『ストリクスヘイヴン:魔法学院』新カード情報:トークン生成や切削にドローを行う置物と、墓地からカードを回収するスペルの両面など
日本時間の4月2日、各種情報ソースより4月23日に発売する通常セット『ストリクスヘイヴン:魔法学院』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 《오리크 설화마도사》(2)(黒)(黒) (T):あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの墓地に置く。その後あなたのライブラリーを切り直す。それがインスタントかソーサリーであるカードだったなら、오리크 설화마도사の上に+1/+1カウンターを1個置く。 3/3 |
![]() 《li iblioplex》 (T):(◇)を加える。 |
![]() 《Giocare alla Grande》(1)(緑) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに到達を得る。それの上に+1/+1カウンターを1個置く。 |
![]() 《Daemogoth Mangiangoscia》(1)(黒)(黒/緑)(緑) あなたのアップキープの開始時に、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。 7/6 |
![]() 《낙제》(1)(黒) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xは、7からそのクリーチャーのコントローラーの手札の枚数を引いた点数に等しい。 |
![]() 《Latro del Bayou》(1)(緑) この呪文を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げるか、(3)を支払う。 5/4 |
![]() 《Tentacoli Divoratori》(1)(緑) あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。このターン、あなたがコントロールしていないそのパーマネントが死亡した時、あなたは2点のライフを得る。 |
![]() 《Overgrown Arch》(1)(緑) 防衛 0/4 |
本日公開された『ストリクスヘイヴン:魔法学院』の新カード情報
・唱えた際に履修を行い、墓地にある時に、履修の代わりに戦場に戻るフェニックスなど
・新ルーカが伝説の狐と両面になって登場、毎ターン墓地から呪文を使う伝説の鳥など
・X体のクリーチャーのパワーを倍にするソーサリーや、トークンを3体作る講義
・特定の種族かPWをコントロールしているとコピーできる青のドロー呪文など
・アーティファクトかエンチャントかPWを破壊する2マナのインスタントなど
・対象になると死亡して履修を行う生物や、打ち消したスペルと同名カードを追放する打ち消しなど
・指定した名前の呪文を相手が唱えた際に3点のライフを失わせてカードを引く2マナ3/2の人間など
・4マナでもキャストできる、土地以外の全パーマネント破壊呪文や互いに3ドローする呪文
パックからバイユー引いたぜって言えるようになるのか(虚無)
緑の犬は黒で出すべき性能じゃないのか?
ドムリの待ち伏せっぽいやつ
最近のデーモンは謙虚だな
面白い性能してるなこのデーモン
うまあじ生かすのなら速攻付けて殴るか投げたいからジャンドになるけど
クサイーヌ
緑の3大定番コモン
・格闘か、格闘っぽいもの
・アーティファクトかエンチャントを破壊
・飛行持ちクリーチャーを破壊
デーモンの召喚みたいな使い勝手の犬
黒の除去おもしろそう
黒の4マナレアなんでも墓地に置けるのかよ
すげーじゃん
イッヌ強ない?
緑黒はライフゲイン、サクリファイス戦略辺りかな?
そろそろ緑黒のエルダードラゴン発表来るか?
植物ワンコ面白そうやな
パウパーで使いたい
契約履行出来なかったら出来なかったでプレゼントくれるデーモン君優しすぎない?
Library of Alexandriaより条件緩くなってるやん!
これは即禁止やな!
這い寄る恐怖をサーチして墓地に置けるやん
この犬54もありそうには見えないな
黒の除去強いな
黒の除去って手札溢れてたら+修正になる?
やはり最近のデーモンは優しい
※8
クリーチャーを生贄召喚してリバースカードをセット(予顕)するぜ!
犬植物は唱えるための追加コストだから他の方法で出せれば強いな。バイアルとかカンパニーとかコードとか。新カードの生態学でもいいな。
普通に唱える場合でも、絡み根とか時代寄生機とか必ずしもサクるのがデメリットにならないクリーチャーと組み合わせるとよさげ。
このネファーシュみたいなデーモン、他の方法で生け贄にしても置き土産渡してくれるとか優しすぎやろ
記事に関係ないけど、チャレンジャーデッキ今日発売だからって晴れる屋行ったら、すでに青白がプレミア価格で6000円するんだけど・・・ぼったくりもいいとこ
死住まいで犬と魔王の器呼んで来たらどえらいことになるやん
土地のスペルミスってないか?il biblioplexだろこれ
イタリア語だしどうでもいいけど
パウパーなら若き狼でも食わせて2/2と5/4並べるか。スタンなら死んだら履修する目玉コウモリとかいたな
27
イゼ速民は訳当てにしないのがデフォだから
イタ語もスペイン語もファイレクシア語も習得しないといけない
おままごとをするカードが多いな
1ターン目に1マナクリ出して2ターン目偉大なる存在の探索で3ターン目にコストいらずでワンワン出せるよね?
犬のおかげで四ターン目グレヘンがかなり安定しそうだがどうなんだろうか
ゼンディカーの吸血鬼みたいなのいるじゃん
安定させるだけなら野獣でよくない?
ゲームスタート!
ライブラリーオブアレクサンドリア!
パワー5が一体と二体だったらそりゃ二体いた方が安定するでしょ
35
ずるいぞ勝ちゃん!
5/4の犬は稲妻で落ちないしアンコウに突っ込んでいけるし怨恨で突破力も得られるしで
パウパー環境にかなり影響しそう
緑単ストンピィかマイナーだけど黒緑ハスクあたりが伸びるかな?
生贄に捧げてコストダウンの方が美しかったな
サーチ&墓地肥やしがタップだけて凄いな。サイズがあれやけど。
あとアーティファクトも、工夫したらヤバそう
39
カードの使い方がかわるから美しいとかどうでもいいな
ここは生け贄がメカニズムなのか
イッヌはスタンやと野獣でいいになりそう。
パウパー用やね
死亡時トークン生むクリーチャーとも相性いいな
《Latro del Bayou》……犬じゃなくて熊にしか見えない。
2ターン目に5/4は普通に強い。
デーモン黒赤なら文句無しに封印破りデッキ内定だったんだけどな~
まぁ自身生け贄の全体4点火力として使ってもアド損しないから色足してジャンドにする価値ありそうだ
犬に野獣の想いびとを食わそう
イッヌでサクッた生物をイーガンくんのおやつにするゴルガリアグロやりたい
カードパワー低すぎて本当に残念
せめてもっとプレイヤーを試すような頭使うカードがあればまだ塩でも許せたのに
本当に残念です ストリクス塩分安らかに爆死して、どうぞ
デーモンに飛行欲しかった
トランプルでもいい
>>50
もうちょっと面白く書けないの?
>>52
じゃあもっと面白いカード刷れないの?
※52
構うなって…
アリーナ視点で見るとドラフトでレアピックを強要されない素晴らしいパックといえる
リミテで2ターン目に犬出されたらどうすりゃいいんだ
脳筋なのはゴルガリっぽくはないなぁ。
※16のLibrary of Alexandriaなんだって調べたらくそ高いカードだな
で今年1月10万が今30万か
流石にあがりすぎじゃないのか?
MTGの古いカードってみんなそうなん?
※50
ストリクス塩分という言葉がさぞお気に入りのようだな!各所で言い回っててかわいいぞ
塩かどうかはこの際いいとして、ここ最近ずっと続いてた「俺らが次の環境のデッキ作っといてやったから次はこのデッキ使えな!」みたいなのが薄れてるように思えるし、カラデシュの時並みにカード情報出るたびにワクワクしてるよ
※58
再録禁止カードってグループに入ってるカードは、少し前に株ごっこしてるのとかが買い漁ったりして大体値段が跳ね上がった。
犬強い
この黒除去、対ビートダウンなら見た目より優秀な気がする
相手の方から手札切ってくるんだし
動かなくなった5/5野獣を生贄にして出てきそうな犬
まんぐうすう「このイッぬはコモン 森 5/5 被覆ぐらいでよかったんやで、にっこり、そろそろ令和のカーパイよろしくぅ島 3/2 飛行の忖度クソハゲ虫様にちったあ匹敵しようや、」
ブラストダーム先輩「ほんまや、わいの後継者としてな、そろそろ令和のかーぱいよろしくぅ島 3/2 飛行の忖度クソハゲ虫様にちったあ匹敵しようやあっ、」
イッぬ「」
《Daemogoth Mangiangoscia》(1)(黒)(黒/緑)(緑)
こいつ3マナで6/5の方がよかった
どれもこれもよえー
生け贄やらせたいなら
借り手禁止にしてもらっていいですか???