『久遠の終端』新カード情報:アーティファクトや赤のクリーチャーがワープを持つカヴーなど 投稿日: 2025年7月17日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 49 Comments 7月17日、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード 《Salle forte memoriale》(3)(赤) アーティファクト [R] (T), 他のアーティファクト1つを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーの一番上からカードをX枚追放する。Xはこれにより生け贄に捧げたアーティファクトのマナ総量に1を足した数に等しい。このターン、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。 ソース 晴れる屋メディア スポンサーリンク 関連記事 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:墓地のクリーチャーのコピーになるスーペリア・スパイダーマンなど 9月3日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:クリーチャーを破壊する英雄譚やライフを失わせる全体除去など 9月3日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:大混乱を持つ3色土地や墓地から帰ってくるとつけられる大混乱持ちの装備品など 9月3日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:飛行・先制攻撃・トランプル・絆魂・速攻を持ち蜘蛛にも付与するコズミック・スパイダーマン 9月2日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:クリーチャーのコピーになり大混乱を持つスーパーヴィラン、カメレオンが公開 9月2日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
カヴーって種族がよく分からなくなってきた
アーティファクトなんでもいけるのはなんか悪いことしそう
赤の生物かファクトなら騙し討ちとして使えるって?
荒廃鋼叩き込むか
スタンなら大祖始とか走らせるべきか?
神話のカヴーの方。新セットあるあるな。発売前はなんか悪いことできそう!で注目されてシングル価格もつくけれども。あっという間にカスレアの仲間入りなカード枠
コイツ自身のTOUGHNESSが5ぐらいあるのがいいね
エターリスタン落ちるのが惜しい
※1
ソセラ星系のカヴーは、カヴァーロンを母星としたカヴ帝国を築き上げた知的生命体だぞ
現在はカヴァーロンは半分が崩壊して、旧カヴァーロンから半球の現カヴァーロンへ芸術作品や文化財を引っ越ししている最中
もっともカヴァーロンが滅びるのは確定的で、現状はカヴァーロンに代わる代替惑星を探しているのが現状だけど
カルノサウルスとかが無難かな、ロマン枠だと
ギシャスとかいるけど
ローテしないのだとカルノや残虐爪あたりかな
1ターン生き残れば勝てるロマンあるカヴーだな
意外にタフネス5硬いから構築ワンチャンあるかもしれない
ニヴで騙し討ちするためのカードなら2色にしろよ意味わかんねーな
あと実戦で使われてるデカい赤はボイラービルジくらい?
嵐龍の末裔は唱えてないと効果使えないし
嵐龍の末裔と組み合わせは強いな
グルールの機械巨人を走らせるべ
殲滅戦艦とかはデザイナーズコンボなのかね
全体4点でも死なないしちょっと強化すれば
そのまま配備してパワー10で殴れる
タヌークの骨にちなんだウィットに富んだ言い回しには脱帽ダヨ
デカブツワープさせて殴らせてもいいし、デカい宇宙船一発起動してもいいし
面白いの来たな
令和の《騙し討ち》は生物化したのか。
アーティファクトにも対応したが、赤いクリーチャーしか出せないというのは、
本家スニークアタックより広くなったのか狭くなったのか良く分からんな。
地味に一つの指輪のプロテクション効果を2回受けられるな
そういえば6マナの部屋に追放領域から毎ターン1回タダで唱える奴あるよね
あっちはエンチャだからタイプが取っ散らかるけど、毎ターンワープさせながら毎ターン0マナでワープアウトは結構楽しそう
青銅パーフォロスはもう忘れられた子?
カヴーのFTいいな、洒落が効いてる
赤のでたら勝ちパーマネントが無い…。と思ったらファクトは何色でも良いのか。出たターンに勝ちに行くならボーラスの城塞位?スタンにないけど
ビッグレッドで使ってみるか?
カルノタウルスとかクライブとかそれなりに踏み倒すと強いのはいる
誰か下のカードにも触れてあげて?
なかなかロマンのあるカード来たけど、
稼働は5ターン目からか
使いようによっては騙し討ちより強い?
下のアーティファクトはモダン以下の親和で使えば実質8ドローを繰り返し使える壊れや
絵描きの召使いと使いたいカヴー、強いとは言っていない
緑の四マナ生物が2/4
赤が3/5か‥
単体能力だけで言えば赤のほうが強いし
ほんと不遇やな
生き残れない
生き残っても手札にデカブツが無い
逆にデカブツが手札で腐る
デカブツは出せたけど勝ちに直結せず負ける
まあ浪漫枠だね
速攻アンブロ大祖始決めたい(クソデッカー脳)
13
ワープはワープコストで唱えてよい(代替コスト)だから唱えてる扱いになるよ
アイレンクラッグの妙技では即能力起動出来ないのか
隙無くすなら素直にランプして7マナまで伸ばすしかないか
カブーかっこいいなww
カヴーもM2014で人型にされたスリヴァーみたいで気色悪すぎる
ワープって起動型能力…?であれば、訓練場系統で1マナワープありうるのか…
なわけねーだろ
なんでそう思ったんだよ
この手の唱えるのにコストがいる系はなかなかうまくいかない
EDHにしか遊んでる人いないからって露骨になんでも人型にして伝説にするの草
カヴー嫌いになるわこんなん
火炎舌のカヴーこないかな?
まぁ確かに最近伝説の生き物多すぎて
伝説って?てなるな
ジェネラルにできる騙し討ちと考えると統率者だと面白そう
瞬速持ってるクリーチャーやアーティファクトだと、このカブーの能力によって、インスタントタイミングでワープコストで唱えられるん?
その通りです
オー、タヌクーナー
ワープは唱えてるから、このカヴー出して次のターンがあれば、軽い呪文打ってワープでストームドラゴンくん出すの楽しそう。
このカヴー、EDHでは大人気になるけど、構築はどのフォーマットでも厳しそう。
流石に次のターンまで跨ぐのは赤だと悠長すぎる気がする。赤緑で中速ミッドレンジで全体速攻いかしたらワンチャンある気もするけど。