『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:条件付きで強化される2マナの打ち消し呪文が公開
日本時間の9月2日、@MTGArenaJPより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカード《認識否定》が公開されました。
公開カード
![]() |
本日の新カード情報
・生物と本体に同時にダメージを与えるパーティー火力や、《乱動への突入》が再録
・土地とスペルの両面カードサイクルの白と青や、エクスペディションにヴァラクートなど
・戦場に出た時に4マナ以下のパーマネントを追放する強力なスピリットが公開
・エクスペディションに《天界の列柱》、《露天鉱床》、《燃え柳の木立ち》などが収録
・パーティー分のパワーを持ち、すべて揃うと更に能力が誘発する1マナ生物など
・手札破壊と土地の両面カードやゲーム外から同名カードをサーチする天使など
・ゴルガリカラーの新ニッサや忍術のような能力を持つ伝説のマーフォークなど
・新オムナスや、両面土地カード、エクスペディションで収録されるフェッチランドなど
・上陸するたびに対戦相手のカードを3枚切削するカニや、土地を手札から置くビーストなど
・プレイする際にインスタントか土地のいずれかを選ぶ両面カードが公開
つよい
ウィザーズは最近逆スレッショルドがブームなのかな?
ちょくちょくこの手の能力を見るんだが。
イラスト概念的ですこ
弱くはないんだけどウーロが居るうちは墓地8枚貯まんないよう
確定カウンター部分は脱出とか、軟泥辺りでこまめに墓地掃除されると機能しづらくはあるけど序盤の守りには良いカード
違うのか。
脱出がある環境ではどうだろうなー
ええやん
長期戦で腐りにくいリーク型カウンターはえらい
FTの煽り性能も高い
コモンか
良いね
強いっちゃ強いんだろうけど腐ったときの腐り方が尋常じゃないから、青白コンでも2枚が上限かな。薬術師の眼識ももう落ちるし。
PWもいけるのはありがたい
みんなの言う通り脱出が多い今の環境が向かい風かな
追加効果は流石にクソ強だが墓地8枚溜まらんよなぁ
結局対象の狭い火消しなのがつらたん
※2
ブームっていうかそういうアーキタイプを組ませたいんでしょ
どちらか言うとならず者フラッシュに入りそう
ウーロスタン落ちしてからが勝負
ディミーアローグフラッシュに入れたい
まあそのウーロも一応消せる……し?
腐るデッキにとことん腐るのが気になるけど、まあクリーチャーもプレインズウォーカーも使わないデッキはスタンでは珍しいし、ちょくちょく見るカウンターになりそう。
どう違うんだ?
なんで7枚から8枚に増えたのか
ウーロBANしてから出直してきて
弱いでしょ
ってか逆スレッショルドってウーロいる限りコンセプトとして無理
ルールスクロクサウーズだけでもメタられてんのに
強すぎず弱すぎずみたいないいカードじゃないかな
まあスタンじゃ生物とPWが主役だから強そう
いい感じだな
肉もpwも入ってないデッキないだろうし、後半の強みもある(スタン)
脱出と墓地対策いる相手なら抜けるだろうが
そもそもこれの追加効果のないバージョンがスタンで使われてた事実を忘れてるやつがいるな
スタンで言えば普通に強いぞ
自軍を守る目的で使うにはインスタントソーサリーが消せないのが致命的すぎる。そもそも対象が狭すぎるし、構えて打ち消しという動き自体が今のスタンでは勝てるムーブではないんよね
PWとクリーチャー
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
普通に弱いインスタントとソーサリーは素通しとか…
素直に否認再録してくれ…
本質の散乱の亜種でしょ? なんで否認みたいに使おうとするんだ
というわけで否認再録はよ
強い弱いは抜きにして後半に腐りにくい仕掛けのあるマナリークはいいデザインだね
ウーロいるし8枚ってところがクソ弱いと思うけど
はい皆様のおもちゃ
ウーロ禁止になる可能性もあるっちゃあるから・・・
お帰りマナリーク
PWを打ち消せるのがどこまで重要か,ってところ……?
コントロール相手に無力にならない本質の散乱といえば聞こえはいいけど今は脱出あるし微妙な気がする。
イラストとフレーバーテキストが凄く好き
イラストもFTも好き
強化時は打ち消した呪文追放して欲しかった(強欲)
カンスぺ嫌いなんだからやめてくれよ…(絶望)
強いけどサイド感
イラストが、耳から虹色の光が出てる磯野カツオのコラ画像に見えてから草しか生えない