『モダンホライゾン2』新カード情報:基本土地タイプの種類に応じたサイズを持ち、殴るたびに恩恵をもたらす2マナのカヴーなど(1:05追記)
日本時間の5月28日、各種情報ソースより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※1:05《Archfiend of Sorrows》を追記
公開カード
![]() 《Herd Baloth》(3)(緑)(緑) Herd Balothの上に+1/+1カウンターが1個以上置かれるたび、あなたは「緑の4/4のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する」を選んでもよい。 4/4 |
本日公開された新カード情報
・すべての土地のタイプに森を付与する伝説の土地ヤヴィマヤが公開
・『オデッセイ』より《激動》が、『ジャッジメント』より《ミラーリの目覚め》が再録
・手掛かり・食物・宝物をすべて生成するレアや、死亡時に非伝説生物に7点を与えるエルダードラゴン
・伝説でないクリーチャーを、-1/-1カウンターを置いてリアニメイトする2マナの呪文など
・自分のウィザードかシャーマンの能力が2回誘発する2マナの人間や、《火炎の裂け目》が再録
・土地でないカードがめくれるまでライブラリーを公開し、そのコスト分ダメージを与えるインスタント
・対戦相手の無色マナを生む土地分コストが軽くなり、出た時に特殊地形を破壊するドラゴンなど
・黒か赤か緑マナを生み出し、賛美を持つゴブリンや、手掛かりを出す伝説の蛇
・他のマーフォーク2体で破壊不能を持ち、殴るたびにカードを引き、他のマーフォークが護法を持つ神など
ソース
Lessons Learned In Play Design And Previewing Territorial Kavu
Commander Cookout
@Brent_Vos_
Pixie Kitten Plays
タルモゴイフだ!(錯乱
探検とかあったなー もはや懐かしい
カヴーの斥候えらい強くなったな。ベイロスは聖戦士の進軍で無限トークンかな
2マナ5/5は実際タルモ
新ドラコもいるしドメインZoo割と強そう
令和のタルモになるか
弧光のフェニフェニが値上がりしてんの何で?
教えて有識者
タルモはパワー4以下にしかならん場面多いしコレのが強い気がする
墓地肥やしできるしジャンドでクロクサと併用したい
初心者で申し訳ないんだがなんで2マナ5/5なんだ?2ターン目赤緑で出したら2/2じゃないのか?
トライオームとショックランドで2ターン目5/5でしょ
9
ありがとう。調べてみて理解出来たわ
そして2マナ5/5とは言ってるが、2ターン目5/5とは誰も言ってない件。ただわかってるつもりでわかってないときもあるから、確認は大事
殴り始めるのは3ターン目だろうし、トライオームかショックランドのどっちかが欠けても2マナ5/5相当としては見れるよね。フェッチ握ってなかったらさすがに安定しないだろうが
しかしアタック誘発がオマケとしては偉すぎる
ドメインzooドラコ爆発
トライバルZooとかトライバルシャドウとかモダンで復権するかな?
3t目殴る頃には最低限44にはなってそうなのでタルモ以上な可能性は普通にありそう
カヴーは2枚目かな?
嬉しい
流石にここまできたらトライバルZoo復権できそうだな
エルトロと真正面から殴り合えるぞ
シスターズのシステム一体、ヘリカス、Herd Balothで無限ライフ無限トークンか
デーモンの癖にデメリットが無いとは最近のデーモンは優しすぎる
ナカティルが禁止されてた頃のモダンが遠い過去に感じる
モダンをプロツアーでやると環境解明が進みすぎて良くないのでプロツアーでのモダンやめます、モダンはもっとゆっくりと進化していくフォーマットであるべきです
みたいなことを言っていたこともあった気がするけどもはやアクセル全開で煽ってて笑う
トライバルズーとジャンド死の影のハイブリッドとか行けないかな……
こういう版図系のカード好き。
モダンやりたくなってきたわ。
カヴー君色事故考えると精々強くなった番狼位にしかならん気がするがちゃんと土地組めるか?
5色ニヴの2マナ域に数枚でもいいんでもない?
2マナ5/5はさすがに強いやろう
※10
どうした、「狂乱病」にでも罹ったか?
ベイロスはキヅタ小径の住人でも無限トークンかな
条件ゆるいから他にも無限トークンの手段多そう
流石に2ターン目に4/4だか5/5で出てきたら強いな。
土地生物呪文2種の4/5タルモゴイフですら処理に困るし。
墓地対策で縮まないから余計面倒くさいまである。
※23
実は既にある。トライバルシャドウかデス・ドメインで探すと出るよ。
版図持ち多いけど、トライオームとかもおるし虹色の前兆とかが高騰するまではいかないかな?
※31
流石に基本土地しか持ってこない虹色の前兆はない。むしろアンチシナジー。
二色フェッチの需要が上がったりはするだろうけどそもそも市場に溢れてるカードだし、さして影響はないと思う。
ごめん眺望と勘違いしてた。
でもやっぱりその為だけに入れることはないと思う。
あれが輝くのってヴァラクートだし。
10みたいな人を見るたび、モダンに手をだしてみたいなって気持ちが萎える。
ハードル高いよね。
10からもう塩って煽れなくなったから噛みつけそうなのに噛みついてる狂犬めいたものを感じる
まあ乱暴な物言いは論外だけど、ショックランドというモダンの土地基盤といえばまずこれってところでハードル高いと言われるのも何か釈然としないというかなんというか……
一時期流行ったトロウケアの敷石コンポーネントでタイプ5個揃うので行けそうかなと。
一応精力の護符、浄化の野火、トロウケアの敷石とかで2ターン目に5/5で置けますね。
ショックランドもトライオームもパイオニアやヒストリックで現役
これ覚えるのをハードル高いと思うならマジック自体引退したほうがいい人生送れる
※36
これでも大分敷居は下がってると思うよ。
ショックランドは既に3回収録されて市場にたくさんあるし、フェッチも2回ずつ収録されてるし。
数千円しようとローテーションで使えなくなって下がるスタンダードに比べたらいくらか財布に優しいよ。それでもだめならパイオニアから始めてみてもいいと思う。
※30
おお、知らなかったです。
ありがとうございます!
青緑でなくてよかった(真顔)
※38
たぶん一連の流れを勘違いしてるぞ
※34がショックランド知らんぐらいでこんな暴言吐かれることに対する精神的ハードルに対する意見で
※36は、でも流石にショックランドはモダンの一般常識レベルじゃない?っていう意味合いだで
ナイレアの存在
34だけど、ハードルは精神的ハードルじゃなくて知識的ハードル。
わかりにくくてすまない。
※41
失礼。8,10,34の前提すっ飛ばして36だけ見たから価格とかの話かと思ってた。
悪いのはショックランドじゃなくて10の性格なのでそこは勘違いしないでほしい。
誰だって最初は何も知らないし、調べ方が分からなければ誰かに質問するのも別に悪い話じゃない。
版図カヴーはイリーシア木立のドライアドとの組み合わせがエグそう