日本時間の4月3日、各種情報ソースより4月23日に発売する通常セット『ストリクスヘイヴン:魔法学院』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
《Beledros Witherbloom》(5)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー – エルダー・ドラゴン [M]
飛行
各アップキープの開始時に、「このクリーチャーが死亡したとき、あなたは1点のライフを得る」を持つ黒緑の邪魔者・クリーチャー・トークンを1体生成する。
10点のライフを支払う:あなたがコントロールするすべての土地をアンタップする。これは各ターン1度のみ起動できる。
4/4
|
《Callous Bloodmage》(2)(黒)
クリーチャー – 吸血鬼・邪術師 [R]
Callous Bloodmageが戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
・「このクリーチャーが死亡したとき、あなたは1点のライフを得る」を持つ黒緑の邪魔者・クリーチャー・トークンを1体生成する。
・あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地を追放する。
2/1
|
《Blex, Vexing Pest》(2)(緑)
伝説のクリーチャー – 邪魔者 [M]
あなたがコントロールする他の邪魔者やコウモリや昆虫や蛇や蜘蛛は+1/+1の修整を受ける。
Blex, Vexing Pestが死亡したとき、あなたは4点のライフを得る。
3/2

《Search for Blex》(2)(黒)(黒)
ソーサリー [M]
あなたのライブラリーの一番上から5枚を見る。あなたはその中から望む数のカードを手札に加えてもよい。残りをあなたの墓地に置く。この方法であなたの手札に加えたカード1枚につき、3点のライフを失う。 |
《INfuse with Vitality》(黒)(緑)
インスタント [C]
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは接死と「このクリーチャーが死亡したとき、これをオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す」を得る。
あなたは2点のライフを得る。 |
《Honor Troll》(2)(緑)
クリーチャー – トロール・ドルイド [U]
警戒
あなたがライフを得るなら、代わりにあなたはその点数に1を加えた点数のライフを得る。
あなたのライフが25以上であるかぎり、Honor Trollは+2/+1の修整を受ける。
2/3
|
《Scurrid Colony》(1)(緑)
クリーチャー – リス [C]
到達
あなたが8つ以上の土地をコントロールしているかぎり、Scurrid Colonyは+2/+2の修整を受ける。
2/2
|
本日公開された『ストリクスヘイヴン:魔法学院』の新カード情報
・手札と墓地を交換するインスタントや魔技でトークンを生成する護法持ちの人間など
・4マナ11/10の巨大なデーモンや、おまけ付きの講義《帰化》などが公開
・トークン生成や切削にドローを行う置物と、墓地からカードを回収するスペルの両面など
・唱えた際に履修を行い、墓地にある時に、履修の代わりに戦場に戻るフェニックスなど
・新ルーカが伝説の狐と両面になって登場、毎ターン墓地から呪文を使う伝説の鳥など
・X体のクリーチャーのパワーを倍にするソーサリーや、トークンを3体作る講義
ソース
@mattg00d
@gabnassif
Commander RC
@day9tv
どれも塩すぎる現環境の、更に下位互換カードしかないやん
はー本当にストリクス塩分で草タイタン生える
いつでも5ドローできるカラーマーカーね。はいはい。
だんだん楽しくなってきたぞ
吸血鬼君せめて瞬速は追加で欲しかった
Qitherbloomなぁ。まあ、Wの隣にQあるもんな。
pestの訳は「害獣」トークンでは?
公式のPWのためのストリクスヘイヴン案内が今日公開されたんだからそれくらい読もうぜキュレーター
このドラゴンめっちゃEDH向きな能力だな
pestはそもそも前から邪魔者だが
4マナ5ドローじゃなくていいから2マナ2ドロー系くれよ
10点ライフ払って土地起こすやつで、ライフ交換したい。edhなら実用的に使えるかもな。
塩の嵐
邪魔者弱すぎ
せめて頑強つけて
キュレーター呼ばわりは面白いが公開されてるトークンを見ようぜ。公式が呼び方ブレてるのも悪いけど
スペルミス直してくれた。夜分お疲れ様です。
ウィザーブルームお婆ちゃんなぁ…コーマ見たあとだとちょっと物足りないかなぁ…
新緑の魔力とかと比べたら流石に大分強いが
しかし、今回のエルダードラゴンP/T控えめだな。やっぱり頭脳派だからか
実質フリースペルやん!と思ったが7マナはしんどいなぁ
悪用できそうでできない
吸血鬼はどれ選んでも弱いのすごいな
ウィザーブルーム、なんて悪そうなのだ
デーモンと言われても信じる見た目だ
大分回復ゆるそうな環境やから行けそうやけどなマナさえ出せれば
緑黒両面は表面が対アグロ、裏面が対コントロールでハッキリ分かれてるんやな。ロード能力はほぼオマケか。
吸血鬼ザッコ 全部選べてもいいレベルだろ
イクサラン~M19みたいなカードパワーだな今回
4/4で各アップキープにトークンってドラゴンの大母を思い出すな。にしてもエルダーサイクルは名前も見た目もカッコいいわ。個人的に歴代ドラゴンサイクルで最強。それだけに性能が残念なのが惜しすぎる
Pestの訳は邪魔者で合ってるぞ
邪魔者は昔からあるクリーチャーで、この次元で緑黒の邪魔者を害獣って呼んでるだけだから
わざわざイメージギャラリー英語に変えて緑黒ハイブリットのトークン出す呪文見てきたわ
もはや意味が不明で草
なんか最後の最後で凄いドラゴンきたな
黒緑の両面は真っ当なミッドレンジならかなり使いやすそうだけどそんなデッキは現代マジックに存在しないんだよなぁ…
適正な評価を下せないカスとな
随分と斬新な自己紹介があったもんだ
まあ酔っ払いだろ。構うだけ無駄やで。
ガイドライン違反の時点で察し
10点払って土地アンタップ能力いらんから5/5にしてほしかった。
3マナ吸血鬼は基本時間稼ぎ役+墓地監視役か
ルールス、サイクリング自然に見れるのいいね
邪魔者ロードもいるしゴルガリペスト的なの面白そう
トロール、+2/+1ってカードにあるけど
堂々と訳が間違って草
何やねんこのカード弱すぎ
俺の方が強いわ
どのくらい強いの?
全体的に凝ったカード多くて好きだけどな、ストリクスヘイヴン
カード見るワクワク感は最近で1番だわ
今回の緑黒はチョット動くとサイズ上がるしまあ
5/5は欲しかったな、アンタップ能力のがいるけど。
塩に毒されてるぞ。
そもそも見た感じそこまで弱いカードはない(一部以外)しシステム的にも及第点以上やと思う。出来事がおかしいだけ。
その出来事と肩を並べて戦わにゃならんのですが…
ライフ回復をトリガーにするのが、白から、白黒、緑~黒緑になってんな。
今後、下環境のソウルシスターズ系がカラフルになっていくかもしれないな。
……まあ下環境のソウルシスターズに入るかというと微妙なやつばっかだが……。
EDHとして見たら、ヘイト集め過ぎず、いい塩梅のカードパワーだとは思うけど、そう言うのは統率者デッキに収録してくれと何時も思う。
相手のターンにアンタップしてもいいのは何か出来そう
4マナ5ドローすごい強いと思ったけど、みんな案外不評なのね
5枚見て6ライフ払って2枚手札なら充分強くてライフも現実的だと思ったんだけど
実際この伝説害獣はまだ使いみちがありそう。残りが墓地に行くのも偉い
リアニ呪文とリアニ対象を一度に準備出来るのは悪くなさそう
ただわざわざ釣りたいクリーチャーがなあ
何故かいつも邪魔者トークン生成テキスト翻訳で1/1部分が抜けるのか
あまりに忙しくて気付かないのか?
45
ソシャゲで手一杯だから許してあげて
42
黒のドローは、相場より0.5マナ安い代わりに1枚につき1点ライフ、もしくは繰り返し誘発できるけど1枚につき2点が相場だから、4マナ5ドローに15点は流石に燃費が悪いし、何より15点も払ったら死んじゃうんだよなぁ。
小回りが効くのはメリットではあるが
神話のやつは欲しいカードだけ取ってお支払いだから、相場が分からない
遊戯王だけど、
確認手札加えの強欲謙虚は実質3ドロー分と皮肉も込めて例えられていたし
全盛期の話ね
48
なるほど。確かに1ドローと質の高い1ドローは違うな。過去の黒の高品質ドローだと、骨読みと不気味な教示者が多少参考になりそうだけど、それでもサンプル少なすぎてわからんなぁ。
4マナ5ドローは単体だと弱いけど表が生き物だからなぁ。
実際は5枚が有効な手札とかそうそうなさそう。
まぁウーロが禁止でよかったわこれ。
※42
2枚ならほかに選択肢あるなぁって感じ。
白黒天使でライフゲインしまくるなら・・・・その状況ならそのまま押し切れるきがするから、うーん
>>6
迷惑エンジン知らんのか?
メインから入ってるサイドカードみたいな奴来たな
4マナで10点ライフを払わなくても、土地を全部アンタップできるエンチャントがあったらしいっすよ
蜘蛛デッキ爆誕
伝説の邪魔者は2枚目をライフゲインで使って3枚目や4枚目の裏側用に備えるみたいな使い方もありかな?
Blexはいろいろダメすぎるな
まずマイナー種族のロードって時点で難しいし
ロードとしても伝説かつ3マナは
クードロですら現環境厳しいこと考えると…
裏面もソーサリーなのが難点
多元宇宙の警告は4マナ4枚アクセス
これは5枚アクセスで悪くないように見えるけど
インスタント除去放棄してもいいのかリスクが高すぎるように見える
秘本だと2マナ(次ターンのアップキープも含めたら)3枚アクセスなので
コンボ色が大きくてかつ青を入れたくないデッキでも
こっちを選びそうな気がする
こんな奇をてらったカードじゃなくて
表ファッティ裏軽量除去くらいのカードでいいんだけどなぁ
リアニでもコントロールでも使えるし…
1ターンに1回しか使えないもののブリンクとかで複数回使えないことはないし何かやらかしそうな気はする。ペイ10ライフは重いけど。
そっちの面で使うことはないだろうけど踏みつけで焼かれる伝説神話レア生物はあまりに無情
※42
昔月光の取引って言う、5マナインスタントで2点で手札に加えられるのがあった。
単純比較はできないけどあれがダメだったから多分これもダメだと思う。