『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:手札破壊と土地の両面カードやゲーム外から同名カードをサーチする天使など
日本時間の9月2日、各種情報ソースより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Legion Angel》(2)(白)(白) 飛行 4/3 |
![]() 《Emeria Captain》(3)(白) 飛行、警戒 1/1 |
![]() 《Tajuru Snarecaster》(2)(緑) 到達 1/4 |
![]() 《Cleric of Life’s Bond》(白)(黒) 他のクレリックがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得る。 2/2
|
![]() 《Tajuru Blightblade》(緑) 接死 1/1 |
![]() 《Windrider Wizard》(2)(青) 飛行 2/2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日の新カード情報
・ゴルガリカラーの新ニッサや忍術のような能力を持つ伝説のマーフォークなど
・新オムナスや、両面土地カード、エクスペディションで収録されるフェッチランドなど
・上陸するたびに対戦相手のカードを3枚切削するカニや、土地を手札から置くビーストなど
・プレイする際にインスタントか土地のいずれかを選ぶ両面カードが公開
ソース
@day9tv
@emmaskyeward
ZENDIKAR DEBUT AND ANNOUNCEMENT DAY RECAP
Shuffle Master
土地に色々能力持たせるのは感心しないな
白い再燃するフェニックスかな
土地でもありソーサリーでもあるって扱いなんかな。
ゴルガリが強化されてきたな。遅いけど。
Legion Angelみたいな地味なフィニッシャー好き
天使はライブラリーに積む枚数をどうするかだな
やってることは強いはずだが、サイドボードに仕込む枚数を多くしたら単純にプレイ出来る確率が減り、メインボードに増やしたらアドバンテージを得る回数が少なくなるという
なんでイコリアのトークン画像が?
天使はメイン1サイド3だろ
カジュアルならストレージに満載して使ったら盛り上がりそう
両面土地のペラッカってペラッカのワームの巣か。ワームってかムカデの化け物みたいになってるような
Legion Angelいいな
打ち消し構えつつこれ展開って動きがコントロールの勝ちパターンになりそう
粉砕でドローできるのも偉い
引くかどうか分からん1枚に寄せてサイド3枚圧迫するのは微妙だな、1:1でよさそう
俺も※10派
スペックも出たら勝ちって感じでも無いし
フェイスハガー君とめっちゃ毒塗ってる接死エルフ君にじわじわ来る
続唱してこの土地めくれたらどうなるの?
土地は唱えられないから表面としてしか唱えられないんじゃない?
正式な処理はリリースノート待ちだな
『土地でないカード』ではないので続唱スルーされるのでは?
※15
既存の両面カードと同様、第1面の特性しか持たないことが公式記事で明言されてる
これは土地でないカード
クレリックが部族としてフューチャーされるのってすごく珍しい
今回の両面赤のやつも含めてややこしいけど、表側がソーサリーなんやな。土地になれるソーサリーって扱いやから続唱には引っ掛かるんちゃう?
そう考えると墓地でもソーサリー扱いか。残念。
レギオンエンジェル、メイン1サイド3だと引いたとき強いんだけど、引けないとクソ弱いのね(貴重なサイドのスロット圧迫するし)
この天使、出すために専用構築するにはサイズ微妙だし、サイド圧迫するほどの価値あるかなぁ……
結局青白フライヤーにたまに投入されるくらいになりそう
エルフ多いのは嬉しいけど、3マナエルフ君弱すぎない??
1マナ接死って黒のお家芸だと思ったら緑だった
菅草の蠍「………」
緑もサソリとかいた気がする
リミテで白黒はライフゲインになるのかな
《Pelakka Predation》は手札や墓地にある限りはソーサリーってことでいいんですか?
土地回収で墓地から拾えたり、昂揚カウントで2タイプになったりはしないです?
既に塩ばっかで草
この程度のスペックのクリーチャーにそもそもサイドさきたくないな
今なんてアドとれるカードいくらでもあるし
わざわざこんな弱いカード使う必要性を感じない
26
リリースノートを待ちましょ。
天使3/3でいいから呪禁付きか3マナか瞬速ついてたら強かった
27
エルドレインも塩だったもんな
両面カードはスリーブもカードも痛めるから不評だったんじゃなかったの?
パーティにプラスカウンター乗せるやつ、多相クリーチャー1体にカウンター4個乗せてもいいのかな?
アズカンタのように表がエンチャントやファクトで、裏が土地のカードはすでにあるし
表が土地、裏がクリーチャーみたいなのもある
今回のは出すときにモードを選択する以外の性質はそれらと変わらん
両面カードは戦場にあるとき以外は第一面のみとして見るぞよ
33
二重に勘違いしとる
※33
パーティーは各種属最大1体ずつ選んだ合計数だから多相1体だと人数は1、多相4体なら人数は4になる
あとパーティーにカウンターを置くんじゃなくてパーティーの数だけ自分にカウンターを置く
じゃあ裏面が土地でも表面が呪文なら手札にある時は呪文だから、コジレックの審問や思考囲いで捨てさせられるのか。
下環境では迂闊に土地スロットを置き換えられないね。
ツインパクト輸入かよ。
ダブルスリーブだと両面カード使うの面倒くさいんだよな。
天使は、メイン1:サイド3がよさげ。実際フルにプレイするの難しいし、頼りたいなら2:2とかもあるかもだけど。
コントロールの息切れ防止用兼フィニッシャー?
……にしては線が細いかもだが。
リミテで4マナ3/3飛行警戒が出来たら御の字
>>36 37
ありがとうございます。
勘違いしてました。
両面カードは落葉樹になるレベルの大好評だぞ
俺は嫌いだけど
4マナ以上でCIPで盤面に影響与えないカードはちょっと…
まぁ意図的に追放するとループ出来るからそれを活かせればって感じ?
正直たかがスタンのカードをスリーブ抜き差しに戸惑うのってADHD多い日本人ぐらいだと思う
ガンガン遊ばなきゃ損
※44
おじいちゃん今はもう追放領域はゲームの外部じゃないわよ
正直たかがスタンのカードをスリーブ抜き差しに戸惑うのってアス、ぺ多い日本人ぐらいだと思う
ガンガン遊ばなきゃ損
素直に天使使いたいなら2:2じゃない?
1枚差しじゃ引けなかったらサイド3枠取るのはもったいないし
コンボ目的なら知らない
カードが痛むというか1日遊んでると単純に抜き差しが面倒臭い
まあ最近大会ないからその不便も忘れてきてるけど
カジュアルなら、実際に裏返さなくても基本土地上に置いておけば良いんじゃない
※26
リリースノートなんて待たなくても赤土地方の動画で説明してるぞ
カードとしては表面しか見ないから土地サーチや回収は無理
後半引けば手札破壊に使える土地って書くと凄く強そうに聞こえるけどどうなんだろ
タップインだしコントロール寄りならスペース有れば採用されるんかな
いや後半手札破壊は弱いしイコリアでサイクリング付き3マナで土地以外落とせるやつが有るからこれは糞弱いよ
3マナで対象が限定的なハンデスは評価がとても低いし
ハンデスは後半になるほど価値が下がる
後半トップデッキしたくないハンデスと土地の組み合わせなんでぜんぜんダメ
天使を普通に使う場合は2:2かなー
「唱えた時」ではなく「場に出た時」だし
打ち消されるとつらい
コントロールなら1:1か1:2でいい
ハンデス土地ちょっとちぐはぐだよね。
ハンデスも土地も基本的には序盤程役に立つモードだからモード選べるメリットが小さい気がする。
でもなんかしれっと使われそうな気もするんだよなー。良い意味で期待を裏切って欲しい
スリーブ抜き差し多いっていってもチェックカードあるだろうからそっち使えばいいのでは
サイクリングハンデスとハンデス土地じゃ
事故った序盤の動きが違いすぎるのに弱いと言い切っちゃうのがイゼ速民らしいね
弱いとは言わんが強いとも言えんな
オマケの付いた単色タップイン土地だからそれ以上の評価はできない
アンコモンだしまあいいんじゃない?くらいの感覚
これよりはエルドレインのコモンサイクル土地の方が強いなって印象だな
※44
リアルで恥描くとこだった
サンクス
マナフラ受けできる土地としてはロークスワイン城のほうが圧倒的に強い
マナスク受けできる呪文としては効果がショボ過ぎるから使えない
よって弱い
渦潮の島めっちゃええな。foil高くなりそう
検閲も弱いって言ってたなぁイゼ速民は…
モードを選べるカードを過小評価するのは初心者あるあるやぞ
天使は白アグロみたいなのが成立すればメインサイド22で使えないかな?
アンセム張れば三点火力耐えられるし、後続も繋がって息切れもケアできて強そうな気がする
スペル側が微妙でも最序盤の土地詰まりを緩和できるのは相当便利よ
ただこれが使えるかってなるとこの類のカード全部見にゃ分からん
使うなら黒単コントロールかな。
ロークスワインは確実に入るとして
追加のマナフラ受けだろう
根本原理とかウギン落とせればうまい
※55
俺もそれくらいだと思う
メイン1枚で引いたら使えるくらいのカードだと思う
サイド枠も1か2で計4枚は取りたくない
レア度全く違うから比較するべきじゃないのはわかってるけど、同じ環境に悪斬がいる中で最大でも5/5飛行警戒でしかない天使を使うメリットとは。
パーティ全員にカウンター乗っけるとかならパーティデッキに採用できたかもしれないけど
※63
残念ながら満場一致で弱いって言ってたような書き方はNG
ちゃんと評価してた人もちゃんといたぞ(見返してきた)
基本土地が最強っていう記事
選べるモードがどっちも弱いのは使い途なさすぎるでしょ。検閲は序盤打てたら強いっていう明確な使い道を思いつくけど3マナで条件付きハンデスはさすがに不要
パーティ組むのカジュアル的にはエモいな
揃う頃に全体除去で流されそうだけど
※71
検閲の時もどっちも弱いって言われてたから信用無いゾ