『イニストラード:真夜中の狩り』新カード情報:集会を持つ2種の生物や、昼夜が変わるたびに能力が誘発する生物など、白のコモン5枚が公開
日本時間の9月6日、@crokeyzより、9月24日に発売する通常セット『イニストラード:真夜中の狩り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Celestus Sanctifier》(2)(白) Celestus Sanctifierが戦場に出るに際し、昼でも夜でもないなら、昼になる。 3/2 |
![]() 《Candlegrove Witch》(1)(白) 集会 – あなたのターンの戦闘開始時に、あなたがパワーが異なる3体以上のクリーチャーをコントロールしていたなら、ターン終了時までCandlegrove Witchは飛行を得る。 2/2 |
![]() 《Sungold Barrage》(2)(白) タフネスが4以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 |
![]() 《Ritual Guardian》(2)(白) 集会 – あなたのターンの戦闘開始時に、あなたがパワーが異なる3体以上のクリーチャーをコントロールしていたなら、ターン終了時までRitual Guardianは絆魂を得る。 3/2 |
![]() 《Hedgewitch Mask》(白) 装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 |
本日公開された新カード情報
・墓地から唱える呪文のコストを軽くし、自軍スピリットを+1/+1するスピリット
・上に置かれたカウンターの数だけ自軍生物を強化する神話レアの人間など
・ライブラリートップから土地やクリーチャーを唱えられる人間など
・自分の生物死亡時にそれを手札に戻し、対戦相手の生物死亡時にそれを追放する天使
・腐乱ゾンビを墓地の生物の半分生成する2マナのソーサリーなど
・クリーチャーを生け贄にするたびにライフを得て占術を行い、+2/+2の修整を受ける人間
・クリーチャーの能力を失わせて2/2にするホラーやパワーとタフネスを倍にする置物が公開
・スライムカウンターが置かれたクリーチャーの能力を失わせて2/2にするホラーが公開
装備品、リミテッドでは雑に強いのでは?
装備品があればパワーの異なる3体以上の条件も満たしやすくなるな
白コモン絆魂くん以外結構強くね?
罪人逮捕まであるとか今回のリミテ結構除去増しだなあ
ブロックされない装備品いいねー
このマスク被るとデカブツにブロックされなくなるんか(困惑
クリーチャー強めだし回避能力つく装備品は強そう
集会で飛行する人間はリミテが嫌ほど見かけそう
リミテに狼男の人権が無くなってしまうw白の粒どもが、どれも優秀。
>>6
フレーバー読め
集会とかいうあからさまな外れ能力押し付けられた辺り今回こそは白を最弱カラーに押し留めるぞという意地が伝わってくる
それはともかく白単で墓地肥やしは珍しいな
装備品強いわ
めちゃくちゃ見ることになりそう
最近は白頑張ってるけど、マジックの歴史で白の役割だけカードゲーム的にみたら不遇すぎるから、カラーパイとかほざいてる場合じゃない。
SungoldはMoonsliverと対になる用語かな?ストーリー面に期待
昼か夜か昼か夜かってもうちょっとキレイに出来なかったのか?
流石にパワーが弱すぎる プレイヤー舐めてる?
20世紀でもこんなクソコモンの詰め合わせ見たことないわ
復仇「はいはい、オレの亜種、亜種・・・って!!良く見たらタフネス参照かよ!?」
>>16
釣りにしても酷い
16
コモンにまでわざわざコメント付けるなんて、かなりのmtg大好きっ子じゃん
≪罪人逮捕≫が軽くなったのか。
4マナは重すぎだったもん、あれは。
米18
20世紀のコモンはブラストダームとか目くらましとか果敢な隼とかのレベルだぞ?
それと比べたらカードパワー落ちすぎだわ
エルドレインくらいが適正
素直に≪光の柱≫再録してくれよ・・・
カードパワー下がってんじゃん(怒)
ファッティにコモン装備品を付けて延々と殴り続けるだけで勝ちそう
※21
ふーん、じゃあエルドレインのコモンでブラストダームや目くらまし級の強いカード何枚あるの?
米24
少なくとも次のパックやストリクス塩分(爆)やD&D(暗黒冷笑)より多いよ
( ・_ゝ・)
※24
神秘の聖域「せやな」
いや装備品弱いだろ……。+1/+1とか誤差レベルの修整じゃキルターン変わらん。スカイクレイヴの大槌でおk。
未練ある魂、再録されたら使われる?
昔のスタンの時は禁止ってマジ?
モダンではたまに使われるけど案外そのトークンでやられることあるから、今のスタンでも強いかな
今のカードプールからの相対的な強さとカード単体での強さをごっちゃにしたら評価なんぞ意味が薄れるだけなんだがね
昔話として使える火力がほとんど無い時代に火炎舌のカヴーとウルザの激怒がどれくらいの活躍をしたか カヴーはともかくウルザの激怒は当時としても効率が悪くキッカーすることはまれだったがトップレアとして君臨してた
環境が変われば見向きもしなかったものが出てきたりするから どうやって悪用しようとするかは考え続けた方がいい 駄目なものは駄目だけど
ブラストダームは緑ビート強そうな次期スタンなら最低でもサイドに枠あるだろうけど、目くらまし使えるデッキは今のスタンじゃ成立しないしいらなくね?
果敢な隼だって現代mtgじゃレベル全部揃ってたとしてもKP不足だと思うが…
フェイスハガーにひっつかれて笑ってる系女子
具体的な数言えなくて草、エルドレインってアンコモン以上だったら環境カードいっぱいあったけどコモンはいうほどだからな。カードパワー=エルドレインみたいなイメージでエルドレインどうのって言っても痛い目を見る。
DandDの延長
29
未練ある魂が禁止されたのはスタンじゃなく、イニストブロック構築ね。白黒トークンが強すぎて無形の美徳と一緒に死んだ
邪術師、白にもいるのか。
ブラストダームとか灰色商人とかたまに環境級のコモンが出てくるってだけの話で別に今のカードパワーが低いとかそういう話では全く無いよね。
あんこくれいしょう…っと って打ってるの考えたらめちゃくちゃかわいいな
※36
東洋での左道使いみたいなもんで、使用目的自体は社会利益になるタイプなんやろ。
でも神仙だの教会だの正統派の魔術師とかから見たら邪道だの異端だの危険だったりいい加減だったりする術を使ってると。
アヴァシン教会設立以前に存在した魔術でアヴァシン教会の術以外はすべて邪道みたいな風潮がイニストラードにはあるとか?