日本時間の9月8日、各種情報ソースより、9月24日に発売する通常セット『イニストラード:真夜中の狩り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
《Willow Geist》(緑)
クリーチャー – ツリーフォーク・スピリット [R]
トランプル
カードが1枚以上あなたの墓地を離れるたび、Willow Geistの上に+1/+1カウンターを1個置く。
Willow Geistが死亡したとき、あなたはこれのパワーに等しい点数のライフを得る。
1/1
|
《Sungold Sentinel》(1)(白)
クリーチャー – 人間・兵士 [R]
Sungold Sentinelが戦場に出るか攻撃するたび、墓地にあるカード最大1枚を対象とし、それを追放する。
集会 – (1)(白):色を1色選ぶ。ターン終了時まで、Sungold Sentinelは選ばれた色からの呪禁を得るとともに、その色のクリーチャーによってはブロックされない。この能力は、あなたがパワーが異なる3体以上のクリーチャーをコントロールしている場合にのみ起動できる。
3/2
|
《Overwhelmed Archivist》(2)(青)
クリーチャー – 人間・ウィザード [U]
Overwhelmed Archivistが戦場に出たとき、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
降霊(3)(青)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを変身させた状態で降霊コストで唱えてもよい)
3/2

《Archive Haunt》
クリーチャー – スピリット・ウィザード [U]
飛行
Archive Hauntが攻撃するたび、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
Archive Hauntがいずこかから墓地に置かれるなら、代わりにこれを追放する。
2/1
|
《Odric’s Outrider》(3)(白)
クリーチャー – 人間・騎士 [U]
Odric’s Outriderかあなたがコントロールする他のクリーチャーが死亡するたび、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/4
|
《Duel for Dominance》(1)(緑)
インスタント [C]
集会 – あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象として選ぶ。あなたがパワーが異なる3体以上のクリーチャーをコントロールしている場合、その前者に+1/+1カウンターを1個置く。その後、選ばれたそれぞれのクリーチャーは格闘を行う。 |
《Mentora de Ciervas del Alba》(2)(緑)
クリーチャー – 人間・ウィザード [U]
Mentora de Ciervas del Albaが戦場に出たとき、白の1/1の人間・クリーチャー・トークンを1体生成する。
集会 – (5)(緑):あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。この能力は、あなたがパワーが異なる3体以上のクリーチャーをコントロールしている場合にのみ起動できる。
0/4
|
《Tejedora con crias》(3)(緑)
クリーチャー – 蜘蛛 [U]
到達
Tejedora con criasが死亡したとき、到達を持つ緑の1/2の蜘蛛・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2/4
|
本日公開された新カード情報
・好きな対象に2点を与えて2点回復する、フラッシュバック付きインスタント火力
・アップキープにつけられている呪いの数だけカードを引く、青の呪いが公開
・変身することで、自分の土地から好きなマナを生み出せるようになるアーティファクト
・『イニストラード』より《秘密を掘り下げる者》が再録
・クリーチャーを3回生け贄に捧げることでホラーへと変身する神話レアの土地が公開
・相手のライブラリーの上2枚から1枚をプレイできる、フラッシュバック付きインスタント
・自分の墓地のクリーチャー分のサイズを持ち、墓地肥やしも行える伝説のホラーなど
・生物の数だけコストが軽くなる全体除去や、相手よりライフや生物や手札が少ない時に恩恵を得る呪文など
ソース
色合うかわかんないけどストリクスヘイヴンのスピリットともシナジーあるね
デッキ修復系スペルと合わせて一気にドーン!みたいな
トランプルついてんのは偉い
それにしても白の人間強いな
人間デッキ現実的になってきてるじゃん
一枚ずつ追放じゃないと効率的じゃないのか‥FBじゃ悠長すぎるし軟泥系あったっけ?
あ、一枚以上か・・・全部デッキに戻して20/20!みたいにはできないのね
それこそ1ターン目にWillow Geist出して2ターン目にSungold Sentinel出したらOKなのでは?
※6
その場合墓地に何があるんだ…
緑1/1/1, 可能性は感じるが…良い感じにハマるデッキがあるのかどうか
追放するカードがないやんけ
緑の格闘は集会の条件満たさないと捕食並になってしまうか
使いにくそう
232の白レア強すぎだろ
フラッシュバックとか墓地利用する気が失せるな
白単の2マナ域補強したかったからこいつはかなり助かるな
緑の1マナ下環境で使えないかな。
クロクサ、ルールスによせたジャンドとかで考えたけど流石に悠長だしタルモともアンシナジー出し無理かな…
2マナシングルシンボルで3/2だと?アグロは4積み不可避じゃないか
イーガンで毎ターン能力アップや!
巨獣の巣はスタン落ちるし気軽に墓地飛ばせるカードなんかあったっけ
>>13
モダンのヨーグモスに一枚刺してみたいな
不死ループでどんどんカウンター乗せて殴っても良いしループでHP切れそうな時もこいつ生贄にして補充出来るから便利そう
漁る軟泥いなくなるからこその性能だな
ツリーフォーク、
下環境だと発掘や軟泥と一緒に暴れそう。
集会バーランは使ってみたくなる
白単は敵対者、野心家と合わせて2マナ組完成しちゃったな
クイント君と同様、鞄使えばよいのでは?
軟泥と使いたかったなぁ
ツリーフォークくんは強大化と組み合わせると気持ち良くなれそう
しかし探査で何枚追放しても1個しか乗らないというのでは流石に下でも厳しいか
キャットオーブンなら墓地に猫を出し入れするだけでいい
白の2/3/2つええなあ
ヒストリックは野心家、副官、敵対者、こいつで選び放題やね
死儀礼と使いたいけど
使えるフォーマットがない
Mentora de Ciervas del Albaはこれだけで集会のパワーを2体分稼げるから起動誘発できたら強いけどそもそも集会が弱いみたいなカードがあったら結構化けそうだな
降霊でバカみたいにコストとスタッツが見合わなくなるの見ると出来事がいかに壊れてたかが分かるな
リミテで集会組むなら0/4のバーラン持ちは絶対1枚はピックしたい
0マナで1枚ずつ墓地追放できるカードがあればな〜そんな都合の良いカードないよな〜
つよ
軟泥君と一緒の時代に刷られていれば活躍したカードか
突進するアナグマ「解せぬ」
緑のレアは大量に墓地に落とせるデッキならガイアの祝福と這い寄る恐怖で勝てないかな
集会バーランはリミテで結構強そう
白レアつよ
集会格闘は観客が沢山居てテンション上がって来た的なのり?
白2マナ3/2メリットのみってさぁ……
何しれっと緑の領分(サイズ)に足踏み込んでんの?
せめてダブシンにしなさいよばかなの??