『ストリクスヘイヴン:魔法学院』新カード情報:魔技でトップのカードを1マナで使用でき、裏面で手札の土地を何枚でも置ける両面神話
日本時間の4月3日、各種情報ソースより4月23日に発売する通常セット『ストリクスヘイヴン:魔法学院』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Leech Fanatic》(1)(黒) あなたのターンであるかぎり、Leech Fanaticは絆魂を持つ。 2/2 |
本日公開された『ストリクスヘイヴン:魔法学院』の新カード情報
・10点のライフを支払うと土地をすべてアンタップできるエルダードラゴンなど
・手札と墓地を交換するインスタントや魔技でトークンを生成する護法持ちの人間など
・4マナ11/10の巨大なデーモンや、おまけ付きの講義《帰化》などが公開
・トークン生成や切削にドローを行う置物と、墓地からカードを回収するスペルの両面など
・唱えた際に履修を行い、墓地にある時に、履修の代わりに戦場に戻るフェニックスなど
・新ルーカが伝説の狐と両面になって登場、毎ターン墓地から呪文を使う伝説の鳥など
・X体のクリーチャーのパワーを倍にするソーサリーや、トークンを3体作る講義
これ裏面3マナ4マナどっちだ?
8マナで出した上に魔技誘発させるカードと1マナ欲しいとか重いにほどがある
リアニか踏み倒し要員か
4マナが正しい
画像は間違ってるけど印刷時には正しい方で印刷されるとのこと
なんでもかんでも他と比べるとか上位カードくれってわけじゃないが、カルドハイムの白には222絆魂が居たぞ?
黒になると条件が付く理由は何なんだ?
トップにスペル埋まってりゃ1マナで連鎖するわけでしょ?
出て帰ってくれば勝ちだな出て帰ってくれば
インスタントやソーサリーの比率にもよるけど、ターンが帰ったら勝ちってカードじゃん。またシミックかよって言われる奴じゃねコレ?
最高クラスの除去耐性はいいな。ただ8マナで出すのがフィニッシャーではなくアド稼ぎ要員ってのが厳しそう
なんか今回特殊セットじゃないのに名カードのリメイク多いな
アレクサンドリア、マナボンド、ヨグウィル
4ターン目に土地って手札にほとんど残ってないと思うんだが、さらにディスカード必要とかきっつい
まーたぽんぽん原理のおもちゃかい?
>>4
mtgには色の役割ってのがあってな
絆魂の第一色は白で黒は次点
それにM20の血の強盗の同型再版だし
まぁターン返ってきたらほぼ終わりっぽいけど構築縛られた上で運ゲーに突入するのはなぁ…
即唱えるから偏るとそのままテンポロスに繋がるし、偏らない構築にすればするほどデッキのパワー下がって弱くなっていく
まあ裏面はそこまでやけど表が強いな。
いや裏面タップインちゃうやんまあまあ強いわ。
適度にドレッジ→相手ターンに無限性の支配→自分ターン裏面→手札捨てて表面。
後はスペルでもそれこそ緑黒のドラゴン出したりとにかく連打でGG
ここまでする必要があるかは知らん。
クアンドリクスの初学者で土地ばっか手札に抱えてどうするの、みたいなものへの回答がきた
っていうかこの手の土地を一気に並べるカードにしては珍しくタップインしないのね
プレビューは来週の初め辺りで終わりかな
あとは同時発売される統率者2021の新規カードと再録カードの紹介か
スタンだと正直コーマのほうがフィニッシュ力ありそうだし、リアニメイトなり早だしなりしないとさすがに8マナはなぁ
土地大量に手札にくるようなデッキなら裏面が使われ・・・
軽いカード中心で他の魔技持ちと並べてチェインさせる
重いカード中心で踏み倒しを狙う
両面合わせて上陸を誘発させまくる
色々できそうではある
土地単で使ったら面白そう。
土地単じゃ無くなるけど。
強いかどうかはともかく神話らしいロマンあふれるカードで好き
どん欲の角笛系のカードと組み合わせて土地が5枚以上引けるなら無限ドローも可能ではある
あるがどうしたってレベルよ
こういう派手さは好き
※18
そもそも土地単の土地なんて34枚程度なのに何を今更
最近のにはヴァラクートの探検とか入ってんのな
4ターン目まで手札がほぼ土地である前提なら一気に8枚まで行けるが…硬鎧の大群あたりと組み合わせて青呪文はほぼドローにして…だめだ、ドゥームスカールで流されて終わる
重量級人間…ウィノータで踏み倒せってことだな
我々はこのマギという能力が強すぎることに開発段階で気づくことができませんでした
その結果ゲームバランスの崩壊をもたらし多数の犠牲者を出しました
したがってマギはルール上から抹消されます
黒緑ドラゴンやヨーンで土地起こして出したターンに行動とか色々やりようはありそう
このダライ・ラマ100世が黒幕ですね?間違いない
これで通常神話は16枚、両面神話は5枚で全て出そろったかな
表面がクリーチャーだからリアニメイトはしやすいけど使いやすさはどうなんだろうか
ヒストリックジャイルーダで踏み倒すか
機械巨人から天啓で勝ちだな
コシマの船の方で相手から土地をパクリつつ、手札に余ってきた土地を処理して、あわよくば追放されてるコシマに航海カウンター大量に載せながらドローができるかもしれないカードか
一枚で完結してるから強そうだけどどうなんだろうねえ
ウーロがいたら強かっただろうけど
根本原理で深淵への覗き込みと合わせて大量ドロー&土地セット…とやれたら楽しそう
紙でやりづらそう
後手なら裏面と合わせれば4ターン目に着地出来るな
強いかどうかは別別として統率者は楽しそうな両面カード
ドレッジってスタンで今できたっけ
表はともかく裏の使い方がわからんな
つ、強ぇ…!
けど8マナあったら普通はウギン出すんだわ
やばいカードで草
※38
表の8マナ並べるためじゃない?
手札と場合わせて8枚あれば良いわけだし、表考えたら8マナどころじゃなく欲しいし。
これってどこから手札に戻せる効果なんだ?
公開されてる全領域?
カード名が単体で書いてあったらそのカード自身以外ないだろ。
>>43
日本語勉強し直して
「どこから」
ああ、もしかして表の話か。裏面の呪文の話かと思ったわ。
特に指定されてなければパーマネントの能力は戦場以外で機能せんよ。