『久遠の終端』統率者新カード情報:ジェスカイカラーのアーティファクトを中心に様々なカードが公開
スポンサーリンク
関連記事
『マーベルスパイダーマン』新カード情報:戦場に出た時に容疑をかけ、威迫で攻撃すると宝物を生むJ・ジョナ・ジェイムソン
8月23日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:ビギナーボックスに収録される各色のカードが公開
8月15日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』のビギナーボックスに収録されるカードの情報が公開されました。 ...
『アバター 伝説の少年アン』のメカニズムおよび新カードが一挙公開!気・水・土・火の技の詳細も
8月13日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報やメカニズムが公開されました。 新メカニ ...
『マーベルスパイダーマン』新カード情報:条件付きでリアニメイト能力を持つインフィニティ・ストーン
8月1日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
ジェネリック指輪やん
統率者デッキの方は過去のキーワードや能力語が大量復刻でテキスト内の注釈文の量が多いけど、パックに入るボーダレス版は注釈文無しだから初見だと理解出来ない人も居そう
SFの世界観にはまだ馴染めてないけど、イラストはめっちゃいいな
バトルランドと2色サイクリングの対抗色ここで収録すんのかよ
アリボーは再録だぞ、細川
6
収録カードが公開されたことをお知らせする記事であって、新録カードのみを紹介擦る記事じゃねぇよ
クソガレが悪い
折角FF熱でMTG高騰してるのにすぐ新弾でるからFF熱冷めちゃうよ
もうちょっと期間を開けるべきかこっちを先にしてFF>スパイダーマンのコラボの流れのが良かったのではないか?
《巡回する治安維持機》から溢れ出る80年代のロボデザイン。
国産のロボアニメや海外のロボコップとかでも、
こーゆー系のがデザインベースだったんよ、あの時代は。
通常セットは冷めるからもう全部コラボセットにすればいいんじゃないか?
烈日を得て嬉しい呪文ってなんだろう。市長の笏とか霊体のヤギ角とか?
あのカード蓄積カウンター使ってたかな…みたいなのが中々でてこない
烈日で単純パワーアップ出来るのはロケットパンチの弾数が増えるトリスケ系列の連中やな。
歩行バリスタなんかも5色払った6マナまでなら楽しい量のカウンター乗る。
土の勇者が4/7/7でカウンター2個や!よわい!
対抗色バトルランドって初か
温柔の座褥、ヨギボー
烈日は順当に宇宙船と合わせて使う感じが想定とは思われるが
他だとアーティファクトクリーチャーは純粋強化くらいか
烈日(れつじつ)/Sunburst
アーティファクトの5色ジェネラルいたかな?
ゴロスくんいるやん!
あっ、禁止‥‥‥うっ、頭が‥‥‥
ウロスの調査船強くね?!
ウスロスだった
ロボットカッコいいな
16
騒々しい写本、コーディ
機体と宇宙船でシナジー持ってないの微妙
後々になって「戦士か兵士」とか「騎士か兵士」みたいにクソ汚いテキストで無理やりシナジー出されそう
16
刈り取りの王
ドラゴン・エンジン、レイモス
メムナークの残滓、ウルテト
治安維持機のデザインが良すぎる
相手が悪事を働いたら増殖していくのはリミッター解除的な感じなんだろうか
オープンワールドでよくいるやらかすと無限に強くなる警察
アリボー新規だとガチで思ってそう