『カルドハイム』新カード情報:4/4の飛行警戒天使を生成し、天使にクリーチャー破壊能力を付け、天使に二段攻撃を付与する英雄譚など
日本時間の1月14日、各種情報ソースより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Frostpeak Yeti》(3)(青) (1)(氷):このターン、Frostpeak Yetiはクリーチャーはブロックされない。 3/3 |
![]() 《Gnottvold Recluse》(2)(緑) 到達 4/2 |
![]() 《Karfell Kannel-Master》(4)(黒) Karfell Kannel-Masterが戦場に出たとき、クリーチャーを最大2体対象とする。ターン終了時まで、それらは+1/+0の修整を受けるとともに破壊不能を得る。 4/4 |
本日公開された『カルドハイム』新カード情報
・こちらの巨人とウィザードと呪文がダメージを与えた相手が余剰ダメージを受けるとドローを行う伝説の巨人
・エルフと人間を生み出す白緑の英雄譚や、多相の戦士を生み出して多相の戦士を4/4にする青緑の英雄譚など
・巨人以外の生物とPWに4点を与え、占術3を行い、コスト5以上の呪文を唱えるとカードを引く英雄譚
・手札から唱えた際に巨人とウィザード以外のパーマネントをすべて戻す巨人など
つよくなーい?
神話レアのセラの天使を生み出すのと一緒に使いたいところ
雪崩呼びの土地と相打ちするとか雑魚
ゴミレアすぎる
先制攻撃と絆魂と接死と速攻もってから出直して
警戒で殴りながら除去はさすがに強いし打点が高すぎる(天使全部二弾攻撃って…)
今の天使って何か強いの居たっけ?
リミテだとクソ強そう
1章から3章まで全部強いじゃん
警戒4/4で殴られて自分のパワー3以下潰されて次のターンには死が見える
露骨に強くて草
予顕で天使X体出すのと合わせればすごい打点になるな
さすがにこれだけパワーカード何枚も与えられたら白黒天使のアーキタイプ完成するしかない
天使2体コントロールしてたら2体除去して2体二段攻撃か
宝剣よりやばくないか?
英雄譚だからペス勝とも相性良いしオルゾフ天使組みたくなるなこれは
蜘蛛なのに頭でっかちだと
前のベナリア史と同じで2ターン連続で貼ったときの殺意が尋常じゃないなこれ
天使デッキじゃなくてもヨーリオンでブリンクするだけで強くない?
適当に盤面除去してからこの英雄譚だけで勝てそう
天使は3マナからのマナカーブが綺麗すぎる
手札消費は黒神とかロークスワインで補う感じ?
連打強いしヨーリオンしても強い
以前公開されたMaskwood Nexusと相性ええな
4マナのセラの天使+おまけというにはデカすぎる要素が沢山。
カードパワーは疑いようもないけど、天使トークンが出た返しで除去されちゃうと他に天使がいなければ2章3章丸々無駄になるから案外いい塩梅なのかな?
イロアス競技会と同じで他に天使が居てくれないと困る感じになりそう
パワー4だとパワー3までしか除去できない、
けど警戒付いてるから攻撃しつつ除去出来る
亭主とかガチョウを苛められそう
ヒストリックで天使デッキが暴れるやつ
多相生物も恩恵受けるから、白黒の多相生物次第でもっと評価上がるかもね
エスパーヨーリオンのパーツがきたな…トークン潰しても英雄譚潰さないと二段攻撃でごっそり削られるし
黒の4マナ神話天使の評価が上がるかな?
殺傷能力は十二分だけど対コントロールだとクロックスピード遅いのと2章が完全にゴミ化するので対クリーチャーデッキのサイド候補位に落ち着きそうではある。
ミッドレンジそのものみたいな英雄譚。
コントロールっぽく組めると好みなんだけどきついんか?
3章の誘発に合わせて「ニーベルンヴァレスティ!」って叫びたくなりそう
蜘蛛なのに天使と相討ちとれるとか、世界観おかしくないか!?
この世界の蜘蛛は人間並にデカいのか。
書いてあることは色々強そうだけど、単品だと最初の天使を処された時点で何もしなくなるな
天使って中〜重量級で基本アド取れる出し得生物でもないし、絶妙な悠長さを感じる
たしかに天使でデッキ固めると最速3ターン目からの展開になるから、2ターン目は予顕セットしたり光輝王の野心家をデコイにして除去使わせたり色々工夫が必要かも
3マナの天使着地で回復天使の次ムーブには
ベストじゃないか?
順調なら予顕した神話天使ソーサリーが
次ターンに控えてるわけだし
白の2マナにアンコの天使がいたような
MtG界の蜘蛛は大抵人間よりでかいぞ
やっぱ2ターン目に確実に予顕したいからシュタルンハイムの解放は4積み確定なんだろうな。初動安くあってほしいが…
カジュアルな天使デッキなら楽しそうではある
解放の天使ちゃんと組み合わせてみたい
>>32
教区の勇者「1マナ6/6です……あ、すいません今7/7になりました。」
大抵のクリーチャーは除去されたら終わりなんだから、除去を過剰に心配することはないんじゃないかな
なんなら次のターンに天使を追加すればいいし(二章は空振りになるけど)
言うて天使関連の有能な部類のアンコってドラフトブースターからは出てこないんじゃなかったっけ?
ベナリア史みたいに複数体出ないと辛そう
戦乙女の猛威を先に設置すれば除去も怖くないぞ
天使生成系のエンチャントを延々ブリンクするだけでめっちゃ強そう
ヨーリオンの旨味がまた一つ増えたな
巨人じゃなくてイエティなんかーい!!
今回の天使トークンは戦士でもあって地味にパーティ意識してるな
巨人もウィザードだし
20
ヒストリックってそういう環境じゃないからなぁ
制御不能なアド取るかドブンかって環境
ぶっぱなすカードに対して咎めるカードが弱すぎるんでのんびり地道なアクションを積み重ねるミッドレンジで強いデッキは存在しない。
天使の重さをカバーする、天使を手札から見せるか捨てるとコストが1マナになる思考囲いを出してくれて良いのよ…?
天使版ベナリア史って感じ。流石にあっち程は使われなさそうだけども
しかしセラの天使はもう4マナで出て更に+αがデフォなんだな……
4ターン目に置いて5ターン目にも4/4天使を出せれば、6ターン目に16点入って丁度20点だからクロックもめっちゃ早いぞこれ
コントロール相手でも3ターン目までにしっかりハンデスしてから置けば簡単に勝てそう
多相と使えってやつでしょこれ
ヨーリオンがどんどん強くなっていく・・・次の環境はヨーリオンまみれになりそう
強いけど、色拘束がきつい。
ベナリア史は白単色だから使い易かったのがある。
白白2なら複数枚貼って、アタックとブロック構えつつ、小物排除するムーブが行けたけど、黒一つ入る事で、デッキの方向性が歪んでしまう気がするなぁ
他のエンチャ共々、ヨーリオンと相性良すぎてゲロい。あるいは2章以降はオマケ扱いてドゥームに入れても強いかもしれない。
他にも緑足して猫車で天使量産するのも楽しいかもしれんね。
ヨーリオンで明滅させるより二段攻撃で殴りきった方が早くない?
天使自体の打点が基本4点あるんだから2~3体で殴りきれる
もちろん除去されたときのリカバリー手段としてヨーリオンは有効だと思うけどね
これヘンジとかち合ってもクロックスピードが早すぎてヘンジが本格的に動き出す前にライフ削り切りかねないのか
他の天使の強さ次第だけど最悪玻璃池のミミックでいいしエスパー天使組むか
……え、この黒いひと「ゾンビ・巨人」じゃないの?
そして天使の4/4トークン推しと4~5マナ渋滞問題が止まらない。
ヨーリヨンのお友達になるのかな
天使出すエンチャはほかにも5マナのやつもあるし、ヨーリオンまで入れてたらデッキがもっさりしすぎる気がする。それよりはもっと2~3マナ域でアド取れるカード入れたり脱出持ち入れたりする方が環境には合いそう。
飛行ブロッカーを退かせれる上に次ターンで二段攻撃とか天使ヤベーな
天使英雄譚、これも絵でなくて彫刻なのか。
二章以降の条件がキツすぎるのにハマればオーバーキル気味
もっと中間ぐらいの性能にして
英雄譚とヨーリオンは相性悪いから要らないと思う
除去の当て先出来るだけだしドゥームではめるなら除去のほうが欲しいかな
Ⅱ章の誘発に対応して多相氷雪ミシュランをクリーチャー化すればそこからもパワー3以下の除去が飛ばせるのかな
白黒天使は氷雪で組まれるのか否か
ヨーリオンでブリンクするだけでパワー3以下が3体潰せて20点出せるのちょっとおかしい
肝心の天使クリーチャーがイマイチなものばかりだから
天使部族デッキじゃなくてヨーリオンのおもちゃになる結果になりそう
既に出てるけどヨーリオン合わせるより他の天使足してってさっさと決めに行くのがメイン戦術でしょ
3章がフィニッシャーになる英雄譚ってあんまり無いし最後まで使い切りたい
軍団の天使は強いぞ。マナ域被ってるけど。白黒で3マナ天使出ると良さげ。
多分白と黒にまだ未公開のレア天使がいるし、プレイアブルなレア多相が来る可能性もあるから天使ギリギリ成立するかなってところ
天使もドラゴン4~5マナ枠が激戦区ね
両方部族デッキ作ってるけど
そこの調整が一番難しい
相手が3マナ5/4とか、2マナ7/8かつ全体バウンス付きとかで責めてくるってのに、こんなのを「強くない?」とか言ってる奴の頭が心配
カジュアルレベルから抜け出せない天使デッキにカジュアルカードが来ただけ
※67
スタンの話?下環境の話?
2マナ7/8全体バウンスとかすごいですね
スタンならどんなデッキも勝てないですね
68
お察しの通り下環境の話で、大体の場合そいつに2段攻撃がついて本体火力が飛び3.4ターンでゲームが終わる。
本当にすごいですね()
ってかそいつらでも下環境カジュアルレベルで、トーナメントはウーロとかドライアドとかいう即アド爆アドカードがむしろスタンでも上位にいるわけだけど、スタンなら通用するって言うなら使ってわからせてくれ。どっちかというと頑張ってほしい側なので
じゃあそんな下環境なんて辞めてスタンダードやろうぜ
ウーロもドライアドもいない楽しい環境だぞ
下でもスタンでも弱くね?つってんだけど、履き違えたガイージーがスタンオススメしてきてて草
スタンだとさすがに強そう
アドを取るのは2章の除去だけだけどクロック早いから多分包囲の塔ドランに近いタイプのパワーカード