『統率者レジェンズ』新カード情報:自分が統率者であるときに、自身に入るダメージを軽減してカウンターに変える伝説の人間
日本時間の11月5日、各種情報ソースより11月20日に発売する特殊セット『統率者レジェンズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Court of Ire》(3)(赤)(赤) Court of Ireが戦場に出たとき、あなたが統治者になる。 |
![]() 《Capitao Vargus Ira》(青)(赤) Capitao Vargus Iraが攻撃するたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールする海賊は、あなたがこのゲームで統率領域からあなたの統率者を唱えた回数1回につき、+1/+1の修整を受ける。 1/1 |
![]() 《Guildless Commons》 Guildless Commonsはタップ状態で戦場に出る。 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『イクサラン』 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『イクサラン』 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『イニストラード』 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『コンスピラシー』 |
本日公開された新カード情報
・タップすることで各プレイヤーがドローしてライフを得る伝説のウサギ・ウィザードなど
・エルフ死亡時にマナとライフを払ってドローする共闘持ちのエルフや、統治者になる全体除去など
・《ルーデヴィックの名作、クラム》が再録、《謙虚な離反者》と《削剥》は拡張版も公開
・飛行、先制攻撃、警戒、トランプルを持ち、自軍クリーチャーを強化する新アクローマなど
・《オジュタイの龍語り、イーシャイ》が再録、《秘儀の否定》と《対抗呪文》は拡張版も
・出た時に自分が統治者になり、統治者であるかぎり自分の全パーマネントに呪禁を付与する大鹿
管理人さん、タイトルミスってますよー。
統治者が統率者になってます。
無色になっただけのバウンスランドってありえないほど弱いと思うんだけどどういう需要があるの?
梓とか?
無色統率者も存在するから使う人は使うでしょ
裏切り者の都を戻すとか…
停滞とか?
無色のバウンスランドかー
今まででありそうでなかった
コレ一枚でコジレック様の無色マナが賄えるぞやったな
2
リミテでマナ伸ばしたいときとか?
初期手札土地2枚しかないけど3マナまで伸ばせるとかあるにはある。
見捨てられた碑が出ていれば3マナ出せるな
単色統率者だと2色のバウンスランド入れられないから土地のcip使い回すのに使えそうとか思った
無職統率者用だね、この土地
宮殿の歩哨の再録元のエキスパンション間違えてる?
無色バウンスランドは丁度欲しかったから助かる
無職のバウンスランド強いな。3色以上だと出番なさそうだけど2色以下なら必須になりそう。
2色バウンスランドですら色が噛み合ってても使わないデッキの方が多いしどう頑張っても必須になる要素はない
ゆっくり環境用の安いデッキを作る時にはバウンスランドにお世話になってる
コモンのゴブリンなかなかやるわ。
pauperならゴブストームとかで居場所あるかも。
テフェリーは無限コンボ用に複数マナ出るパーマネント欲しいからちょっと嬉しい
けど青青要求するカードがメチャクチャおおいから結局抜けそうな気もする
無色バウンスランドは月の守護神デッキに欲しかったやつ
無色のバウンスランドは使う派と使わない派はどちらが多いかな?
ジェネラルによるじゃんってツッコミはあるけど。
テンポが悪くなるので基本地形でいい。
このゴブリン、ヒストリックにこないかな
ナヤカラーのジャレドとか言うカードの使い道がよくわからない
誰かに統治者を押し付けてヘイトを集めるとかなのか
どうすればいいんだこれ
一番防御薄いやつ指定して即殴ればいい
自分はなれないから次の人に殴ってもらうとかな