『カルドハイム』新カード情報:予顕にまつわる3つの能力を持つ青白の英雄譚や、格闘と強化とライフゲインを行う赤緑の英雄譚が公開
日本時間の1月15日、各種情報ソースより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Niko Defies Destiny》(1)(白)(青) I:あなたがオーナーである追放領域の予顕されたカード1枚につき、あなたは2点のライフを得る。 |
本日公開された『カルドハイム』新カード情報
・カードを引いてサイズが大きくなる表面と、機体の裏面を持つ青の神や、生け贄で2ドローする土地
・生物かPWに4点を与え、支払った氷雪マナ分の無色マナを生み出すレアの火力などが公開
・生物1体に-2/-2修整を与え、エルフを2体生成する土地と、土地を破壊して4/4を生成する土地が公開
・他のエルフや狂戦士死亡時にドローする2マナのエルフや、条件付きで毎ターンパーマネントを唱えるエンチャントなど
・生け贄に捧げることで4枚切削して墓地からクリーチャーを戦場に戻す土地などが公開
・生け贄にすることで各クリーチャーに2点を与えて占術2を行うタップインの土地など
・氷雪土地を咎め、コスト4以上の非生物呪文を重くする、両面の白の神が公開
絵が素晴らしい
ドローステップに赤マナ出てもなあ
白青英雄譚は弱いけど、赤緑英雄譚は1と2が優秀やな
グルール英雄譚強そうだな
3ターン目に4マナにアクセスできるのは偉い
アゾリウスは微妙に見えるなあ
1と2逆にしてほしいわ
出来事カードのクローバーと亭主でさすがに懲りたのか、予顕を推すカードは効果の弱い構築では使えないものばかりだな
ウィザーズにも少しは学習能力もあるらしい
今回の二つと白赤の宝物トークン作って装備品サーチする英雄譚、それぞれある程度テンポを補ってくれてて強そう
2
あ、ドローステップなんかこれ。微妙だな(笑)
英雄譚のカウンター置くのは戦闘前メインフェイズ開始時だぞ
雑なライフ回復は同色以外のアグロの可能性を潰しんす
白青はリミテだと地味に偉そう
なんかいつものソーサリー効果を全部英雄譚でってくらい英雄譚多いな。
インスタントか瞬速持ちかつ予顕を持ってないとってこと?
後でマナ出るなら、最初からその分マナコスト安くして
8
あ、じゃあ強いじゃん
1ターン目 ヘルハウンド
2ターン目 英雄譚(相手の生物除去る)
3ターン目 獣出して4/4と4/5で殴る
理想ムーブはこんな感じかね
2マナでこの効果でしょ
普通に強いじゃない
青白だけ露骨に弱くて笑う
青の友好色は緑だもんな
予顕用に2マナ出るってことは出てくる天使が1体増えるってことだな
天使を増やすなら偶数ターンに使いたいから3マナなのはちょっと残念なところ
英雄譚あるある
Ⅱでマナ加えがち
なんで英雄譚のカウンター置くのドローステップの後にって書いたんだろ。
戦闘前メインフェイズの方がわかり易くない?
イゼ速民あるある
ルール知らないのに評価語りがち
開始時にだとそれに対応できそうな雰囲気になるからとか?
ルール
注釈文ではカウンターを置くのは「あなたのドロー・ステップの後」と書かれているが、総合ルールでは「戦闘前メイン・フェイズが開始するに際し」となっている。通常はこれらに差は無い。
謎だ。
文章短くできるからってどっかで言ってた。
青白英雄譚はⅠ〜Ⅲが逆順だったら凄いキレイに機能するのに勿体無い
差し引き1マナで延命しつつスペル回収できるのは強いんじゃないの
むしろ赤緑の方が、超絶コントロール環境になる(と個人的に妄想してる)次期環境では微妙な気がする
赤緑英雄譚って、3T目に4マナ出す目的で使うと全部の章を弱く浪費するよな。
まぁ、アンコモンだし?僻境への脱出みたいな感じで使われるかも知れないし?
メインじゃなくて格闘を目的としたアグロが対アグロにいれるサイドカードだろ
なんでルール知らないでコメントしちゃうかなー
やめちまえよもう
青白の英雄譚ヨーリオンで一生ブリンクさせたいな
逆にルールを知ってるお前らはなんなの?
ここはイゼ速だぞわきまえろ
赤緑英雄譚は狂気の一咬み的な使い方をメインにして次の章でグレートヘンジへのマナ加速3マナ分と考えるとかなり使われそう
勘違いしてたとしても手札から予顕する方はあなたのターンにであってソーサリータイミングじゃないんだよなぁ
25
唱えた時点で除去として機能するのが重要だと思う。
赤緑逆順にすると盤面に大きく左右される格闘が2ターン後に発動ってことになるからめちゃくちゃ使い辛そう
ルールの勘違いは誰にでもあるよ。初心者もいるもの。
ただ、詳しくもない事をしたり顔で語るな。それは一番痛い奴のやる事だ。
白青も十分強くないか?
3T目としては青の神だしたほうがいいけど。
※31
しても弱そう・・・・。
ペスの悪夢をブリンクしたほうが良いと思う。
予顕英雄譚はちょっと微妙かなあ
2章3章は悪くないけど予顕自体がそこまで強いのないしなあ
赤緑の英雄譚はI効果を使わなかったとしてもII・IIIが仕事するのがいいね。こっちの生物が全除去されてると辛いが、それは強化系カード全般の弱点だしな。
※20
戦闘前メインフェイズだと2回3回以上ある場合、勘違いされるし可能性があるから。
最初の、とか入れると文章が長くなるし。
豊穣の碑文キッカーと被りすぎじゃね?
インスタントで強化格闘の順に同時にできるとはいえ、2マナアンコと5マナレアで同じ効果とは
つっよ
もうデッキ土地と英雄譚だけでいいだろ
勘違いや釣りは結構だけど寒いのだけは勘弁
青白はパッと見これ入れる位ならこの枠に有用な予顕カード積んだほう良さそうって思えちゃうのがなぁ、ライフゲインのオマケあるけど予顕ブーストカードになってない
一見強そうに見えて構築だと入りませんって感じのカードだなどっちも
完全に予顕デッキ専用かあ
青白といったら正統派コントロールみたいなのは最近避ける感じか
グルール英雄譚強いなー
噛み合えば2マナで灯争ドムリに近い、それ以上になるのはすごそう
青白もひたすら予顕で待ち構えするデッキならとんでもないライフ稼ぎそう
真っ先に言われてるけどイラスト最高だな
灯争ドムリみたいな英雄譚だな 順番決まってる分ちょっと不便だ
豊穣の碑文だこれ
ニコの英雄譚ホントいい絵だけでフォイルとかショーケース別絵版が欲しいけど
新規PWが新規次元で英雄譚になってるってなんかフレーバー的に…
2ターン目にはほぼ置けない2マナはなあ
さすがに使われないか
原初の力でいい
2章は予顕か骨砕のインスタント用?
※53
エルズペス『・・・・・・・新規じゃないのでセーフ』
※54
その原初の力唱えるタイミングで置くんやで
原初の力2ターン目に唱えることほとんどないだろ
もちろん仮想敵に応じて使い分けだけど