『イニストラード:真夜中の狩り』新カード情報:相手のライブラリーの上2枚から1枚をプレイできる、フラッシュバック付きインスタント
日本時間の9月7日、各種情報ソースより、9月24日に発売する通常セット『イニストラード:真夜中の狩り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Levantamiento de las hormigas》(4)(緑)(緑) 緑の3/3の昆虫・クリーチャー・トークンを2体生成する。あなたは2点のライフを得る。 |
本日公開された新カード情報
・自分の墓地のクリーチャー分のサイズを持ち、墓地肥やしも行える伝説のホラーなど
・生物の数だけコストが軽くなる全体除去や、相手よりライフや生物や手札が少ない時に恩恵を得る呪文など
・マナを注ぎ込むことで+1/+1カウンターが乗り、フェイズ・アウトも行える神話レアスピリット
・ドローとダメージ能力を持った神話レアドラゴンや、コントロール奪取オーラ
・出た時に生物のパワーを下げるスピリットや、2種の両面アンコモンが公開
・注ぎ込んだマナの数だけ+1/+1カウンターが乗り、腐乱ゾンビも生成する神話レアゾンビ
・集会を持つ2種の生物や、昼夜が変わるたびに能力が誘発する生物など、白のコモン5枚が公開
・墓地から唱える呪文のコストを軽くし、自軍スピリットを+1/+1するスピリット
・上に置かれたカウンターの数だけ自軍生物を強化する神話レアの人間など
うたれるとめっちゃ面倒なやつだ
相手だけかぁ
これは強い
基本は土地貰うことになるだろうけど
熟慮のような何か
打たれると嫌だけど、ゲームへの影響力としては2マナ1ドローと何ら変わらないから多分弱い
D&Dの似たようなアンコが使われてないことを考えると見れる範囲狭まってフラバついたところでゴミレア
ぶっちゃけコモンでも許された
塩
めちゃめちゃ美人!
相手がこれ唱えたのにスタックブレストで不要牌押し付けたらめちゃくちゃ気持ちよくなれそう
いや熟慮はめっちゃ使われたんですけどね
相手依存だからどうだろうなあ コントロールで使うとしてビートダウンのカードいらんし
うーん、アンコでいいかな
弱々塩々
これは良いなぁ
やってることは青黒でワンドローだからトップ操作が強くならない限りほぼ使われなさそう
相手のカードを使ってイライラさせたいとき使うカード
フラッシュバックがあるから2倍イライラさせられるな
レアとは思えない弱さ
軽い強カードがある環境こそ強い感ある。極端な話アンリコとかタイムウォーク盗られたら洒落にならん。
相手がトップに積んだマナの墓所をプレイしたいわ
せめて(1)(赤)にして見れる枚数3枚にしろ
弱いからアーティファクト破壊とかもつけて良いから
んでフラバいらないからアンコに格下げしてくれ、頼む
チューターが飛び交うEDH用カード
相手が占術でキープしたタイミングで撃って気持ちよくなるためだけのカード
下向けカード
クソ弱
知ってる
自分が使うとめっちゃ弱い
相手が使うとめっちゃ強い
どストレートに相手のデッキに依存するカードだから強さは環境による
オデッセイに収録されてましたっていうなら今高くなってそうなカードやね
下手したらEDH禁止になりそう。
でも土地もプレイできるのは結構えらいな
スタンでは弱いけど下に行けば行くほど強そう
とはいえ熟慮よりは強いか。相手のデッキを見れるアドバンテージもわずかにあるし。
強さとしては熟慮と同等だけど複雑さでレアかな?
初心者が分かりづらいカードもレアにするみたいな記事を公式で読んだ覚えがあるし
パクリの反復
強い弱い関係なく不快
青黒コン用だけど追放プレイがアグロ相手にはスカる危険性がある
土地奪って置ければいいけどどうでもいいアグロクリーチャーとか追放してもいらないしな
下のカードはフレイバー的に凄いカッコいいな
強すぎない?
せめてソーサリーでFBは7マナくらいであるべきでしょ
クリーチャーパクれれば盾にはなるが、自分のライブラリーから引かせてくれと思う
白の方はメレティス誕生って偉大だったんやなって
EDHで嫌がらせに使いたい
こうゆう自分のデッキから自分のわからないカード使われるのすごい不快
土地パクって相手に返し忘れる事案多数
デュアランとかでやらかしたらリアル犯罪者になりかねん
有効牌下に置けるし追放カードのプレイもそのターン限定じゃないから普通に強くね?
黒単信心の夜帷みたいに黒青含むデッキが一強になればサイドから出てきそうだけど
そんな環境になったらやめてると思う
豪華の王ゴンティの能力だけ取り出しましたみたいな。
スタンでもラガバンが使える嬉しみ
リアル対戦で使うときはたとえ2枚とも土地だったとしても思わせぶりに「おっほ!」とか言ってニヤニヤしながら裏向き追放したい。
コントロールミラーでサイドからこれ撃てば相手は嫌な顔してくれるかな
フラッシュバック付きで軽いし擬似1ドローの効果だから強そうな、そうでもなさそうな
相手によってはめちゃ強いになりそうではある
どうせなら片方は一番上か下か選べるようにして不要牌はそのまま引かせられるようにして欲しかったな
なんか今回の変身、日暮/夜明能力持ちじゃないのに次のターン夜になったから変身すると勝手に思い込む(またはその逆)のプレミ多発しそう…
※46
ジェイスの教訓が生きてるな
「そのままで」
この一言から受けるストレス量は追放でパクられるよりでかい
※42
ラガパンならせめて宝物生成くらいつけて
EDHでチューター解決後に打ちたい
どこぞのイゼット呪文が3枚見て手札、デッキ下、擬似ドローなんだから、せめてこっちも3枚は見ようよ
ザナサーを使っていて、相手のデッキトップが全体除去だったときのカードな気がする
いくらいつでも唱えられるからって君は囚人を見つけたよりも見れる範囲狭いのはヤバい
相手次第でアド取れるかも分からないのにレアなのもやばい
そろそろ相手のカード唱えられるやつキーワード化した方がよくね?
50の言うように、EDHではかなり需要ありそうだから、英語版はそこそこの値段出るはず
特にチューター打ち放題のcEDH
普通は自分のデッキから捲った方が強いよね
上位互換のカードがあるのに全然知名度がない上ここでも会話に上がってない
D&Dのアンコモンwwwwwwwww
白の農民いいじゃん
メレティス誕生の穴を埋めてくれそう
え、レア?
……せめて残った方をデッキトップに置かせてよ。
そんで白の平地サーチはまあ、メレティス誕生の方が強そうではあるけど、選択肢がちょっとずつ増えてるのはありがたい事だ。
2/1/1で基本土地ハンドインって時点で緑のあのエルフと並べてるのに
更に変身で強化可能とか・・・分けしばの白が始まりすぎてる
コレ青黒で序盤の土地事故防止用に使う物のような気がする
2枚だから空振りする場合も多そうだけど最悪適当なスペルかっぱらえば損にはならないし
こごまで≪おっぱい≫に関するコメント一切なし(´・ω・`)
57
それFB付いてるの?
EDHでチューター解決後にそいつに打つカード
こういう相手のカード奪うカードって目的がふわっとしててなんだかなぁ。確かにアドは取れてるんだけどこのカードをどう勝ちに繋げたいかって部分が曖昧。何となく打ってなんかいいカードが出ればいいなって感覚。生物にオマケでついてくるなら勝利に対して最低限の仕事はしてるけど、単体で使いたいとは思えないな。
なんですぐ他人のカードに手をつけようとする?
気持ち悪いんだよ
変身しなくても平地サーチしてチャンプブロックで使い捨てるだけでも十分。
スタンはしばらく遅い環境になるだろうし
この青黒は遅いデッキに付き物の占術に読み合いが出ていいんじゃないの
てか君は囚人を見つけたと比べたがる奴が居るけどあれは赤なのが弱い
いや、普通に強すぎ
コントロールミラーはこれ当てた回数で勝負決まる
白い森のレインジャーじゃん
素晴らしい
4マナの色の分ドローするドラゴンと組み合わせたら実質3ドローが2回できるやん!とか思ったけどさすがに厳しいか?でも相手のカードを使える分、デッキにないカラーも取れるからシナジーはあると思うんだよな。
※71
色がね……もうちょい3色組みやすい環境になったらいけそうな気もするけど
メレティス誕生と違って殴っていくデッキが頭数確保しつつ土地安定させるためのカードかなあ
3マナ払って3/3絆魂になるだけなら条件に集会はいらなかったんじゃねえかな
フラッシュバック込みでアドとれるカードは捨て身の狂乱とかあったね
あれもランダム要素強かった
熟慮はモダンレガシーでの採用実績もあるし青黒とはいえFBついてるから悪くないと思う
DDのアンコは一回でしかも奪ってからのプレイ期間が僅かだから比較にならないくらいDDアンコのが弱いぞ
使われる可能性は全然あると思う。
それはそれとしてアンコで良くない?とも思う。
さすがに自分のデッキからドローできる熟慮と相手依存の2枚ガチャを比べて強いというのはないわ…
嫌がらせ用だな
スタンなら考慮使うかサイド要員
コロナ移すためのカードかなるほど
マナコスト払わずに唱えられるならワンチャン
なんで2マナ払って、さらにマナ払わないといけないのか
イラストがエッチだからまあ使えはする
コントロールで使うなら、基本的に相手の生物ボトムに押し込んで土地貰う動きになりそう
運良くフィニッシャーパクれたら嬉しいかもしれないが
あと、ミラーマッチなら実質自分のデッキからドローしてるのと変わらない
こういう時に出てくるのがデモコン理論よ
インスタントな所は強いね
ブレストみてから頂戴余裕でした
土地安定させつつ次ターンのアクションにもなるから白系コントロールで結構使えそう
最悪ちゃんぷもできるし
インスタントなのはデカい
チューターや占術狂わせられる
表現の反復がアンコで有る今コレでレアはなぁ…
インスタントな所と2t目から撃てるのは強いけど
相手依存のカードを計5マナで撃ってトップ4枚から2枚パクるって考えたらなんとも微妙
2マナ1ドロー……?
妙だな……フラッシュバックの表記は幻覚……?
とりあえず数年はROMってなさい
コントロール対決で睨み合いになった時におもむろに打って否認パチるだけで普通に強そう
土地下に送るだけでも嫌がらせになりそうだし
メインから積極的に入れるカードではないよね
インスタントで動けるし、FBで二回動けるし、カード使えるのがEOTまでじゃないし、
頭ごなしに弱いってのは早計だと思う
占術で上置かれたら打つカード
まぁこのカードがどうとかいうよりは青黒を含んだコントロールデッキのアーキタイプができるかどうかにかかってる気がする。
使えばまあそれなりに使えるんだろうけど
デッキに入れるカード悩んで厳選した末に決まった役割がないこれ入れようってならなくない?
コントロール合戦なら強いな。
2枚もめくれれば有効札1枚くらいはあるでしょ。裏向きだから基本的には相手には何めくれたかわからんし。占術した相手に嫌がらせもできる。
アグロ相手だとちょっと弱いからメインには2枚程度かな
白クリーチャー、集会じゃなくて降霊なら白けりゃ入れとけレベルの化け物だったんだけど
いや、今でもどっかのデッキには採用されるレベルだとおもうけど
サイドサイド言ってるやつはコントロールにインスタントタイミングでアド稼げるカード入れないならあとは何を入れるのかが気になる
ランプかビートダウンと勘違いしてないか?頭エルドレイン?
コントロールやパーミッション相手のサイドボードとしては悪くないんでは
君は囚人を見つけたと違って期限付きじゃないのも良い
さすがに合うデッキがあるなら安定して入るカードじゃないかなぁ
回答を探したいけど相手のデッキに回答はないみたいな状況も当然あるだろうけどさ
自分のデッキならシナジーがあるけど、相手のデッキにはシナジーないことが多いからなぁ・・・。
農民騎士は使えそうだけど・・・・集会だと結構、厳しい条件だよなぁ。
弱くは無いがシナジーとか諸々結局自分のデッキを掘った方が強いからな
多分使われない。こういうカード好きだけど
この手の効果って何らかのオマケでついてるから強いんであって
それ単品で出されてもしょーもないだけ
しっかりインスタントだしフラバも軽いしいぶし銀な働きでコントロールに1枚入れたい感じ
ザナサーと組み合わせるためにある感じかぁ
熟慮のほうが強いかなぁ
軽く動ける&カウンターに強い点は同じだから他のデッキ次第かな
この昆虫を出すフラバ付きソーサリーコモンだったらな~パウパーで活躍したんだろうけどな~
緑フラバ
これ獣群の呼び声2枚分を1枚にまとめただけじゃん!
さすがに重くて使いにくいよ
すまないがD&Dの似たようなアンコモンてどれの事だ?
2マナかつ、青か黒のみのカードかつ、相手の山札から奪うアンコモンは見つからないのだがカード名を言ってもらえないか?
3/3の昆虫…今までの昆虫と比べてると妙にデカいと思ってイラスト見たら、人間より遥かにデカいサイズじゃないのかコレ。ホラー映画とかB級映画のオマージュでもあるんかな。レザーフェイスみたいなのもいたし
青黒はコントロール対面で序盤から撃てれば強いけど
対アグロでは基本unkだし、自分に撃てないから欲しいカードを探しにもいけないのが痛い
個人的にはザナサーで遊ぶ用に使ってみたさはある
\アリだー!/
使い勝手悪くなった熟慮かな
遅い環境なら熟慮と同様に活躍しそう
ライブラリートップに戻せれば強かったけど、ボトムだから並の性能
紙だと面倒やね
農民ナイトかっこいい
まぁ構築だと平地直接出してくる犬居るから基本そっちだな
※110
多分、”君は囚人を見つけた”じゃないかな
色も効果も割と別物だけど
これ強いんか?俺には全然わからん
フラッシュバック込みで2+3マナで4枚見て2ドローって思えば確かに強い気もするけど相手のってダメじゃね?
自分が使ったら弱いけど相手に使われたら強いってまさにそんな感じ
相手に強く使われたらストレス溜まりそうなカードだ
プレイだから両方土地でも一応損は無いのか
98
インスタントでFB付きだから青系コントロールミラーでは強いけどそれ以外だと外れも多いからメインにはいれたくない
構えてゴミ掴まされたらたまったもんじゃないしアド稼ぎたいならメインは多元宇宙の警告でもいれるよ
相手を2ターン遅らせられる、止められるかもね
だけど4枚も積みたくもないし
相手に選択権のあるカード。
相手デッキ・手札に依存するカード。
これらは余程の性能でなければ構築では使われないのだよね。まあ残念レアだと思う
トップに戻すだとFBに殺意を覚えそう
FBなしならトップでも許せるけどそれだと結局弱いな
≫118
普通
熟慮に勝ってる部分が殆どないとはいえ腐っても分割払いできるインスタント2ドロースペル
スタンで遅いコントロールが活躍できれば使うんじゃない?って感じ
下基準だと糞弱い
相手に使われてもトップ積み込みでもしてない限りノーダメージでしょうね
昆虫で思い出したけど
そういえばまだデルバーの成れの果て出てないね
今回は居ないのかな?
※110
そいつの言うこと真に受けないほうがいいよ、普通に考えれば使い勝手が別物だってわかるものを適当吹いてるだけだから。
墓地にあるだけでチューターしにくいのは、なかなか嫌らしいかも
インスタントだし使われそう
124
だいたい同じ印象
デッキを選んだ上で普通(しかも遅いコントロール)=弱いって部類って印象
序盤とりあえず土地伸し、土地詰まったらFBで誤魔化しに行く
伸びたら2アクションできるくらいの時期になんか具を探しに行くってくらいの運用よね?
直撃ちもFBも軽いしインスタントだから期待せずに隙間にって感じの運用
ここで弱いと言われている、つまり
下環境へ行くほど悪さをするタイプ。レガシーまで行くと、土地が少ない上にカードの質が厳選されるから、何がめくれても強そう。
スタンダードでは熟慮程度の活躍しかしなさそうだけど、クロックパーミッションが成立するフォーマットで真価を発揮するはず。
環境が固まってきてある程度相手のデッキに入ってるカードが予測できるようになったら、このデッキからはこれを奪えれば強い。このデッキはこれを抜いたら勝ちって予測までして使用するならいいんだけど。デッキってそれぞれのコンセプトがあってそれに寄せてるからこそ強いことが多いから相手のカード唱えるだけじゃさほど強い動きじゃない。あと次期スタンダードで言えば命取りの論争押しのけてまで入るかなってのも疑問
試合終了後に知らないスリーブが混ざっちゃってるアレ
117
回答サンクス
色が赤単色だしフラッシュバック無いから確かに比較にならない。
131
俺のプレイ環境が悪いのかもしれんが下に行くとそれこそコンボ前提のわけわからんカード掴ませられそうなんだがw
下環境ってそんなグッドスタッフなデッキばっかりか?シナジー前提も多くない?
ガチ環境だとちがうのかな
そもそも君囚はそのターンしかプレイできないし、相手にも見られちゃうから全然違うね
もちろんフラッシュバックがある時点で性能が違うけど
チューターでコンボパーツ揃えるデッキとか、奇跡みたいなライブラリー操作をするデッキがメタの中心に来れば対策カードとして使われることもあるでしょ
フラッシュバック付きだし
正直同じ2マナを使うなら罠を探すを使って相手のキーカードを追放&手札確認の方がよっぽどマシだわ。
相手を妨害しつつ自分はワンドローできると考えれば強い
相手のキーカードが自分にとって不要ならボトムに送った上で、自分はもう一枚の他のカードを追放できる。実質、手札消費なしでマナさえ払えば妨害できるようなもの
138
罠を探すはソーサリーだから、青黒で2マナ立てたまま相手へターンを返しても相手の挙動に応じて撃つことはできない
相手がデッキトップ操作してない限り妨害はできない(デモコン理論)
139
除去したり打消すわけでもないし相手のデッキトップを拝借することがどう妨害になってるのか理解できないんだけど
仮に占術などでトップ操作してたとしてもそのカードやもう一枚を有効活用できるかという問題もあるし2マナ払ってまでするその些細な妨害にどれほどの価値があるのか
まあパクったカードがハンデスされない点は漫然と引くよりも強いのかもしれない
ドラニスの判事は落ちるから追放領域から唱えられない、ということはなくなりそうだし
なんか妨害でサイドとか考えてる人いるけど、トップ2枚が土地で3枚目が有効札ってことも多々あるだろうしボトム送りの時点で妨害としてはほぼ使えないよ
むしろメインで挿して相手が特殊なタイプのデッキだった場合にサイドアウトしなきゃいけないカード
対称な対応との出落ちコンボとかカジュアルで盛り上がりそうだし、面白いアド取れるカードって点で強さとは別の部分で評価はできる
普通に2〜3t目土地を拾いに行くカードとしてはまぁ悪くは無いと思う
ただレアでやる事では無い
レアリティってカードの揃えやすさとかカードの金銭的価値とかを決めるためじゃなく、リミテッドでの強さを基準にパックから出過ぎたらマズいものをレアリティ高く設定するのが基本だし。
出過ぎて不味いか?
リミテこそこれ使い道が無いだろ
素直に3マナ2ドローでも入れてた方がマシ
リミテでマルチカラー要求して相手依存のドローってやる事じゃないよ
相手がボム塗れのデッキってわかってるなら兎も角
等時の王笏で遊ぼう
平地持ってきて33絆魂なるのつっよって思ったけど起動コストあるし入らない気がしてきた
自分が強いと思ったカードをお前らが塩塩言ってたら安心するよ
そういやマナコストのない待機カードはプレイ不可かな?
待機自体はプレイじゃないから
テフェリー期のエスパーコントロール環境で正気泥棒が飛び交っていたのが懐かしい