『ストリクスヘイヴン:魔法学院』新カード情報:唱えた際に履修を行い、墓地にある時に、履修の代わりに戦場に戻るフェニックスなど
日本時間の4月2日、各種情報ソースより4月23日に発売する通常セット『ストリクスヘイヴン:魔法学院』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Gnarled Professor》(2)(緑)(緑) トランプル 5/4 |
![]() 《Conectar con to prohibido》(1)(黒) この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたはクリーチャーを1体以上生け贄に捧げてもよい。あなたがそうしたとき、この方法で生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき、この呪文を1回コピーする。 |
![]() 《Moldering Karok》(2)(黒)(緑) トランプル、絆魂 3/3 |
![]() 《Shadewing Laureate》(白)(白/黒)(黒) 飛行 2/2 |
本日公開された『ストリクスヘイヴン:魔法学院』の新カード情報
・新ルーカが伝説の狐と両面になって登場、毎ターン墓地から呪文を使う伝説の鳥など
・X体のクリーチャーのパワーを倍にするソーサリーや、トークンを3体作る講義
・特定の種族かPWをコントロールしているとコピーできる青のドロー呪文など
・アーティファクトかエンチャントかPWを破壊する2マナのインスタントなど
・対象になると死亡して履修を行う生物や、打ち消したスペルと同名カードを追放する打ち消しなど
・指定した名前の呪文を相手が唱えた際に3点のライフを失わせてカードを引く2マナ3/2の人間など
・4マナでもキャストできる、土地以外の全パーマネント破壊呪文や互いに3ドローする呪文
ソース
@Chanel_Kanata
@magicmicscast
@Zabracus
@ArreadorOficial
@AliEldrazi
留年フェニックスってこと?
ツリーフォーク先生はスタッツ悪くないけど、もっと強い講義が無いと活かせないよねえ。現状ならケラトプスのほうが強い。
このフェニックスやばそう
そもそも履修で捨てれるし
フェニックスせめてパワー3にしてよ…
黒のドロー呪文が村の儀式の下位互換にしか見えん
1回の履修で墓地から複数枚まとめて戻ってこられるのなら強いけど
1回につき1枚なら普通~微妙かな
弧光は条件達成で複数出るのが強いんであって
これは履修一回で一枚づつなんだろ?
フェニックス戻しやすそうで良いね
でも2/2はサイズ的に入れる価値あるかは微妙かな
米5
生け贄なしの1枚ドローを選べるのと、2体以上生け贄に捧げて引く枚数増やせることがあるから単純比較できないでしょ。しかもコピーだから魔技を誘発するし。
フェニックス履修そのものは置き換わるならそんなにアドアドしくない気がする
ツリーフォークはリアニやブリンクで何回でも履修するからBO1でおもちゃにできる感じ
黒のドローはドロースペルってより、サクリスペルって感じだな
堅鎧の大群を18体生け贄に捧げて19ドローの19回呪文コピーしたい
いや、実際のライフ考えると本来はもっと少なくなるだろうけど、これにドロー誘発や魔技誘発で楽しいことしたい
スタンダードは楽しそう
Gnarled Professor強すぎないか
このフェニックス、戦場に出た時だから結局それで履修できるんでない?
あとすごくファイアローっぽい
よく読みましょう
全部戻るならルーターと全除去+低マナ履修でアーキタイプになる性能だと思う
一枚だけならアンプレ
※15
「唱えていたなら」だから効果で出た場合は履修できないぞ
パワー3あった弧光のフェニックスって偉かったなあって
唱えていたら見落としてたわ
次のイニストでマッドネス入ったら履修はほぼルーター能力しか使われ無さそう…
履修を置換してるから複数あっても戻るのは1枚だけ?さすがに弱そう
言うて履修がルーティング兼ねてるから使いやすさで言えばかなり高い部類じゃない?
カードプール次第では全然やれそう
構築レベルで使われるフェニックスなんてほとんどおらんしな
こいつも使われなそう
複数戻るだったら強すぎるがな
履修ツリーフォークは戦闘マンモスを思い起こさせるスペック
生徒の代わりに履修受けてくれるフェニックスとかどないやねん
すぐ下の緑は(2)GG 5/4 トランプルで戦場に出たら飛行速攻を持つ2/2のフェニックストークンを出すってこと?
全部見てないけど置き換わるならなんかヤバい履修付きのカードあるだろこれ
※25
そうかな・・・孤高フェニックスすら今の環境戦えるか微妙(というか、ヒストリックでイゼフェニ好きでよくつかってるけど正直弱い)なのに、それ以下なのはちょっと・・・というかなんで代わりに、なのか。今までなら履修されたときになのに。1体しか出せないなら4/3ぐらいあっても良かったのでは
勉強熱心なフェニックスくん
2/2はさすがにチャンス無い
ゾンビクロコダイルというB級にすら届かないC級以下映画感満載のワードすき
大量に履修できるなら何度でもよみがえる戦術によりパワー3でなく2でもチャンスはあるかもしれない
ゾンビクロコダイルは前もあった事あるような気がする・・・
というか黒緑のカード群はまだ全然発表されてないけど今夜は来るかな?
緑と黒でトランプルと絆魂はふつうにあり得る組み合わせなのに
実際に並んでるのを見ると何故かしっくりこない感じがしてくる不思議
2/2でも速攻だし必要最低限のスペックはあると思う
ただ、パワー3あれば空飛ぶ思考盗みを落とせたのになぁ
代返のフェニックスってことか
不死鳥君はサクリの元にするのがいいのかな?
ローグ対策にいいかと思ったけどパワー低すぎてゴミだったわ
もう一年勉強し直してこい
フェニックスを主戦力で考えると弱いけど、生物召喚したり呪文唱えるたびに2/2飛行速攻がついてくると考えると結構強くない?
今のところ履修持ちの生物のスペックが低いからデッキにはならなそうだけど
ゾンビクロコダイル君のフレーバー好き
やっぱり、フェニックスはパワー3ないと力不足に見える
ワニ君あの見た目でdeathtouchがついてないのか
レアだったらついてたんかな
弧光のフェニックスも最初はカスレア扱いだったしどうなるかわからないぞ
他の履修を使う場合に
講義を持ってくるよりフェニックス戻せるなら戻した方が強い場合が多そう
履修はフェニックス戻すか、講義取ってくるか、ルーティングするかの選択肢があるだけで強いと思うな。
単純に果敢とも相性良いし、スタンダードでジェスカイ呪文織りが活躍する未来が見える。
墓地に複数のフェニックスいる時に履修しても戻ってくるのは1体なのかな?
フェニックスは普通に唱えると普通に弱めなのがな
1~3マナあたりでガンガン履修連打できるならプランの一つとして採用できるだろうけど、そんな出来事に匹敵するアドムーブを許すわけ無いだろうしなぁ
履修するカードって多いから、複数枚落として殴り続けたら強そう(小並感)
弧光のフェニックスと違って復活条件があまりに簡単だからな
しかも履修が墓地に送る手順すら兼ねてるしパワー3あったらかなり危険だったよ
黒のドローは全体除去撃たれた時のリカバリーにも良さそう
2マナ位なら割と気楽に構えられると思う
ガリ勉を叱咤激励するフェニックス
wotcはこのツリーフォークとワニと並べてマナ・コストの設定おかしいって思わんのかね
はークソザコカードしかないやん
レガシーやモダンで通用するカード一枚もないとかイクサラン以下
これが売り上げ激減の塩パックストリクス塩分なんだよなぁ