『久遠の終端』新カード情報:戦場に出た時にカードを7枚引き、お互いに自分のターンの最初の1回の呪文がタダになるエンチャントなど

7月12日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。

公開カード

 


《Weftwalking》(4)(青)(青)
エンチャント [M]

このエンチャントが戦場に出たとき、これをあなたが唱えていたなら、あなたの手札と墓地をライブラリーに加えて切り直し、その後カード7枚を引く。
各プレイヤーが自分のターンの間に唱える最初の呪文は、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

 


《Mm’menon, the Right Hand》(3)(青)(青)
伝説のクリーチャー – クラゲ・アドバイザー [R]

飛行
あなたはあなたのライブラリーの一番上にあるカードをいつでも見てもよい。
あなたはあなたのライブラリーの一番上からアーティファクト呪文を唱えてもよい。
あなたがコントロールしているアーティファクトは「(T):(青)を加える。このマナはあなたの手札以外から呪文を唱える場合にのみ支払える」を持つ。

3/4

 


《Reroute Systems》(白)
インスタント [U]

以下から1つを選ぶ。
・アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは破壊不能を得る。
・タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。Reroute Systemsはそれに2点のダメージを与える。

 


《Sunstar Chaplain》(1)(白)
クリーチャー – 人間・クレリック [R]

あなたの終了ステップの開始時に、あなたが2体以上のタップ状態のクリーチャーをコントロールしていたなら、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
(2), あなたがコントロールしているクリーチャーの上から+1/+1カウンター1個を取り除く:アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

3/2

 


《Monoist Circuit-Feeder》(4)(黒)(黒)
アーティファクト・クリーチャー – オウムガイ [U]

飛行
このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、その前者は+X/+0の修正を受け、その後者は-0/-Xの修正を受ける。Xはあなたがコントロールしているアーティファクトの数である。

4/4

 


《Seedship Broodtender》(黒)(緑)
クリーチャー – 昆虫・市民 [U]

このクリーチャーが戦場に出たとき、カードを3枚切削する。
(3)(黒)(緑), このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるクリーチャーか宇宙船であるカード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。起動はソーサリーとしてのみ行う。

2/3

 


《Rescue Skiff》(5)(白)
アーティファクト – 宇宙船 [U]

この宇宙船が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるクリーチャーかエンチャントであるカード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
配備(あなたがコントロールしていてこれでないクリーチャー1体をタップする:それのパワーに等しい個数の蓄積カウンターをこの宇宙船の上に置く。起動はソーサリーとしてのみ行う。10個以上なら、これはアーティファクト・クリーチャーである。)
+10:飛行

5/6

 


《Roving Actuator》(3)(赤)
アーティファクト・クリーチャー – ロボット [U]

ヴォイド – このクリーチャーが戦場に出たとき、このターンに土地でないパーマネントが戦場を離れていたか、呪文がワープされていたなら、あなたの墓地にあるマナ総量が2以下であるインスタントかソーサリーであるカード最大1枚を対象とし、それを追放する。それをコピーする。あなたはそのコピーをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

3/4

 


《Pulsar Squadron Ace》(1)(白)
クリーチャー – 人間・操縦士 [U]

このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中から宇宙船カード1枚を公開し、あなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で戻す。これによりあなたが手札にカードを加えなかったなら、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。

1/2

ソース

edhrec
polygon
@peachypopcos
veggiewagon
goberthicks
LRRMTG

27 コメント on 『久遠の終端』新カード情報:戦場に出た時にカードを7枚引き、お互いに自分のターンの最初の1回の呪文がタダになるエンチャントなど

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 06:37:21 ID:g1MTI1MzU

    相手が先に無料になるのは危険な気もする
    でも7枚も引けるなら良いかって気もする

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 06:40:57 ID:MwMTk1Nzg

    クラゲなんか悪さしそうだけど・・・

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 06:41:34 ID:I3NzAwODI

    青に時々刷られるタイムツイスターの亜種シリーズだけども、
    今回はまさかのエンチャントとは予想外。
    つーか、これ出した返しの相手ターンに江村みたいなの出される友情コンボ発生するやん。

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 06:42:14 ID:g1MTI1MzU

    2枚目デッキトップが1マナ以下のファクトなら
    永遠に出し続けられるって事?
    出せたら勝ちのデッキ組めそう

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 06:43:44 ID:MwMTk1Nzg

    相手に先に踏み倒しやるの危険すぎるけど
    7枚引いて戻ってきたら江村やら追加ターンやらで完封出来そうではある

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 06:46:21 ID:I3NzAwODI

    神秘の炉「ワイ、制限カードさかい、どうしても2枚目欲しい人はこの伝説クラゲくんに声掛けしたり。」

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 06:48:52 ID:U2MTA5NTM

    手札から唱えた場合手札7枚にしてくれるのは良いんだけど元からいいやつ持っててもランダムにされちゃうのは扱いが難しそう。真っ当に使う場合は相手が先に恩恵受けるし

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 06:53:53 ID:I3NzAwODI

    ·出したら勝ちのクソ重クソ強カード。
    ·ルーター置物やルーター生物。
    ·マナクリ、マナファクト、土地ランプ生物。
    この3つからデッキを作り、この青神話エンチャントを唱える。
    後は「何が出るかな〜?何が出るかな〜?」ゲーの始まり始まり。

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 07:18:17 ID:I0MzY1Njg

    時間停止とこれで最強デッキ組めそうだな!

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 07:19:50 ID:g3MTEzNTk

    TTエンチャはターン返ってくるならいいけど
    普通に全知とか踏み倒されて負けそう

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 07:23:10 ID:g3MTEzNTk

    つーか万が一このエンチャデッキが環境入りしたらサイド全知がアリなのか

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 07:27:26 ID:MxNjk1NDg

    そもそも7ドローが偉いから全知が入れそう。全知置いてから貼られるパターンのやつ
    相手エンドに吊り上げて自ターン全知タダ置きでもいいなぁ、そのターンこれ壊せたら御の字やな

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 07:32:29 ID:MxNjk1NDg

    吊り上げた時は7ドローつかないやんけ、でもコスト軽減はできるならいいかぁ。

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 08:05:40 ID:I2NDY4NzM

    お互い手札つきた時なら問題ないが限定的だなあ
    重めの構築にすれば確率的に有利だけどそんなデッキなら事故るという

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 08:06:18 ID:Q4NDAwNjk

    クソデッカーのおもちゃ

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 08:07:52 ID:g1MTI1MzU

    手札に戻せばデメリット無い7ドローとして何度も使える

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 08:33:08 ID:I4NDE4OTE

    スタンでも全知、下環境EDHでも使われそう

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 08:33:25 ID:Q0MzM5Mzg

    手札から唱えるとリセットドローが強制なのも使いづらそうね。コンボパーツ搔き集めてから置くというのがやりづらい。セルフバウンスできる7ドローとかいう使い方はむごい
    メカニズム単位で言えば追放領域にストックできて本体がそこそこ重いワープとは噛み合いそうだけれど、相手に踏み倒しを許すと何が出てくるかが中々怖いところ

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 08:48:53 ID:g1MTI1MzU

    デッキ内1マナ以下のファクトとタッサの信託者だけの
    デッキで統率者のクラゲ出せたら勝てるかもしれない

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 09:03:07 ID:czOTc2ODM

    タイムツイスターみたいなエンチャオークやらナーセットのコンボないし重すぎるしカジュアルEDH用のおもちゃにしか見えない

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 09:07:37 ID:I3MDcyNDg

    唱えたら勝ちのやつきたやん…

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 09:35:33 ID:czODMxNjk

    手軽に瞬速で出せる方法や戻す方法でもあれば面白いかもね

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 09:42:34 ID:I2OTY1OTQ

    残念神話ですな
    微妙すぎる

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 09:51:59 ID:I3MTQ1MDI

    アンコモンいいカード多いな

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 09:55:56 ID:QxMjAzNTA

    切削昆虫は使ってみたいなあ(強いとは言っていない)

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 10:12:48 ID:I4NDE4OTE

    25 切削に1、2枚入ったり? スレ画なんか遊戯王原作に出てきそう感

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/07/12(土) 10:13:05 ID:I3MDkxNjU

    手札破壊で枯らしてから使えってことやな。
    その状態ならこれじゃなくても勝てるってのは なしで。

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。