『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:自軍クリーチャーを森にする神話レア、アシャヤなどが公開
日本時間の9月2日、各種情報ソースより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Ashaya, Soul of the Wild》(3)(緑)(緑) Ashaya, Soul of the Wildのパワーとタフネスは、あなたのコントロールしている土地の数に等しい。 ★/★ |
![]() 《Ardent Electromancer》(2)(赤) Ardent Electromancerが戦場に出たとき、あなたのパーティーを構成しているクリーチャー1体につき(赤)を加える。(あなたのパーティーは、ウィザードとクレリックと戦士とならず者それぞれ最大1体から構成される。) 3/2 |
![]() 《Kitesail Cleric》(白) キッカー(2)(白)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(2)(白)を支払ってもよい。) 1/1 |
![]() 《Kor Blademaster》(1)(白) 二段攻撃 1/1 |
本日の新カード情報
・次に唱えるスペルをウィザードの数だけ軽くする起動型能力を持つ伝説の人間など
・条件付きで強化される2マナの打ち消し呪文が公開
・生物と本体に同時にダメージを与えるパーティー火力や、《乱動への突入》が再録
・土地とスペルの両面カードサイクルの白と青や、エクスペディションにヴァラクートなど
・戦場に出た時に4マナ以下のパーマネントを追放する強力なスピリットが公開
・エクスペディションに《天界の列柱》、《露天鉱床》、《燃え柳の木立ち》などが収録
・パーティー分のパワーを持ち、すべて揃うと更に能力が誘発する1マナ生物など
・手札破壊と土地の両面カードやゲーム外から同名カードをサーチする天使など
・ゴルガリカラーの新ニッサや忍術のような能力を持つ伝説のマーフォークなど
・新オムナスや、両面土地カード、エクスペディションで収録されるフェッチランドなど
・上陸するたびに対戦相手のカードを3枚切削するカニや、土地を手札から置くビーストなど
・プレイする際にインスタントか土地のいずれかを選ぶ両面カードが公開
召喚酔い…?
灯争ニッサの小プラス能力でアシャアの能力で森になっているクリーチャーを3/3警戒にできるの?
召喚酔いって久々に聞いた
またも環境が緑に染まる予感しかしない
マナクリで出してもサイズかわらないし緑コンやね(迷走)
難易度たけーフリースペルきたなぁ
なんでコイツなんの回避能力も除去耐性も持たずに刷られたんだよ
ゲドンで更地になるな
除去耐性も回避能力もないデカブツじゃーね
トークンも対象外とか……
アシャヤ強い!
何気に土地でないパーマネントをさわるカードに耐性があって面白い。
次元の浄化とかひどい
トークンが効果範囲に含まれると土地出たらトークン発生するカードで簡単に無限トークンだからね
きっと今回の上陸持ちにもいるだろうし
弱すぎるなこんなゴミ神話にすんなや
5
そいつより赤のコモンのほうがフリースペル化しそう
5マナで出して劇的に盤面に影響与えないし
これだったら除去されなきゃ勝ちのガーガロスでよさそう
レアリティ無茶苦茶間違ってない?
つまりこのエレメントのP/Tは土地の数と自分のクリーチャーの数の合計やから順当に土地から出したら5マナ6/6か。
競合にガーガロスもおるから何ともなあ。
これこいつの後にクリーチャー出したら上陸は発生するんかな。
するなら相当強いけど・・・
※8
まあ白の忘却の輪系統の除去に耐性があると思えば…あってる?
アシャヤといえばニッサのエレメンタルだけど、、、なんかエルドラージに見えるのですが?
そりゃあ誘発するなんならそのための用途が開発の意図の一つでしょ
ホモ弁護士がいれば自分のクリーチャーが実質全員呪禁持ちに。
睡蓮のコブラとアシャヤがいる状態だとクリーチャーが出る事で上陸誘発するなら結構やばそう。発生の根本原理うちたい。あとパーフォロスだしとけばええやろ
ああ、なら悪さはできそうやな。
これって青2マナの土地2枚以上出すとバウンスされる奴相手に出されると
アシャヤの後にクリーチャー出すと、まずいことになる?
アシャヤと血染めの月が出ていたらどうなる?
パワーぶん引くとかあるかもしれないし
ちらちらしたら土地になったりならなかったりするし
場以外で0/0だし
なんかできそうじゃんあとは頼む
一応順当に出して6/6次のターン土地置ければ7/7クリーチャー展開まですれば8/8とデカくはなるんだけどフレンチバニラなのがな…
トランプルくらい欲しい
オパール色の輝きと機械の行進と血染めの月と一緒に戦場に出そう(提案)
※19
呪禁じゃないから、呪禁を消すカードにも強い…!
緑のエレメンタルちゃんはコブラもいるから上陸デッキで案外シャレにならん動きするのかもしれないし、しないかもしれない
ウッドエレメンタルデッキが大幅強化される予感
永遠の土再録か亜種みたいなん出たら、いいね。
※22
逆に考えるんだ。その時は土地でなくクリーチャーで上陸が達成できるんだと。
いや、割とガチでありやな。
水蓮のコブラがいる状態で1マナクリーチャーを2体以上出したら何度も上陸でマナ生み出せるから無限召喚+無限上陸できる…?
何気にコー戦士アンコモンも中々だな
こいつ自身に影槍装備させてもゲロ吐きそうだし、ナヒリのトークン強化にもなる
アシャヤ出して次のターンに囁く兵団出して能力起動すれば土地も含めて最大五回上陸出来るじゃん
Ardent Electromancer強そう
アシャヤさん、伝説のトークンから伝説のクリーチャーに大出世!
しかも神話レアとな!!!
義賊もならず者だし赤単パーティーとか組めそう
24
このテキストだと場以外でもP/Tは土地の数ですよ!クリーチャーの数は数えずにすみますが
※24
この書式だと特性定義能力だから場以外でも土地の数と同じPTのはず
ミル3の新カニならなんとかなるか…?
コブラ、海蛇、ドローするエンチャか
言いたい事を35に言われちまった!
トークンから独立したが……サイズだけはでけーな。
スタンではガーガロスでOKとなりそうだが……。
EDHでは土地とトークンばらまいてワンパン出来る脳筋ジェネラル。
不毛で割られるアシャヤ…
※2
ならない。
ニッサの指定が出来るのはクリーチャーではない土地なのでアシャヤでクリーチャーになっているのは指定できない。
あと灯争ニッサの能力は+1/+1カウンターを3つ乗せているであるため、3/3警戒ではなく、三つ+1/+1カウンターが乗ったである点に注意。
装備品なんか良いの来ると良いけど・・・戦士に装備(0)持ちとか
マナクリ加速でコイツ出してスケシからヴァラクートどかーん出来るかな?
そもそも土地化した生物でスケシ出来るのか?
※44
スケシにクリーチャーでない土地と書いてないから問題ない
戦士の装備品なら黒曜石の戦斧っていう装備品が過去にはあったな
23
あまり自信はありませんが血染めの月が先に出ていた場合アシャヤが戦場に出るとテキストを失いパワータフがなくなって状況起因効果で死亡するのでは?アシャヤが月より先に出ていた場合アシャヤはやっぱりテキストがないから死亡して他のクリーチャーはすべてのテキストを失い山でありクリーチャーになるのかな…?アシャヤのテキストで土地になってるからアシャヤが山になったらいったい…
これたぶん前のターンに今回のニッサ出しといて、このアシャヤが出て生物まで土地にカウントされるようになれば、ニッサの奥義でもっとデカい生物を出せる、みたいなデザインなんだと思う。
ニッサを経由しない場合も、このアシャヤで森化した生物でマナブーストかける使い方しないとホントにガーガロスでいい、ってなるから、かなり重いランプデッキの“中盤用”の役だろう。
コイツ自身も土地になるのか
これ出したとき上陸誘発するのかな?
※47
ドライアドの東屋で裁定は出ているが
「クリーチャータイプも持っている場合は基本土地タイプだけ変更」される為アシャヤで森になった後もクリーチャーであることは変わらないため、血染めの月がある場合森→山に変わるだけ。
山でもありクリーチャーでもある状態になる。
土地でないパーマネントを破壊系では対処できないし全く除去耐性がない訳でもない
んだけどやっぱ微妙
森林の庇護者で全員破壊不能になったり、森の代言者の条件が簡単になって全体強化されたり、Acid Rainと友情コンボしたりするのか
アシャヤはロフェロスみたいな森の数を参照するカードと合性いいから遠い未来に変なコンボのパーツになるポテンシャルはあると思う
次のターンにだいたい6-8マナ出せるようになるから強い。しかもサイズでかいし。
アシャヤの能力で土地になったクリーチャーにニッサの能力使うと上書きされてターン終了時まで3/3速攻威迫になるよね?
イリーシア木立ちのドライアドさんの出番やな。
5色根本原理作ったろ。
アシャヤ居ればクリーチャー出るたびに新ニッサにカウンター乗るのか
55
そんな単純な話じゃ無い
「種類別」でぐぐってどうぞ
アシャヤちゃんは場にすでにクリーチャーいればいくらかマナ返ってくるようなもんだから英雄的介入すぐ構える事もできるね
なんか4~50のコメント見れないんだけど俺だけ?
※60
俺もだ
コメントがフェイズアウトしたか
ペットはちゃんとつないでおこうね!!
今のところパっとしないな
戦乱のゼンディカーみたいにデフレセットに売るためにフェッチつけたようにしか思えない
両面カード使いやすいじゃん
正直エルドレインと同じレベルのセット連続されてもダルいからデフレしゃーない
63
プレビュー時、イゼ速民からその評価だったテーロス還魂記やイコリアはどうなりましたか?
※63.
言うて戦ゼンだってギデオンしか居ないのに、エクスペディションが3boxに1枚入ってるだけで売れた。いまもボックスはプレ値
今回は非foilとはいえ、通常ボックスは1枚、コレブーは2枚確定で入ってる。さらにコレブーだとfoil版のエクスペディションまで出る
問題はあとの反動がスゴイこと。戦ゼンで頂点を極めた後、イニストラードどころかマジック界そのものが影で覆われたり、取り扱い店が破滅の刻を迎えたり色々あった
[55]ターン終了時まで3/3速攻威迫になるよね?に対して
[58]そんな単純な話じゃ無い「種類別」でぐぐってどうぞ
らしいが、クリーチャー化することを選べば、3/3速攻威迫の土地・クリーチャー以外の何になるんだろう?
改めて種類別の項目や生命と枝あたりの項目を読み直したがわからん
※67
縮退の裁定と一緒だよ
コメントがフェイズアウトしまくってるな
アシャヤ君、昔のロボアニメの敵方みたいな見た目ね
※68
いやだから答えは?
ウルザの殲滅波で自分のは全部残るね
拡張アートニッサ絵にいたからまた忠誠度能力でアシャヤ出すんかと思ってたらカード化来たか
中々面白いな
基本的に、速攻威迫と元の能力を持つ3/3の土地・クリーチャーになるだけじゃないか?
アシャヤと影ニッサだけならそこまで複雑な問題は起きなさそうに見えるけど
借り手効かんのはなかなか良い気がする
>>47、50
ソースを入れると反映されないからマット・タバックのツイートを見て欲しいが、血染めの月とアシャヤは出た順番に関係なくアシャヤの能力が先に適用される。これによってアシャヤは伝説のクリーチャーーエレメンタル・山になり、P/Tを設定する能力が失われるのでなんらかの方法でタフネスを上げていないと死ぬ。死んだ場合はアシャヤの能力の意味がなくなるのトークンではないクリーチャーは通常の状態に戻る。
こいつ死者の原野あったら無限にトークンでない?と思ったらトークンだめだった
そらそうか
アシャヤ強ない?
もう緑の強カードは要らんよ
睡蓮のコブラいればクリーチャー出すとマナ出るってのはなかなかやばそう
あと地味にウギンにつなげやすくてウギンで死なないのもいいね
アシャヤいる状態でスナップダックスの神話打ったら相手のクリーチャーだけ死ぬで合ってる?
こいついたら2枚目の水蓮コブラからフリースペル化するのね