『イニストラード:真夜中の狩り』新カード情報:墓地からマナ総量2以下のクリーチャーを2体吊り上げる天使など
日本時間の9月8日、各種情報ソースより、9月24日に発売する通常セット『イニストラード:真夜中の狩り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Sigardian Savior》(3)(白)(白) 飛行 3/3 |
![]() 《曙鹿集巫首凱蒂姐》(緑)(白) プロテクション(狼男) 1/1 |
本日公開された新カード情報
・変身する際に墓地からクリーチャーを追放し、それのコピーを生成する伝説の人間など
・自分の墓地のインスタントとソーサリーがフラッシュバックを持つ伝説の人間
・出た時にライフを記録し、アップキープに記録したライフ以上ならドローするエンチャント
・日暮ではダメージを与えるとルーター、夜明ではドローする、ブロックされない狼男など
・墓地からクリーチャーを回収したり、一時的に戦場に戻す、フラッシュバック付きの呪文
・カードが自分の墓地を離れるたびに成長するトランプル持ちの1マナ1/1など
・好きな対象に2点を与えて2点回復する、フラッシュバック付きインスタント火力
・アップキープにつけられている呪いの数だけカードを引く、青の呪いが公開
・変身することで、自分の土地から好きなマナを生み出せるようになるアーティファクト
・『イニストラード』より《秘密を掘り下げる者》が再録
・クリーチャーを3回生け贄に捧げることでホラーへと変身する神話レアの土地が公開
・相手のライブラリーの上2枚から1枚をプレイできる、フラッシュバック付きインスタント
・自分の墓地のクリーチャー分のサイズを持ち、墓地肥やしも行える伝説のホラーなど
・生物の数だけコストが軽くなる全体除去や、相手よりライフや生物や手札が少ない時に恩恵を得る呪文など
天使つよっ
こりゃ神話だわ
唱えてないとだめかー
救助犬とかアルセイドは落ちるから、いい相方がいればワンチャン
ただつよ天使
イラストアドが高い、拡張foil欲しいけど高そう
伝説じゃなければ良かったのに
人間がみんなマナクリ化ってかなり強そう
下の能力とも噛み合ってる
イラストだと殺してるように見えるけどやることはリアニなんですね
3/3かー
調整しっかりしてますね
中国語版のワーウルフは「狼人」なんか
日本語もさっさと「人狼」辺りに変えようや。狼男♀は意味分からん
プロテクション(狼男)
地味だけどこれからの新環境だと役立つ場面多そう
どうでもいいけど反狼人保護は過激派集団みたいでおもしろい
天使で天使を2体釣って、さらに4体釣れるのか
ハマれば凄まじい爆発力だね
5マナ3/3かー
後引きすると野心家や象徴学釣って強いんだろうけど
マナカーブ通りだと黄金架や戦車の対抗策にならんからなぁ
強そうなカードはみんなビート向けだな…
12
???
14
いいじゃん
ネチャネチャしたいなら下やればいい
※12
マナ総量が2以下のクリーチャー・カードよ
5マナはオーバー
※12
唱えたなら
マナ総量2以下
釣ったって意味ならアンタが正しい
白単で考えるから弱いんだろうな
オルゾフクレリックで絆僧侶と野心家釣ればいいな
この天使がトップレアかもな
お膳立ては必要だけど、KPは抜けてる
あと唱えていたならと条件もあるから、
仮に天使が2マナでも無理ね
天使デッキで考えると
翼の司教とかセラの報復者を戻せるムーブゲロいけど
普通に人間デッキとかで活躍しそう
本体が3マナ相当だから2マナを1体+αを釣れたらアドって感じだな
全力で槍を突き刺してるんだと思うけど、なんか下半身の向きが凄い気がする。
拡張アートが要らない
こんなねマジックじゃねぇわ
※9
werewolf自体がwere(男)-wolf(狼)だぞ定期
wereはwifeの対にあたる言葉や
あとカード名や部族名のテンプレ訳以外は今も人狼で訳してるでしょ
時のらせんリマスターとモダホラ2の旧枠人気なんだろ?
ならまず旧枠中心に戻せや
強いけどもう一声!って感じる天使
せめて警戒とかダメかな?
雑に使っても強いし、練って使うともっと強そう
案内者や享楽から出てくるトークンもマナクリにしてしまうのか
相当加速できそうだな
さすがにブリンクには対応してないか
ただの趣味だけどアブザンで使いたい天使
両方スタンで強そう
いくらなんでも白色々やり過ぎだろ
強いけど目覚ましヒバリよりは弱そう
裕福な亭主を釣られるだけでも吐きそう
踊りへの参加が人間トークン2体でフラッシュバックもあるし合わせるとすごいマナ出せそう
というかイニスト結局毎回強いの人間と天使じゃんよ。いい加減負けろよ
負けるのわかってて引き立て役の狼男とかゾンビが可哀そうじゃん
集会も達成しやすいデザインなのね
システムクリーチャー再利用の天使か…以前こういうの居たけど全然使われなかったイメージ。今回は白赤黒の2マナは優秀だから使われるか?
全体除去打たれても一枚で再展開できるカードは強い。カルドハイムケイヤで何度も再利用する白黒コンとかも強そう
次の狼男デッキは追加ドローできるカードが12枚とか確保できるし、たぶんこの天使が霞むくらいには強いと思うで
人狼表記だと人間と紛らわしいから部族指定する場合は女性の人狼だろうと狼男表記になったって何かで書かれてたような
というかこのセット大丈夫かね・・・ローテ後一発目で大分やってる気がしてきたんだけど
緑の人間ってなんかいるんか?
多相「人間です! 通してください!」
この天使で敵対者出して遊びたいと思ったけど7マナは無理だ
亭主とかおるやろ、緑の人間
亭主は人間のような何かだよ
塩塩兄貴息してる?
あれ?すまんあいつ市民やったわ
>>45
銀月街のレンジャー、ヴェイリスや群れ率いの人狼
あと裏が狼男のカードは表がだいたい人間なんじゃ?
いや弱いだろ。マナ総量3以下ならカーリアで呼んでカーリア戻すって最低限の動き出来て使えたけど、再誕の司教とどっこい以下じゃねーか。
……と思ったけどマナ合計が2マナになるように戻すんじゃなくて、2マナを2体戻す動きが出来るのか。天使になった前兆の壁とか、天使になった呪文滑りとか出てきたら天使デッキでは楽しく使えそうだな。
普通に2マナ以下満載のデッキで使うと集合した中隊未満の微妙なのにしかならんけど。
イラストアドやべぇ
敵対者は釣った後に誘発するから相性ええな
必要マナは知らん
2マナ以下のを2枚戻す、だから天使である必要はとくにないが・・・?下の天使デッキなら司教とかセラ天とか若天とかいるけど、スタンだとどうだろう・・・ってか下なら大体中隊使うから、5コスなんて基本はいらないか・・・
3/3のいや配慮してますよ?感
5マナでCip白タイタン2倍だからなあ。アイツは殴る度だけど、今ならこっちの方がつかいやすい
スタンだと、2マナの2体って何が一番強い組み合わせだろうか?
次環境やっぱ墓地対策は必要になるね〜
55
あくまで個人の感想なんだけど…
この天使使おうとすると、天使デッキ意外だと「中隊でいい」になっちゃう。
天使デッキは中~大型の天使が勝負を決めるので、小マナ域のセラ天とか若天とかが対戦相手のライフを多少削るより、壁や滑りみたいなハンドアドや後続の除去耐性があった方が強い。でも天使デッキに壁、滑りを入れるのはそれこそ司教とかとのシナジーが薄くて微妙。壁や滑りが天使ならなぁ…
という話。
天使だけじゃなくドラゴンデッキにも言える弱さなんだけど、そのメイン部族をサポートする翼の司教やら竜王の召使いやらの軽量クリーチャーがほとんどそいつら自身の種族じゃないってのがね。
軽量サポート同士のシナジーが無くて弱いので軽量サポートと重量の本命を都合よく順序とバランス良く引いてこないと事故って戦いの土俵にすら立てない。
そもそも土地を都合よく引かなければ戦えない中高マナクリーチャーを扱うデッキでドローも土地加速も弱い色なのも辛いところ。
唱えた時じゃないのかー
この段の天使は不作やな、後1歩が足りんわ
隣の人間のがヤバい性能してるやん
除去られ必至の野心家釣って自身が4/4になれるから充分
狼2つ釣るだけでもだいぶ強そう
ルールスで良くね?
唱えた時って一文が邪魔すぎるからどうしてもスタンダード寄り
でもこうしないと無限のお供になりがちだから仕方ないか