『モダンホライゾン2』新カード情報:装備先に+5/+5、先制攻撃・トランプル・破壊不能・速攻に追放能力も付与する生体武器やブレイズが再録
日本時間の5月28日、各種情報ソースより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Clattering Augur》(1)(黒) Clattering Augurではブロックできない。 1/1 |
![]() 『オデッセイ』 |
![]() 『モダンホライゾン2』 |
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『モダンホライゾン2』 |
本日公開された新カード情報
・『アポカリプス』から《名誉回復》が再録、カードを捨てると軍団を生み出す2マナのゾンビ
・自分のコントロールするエンチャントの数だけマナを生む、エンチャント・クリーチャー
・アップキープにライフを払うと墓地から手札に戻る、諜報持ちのゾンビ・ウィザード
・《剣を鍬に》を内蔵する白のインカーネーションや、《真の木立ち》や《独房監禁》などが再録
・墓地の生物のコピーになる機体や、伝説の猿、ラガバンが神話レアで登場など
・基本土地タイプの種類に応じたサイズを持ち、殴るたびに恩恵をもたらす2マナのカヴーなど
・すべての土地のタイプに森を付与する伝説の土地ヤヴィマヤが公開
・『オデッセイ』より《激動》が、『ジャッジメント』より《ミラーリの目覚め》が再録
・手掛かり・食物・宝物をすべて生成するレアや、死亡時に非伝説生物に7点を与えるエルダードラゴン
・伝説でないクリーチャーを、-1/-1カウンターを置いてリアニメイトする2マナの呪文など
・自分のウィザードかシャーマンの能力が2回誘発する2マナの人間や、《火炎の裂け目》が再録
・土地でないカードがめくれるまでライブラリーを公開し、そのコスト分ダメージを与えるインスタント
・対戦相手の無色マナを生む土地分コストが軽くなり、出た時に特殊地形を破壊するドラゴンなど
なんかカルドラシリーズに似た能力だなと思ったら本人かい
ま じ か
シングル高そうだけど、デスタクとかだととりあえず一枚でいいのがありがたい
石鍛冶のおもちゃだな。
石鍛冶高騰不可避
大丈夫この装備品…?
カルドラさんコンプリートフォーム
カルドラくん完成してもらえてよかったね!
殴打頭蓋とどっちがいいんだろうか?
カルドラは石鍛治処理されたら手札で腐りそう。
カルドラシリーズのファイレクシア化した姿かー
かっこいい(小並感)
アカン
っていうかカルドラいつから細菌になったんだ?エレメンタル的なアレかと思ってたんだが
石鍛冶強化だけど石鍛冶やられた時の小回りまで考えるとバタースカルで事足りてるか
ブレイズさん、相変わらずいい顔してんじゃん
流石、禁止カードだ
合体できた
※8
殴打頭蓋は死んでも単体で使い回しができるのが便利すぎるから悩ましいところ。
一応ミラディン内でもスロバットに超合体カルデラチャンピオンに組んでもらったんだよね
メムナーク相手に役に立たなかったけど
ウィザーズ頼むーー!!
モダンにゴブリンの溶接工をくれーー!!
カルドラ様は装備を集めた上で召喚しないといけないから
ファイレクシアは装備を奪って細菌に使わせる事を選んだんだろう
元ネタ的には5/5修正は剣のみしか無いから剣を除外すれば・・・とネタにしたいが他の次元に油を持ち込む事になるからマジで厄介な事になったなコレ。
殴打頭蓋と比べて石鍛冶から出せたときのバリューはこっちの方がデカいけど石鍛冶を除去されたときや素引きしたときに手札でダブつくリスクもデカいな
これは石鍛冶禁止来そう
しかしミラディンむちゃくちゃだな全部φに奪われてるじゃん
モリモリだが石鍛冶経由以外だと微妙に感じる
どっちも入れればいいやろ(脳筋)
それにデスタクならトークン除去られてもブリンクで再利用できるだろうし
Kaldra Compleat
名前が良いな
この武器接死持ちみたいにトランプルの抜け良かったりするんか?
石鍛冶の時代再来ですね
カルドラ完全体は強いかどうかはともかくイラストが凄い好みだわ。
白なら追放除去、青ならバウンス、黒なら四肢切断をトークンに撃てば対処できるけど、赤と緑はメインから置物追放除去を入れてないかぎり対処できんね。
カルドラさんのイメージ画像はめちゃくちゃダサかったから、むしろ細菌に乗っ取られてラッキーってところじゃないでしょうか。
EDH禁止のブレイズさん
ミラディンの生き残りは本当にいるんだろうか
完成カルドラコンプセット
細菌がバウンスなり追放なりされたらほぼ置物になるのと絆魂ないのでバターより優先するかは微妙
※25
接死みたいな特殊ルールはないから1点だけ割り振るとかは無理だぞ
カルドラえらいシュッとしちゃって
ダッコンで踏み倒すのにも向いてるやろうか
破壊不能だけ雑すぎるだろ
地上最強生物みたいなコンセプトなら警戒とかじゃないのかそこは
青チャームでパクられた時に怒らないって誓えるなら使っていいよ
石鍛冶復活?
唐突にコス兄貴のファイレクシア体が出てきてももう驚かないぞ(震え声)
バターと両方採用すればええんやで
黒いエルフの幻想家もいいじゃん
欲を言えばスタンダードで来て欲しかったけど
カルドラアバターはダサかったからな
生体武器になってよかったかもしれん
※35
コンセプトは初代ミラディンにあった伝説装備品のファイレクシア堕ちだよ
ちなみにあの時はまだ警戒もキーワードじゃなかった
石家事禁止!フラゲより
石鍛冶って一回禁止になってなかった?
あん時の理由って何やった?
※35
元々のカルドラ装備に破壊不能があるんだから仕方ないだろ
※44
旧エクテンで最強クラスのデッキだったからモダン開始と同時に禁止
44
モダン制定当初(2011年)の記事によると
《石鍛冶の神秘家》はスタンダードからレガシーに至るまであらゆる環境で存在感を示してきました。そして《石鍛冶の神秘家》系の青コントロール・デッキはレガシー環境でも常に結果を残しています。そのようなデッキをモダン化するのは簡単なことで、その結果非常に強力なデッキができあがります。《石鍛冶の神秘家》に支配される環境を一つ増やす危険を避けるため、このカードを禁止することにしました。
だそうだ
今の石鍛冶って青白コンにすら入らないからな
このくらい強化されてもいいわ
ダメージを割り振るのは接死じゃなくトランプルの処理だからできるだろ?
殴打頭蓋のほうがキャストは確かにしやすいけど、それが役に立つかっというと相当レアケースな気がする
キャストできる盤面って相当有利なときか、やられすぎてほとんど詰んでいるときくらいのイメージ
石鍛冶のおもちゃ草
ミラディンが絡む度に思うんだけど、影も形も出てこないミラーリって、今はどうなってるんだろうな。
カーンがどっかに持っていったんじゃなかったっけ?
それで時のらせん再登場時にはなかった感じで
この破壊不能はちょっと余計だったと思うわ
本体はファクト除去で割れるようにして装備先に再生をあたえるとかさ
※46※47
ありがとう。
今のモダンに石鍛冶が入っているデッキはあるっぽいけどそこまで環境を支配してるわけじゃないからこれからどう変わるか気になるな。
絆魂有ったらトロンに入れてた
石鍛冶でサーチする前提だし、手札で腐るのも殴打頭蓋も似たようなもの。
むしろ、トークンが致命的な一押しとかでやられない+チャンプでの時間稼ぎを許さない方がヤバい。
ブレイドさん来たのに話題に登らない…
接死とトランプルで割り振れるのは接死の致死ダメージを割り振ってから残りをプレイヤーに飛ばせるからであって、能力でクリーチャー吹っ飛ばす時にはダメージ計算終わってるから無理
バターよりもむしろ十手が完全に息を引き取ったね…
なんやこの装備・・・
※49
※32のことなら※25を受けて、接死+トランプルみたいに1点だけ割り振って残り本体みたいなことはできないよって話では
あとダメージの割り振りはトランプルの処理というより戦闘ダメージのルールの処理だね
複数ブロック相手にタフネス合計を超えられなければ本体にダメージは抜けないけど、単にブロックしてきたクリーチャー全員に1点ずつ割り振って全員追放みたいなことは(仮にトランプルを持っていなかったとしても)普通にできる
細菌を伝説の細菌にしてくれればカラカス効いたのに…
ブレイズマジで来たやん
おじ殺しに来すぎよ
毎回禁止禁止言うてるやついるけど疲れない?
バターの先入観あったけどよく見たらライフリンク無かったわ
顔面焼き払えってことやな?
大魔術師の魔除けで奪っても
装備品はコントロールできないよね?
ルール知らん
それとも奪える?なら魔除け強い
和訳は何だろう。カルドラ完成体?完成されしカルドラ?
トロンでもなければ装備し直せないから細菌奪っちゃえばほぼ装備品も奪ったのと変わらんでしょ
今回のホガーク枠はこいつですか?
冷静になれよ
バターと比べると殴りながら壁にするという運用ができず使いまわせない
キャストや再装備しにくいことも考えると…
くそつよいです
100枚ください
石鍛冶とカルドラマンの耐性をもたせる意味でも、石鍛冶儚い存在デッキは隆盛しそう
装備先も破壊不能とかヤバすぎ
単体での性能が厳しすぎて流石に微妙やと思う
バターはぎり単体でも相応だからサーチから除去されてもまだなんとかなるけど、同じ状況でこれだけハンドに残ったら目も当てられない
先生攻撃より警戒だったらなとは思った
強そうに見えて、普通なんじゃないかな…って感じ
こんなので石鍛冶が禁止になるぐらいなら、モダンの今流行ってるコンボデッキ全部禁止になってるでしょ。タイタンとかヘリカンとか。
これ付けたPiru、the Volatileが死んだ時どうなるの?
破壊不能というワードを簡単につけすぎ
オルゾフブリンクでハンデスコンボから石鍛冶でこれ持ってきますね^^で簡単に終わりそう
この細菌にバター濡ればいいやん(いいやん
普通に7マナで出てきても速攻がエグい
※67
オーラとか装備品はコントーロールは奪えないけどついたままでなかったっけ?
まあデスタクならちらつき鬼火とかで奪い返せるだけマシな気がする
グッバイ石鍛冶
カルドラなつかしいなぁ
15~20年ぐらい前だな確か
ガンダムSEEDとかの頃だった気がする
これに破壊不能ついて細菌にも破壊不能付くんですか???
石鍛冶デッキ作ります
ミラディンの僅かな希望まで奪っていくスタイル
まぁグリッサが完成してるんだからカルドラも完成してるくらいで丁度いいのかもしれんが
元に付いてないから仕方ないとはいえ結魂無いだけまだマシだな
いやほんとにマシか?
より重くなったのにライフゲイン出来ないし、回収もできないし、汎用性では殴打頭蓋だと思う
石鍛冶とは違う方向のアーティファクト釣り上げデッキとかが仕事場じゃないか?
石鍛治デッキならバターも7マナ武器も両方入れるのが良い気がする
7マナ武器で対コンボと対コントロールを見て、バターで対ビートを見れる選択肢が取れるのが滅茶苦茶強い
特に石鍛治入ったビートダウンで使うんだったらクロックが断然早い7マナ武器のが強い
鬼火がいる環境なら一度着地さえすればかなりやれそうではある
サーチ後の石鍛冶にパスが飛んで来るモダンなら割りとメイン投入はアリなんじゃね?
石鍛冶デッキはどうせ一枚差しなんだから両方入れて状況に応じて使い分けで良いんじゃないと思うんだけど
最速3ターン目に殴りに行けるのは普通に偉いと思う
これ最初は強そうに見えたけどライフゲインあるバターのが強いな
※59※62
本体に貫通が無理って話だよな。すまん
ただ接死の説明との違いが破壊か追放かって部分だけに思うんだがダメなのか
戦闘ダメージってのが大事とか?それかこの能力じゃ致死ダメージ扱いにならないということ?
※62
戦闘ダメージの割り振りはM10発売時のルール改定で変わってるよ。
複数ブロック時は順番を決めて、致死ダメージを割り振らないと次のクリーチャーには割り振れなくなってる。
※62
昔と違ってダメージ割り振り順に先頭から致死ダメージ以上を与えないといけないから接死がないと全員に1点とか無理だぞ
今回収録される剣は1本だけかぁ
揃ったらシルバーバレットするデッキ作りたかったのに
馬鹿かな?バターが強い、わかるバターと一緒に使う更に厄介=強いってわからんか?それとも伝説のバターって書いてあるからデッキに両方刺しはないと思ってんの?
石鍛冶の値段がまた上がってるな
もしデスタクに入れる場合はブリンク増やしたいね。
一時期人気だったエスパーブリンクってアーティファクトもブリンクできるのかな?
※92
致死ダメージ判定が変わるのは接死持ちだけのルール
そもそもコイツはダメージ与えた後の誘発だから通常通り戦闘ダメージを処理した後に起こる話なんだ
石梶君過労死しちゃうよお
※92
接死は1点で致死ダメージになるってルールに制定されているから例外
この能力はただのダメージを与えたときの誘発型能力だから関係ない
これ戦闘ダメージで破壊しちゃうと追放されないよね?
破壊不能同士で殴りあったときに勝つための能力か
Φカルドラさすがに強いとは思うけど、どっちかと言うとピンチなのは赤青剣とか十手だな。
仕事は違うようでいて、バターとこれの二択で大体なんとかなりそう。
石鍛冶がもう、名誉(新)ファイレクシアンってレベル。
2ターン目の石鍛冶を処理し損ねると、3ターン目に7マナ級の最強生物が走ってくるのはさすがにやべーと思うわ。
バターとこれ両方装備した、最強合体モードを見る人も中にはいるかもしれないね……。
※99※101
そっか…わかったよ畜生
そもそも誘発なんだこれ。頓珍漢なこと訊いてたな
ルンママと与え手の8枚体制でバックアップしながら石鍛冶ゴリ押したくなるな
たぶんこのカードのせいだと思うけど、通販の石鍛冶はどこも倍の値段になっとる。
値段上げるの早いっすね()
※102
追放能力が誘発した時には、殴り倒した生物は既に墓地に落ちてるから参照できない。本家カルドラの剣にもあった問題。あっちは戦闘以外でのダメージでも誘発したからもう少し意味があったが
まぁ破壊不能でなくとも、タフネス6越えのファッティとか相手に何度も止められることはない程度の認識でいい
まぁグリッサが地ならし屋をバッサバッサと薙ぎ払っていくための能力だから……
石鍛冶生き残って効果使えるなら強いけど、その時点で既に殴打頭蓋で十分勝てるよね?感あるからなぁ
両方入れるってのは、事故率高いカード採用してブン回りをより強くするプランな気がするから、考え分かれるとこじゃないか
赤アグロ系には殴打頭蓋の方が強いし、トロンや高速コンボ相手はカルドラがあってもちょっとクロックが早くなる程度だから、禁止にはならんでしょ。
殴打頭蓋と違って手札に戻せないからArchmage charmで細菌奪われて逆にピンチになることもしばしばありそう
ブレイズさん、今のモダンならどんなデッキに入るんだろ
ここまで往年の名カードを再録してくれるなら
おじが昔懐かしのカード使ってカジュアルデッキ作って遊ぶにもいいかもな
ブレイズって土地狙えるけどいいのか?除去できないと地獄絵図だぞ。
※111
パッと思いつくのは白黒デスタク。
破壊不能に文句言ってるの元のカルドラフル装備にすると付いてきて、これはそれの再現なのわかってるのかな
知らないから文句でちゃうんでしょ
カルドラシリーズを知らない新規が増えてるっていいことじゃない、初代ミラディンなんてもう18年近く前やぞ
ミラディン発売の年に生まれた子供が来年大学生になるレベルよ
カルドラセットはトークン除去されたら復活ちょっとめんどいし、絆魂によるライフレース大逆転もないから、バウンスも追放もしない相手用のサイドかなあ
装備品は強すぎるとヤベー事になるから弱めに調整というのは何処行った?最近は色つきアーティファクトとかで調整してたのに無色かつ単品で完結してる生体武具というのも何ともはや
トロンと石鍛冶のオモチャにされるのだろうな
ただカルドラシリーズという意味だけならば三枚セットよりは一枚完結の方がありがたい
トロンだと塵やウギンで細菌が死ぬから使いづらいかもしれない。
ただ出てすぐに殴りに行けるの有難い。カーン殴りに行ったりとかね。
石鍛治で出てくるとクッソ強いけど普通に出すことはほぼないし頭蓋はライフゲインあるからどっち選ぶか微妙だな。
今のルールだとカルドラの追放能力って弱いんだよね。1体ずつ1点とか言えないから。まあパワー5だからワムコは死なずに消滅するけど。
設置も装備も7マナも激重置物に破壊不能ヤバいのお前は何を言っているんだ感たるや
バッターと2枚看板になったとしてもどうせ今まで撃ち損ねてたパス撃つだけやろ
そもそも除去あるなら石鍛冶に撃ってるし
パスは石鍛冶に撃ちにくい部分あったけど、これ出してくるなら逆に楽かもな
弱くはないどころか普通に強いカードではあるけど、石鍛冶を禁止に持っていくほどの強さがあるかは微妙じゃね?
って具合で、結局手札に帰れないおかげでまぁまぁ良いカードなバランスになってると思う
石鍛冶、というかデスタクなんて石鍛冶除去られて手札に装備品残れば負けるようなデッキでもないんだしそんな気にする必要もない気がするけどな
石鍛冶除去を中心にメタが回るのは面白みが無いなぁ
奈落の落とし子を果てしなく強くした感じだな
レガシーのオルゾフでプッシュをメイン除去にしてたけど、ソープロに変更した方が良さそうだな
カルドラまで完成かよ!
清純なるミラディンを取り戻す希望なんて本当にあるんですかね…
石鍛治石鍛治言ってるけどトロンでも3ターン目にこいつ殴りに来るんだぞ
トロンで出しても警戒も絆魂もないんで盤面に影響しないしな
コンプリートさんの日本語名が気になる
カルドラの成れの果て…超欲しいわ
肝心要のところでメムナークに操られたりと無能っぽかったが、ついに「完成」されたんだね(油の涙)
さすがにトロンならバッターの方がいいわ