『カルドハイム』新カード情報:氷雪マナで成長していく《運命の大立者》のリメイクや、生物かPWをすべて破壊して自分の墓地から釣る呪文
日本時間の1月15日、各種情報ソースより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Sangue na Neve》(4)(黒)(黒) 以下から1つを選ぶ。 |
![]() 《Axgard Armory》 Axgard Armoryはタップ状態で戦場に出る。 |
![]() 《Runed Crown》(3) Runed Crownが戦場に出たとき、あなたのライブラリーや手札や墓地から、ルーン・カードを1枚探して、それをRuned Crownにつけた状態で戦場に出してもよい。あなたがこれによりあなたのライブラリーからカードを探した場合、それを切り直す。 |
本日公開された『カルドハイム』新カード情報
・生け贄に捧げることで4枚切削して墓地からクリーチャーを戦場に戻す土地などが公開
・生け贄にすることで各クリーチャーに2点を与えて占術2を行うタップインの土地など
・氷雪土地を咎め、コスト4以上の非生物呪文を重くする、両面の白の神が公開
・4/4の飛行警戒天使を生成し、天使にクリーチャー破壊能力を付け、天使に二段攻撃を付与する英雄譚など
・こちらの巨人とウィザードと呪文がダメージを与えた相手が余剰ダメージを受けるとドローを行う伝説の巨人
・エルフと人間を生み出す白緑の英雄譚や、多相の戦士を生み出して多相の戦士を4/4にする青緑の英雄譚など
・巨人以外の生物とPWに4点を与え、占術3を行い、コスト5以上の呪文を唱えるとカードを引く英雄譚
・手札から唱えた際に巨人とウィザード以外のパーマネントをすべて戻す巨人など
どっかで見たような能力
運命の大立者??
構えながら戦いたいスピリットで余ったマナをインスタントタイミングで運用できるのは偉い気がする。
問題は氷雪土地多くしないといけないのに多くするとマナベース貧弱になりそうなところかな。
カルドハイムまじでバグっとる
4マナ払い続けていくらでも大きくできるのか
全体除去にリアニが付いてくるってだけでもヤバいのに
しかもPW可能っておかしい性能してる
運命の大立者、始まりの木の管理人に続く疑似レベルアップクリーチャーか。
赤白起動土地は2枚のカードサーチか。赤白でアド稼げるのは大きいのかな
最後の能力は連発できるのか。強いな
キーカードカウンター落葉樹扱いで普通に出てくるのな
青単氷雪のクロックパーミッションデッキとか?
青か…第二のデルバーになれる?
最後の能力2回使ったらドロー能力も2個持って2枚引けるよね?
またハンマータイムを強化していくのか(呆れ)
え?流石にこのスピリッツ1000枚買うよな
初動が300円なら来月には800円に変わる!つまり500×1000で50万儲かる!ウヒョォォォギモヂィィィィ最高~
遊んで楽しんでお金が増える!これがマジックギャザリング!!
その得た50万で
デルバーFOIL4枚買って→思考囲い4枚買って→厳しなモノリス4枚買って→黒枠バユウー4枚買って→叙々苑→ミスチルのライブ→東京タワー→ハワイ旅行→スナック→東京タワー最上階まで行って
超大盤振る舞いじゃ!!!!
お前ら!真面目に仕事なんてするな!!常に前向きに!上を向いて歩け!メンタルで負けんな!
は?白枠デュアラン?あんな物使うならedhやってる方がマシやからwww
顔に貧乏って書いてあるようなもんやでw俺は黒枠のバウユー買う予定やから!
えんぶれむの宝剣?あんなんレガシーじゃゴミだからw
グレード変人?そんなんレガシーで使うと笑われるからw
俺たち最強のレガシィ決闘者!デュエリストな!!
それじゃ最後はみんなで声会わせて行くぜ!
せーの!マジックに会えてハッピー人生!パーティーぴーぷー!!!
こいつに多相つけていきなり天使にして遊ぼう
それか青緑の伝説の多相でコピーするのも面白そう
※11
マジで考える脳無いなら下環境に言及するな
余ったマナでどんどん大きくなるのはいいね マナカーブも綺麗だし是非1ターン目に出したい
この※14ってなんのコピペなのかしら…
まあ大金なんていらないよ
愛する人が愛してくれたら、どんなに貧乏でもかまわないよ
6マナ全除去を使うならコントロール
今のディミーアコンでリアニしたいつったらアトリス真面目君にアショクかウギン
ウギンは無理だから最低氷雪4は確保したい所か、氷雪土地多めじゃないときつそう
ラクドスなら2マナもでりゃいいけど
クロパ向きの性能だけどデルバーみたいな最強生物と比べちゃダメ
パイオニアのスピリットに入るかどうかってとこでしょ
※16
やだ…他所でネットバトルして負けたからって憂さ晴らしなんて…でも安心して、あなたはクズだけど、私は軽蔑しないよ
スピリットの三番目の能力は起動するたびに
・このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
・このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
:
:
って感じに増える?
なんかめっちゃ強いセットだな
エルドレインの次くらいのパワーあるんじゃないの
第2のデルバーになるには、氷2+3マナ(単体の場合)はコストかかりすぎ。
1マナでどんどん成長するこいつは居座らせたら厄介だと思うな
んで、なんで青なんこいつ?
※20
まあこの手のクリーチャーって下環境で活躍する可能性は限りなく低いとは思ってるけど、
運命の大立者、始まりの木の管理人と違って青なのが少しながら可能性を感じる
お、これはスタンでも使ってみたい1枚。今後のプレビュー次第だが、アグロで青黒氷雪か青白スピリットか。実際、蓋を開けたらどうなるか分からんが、プレビューでこういうこと考えてる時が実は一番楽しかったり
てか、飛行カウンター続投かい
ルーンカードってなんぞ?
ルーンはオーラだな
飛行のルーンが既に公開されてる
スタン禁止最速記録更新した次のセットがこれって全然反省してないよなオリカチーム
しかもアド稼ぎまくるルーンとかいうオリカ8種も刷るし・・・
あーあの飛行石みたなやつか
教えてくれてありがとうございます
飛行カウンターって露骨の除去耐性持たせてきたな
もう何か全体的につえーよ
特に青のやつはターン終了時までって書いてないのほんとおかしい
大立者リメイクか。悪くない性能だしロマンは感じるが、活躍できるのはスタンダードまでかな。パイオニア以下のスピリットデッキの1マナ枠で活躍してる霊廟の放浪者や幽体の船乗りの代わりは務まらない気がするし、少数精鋭のコントロールデッキではデルバーや嵐翼の精体と競合するわけで…分割払いとはいえ、合計6マナ(しかも氷雪)払うまではただのバニラで、サイズも大したことないというのは無視できない弱点だと思う。
下環境でも氷雪クリーチャーであることを活かせるデッキでなら輝けるかも、という程度の性能なんじゃないかな。
全体除去にリアニメイトがついてたらめっちゃ強いやんけ
スペル回収できる生物を釣ればエターナルラスゴやん
黒いクリーチャー全体除去ってバントゥ最後の算段以来か?
リアニついてるのヤバイな…これだけで勝てるやん
青のクリーチャーは執着的探訪を自分でつけれるんかあ
クロパとか一番嫌いだから使われると嫌だなあ
大立者とか管理人と違って使うマナが2.3.4なのは割とバグってるわ。氷雪だったのもあると思うけど血の長の渇きとかがあるからこんなんになってるのかね。
毎ターン育てられるポケモン
はいはい青青……
青スピリットって今のセットに収録される多相付与とかで起動に対応する種族増やした場合、能力の段階を飛ばして付与したり出来るの?
予顕や今回の両面カードからしてそうだけど、
一枚のカードで序盤のマナカーブを埋めつつマナが準備できたら派手な効果も使えるようにするのがパック全体のテーマなんだろうか
まあ前評判が悪くても一時期は見かけた呪詛呑みみたいな例もあるし絶対活躍しないとは言いきれん
※31
あれを通したから、強力なものを作らんとバランスが悪いだろ。
※31
基本的に数年前には完成していてそこからは簡単には変えられなくなるって話だし、即座の軌道修正はなかなか難しいのでは
この王冠やばい。
完全にスタックスとヨーリオンの玩具やん。
モダンで氷雪ランプ作ってみようかな
※22
増える。起動しまくれば鬼ドローできるがその前に相手が死ぬ。
※42
できる。能力起動時に特定のサブタイプを持ってることが前提だから、多相を持たせたり、奸謀で天使にさせたりしたら、上の能力使ってなくても一番下を使ったりできる
ルーン持ちが全然ないからルーン参照カード出てもなあ
こっから一気に公開されるのかねえ
氷雪とかいうクソ要素さえついてなければなぁ・・・
扱い辛さ以上に見た目が嫌いだ。冷気は青のカラーパイだろが。
※52
氷雪テーマなのに「冷気は青のカラーパイ」とか面白いこと言うね
名前に血の要素入ってるし間違いなく黒だろ