『統率者レジェンズ』新カード情報:タップすることで各プレイヤーがドローしてライフを得る伝説のウサギ・ウィザードなど
日本時間の11月5日、Magic: The Gathering Brasilより11月20日に発売する特殊セット『統率者レジェンズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Kwain, Intrometido Itinerente》(白)(青) (T):各プレイヤーはカードを1枚引いてもよい。その後、この方法でカードを引いた各プレイヤーは、それぞれ1点のライフを得る。 1/3 |
![]() 《Corpo do Conhecimento》(3)(青)(青) Corpo do Conhecimentoのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの手札にあるカードの枚数に等しい。 ☆/☆ |
本日公開された新カード情報
・エルフ死亡時にマナとライフを払ってドローする共闘持ちのエルフや、統治者になる全体除去など
・《ルーデヴィックの名作、クラム》が再録、《謙虚な離反者》と《削剥》は拡張版も公開
・飛行、先制攻撃、警戒、トランプルを持ち、自軍クリーチャーを強化する新アクローマなど
・《オジュタイの龍語り、イーシャイ》が再録、《秘儀の否定》と《対抗呪文》は拡張版も
・出た時に自分が統治者になり、統治者であるかぎり自分の全パーマネントに呪禁を付与する大鹿
あーら、相手ターンにタップすれば、ナーセットさんの新しいお友達ねぇ
三日月の神亜種だけど、強制力ないから微妙?
逆に言えば引かせたくない時起動しないって選択肢あるから一長一短か
この兎何でドロー任意なんだ?
基本的に引かない選択肢ないからライブラリーアウトにできない単なるデメリットでしかない気がする
精神力との2枚コンボを避けたかった?
どっち選ぶかの確認も地味に煩わしいしデザイン的な意図が気になる
交渉材料にはなるウサギだな。
軽いし起動はタダだから序盤は気軽に起動させてもらえそう。
※3
黒檀の梟の根付見たいなのが出るとか?(適当
ウサギウィザードって、どこの次元のキャラだ?
見た感じエルドレインっぽいけど…。
※3
概念泥棒とか対策じゃない?
うさぎでウィザードと言えば、ヴィザードリックス!!!
※6
次元は分からんけど、「ラグーンの神秘家、アーチェロス」と関係あるかも。
以下公式記事より。
・
唯一、とある厄介な兎人だけがこの魔法に抵抗できます。アーチェロスはその兎人の邪魔を腹立たしく思っていますが、自分はその兎が生まれた時には既に年経た存在であり、そしてその兎が大地に還ってもまだ年経た存在のままでいると判っているのです。
ラプラスの魔「引きますか?引きませんか?」
絵の雰囲気的に不思議な国のアリスっぽいと思ったけど、兎と亀のほうか
もしくは両方のイメージを混ぜたのかも
どっちにしてもエルドレインだろうね
ウサギ珍しいな
三国志の黄道の兎以来?
どっから来たお前w
5枚目の兎だな
マストドローだったら概念泥棒とコンボで4枚ドローだったのにな。
エルドレインで「長靴を履いた猫」はMTGの世界観的にノーとか言ってたのに
この兎はアリなのか・・・w
MTGの世界観的にNGなのは人型(レオニン)では無いのに言葉を話す猫じゃ無かったっけ?
兎強くない?気のせい?
ストリクスヘイヴンの住人じゃね?
想像の3倍くらい兎そのもので笑った