『カルドハイム』新カード情報:生け贄にすることで各クリーチャーに2点を与えて占術2を行うタップインの土地など
日本時間の1月14日、各種情報ソースより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Troll à peau de glace》(2)(緑) (氷)(氷):ターン終了時まで、Troll à peau de glaceは+2/+0の修整を受けるとともに破壊不能を得る。これをタップする。 2/3 |
![]() 《Provoquer les trolls》(3)(赤) クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。Provoquer les trollsはそれに3点のダメージを与える。これがクリーチャーにダメージを与えていた場合、ターン終了時までそれは+5/+0の修整を受ける。 |
本日公開された『カルドハイム』新カード情報
・氷雪土地を咎め、コスト4以上の非生物呪文を重くする、両面の白の神が公開
・4/4の飛行警戒天使を生成し、天使にクリーチャー破壊能力を付け、天使に二段攻撃を付与する英雄譚など
・こちらの巨人とウィザードと呪文がダメージを与えた相手が余剰ダメージを受けるとドローを行う伝説の巨人
・エルフと人間を生み出す白緑の英雄譚や、多相の戦士を生み出して多相の戦士を4/4にする青緑の英雄譚など
・巨人以外の生物とPWに4点を与え、占術3を行い、コスト5以上の呪文を唱えるとカードを引く英雄譚
・手札から唱えた際に巨人とウィザード以外のパーマネントをすべて戻す巨人など
破壊不能持ちに撃てばパワー上昇だけ受けられるなー
土地は対抗色版もあるのね?しかしテーマてんこ盛りのセットだなカルドハイム
起動5マナくらいやろなーと思って見たら5マナやった
土地に全体火力ついてるだけで強いからな
リミテ万能カードだな
強烈なシステムクリーチャーと高PTがひしめくリミテ環境じゃかなり取り回し良さそう
プレイヤーに打てる3点火力なのは優秀
ただ4マナ3点は重いし、+5強化はダメ耐えれる前提だから撃てれるのが限られる
なまじ相手クリーチャーに撃ってタフネス上げられたらパワー上がって逆効果
ダメと強化が噛み合いにくい性能やな
正直まだモードで3点火力か+5選べるほうが強かったんじゃない?4マナだったらそれでも許されるでしょ
つよつよ~
挑発者に打ち込むデッキをアリーナで見かけそう
スタンだと全体火力土地はカブトムシ軍団を蹴散らすにはちょうどいいか。変容してなければ。
ヤギに撃つしかないな
..と思ったら、軽減されたら+5付かないのか
氷雪土地ではないのか
トロールは氷雪クリーチャーなのでは?
何語かはしらんけど
アグロ相手に起動5マナは重すぎるから、無限コンボやトークンデッキをケアするための土地かな
ほどよい強さ
本体に打てる以外は黒によくあるタイプのカードだな
パワー+5タフネス-3みたいな
それをタップする(Tap it(Engagez-le))
Tapit族の新入りはマナがかかるからあんまり活躍しなさそう
この土地はドミナリアの記念像サイクルに雰囲気が近いな。
セルトランドをセットランド
絶対ソルトランドと呼ぶやつが出てくる
赤土地弱すぎる
2点は少ない
テーマ多くて面白いんだけど、調整大丈夫かウィザーズ
赤土地のアート最高すぎる…タルキールの時も思ったけど雪と火山の組み合わせは最高
強いかどうかは知らない
土地に除去ついてるのが強いのは確かだけど、さすがに髑髏砕きのほうが使い勝手よさそう
土地に全体除去かー
もうなんでもありだな
アンタップインで起動コスト2マナで何度でも使えれば構築級だったんだが…
書いてあること強い土地だな。これアンコなのか
レアだったらアンタップインでもしたのかね。まぁコモンやアンコが強くなるのは歓迎するけども
普段は「禁止とはけしからん!」と息巻いていてもプレビュー期間となりゃけなして我儘オリカの発表会。実に空虚な人生じゃあありゃあせんか?
24
露骨すぎて流石におもんないぞ
26
敗北者じゃけぇ
それも仕方ない
緑トロール
サイコブレイク2のラスボスに見えた…
※26
つ 空虚自身/One with Nothing
ふーむ、この土地は氷雪じゃないんだ
あんまり氷雪土地増えるのはどうかと思うから、いいか
戦慄衆の解体者に撃ったら6点飛ばせるのかな?
ぶっちゃけ再生で良くない?
※32
赤単色でも火刃の突撃者で行けそう
変な色拘束だなと思ったけど、土地だから実質2UURRなのね
美しいわ
この稲妻の出来損ないみたいなのは何なん?
え???アンコモンなのに4マナも使ってたった3点しか与えられないの?
宝剣握ったタフネスの高い攻撃クリーチャーに撃ち込む呪文ではあるまいか