小道シリーズが新アートで10種すべて収録されたSecret Lair: Ultimate Edition 2の発売日が3月5日に決定!残りの4種の小道のイラストも公開
日本時間の1月15日、マジック公式サイトより、Secret Lair: Ultimate Edition 2に収録される小道シリーズの全イラストが公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
Ultimate Editionとは、WPN店舗限定のSecretLair。
今回は『ゼンディカーの夜明け』で登場した両面土地「小道」サイクル、そして『カルドハイム』で登場する「小道」サイクルの全10種が収録されます。
『ゼンディカーの夜明け』の「小道」サイクルはカルドハイム次元の風景が描かれ、『カルドハイム』で登場する「小道」サイクルはゼンディカー次元の風景で描かれます。
発売日は3月5日とのこと。
WPN店舗にて発売されます。
収録内容
《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
《清水の小道/Clearwater Pathway》
《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
《針縁の小道/Needleverge Pathway》
《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway
《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway
《闇孔の小道/Darkbore Pathway
《連門の小道/Hengegate Pathway》
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
![]() 『Ultimate Edition 2』 |
こんだけ乱発したら全然「秘密の隠れ家」じゃないな
これじゃ周知の豪邸でしょ
青黒がすごく奇麗だよなぁ。
絵柄増えすぎてどれがどの面で何て名前で何色が出るのやら
これ通常版と次元が逆になってる?
青絡みの土地表面も裏面も全部好きだわ
あー確かにKHM収録のやつのゼンディカー次元版とZNR収録のやつのカルドハイム次元版っぽいな
特別版出すの早すぎだろ
利益を出すのが悪いとは言わんが、集金に走り過ぎと違うか
個人的にフルアートは好きだけど枠はあった方がいい派
アンヒンジドのみたいな
※7
興味ない人は通常版買えばいいんだから別に問題ないだろ
欠けている土地も同じ次元で固めたいという人用の特別版なんだからさ
その辺説明に書いてある……
枝重なる小道にリス(トスキ)がいるな
両面は紙だと使いづらくてね…
値段と入ってる箱によるな。
フェッチのやつは買わなかったけど今更になって箱が欲しくて買おうか悩んでる。
寓話の小道が入ってないやん!
欲しい人が買うだけだし選択肢が増えてメーカーも儲かって良い事しかないのに文句言うのほんと意味わからん。
全部並べて眺めたいのに2セット買わなくてはいけないという。
これは買いたいやつが買えばいいから文句ない。
個人的にはドラフトブースターの方にショーケースとか拡張とか混ぜるのやめてほしいわ。テキスト同じでも絵が違えば別カードなんや。
どの小道も綺麗だけど生きて帰れなそう
露骨な集金で草
これ系ここ最近ずっとしてるな、種類も名前も毎回違うから見分けつかんけど
お金になるからやるのはわかるんだけど
あんまり乱発されると買う気おきない
俺は特別だからほしいんだ
冒険感が出ててどれもワクワク
天使のコレクションセットも出してくれていいのよ?
集金でもなんでも超綺麗な絵の天使がほちぃ
どれも綺麗なんだけど裏と表で全く別の絵なのがちょっと残念
青黒良すぎー
お前ら落ち着け
企業やぞ、儲からなけりゃ存続出来ないんやぞ。
自分の財布から金がなくなるわけじゃないのに何が不満なんだか
アリーナでは実装されるのかな
カードスタイルに強いこだわりはないけど土地だけはオシャレにしたいんだよね
※13
“Passage”と”Pathway”を訳し分けなかった翻訳班が悪い
小道サイクルって、通常とフレームレスでイラストが違うからこれで3パターン目でしょ
10種×両面×3種で60もイラスト覚えないと視認できないのはプレイアブルなカードだけに本当に不便
パッと見は効果が着いてそうな雰囲気があるし、その逆に両面デュアランだと思ってたら効果を持つ土地だったとか見落としも起きてくる
こんな購買意欲を煽る素敵な商品を短期間で連発しやがってみたいな一種のツンデレみたいなもんじゃない?
まあ魅力的な商品が多すぎると財布の中身が追いつかなくて、疲れ切ってしまうのは分かる
ちょっと休憩させて…!って言いたくなるわ
いろんな柄が出てるんだから、スタンのカードでも昔のヒムとかゴブリングレネードとかみたいに4種類くらい出してほしいんだけど何とかならないかな…
寓話の小道もいれたげればいいのに
青黒と黒緑がイイ
プレイヤーはコロナで収入激減して追加セットを買う余裕が無くなってるのだから
ここは思い切って無料配布して欲しい
※8
同じ価値観の人がいて嬉しい。
枠含めてのデザインな気がするんですよね。
あとは、手札での収まりというか。
個人的には、昨今の拡張枠も好きになれないです。
拡張枠はだだ絵を引き伸ばしてるだけなので大嫌いだなぁ。
中途半端にフレーム突破してるのもセンスない。
それよりもフレームレスのが全然良い。
でも個人的にはフレームあった方が落ち着くというかまとまるというか
拡張枠は絵を引き伸ばしてるだけのものと、実際に拡張されてるものと半々くらいになってるようだね
中途半端はやめて欲しいな
まぁ小道ならええか感
同志がいて嬉しい。フルアートでフレームレスも嫌いじゃないけど、やっぱり枠ありが好きなんだよなあ。
風景や生き物や魔法が閉じ込められてる感じがして。
そんで、何が描かれてようと、枠の統一感がまとめてくれるみたいな。
PWぐらい特別なら、多少枠をはみ出してもいいんだけど。
森(空)好き
まーーた小銭稼ぎか
もはやプレイヤーの事ATMとしか思ってないだろ
ホントに腐りきってるな
商売なのだから集金して何が悪いのか。慈善事業とでも思ってるんだろうか。
まぁコレクターじゃないし買わないんだけど。
別に集金はいいんだが、小道サイクルってもっと人気になるんじゃないかと開発は思ってたんじゃないかなぁ
一応デメリット無し2色だし
マローの回顧録とか見てても発案したマローはそこまで推してないけど、これはめっちゃ目玉になるってイキってた奴が他にいる感じで書いてある
特別版大いに結構。ただ一見して何色かわからんのはダメ。どんなに美しくても美しく感じなくなってしまう。デザインてそんなもの。
強制的に買わされるわけでもない商品出して文句言われるWotCも大変ですね…
小売はWPN維持の為に半強制だけどな
前も書いたけどフェッチとの落差がでかすぎる
正直絵もコレブーのに比べると微妙だし1枚300のカード10枚でいくらにするつもりなんだ?
おれはこの絵好きだから欲しいけどね
値段次第なのは確かにそう
正直半額でもいらん