。