【スタンダード】最新Tierランキング(5月14日更新):Tier1はスゥルタイ根本原理・ジェスカイサイクリング・ナヤアドベンチャー
5月14日付のスタンダード環境のTierランキングをご紹介します。各デッキ名をクリックすることで、該当の解説ページに飛びます。
※解説ページのないデッキについても、随時更新していきます。
Tier1
【スゥルタイ根本原理】
【ジェスカイサイクリング】
【ナヤアドベンチャー】
Tier2
【赤単アグロ】
【ディミーアローグ】
【白単アグロ】
【ティムールアドベンチャー/ティムールルーカ】
【グルールアドベンチャー】
一言解説
先週のチャンピオンシップ予選を制したのも、スゥルタイ根本原理でした。
Tier1として常に意識されながらも勝ち続けるその強さはまさに本物。80枚ゆえに、メタゲームによってその構成をある程度自由に変化できるというのも、スゥルタイ根本原理の強みです。
赤単やグルール、白単などの各種アグロデッキに強いナヤアドベンチャーは、Brad Nelson選手が使用したこともあいまって、先週は多くのプレイヤーが使用していました。
ナヤアドベンチャーの隆盛も、スゥルタイ根本原理にとっては嬉しい材料と言えます。《精鋭呪文縛り》で一矢報いることこそできますが、相性が覆ったわけではありません。
ジェスカイサイクリングもここに来て、再びier1に躍り出ています。
《天頂の閃光》・《繁栄の狐》・《型破りな協力》と3つの軸から攻めるこのデッキは、対策するにはサイドボードを多く割く必要があります。
また、「《エンバレスの宝剣》が入っているデッキ以外に強い」という性質を持っているため、ナヤアドベンチャーが《エンバレスの宝剣》デッキを刈り取っていくにつれ、段々と立ち位置が良くなっていきます。
Tier1 デッキリスト
スゥルタイ根本原理(ヨーリオン) 【インポートデータ】 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》 4:《闇孔の小道/Darkbore Pathway》 4:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》 4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》 3:《寓話の小道/Fabled Passage》 3:《森/Forest》 3:《疾病の神殿/Temple of Malady》 2:《沼/Swamp》 2:《島/Island》 1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》 30 lands 1:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》 |
1:《オニキス教授/Professor Onyx》 1:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》 4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》 4:《古き神々への拘束/Binding the Old Gods》 1:《キオーラ、海神を打ち倒す/Kiora Bests the Sea God》 1:《エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare》 4:《耕作/Cultivate》 4:《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》 3:《影の評決/Shadows’ Verdict》 2:《海門修復/Sea Gate Restoration》 2:《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany》 1:《絶滅の契機/Extinction Event》 1:《ペラッカの捕食/Pelakka Predation》 1:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》 4:《無情な行動/Heartless Act》 2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》 2:《神秘の論争/Mystical Dispute》 2:《ひらめきの瞬間/Eureka Moment》 1:《取り除き/Eliminate》 1:《否認/Negate》 46 other spells 1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 |
ナヤアドベンチャー(ジェガンサ)【インポートデータ】 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
5:《森/Forest》 4:《枝重なる小道/Branchloft Pathway》 4:《針縁の小道/Needleverge Pathway》 4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》 3:《寓話の小道/Fabled Passage》 3:《平地/Plains》 1:《山/Mountain》 24 lands 4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》 |
4:《スカルドの決戦/Showdown of the Skalds》 2:《カビーラの叩き伏せ/Kabira Takedown》 6 other spells 1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》 |
ジェスカイサイクリング【インポートデータ】 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》 1:《島/Island》 1:《山/Mountain》 4:《針縁の小道/Needleverge Pathway》 1:《平地/Plains》 4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》 4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》 19 lands 4:《ドラニスの刺突者/Drannith Stinger》 |
4:《願い与えの加護/Boon of the Wish-Giver》 4:《血の希求/Go for Blood》 3:《霜帳の奇襲/Frostveil Ambush》 2:《プリズマリの命令/Prismari Command》 4:《驚くべき発育/Startling Development》 4:《天頂の閃光/Zenith Flare》 4:《型破りな協力/Improbable Alliance》 25 other spells 1:《プリズマリの命令/Prismari Command》 |
デッキリストコピー方法
手順
1.【インポートデータ】を開き、中身をすべてコピー。
2.MTGアリーナのデッキ作成画面のコレクションのすぐ右のボタンを押す。
参考
$5K Strixhaven Championship Qualifier
STANDARD CHALLENGE(5/8)
STANDARD CHALLENGE(5/9)
ナヤベンチャー多いなと思ってたら結果残してたのね
スゥルタイ<アグロ<対アグロ<スゥルタイ
健全だな
こんなにアーキタイプ増えなかったのいつぶりだ?だからPMLとか廃止せざるおえないくらい赤字になるんじゃないの?
スゥルタイがそもそも不健全なんだけどね^^
ローグが減ってくれて嬉しい限り
ティムールは新環境になってなんか急に失速したな
本当に今のスタンはやっててつまらない
オリジナリティのないテンプレデッキか壁とでもやってろみたいなデッキしかない
以下省略
使用率の高いカード上から200枚くらい禁止にして欲しい
環境の楽しみを奪い多様性をなくすだけならまだ良かった
その環境を引きずり旧態依然としたテンプレデッキだけで固める地獄絵図
オリジナリティのあるデッキの芽を潰すことしかしないデッキしかいないから
本当に今のスタンはつまらない
つまらないと思うならウィザーズが社員募集してるから社員になって面白いスタンダードで遊べるように改革してほしい
島が禁止カードか
今までの環境変化って大体超パワーの調整ミスカードが出てくるかトップメタのキーカード禁止だし、メタが変わらんのは妥当と言うか、むしろ環境変えるようなカードがあったら禁止でテコ入れされるのが今のMTG
勝ちたいからコピーを使って結果を残す。楽しむ目線ならオリジナルのファンデッキは五万と出てくるだろうなぁ
見飽きたアーキばかりっすわ
本当にモダンはつまらない
うんからかんたら〜
本当にモダンはつまらない
まんぐうすう
げんばねっこ
アリーナというシミュレータもあるし
以前から言われるようにゲーム解析が早くなったのが
どのカードゲームもそうだけど
仮にメタが変わっても1ヶ月には同じこと言うんだろうな
ローグみたいにサブ勝ち筋がライブラリアウトの使い手って言われたら、対戦相手が病気になったら、喪服を着て菊の花を持って見舞いに来る様な陰湿な奴ってイメージがあるからな・・・。
対抗呪文使い=陰湿とデュエマの作者は青使いに相当嫌な思いをさせられたにちがいない。
コントロールとアグロとミッドレンジがトップメタに三竦みで、その下に雑多なアグロやミッドレンジがいるって感じだから本当にバランスが良いな
15は大丈夫か
今みたいにデッキタイプ多いと、やりたいことから探したらもうデッキあって見つかるって側面もありそう
個人的な印象だけどアドベンチャーは割とスルタイに勝てる気がするけどそうでもないのかな
相変わらずしょーもねえなあ
ローテするまで本当に暇だ
エルドレインもう飽きたマン
※15
今までアグロばっかりだったのに突然ポータル三国志でエターナルブルー組んで、ずっと俺のターンをやっていた小学生の勝舞くんも陰湿なのか……
エルドレインだらけで移り映えしなくて飽き飽きしてるのにめちゃくちゃな擁護してる奴みると笑えるわ
代わり映えだろ?
時勢的に全くリアルカードの売り上げに貢献しなそうなスタンダードのまとめ記事を毎週あげるの、カードラッシュもよく続けてるな
メタが回って良環境とか言ってる狂人どうにかして排除しないとずっとこのまま改善されないだろうな
イエスマンなんて悪いところを改善させないようにしてるアンチみたいなもんだろ
紙切って他のDCGのように調整いれれば改善されるぞ
どういう状態が良環境なのか具体的に言ってみて?
エルドレイン飽きたとか何年前の話題だよって感じだからな
だってここ結果出したサクリやらネストという新デッキのこと無視して話進めるから会話にならんし
うーん…
やっぱりプレイしたくなるような環境が
良環境って言うんじゃなかろうか
やりたい今のスタンダード?
スタンダードのカードプールを考えたら、デッキ構築に大きな変化は起きないよ。それか特定のデッキに対するアンチカードを事前に想定して織り込むようウィザーズに要望出すしかないね。
まずプレイしたくなるような環境を言えよ
新しいデッキが出てこようが同じ事やってるだけだからつまらん事は変わらんよ
いくら種類があろうがコピペが略すレベルで意味ねえのよ
ID:Q2MzA5MDE
新しいデッキ出ても文句ばかり言うやつ
ID:U5MzM0MjQ
意味が理解できてないが故に新しいデッキに必ず文句を言ってるんだと勘違いしているやつ
やめて!コピペニキのことで争わないで!
今度文章量二倍に増やすから!
Q2MzA5MDE
こいつヤッバ…狂人なのはお前だったな
ID:U5MzM0MjQ
言葉が理解できていないが故に反論できずに人格否定をするだけの人格がこの狂人である
狂人とか抜かして人格否定したのお前が先だろ
40
特定の誰かを狂人と言ったわけじゃないだろ
そこに勝手にお前が当てはまりに来たんだろw
お前はこっちを狂人だと言っただろ
全然別の話
2人とも狂人のゴミで草生える
本当に狂人なら長文コピペで環境デッキ語って、どうぞ
喧嘩してる所自分語りで割り込むね。
自分はギャザにハマっていく構造や中毒症状ってパチンコによく似てると思ってる。
今はコロナで金銭感覚が戻り依存症が抜けつつあって、
二度とあの状態に戻りたくないしそうなるためにデッキ準備とかする気力が出るはずもない、
だからどんな環境が来ようと、むしろ健全で面白そうであればこそ近づきたくない、となっている。
そしてそれでも依存が抜けてないから、ここに来てはアンチを書き込んでしまう。
病気なんだよね。
赤単白単サイクリングみたいに4ターンでゲームが終わるスタンダードは健全じゃないからどうにかしてほしい
こっちは単に「メタが回って良環境とか言ってる奴」の事を狂人と言ったまで
それにお前が図星だったというだけの話であってお前の人格否定なんてしていない
一方ID:U5MzM0MjQはこちらを特定した状態で人格否定をしている
だから「お前が人格否定をする人格だ」と言ったまで
43
モダンメインでかなり金かけてけどコロナを機に紙引退したらすげー安上がりになった。
新セット発売に合わせて予約バンドル2つと1万だけ課金してリミテ籠もりで大体揃う。
ヒストリックは環境ぶっ壊れてたり、スタンがいつものだったりmtgのバランス自体は2年くらい前からぶっ壊れてきたなーとは思うけどこの安さならいいかな
メタが回って良環境と言ったら狂人認定されるなら常人は何言えば良いんだよw
簡単に言うと、例えば「俺ツバ吐く奴嫌いだなー」と言ったら知らんおっさんが「なんだと!?」みたいな感じで突っかかってきた感じ
お前の事なんて言ってねえんだよ狂人が
47
現状がそうじゃないから狂人だつってるだけ
本当にそうなら言わねえよw
クソみたいなレスバしてないで27のコメから逃げるなよw
ほらな
やっぱり狂人だったろ
ほらな
やっぱり反論できずにレッテル張るだけだろ
同じような事やって飽きてんならMTG引退しろよ
それかコレクターになって環境に文句言うなよキモすぎる
お前も良環境言う奴は狂人ってレッテル貼ってるやんw
さっきからブーメラン好きだなこの狂人
53
なんで文句言ったらダメなんだよ
これだからMTGはイエスマンばっかりで人気も出ないんだろう
批判を悪いものだと思いすぎ
発想が幼稚なんだよ
54
特定の人物に対して言ってないだろ
頭おかしすぎるだろお前
48
この流れではその「なんだと!?」と言って突っかかったきた知らんおっさんがお前じゃん
55
ここはオメーの愚痴聞くとこじゃないんだよ
それもわからないような奴が人様のこと語るな
そんなに聞いてほしいならお前のママにでも語れ
57
んなわけあるか
こっちは「メタが回って良環境とか言ってる奴」の事を狂人だと言っただけなのにID:U5MzM0MjQが「俺の事狂人だって言った!!」みたいに言ってきたんだろ
いくらなんでもそれは捻じ曲げすぎ
58
そんなもんは人の勝手だろ
イヤならお前が消えたらいいんじゃないっすか?
60
お前が人格歪んでるのわかったからもう触れないわ
気持ち悪い
批判は一瞬たりとも見たくない!って小学生かよ
違う意見の奴がいてもいいだろ
意見全員同じじゃないとイヤ!それ以外は排除!ってどんだけ幼稚なんだ
61
は~いさようなら
人格が歪んでるのは違う意見を認める事ができないお前みたいなイエスマンな
不特定多数に言ったからセーフ!の俺ルールで全員に唾吐きかけてるのはどこのどいつだ〜
59
自分が狂人認定するの良くてそれに突っかかるのはダメってお前は神か何かかよw
「言っただけなのに」じゃねーよw
とりあえず落ち着いてガイドラインを一読しような。
64
唾かけられてるとお前が勝手に思い込んでるだけだろ
批判を受け入れられない幼稚マンがお前ってだけ
特定人物への中傷でなければ問題ないのは侮辱罪の要件がそうだからですけど
日本のルールなこれ
日本のルール語る前にこのサイトのルール守ろうな(^^)
68
守ってますけど?
で、こちらの事を特定して狂人だと言ってきたお前は?
こっちはお前の事を狂人と言ったわけじゃないからな?
答えられない>>65についてスルーしてるの草
もしかして批判意見を言ったら「俺が気に食わないからガイドライン違反!!」とか言ってるわけ?
そんなわけないよね?
違う意見を言ったらガイドライン違反って何いってんのマジで
70
頭が悪いんだろうけど、特定の人物に対して狂人認定しているわけじゃないと何度も説明してるけどまだ理解してないの?
どんだけ理解力ないんだよw
批判意見(ほとんどのレスに幼稚だの罵倒する)
で、どういう環境が良環境なんw?
70
自分が言ったことに対して回答できず社会ルールなどに話題逸らすのはよくある手口だからね。
相手のペースに乗せないよう相手の発言をひたすら咎めるのおすすめ(青使い並の発言)
73
お前が幼稚な反応してきたんだからそう言っただけだろw
>>74
レスバしたいだけだから何も答えられないよ
Q2MzA5MDE、具体的なこと一切語ってないもの
このコメ欄、全消し案件だな。
イエスマンなんて現状最高以外言わないんだからどんな環境が良いのかなんて言うだけ意味ないだろ
それこそツッコミどころを与えてくれって言ってるだけでしょそれw
勘違いしてるみたいだけど今ツッコまれてるんだけどねw
ほぼ全員からツッコミ入れられてるの自覚してないQ2MzA5MDEくん可愛い
そもそものツッコミどころはID:Q2MzA5MDE の不特定多数への狂人認定に見られる攻撃性と打たれ弱さからの被害者ヅラなんだよなあ
81
MTGプレイヤーの民度が低い事の証左でしかないから別に問題ないけどね
ごめんなぁID:Q2MzA5MDE
俺がマジモンだと知らずに触れてしまったせいでみんなからボコボコにされちゃって
82
んー
メタが回って良環境とか言ってる狂人が図星を言われたってだけの話だからなあ
だからつっかかってきたんでしょ?
打たれ弱いのってそれに反応した奴ですけどw
ID:U5MzM0MjQ
構わんよ
MTGプレイヤーがお前みたいな民度の奴だらけという事がわかったというだけだから
83
MTGプレイヤーの中でも「メタが回って良環境」を肯定する人とそれを肯定する人を狂人認定しちゃう人の民度を一緒にはできないんだよなあ。
で、今ってメタ回ってるんですか?
今良環境なんですか?
スタン大人気なんでしたっけ?w
87
そら正しく事実認識できてないんだから狂人だと個人的に思って何がいけないわけ?w
正しい事実認識?
具体的には?w
85
不特定多数に向けて狂人認定しといて自分が叩かれたら被害者ヅラした挙げ句「図星」とか都合いい解釈しちゃうんだねえ
91
それの何がおかしいわけ?
だから何度も説明している通り、こっちが個人的にそう思っただけの意見だろ?
それ言われて反応してるんだから図星でしかないだろ
違う意見はダメなんですかー?
具体性がない意見なんて存在するんですねw!
自分のことは棚に上げて全体を語るの子供でもしないな
92
違う意見と狂人認定は違いますねー。「そう思っただけの意見」が狂人認定とか頭回らなすぎだし少なくとも意見するなら「メタが回って良環境」がなぜ悪いか言えないとダメですね〜
そうだよな
違う意見は認めないという自分の事は棚上げして、でも肯定しないとダメなんだ!!とか言ってるのなんて子供でもしないよな
違う意見が存在してたらそうだねw
96
少なくとも「メタが回って良環境」に対して他の人が「どんな環境なら良いか」聞いてくれてるのに、それにも答えず狂人連呼と被害者ヅラは意見として成り立ってないよ
95
自分はメタなんて一切回ってないのにメタが回ってるとか良環境とか言ってるのは狂人としか思わない、という個人的意見を言ったまでですけど?
エルドレインのおかげで新しいセット出てもいまひとつデッキの主軸が代わり映えしなくて停滞を感じるなあてとこはある(赤単なんてローテしたら即消えるんじゃないかレベル)けど、良環境と言ってる奴を狂人と言うのは流石に言い方が喧嘩腰すぎて草
そこまで排他的な考え持たなくてもいいのにな
根本原理メタとしてローグが多い中にローグの苦手な赤単白単が増え始めて数が減り始めたことやその隙を狙ってナヤクラリオンやサイクリングが台頭してきたりアグロが増えたからサクリが結果出したりしてメタ回ってると思うんだけどQ2MzA5MDEくんは何をどう思ってメタが回ってないと言えるの?
ちゃんと答えてね
98
論点逸らしにわざわざ乗るわけないだろ
狂人じゃないんだからw
99
カルドハイムやストリクスヘイヴンなどパックが出る前と後でTierの入れ替わりもあって環境変わってますが??君の調査不足のせいで「メタが回って良環境」肯定者を狂人認定されたら困っちゃうなあ
具体的なレスされたら何も知らないまま叩いてるQ2MzA5MDEくんが黙っちゃうじゃん
102
「メタが回って良環境」肯定者の狂人認定に対する「どんな環境なら良いか」が話題逸らし認定ってw
相手に話をさせてそれを細かく咎めていきたいんだろうけど古い手だね〜
スゥルタイが一つ抜けてる気がするけど一応メタも回ってるし全体のバランスを考えれば多様性もあるから今の状況だけを切り取れば良環境
ただエルドレインのカード中心に出来事や宝剣、論争あたりの強いカードとそれを巡る展開やゲームの焦点が同じような環境のまま1年以上続いているから楽しいかと問われれば難しいところ
106
赤と緑はそれが顕著だよね。アグロで赤入れるなら砕骨、緑なら出来事パッケージがほぼ入って相手はそれらを捌けなきゃ負けるからそこを軸にしなきゃいけないのはキツい。白に良い全体除去が無いのも拍車をかけてる
メタが回れば良環境かと言われるとそれも違う気がするけど。結局ウーロ禁止になってからたいして変わり映えしないデッキ達でメタを回してるんだよね。
なんでもいいけど、自分の好きなアニメを三つ選んで2年近くローテーションで見続けたら頭おかしくなるでしょ。
ようは飽きたんだよ。
イゼ速の仲間たちは仲良しだなあ
私コピペニキだけど正直こんな下らない民度で争ってるの見ると悲しくなる
一人の変な子が暴れただけなんだよなぁ
違う意見はもちろんいいけど狂人っていう煽るような言葉使うからこうなるんでしょと
飽きたから良環境じゃないってんならもうプレイ行くかリミテやるしかないんじゃない?環境末期だからこそデッキ調整にハマれるって面もあるわけだし
エルドレインがあるせいでローテーションまで変化しなさそう
デッキ調整にハマれる層はごく一部だよ。
大体の人はなんも考えずに片手間にmtgをしてるだけ。
飽きたらやめる。こういう人が増えるのを止められないから、今のmtgがあるんじゃないかと。
飽きさせずに続けて貰うのは難しいなら、せめてストレスなくプレイ出来る様にするべきだよね。
ラダー周りのシステム・カードバランスは早急に調整した方がいいと思う。
調整に時間がかかりますと言ってるうちに人がいなくなってしまうよ。
今は娯楽が溢れてる世の中だから、
このくらい大味な調整じゃないと新規には刺激がないんだろうね
※110 お前は下らないコピペなんかやめて、正直に「ジョニーがしたい!」と書けw今日より短文で済むだろw
アリーナを先月から始めた新規だけど
もう飽きかけてる
今はこんな雑にパワーあるカード刷ってんのかと…
上だけ見てるとすぐ飽きるよ
長続きしてる人は強い弱いはさておきおもしろデッキとか組むこと考えてる
何が起きているんだ
変わったデッキ複数で今プラチナ彷徨いてるが
相手デッキはほぼ数種類だし
土地or相棒等でデッキ特定した瞬間に
相性でほぼ結果予想つくのがね…
最上位メタが代わり映えしなくても、自分の対戦相手が多様なら気にならないんだけどさ。
アリーナはノルマのせいで効率よく勝ち数を稼ぐ必要があるから、プレイですらワイルドでティア1作って回すのが最適解になる。
キッカーとかパーティとか変容とか星座とか。そこらの能力生かした面白デッキと対戦したいんよ。「プレイ」「ランク」の他に、ノルマが消化できないマッチが欲しい。そうすればさすがにティア1使う人も減るんじゃないかな。
※119
むしろ遊びだからこそ勝たなきゃ面白くないけどな、俺は
何だかんだ言っても勝つことが一番楽しいのよ
面白そうな子がいたのに祭りに参加しそこなった・・・
変容はまだレア以上のワイルドカードあんまりきらないからいいいけど、数少ないワイルドカードきるならやっぱり強いカードにつかいたいしねぇ
カードプールのサイズ的にスタンは昔からそんなもんとしか言えない
アリーナにもモダンかパイオニアがあればいいんだけどね……
ヒストリックは前触れなく変なパワーカードが増えるからちょっと
???「どんなカードにもなれるぜぇ〜。ワイルドだろぉ〜?」
どんな環境でも紙でやれればそれなりに楽しめるのにコロナ禍でデジタルでしかできないからフラストレーションばかり溜まっちゃうんだろうな
自分はカニ、ガーゴイル、夜鷲のクリーチャーだけで回すLOコントロールメインで遊んでるけどそんなにTier気になるか?まぁパワカとコントロール系のカードつっこんどるだけのデッキっぽくなってるしエルドレインうざいのはわかるけど。自分のデッキのサイド決めんの楽しいし、入れ替えて勝ったら嬉しいし、試合後にいらないカードとか安定性どうなんだろとか考えてもう一回回すの普通にたのしいんだが。前は創造の歌とリエールとテフェリーの後見大量ドロ―切削で遊んでたんやがこうゆう風に楽しんでんの狂人やったんか。いやLOは性格悪いか。いやLOコントロール使われる方めちゃくちゃ腹立つなすまんかったわ。
tier気にせずサイド組めるんか?
青黒使うにしても、メイン除去多めだったり、打ち消し多めとかはtier次第だと思うが
※129
ミシックぎりぎりってくらいのところだとメインは自分の使いやすさ重視、感情に任せて自分が嫌いor苦手なデッキを叩き潰す方向にサイドは特化ってのも結構いるで
勝率気にせず好きで使ってる内はええのよ
勝ちに拘り出すとサイド後の雄牛どうすんねんってなってくる
マジック楽しめないほどTireとか気になるかなぁって思って発言しただけで、Tireを全く気にしないわけではないから勘違いさせてすまない。天頂の閃光はマジでなんとかしなきゃだし。あと私が構築上手くないのもある気はするし、メインで使ってるのが、クリーチャーも一桁台だから代わりに除去や打ち消しとかハンデス結構積めることや、サイドがアーキタイプで主に入れ替えしてから入ってる個別のカード見るからな気はする。構築上手くないから楽しいのだろうか?まぁ自分がアリーナとか紙を楽しめてるからいいんだろうが。
ヒストリックでアタコマが実装される中ここではアタオカが暴れていた
mtgは限界なんだよ、これ以上面白くはならない。後はmtgに関わるプレイヤーが頑張って繋いでいくしかない。
スタンダード飽きたなら他のフォーマットやればいいのに。
ストリクスヘイブンはドラフトが面白いし下環境もあるし、懐の深さは他にはない強み
※118
去年はもっと凶悪なカードが10枚くらい存在してたんだ
そいつらに対抗するためそれなりのパワーカードを刷るしかなかったんだ
実際、セット内・ローテ内から一つ抜けてカードパワーが高くて喜ばしいのって最初見た瞬間以外は株ゲーやってる奴かスタンやって無い奴だけだよな
(メタゲームなど存在しないってレベルで拮抗するような無茶苦茶な状態にならない程度であれば)Tier1とそれ以下のデッキパワーは近ければ近いほど毎セット投入ごとに環境も変わるし、メタゲームで新コンセプトのデッキが浮上しやすくなるわけで
とはいっても、まあ要はTCGの開発って難しいんやなって話になるだけか…
そういえば、プレデザ以前ってLOやらサイクリング(とか部族)みたいなシナジーってローテ直前の基本セットみたいので急に強化がぶち込まれてローテまで楽しんでね、みたいな傾向があった気がするな
138 いい指摘。ローテ前のデッキパワー最高潮の時だから、それでもそこまで結果を残せないというところまでが1セットだったよね。ローグは逆をやった。実験は失敗だったね。
134
プレイヤーのレベルが終わってるから無理だろうねw
118
それが素直な感想だろうね
メタが回ってるって言っても、ずっと同じような回り方だから手間のかかかるジャンケンやってるようなもんだからなぁ
早く消えてくれエルドレイン
言うほどアグロもスルゥタイに有利じゃないのがなぁ…
普通のってか従来のコントロールなら盤面コントロールしきってからフィニッシャーって感じだけど、根本原理の場合7マナ貯まる=勝ちみたいなもんだから強いんだよな。盤面不利でも打ち消し積んでないデッキ相手なら根本原理通せば(ほぼ)勝ちなんだし
根本原理がまずいのは、トライオームや耕作や拘束によってマナシンボルの縛りが大して影響せず、むしろマナより早いターンに打てる点にある気がする
開発さん、本当にあのマナシンボルの意図通りにプレイされてますか?っていう
それいいだしたら大抵のランプがそうだろ
サイクリングデッキ嫌いだから早く落ちて欲しい
青と黒のコントロール色があまりに強すぎる。
アグロとコンが互いにぶん回れば勝つのは打ち消しと軽量除去にドローが積まれたコンだし。
アグロのぶん周りが相手の事故にも期待しなきゃいけないなんてふざけてるでしょ。
もう打ち消しを青専売にするのは無理だよ。全色共通にしないとバランスが保てない。
除去も廃止してマイナス修正オンリーで赤の火力と差別化できるはず。
実際いまのところ、宝剣落ちたあとは赤単(ないし赤混じりの)アグロは消えそうだよな・・・代わりがなにかくればいいけど
自分の趣向だけの話で失礼します
少し前の5テフェがはいってた頃のエスパーコントロールは正直やる気なくしました
2回に1回は当たってた気がします
今はローグやスゥルタイ根本原理がそれにあたるのかもしれませんね
子供の頃に6版からmtg始めましたが、周りでは遊戯王が流行ってました
その頃の遊戯王はサンダーボルトとかミラーフォースみたいな、一部の強いカードを持ってるかどうかで勝敗が決まって全然面白くなくて、mtgを始めました
コストの概念がちゃんとしてるのが面白かったです
今はmtgも同じ感じになってなってきたのかもしれませんね
今からローテ気にしてもなぁまだ拡張残ってるから油断できない
ただ個人的にはそろそろ環境から赤単アグロは消えて欲しいけどね
カラデシュ期から何年居座ってんだよ
現状次のローテでやっと白に譲りそうで楽しみだ
正直エルドレインとイコリア消えるのが楽しみで仕方がないな
ストリクスヘイヴンのカードはローテ後なら広く使われるだろう
※146
いや全然違うでしょ
まずエルドレ前までの別ローテ時期のランプ(あんまり古い環境知らんけど)だとランパンは「ソーサリー4マナ2タップインランド」か「インスタント3マナ1ランド」それぞれの亜種でボードへ干渉しないできなかった
現行ローテだと拘束でボード干渉しつつランパン、耕作や豆の木はアンタップインで低マナキャスト可能と選択肢がめっちゃ豊富なんだけど、このぐらいランパンの選択肢が多くて強い時期っていつ?
根本とほかのランプで比較して同じって話なら、それも違うでしょ
単純にランプ向けカードを根本は強く使えるから根本が素直に打てる限りほかの形のランプでやるうまみ薄いじゃん
灰からの成長、エルフの再生者とかあったけど
灰からの成長は3/5マナ・1/2ランドの比率でむしろ例より1マナ弱重いし、再生者は五枚見て土地見えない可能性結構あると思うけど…
成長のらせん 荒野の再生 ニッサ で充分だった
結構土地見えないは言い過ぎたけど、色含め不確定要素が高いので比較対象としては弱くない?
豆の木との比較なら灰からの成長で良いし、再生者はスカる確率のが低かった
環境的に7種類土地揃えるのがゴールだったのもあるな
エルドレに被ってるからあげなかったけど成長のらせん、ゴロス、茨の騎兵とかもあった
根本原理をハンデス等で捨てさせる ⇒ そのままランプして出される
ランプを何とかする ⇒ お互いに遅くなって負ける
置物で縛ろうとする ⇒ 古き神々への拘束で割られる
隙が無いですね。本当に。
螺旋・再生・原野・ウーロ禁止組と比較して弱いのでギリ適正って感じなのかな
普通に6Tで打てる根本のシンボル拘束は機能しているのかって話題したかったけど結局カードパワーの話題してしまった
うーんまあ緑入ってるから他の非緑よりは容易だろう
大量禁止後とは思えんほど非常にデッキの完成度が高いことは間違いない
幽霊街、再録できないかな?
多色化を多少なりとも咎められそうだけど。
153
自分の発言ちゃんと見直せ
145で言ってた「マナよりも早いターンに打てる」ってのにたいしてランプってそういうもんだろって言っただけだろうが
そういう意味で、拘束は強いけど2章でタップインでランドもってきてるのは本当に加速になってるか?
死の芽吹きが出たときランプは果たして強化されてたか?
色々思うとこあるんだろうけど、まずは文句言いたいのは色安定なのか、速度なのか、自分のなかで推敲してからにしろ
153
俺はスゥルタイ根本で決めきれる単色のカード増やしたことについてはウィザーズに文句言って言いとは思うけどね
イコリア出た直後からスゥルタイ根本は回してたけど、当時から4ターン目根本は普通にできてたし、でも勝ちきれる組み合わせはなかったと思う
当時から安定も速度もでてた。でもイコリア期でスゥルタイ根本当たった覚えあるやついる?それが答えでしょ
まあ確かに、出現の根本原理は下環境ならまだしも(主に全知絡みで)、スタンでは全然つかわれてなかったな。創案が願いのフェイから破滅とかもってきたり、発現する浅瀬関係で発生積まれてたりしたぐらいだった気がする
根本原理は歪み
再生・テフェ禁止後くらいのスゥルタイ根本原理
・この人は何を出してくるんだろ?楽しみだな
⇒戦慄衆の将軍リリアナ、次元をあげた祝賀、ニッサ
虐殺のワーム、カタカタ橋のトロール、波留池のミミック
深淵への覗き込み、地獄界の夢、サーチカード
今のスゥルタイ根本原理
⇒影の評決、アールンドの天啓、キオーラ海神
またか…
天啓は鳥が2匹出てくるのがうざい
コントロールに、スルタイ根本以外があったら健全って言えるかもしれないけどさ
根本に強い他のコントロールがない時点で環境的に不健全では?ってなる
※163
見返してみたて「マナよりも早いターンに打てる」がランプの当たり前の特徴で、かつ、
2章でタップインランドもってきてるのが加速になってないと疑問を持つぐらいなら
普通に「ああ、こいつはマナジャンプより色拘束の話が主なんだな」って気づいて欲しかったという感想
※164
の方は確かに
(単色の)
>ランプ向けカードを根本は強く使えるから根本が素直に打てる限りほかの形のランプでやるうまみ薄い
という話につながっていて、つまり着眼点は違うがお互い似たような感想は共有してんだなとも感じた
170
後半はホントにそう思うわ
ロマン砲として色々組み合わせ考えてた頃のスゥルタイ根本原理は楽しかったけど、組み合わせ的にも、ランプとしても最適解がでて皆が使い出す状況は望んでないんだよなぁ
俺個人の好みなんてウィザーズにとっちゃ知ったことじゃないんだろうが
ナヤがいなきゃヨーリオン減りそうなもんなのに余計なやっちゃで
相性悪いデッキばかり当たって相手だけブン回るクソゲー乙
メタなんて何も回ってないでしょw
173
まだあのアリーナとかいうゴミやってるのか
あんなもんはツール使ってデッキ内いじって遅延行為して嫌がらせするだけのゲームだぞ
イラつくデッキばかりだから多少の遅延行為は許してほしいよな
文句があるならウィザーズに言ってほしい
な?
こういう奴しかいない陰湿ゲームだぞあれ
あんなもんに時間を割くとか無駄