『フォーゴトン・レルム探訪』新カード情報:パワーが20になった時に好きな対象に20点を与える伝説のドラゴンや、《ヴェクナ》のカードが公開
日本時間の7月6日、各種情報ソースより、7月23日に発売する通常セット『フォーゴトン・レルム探訪』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Hand of Vecna》(3) あなたのターンの戦闘開始時に、ターン終了時まで、装備しているクリーチャーか、あなたのコントロールしている「ヴェクナ」という名前のクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xは、あなたの手札にあるカードの枚数に等しい。 |
![]() 《Eye of Vecna》(2) Eye of Vecnaが戦場に出たとき、あなたはカードを1枚引き、2点のライフを失う。 |
本日公開された『フォーゴトン・レルム探訪』情報
・カードを引き、犬・イリュージョンを生み出し、手札とライブラリーを入れ替える青のPW
・終了ステップにスケルトンを生成し、攻撃時にトランプルとパワー修整を与えるエンチャント
・ダンジョン探索やトークン生成を行う伝説のゾンビ・ウィザード
・つぎ込んだマナの数だけのパワーとタフネスを持つハイドラになる土地が公開
・クリーチャーかPWに2点を与え、それが緑だったら代わりに6点を与える2マナのインスタント
・墓地からマナ総量の異なるカードをX枚戻し、8枚以上戻していたらライフが初期値値に戻る呪文
ドラゴンは重たいけど打ち消されないのは偉いし、憤激解放使えば簡単に達成しそうだ
赤ドラゴンはシンプルに強いな
なかなかフィニッシャーとして信頼出来る性能
EDHでジェネラルにしたいドラゴン
赤ドラゴン、下の効果はおまけとして見ても黄金架に1マナ足すだけで打ち消されずに余ったマナも打点に変換できるだけで良いな。
ロマン効果を使うにしても、最後のトリガーは起動効果じゃなきゃいけないみたいだし、6マナで出した次のターンに3回起動→Fury→2回起動で綺麗に7マナに繋がるな
黄金架とコイツだけでデッキになりそうだぞ
ドチャクソかっこよくて震える…
赤はアシャーダロンじゃないんかーい
ドラゴンも強いしアーティファクトも相当強いな。
2点と2マナかかるとはいえ追加ドロー毎ターンはなかなか
赤いドラゴンいいよね……ってなる
緑神話ドラゴン→赤神話ドラゴンで次のターン王手やな。返ってくるか微妙やけど。
帰ってきた翼の刃ロリックス
プリズマリ→黄金架→これ
アイレンクラッグの妙技からとか
雑に押しつけたい
赤ドラゴン出したあとに、二重の一撃でアインクレッグの妙技をコピーして14マナ出して、全部注ぎ込むか
雑にめちゃクソ強いドラゴンが出てきたな。今のとこ上位になりそうなやつは赤と青の神話ドラゴンかねえ。
ドラゴン出した次のターン
3回効果発動→指数関数的成長(X=1)→2回効果発動で9マナ2枚コンボでいけるな
20以上になったときやったらもっと楽やったんやけどなぁ。
ドラゴンに目を奪われがちだけど目ファクトもかなり強いな
ライフ重いけど無色でガンガンにデッキ回せる
20以上になったとき、だと連発できちゃうから仕方ないね。
ドラゴンは下環境で悪さしそう
ヴェクナの目強いな。さすがに今は精神迷わせの秘本の方に軍配が上がるけど、スタンローテ後のオルゾフコンとかには採用できそう。
効果の都合やけど自分で火吹き能力でパワー上げれるのが偉すぎる。
普通に殴り勝てるサイズやしな。
オーバーキル系のカードは弱いの法則
だけどこいつは上の能力だけでも戦えるからインクの染みで済みそう
秘本と両立するんじゃね。
アップキープ時に秘本で占術してトップ弄ってから追加ドロー。
ライフも秘本で回復できるしさ。
ほーいいじゃないか、こー言うので良いんだよ
工夫したら十分成立し、ブロッカー立ってても決めれるからそこまでインクのシミでもないと思うけどな。
マナさえあれば最悪自分の効果だけでも成立するしな。
赤神話ドラゴン多分もう一体いる
シヴ山意識してるコレ?
パワー2倍の2マナインスタントと赤5マナの7マナで勝利出来ると考えると浪漫の仕上がりではあるな
※26
火吹き能力がついてるカード全部に言ってるのそれ?
悪斬の天使がセラの天使を意識してる程度にはシブ山意識してそう
刃の翼ロリックスが逆に喰われる奴
ヴェクナさん、本人結構すごいけどカルドラと違って元のアーティファクトが追放されるからあんまり強くなさそう
インスタントタイミングで合体できるのはいいけどどうせなら分離能力も欲しかった
28
当たり前だろ
業火のタイタンもシヴゴン意識してる
こんなバケモンに意識されてるシヴドラの心境やいかに
こんなクソ重ザコドラゴンでキャッキャしちゃうのがイゼ速民なんだよなあ…赤6マナのドラゴンなんてデッキ入らねえっつうのw一見強そうに見えるけど弱いカードの典型じゃんよ。
34
黄金架の時もおんなじこといってたやつおったよな。
5マナからマナ加速してどうする、って。
なお結果
34
典型的イゼ速民おったw
個人的には0マナ装備の方に可能性を感じる
ビートダウンで装備コストを楽できる装備品が強いのは宝剣や大鎚が証明してるし
手札の枚数をどう保つのかという課題はあるが…
神話ドラゴンサイクルが白以外どれも強くて羨ましいぞ…(白はどうしてああなった)
昔の神話ドラゴンはハズレ枠ばかりだったのに最近のはどれもヤケクソな強さなのがすごい良い。
※34
さすがに中身が無い。
一見強くて実際弱い理由をできれば教えて欲しい。
赤6マナのドラゴンがデッキに入らない、クソ重ザコドラゴンとかも6マナ以上のカードの全否定みたいに読めてしまう。
なんかよく分かんないけど、こういう事言うとシングル価格安くなったりするんでしょうか?
※34
それはこいつに打ち消されないと速攻が無ければ同意できたかもしれん
思ったんだけど、ヴェクナってもしかしてけっこう強いか?
※40
そういう奴って内心自分の弱さにコンプレックスや劣等感を常に抱いていて、何かにつけて手軽にマウントを取ることで辛うじて自尊心を保っているんだと思う。
自分の弱さに向き合うことから逃げるためにやっているので、論理的にカードパワーを分析しているわけでも価格操作をやっているわけでもないんだと思う。
ぶっちゃけ、単品だと「一見」強くすら見えないというか、着地か最低でも返しで除去されて終わりに見える
黄金架と耐性が逆だから、相手側の構え札が一貫しないのがこれの強みな気がする
アグロがアーマースキンみたいに3ターン目に装備して殴ってきたらかなり痛いな
※43
そんな現実を教えてあげたら精神が崩壊してしまうだろ
可哀想だよ
まーたネタ神話かと思ったら基本性能だけで割とやれそうな奴だった
マナレシオ1で打ち消されない飛行速攻は中々やれそう
黄金架とは役割が違うだろ
これはどっちかというとヴォリンクレックスみたいな出たターンも痛いしターン返しても負けなカードだと思う。
書いてて気づいたけど黄金架もそうかw
打ち消されない,高打点,回避能力持ち,パンプアップ持ち,速攻持ちを弱いとは思わんけど今のイゼットドラゴンにはちょっと重たいように思う.
とりあえず真っ先に考えたのが統率者でマナ加速しまくって20点バーンと20打点で誰か倒すっていう脳筋は思いついた.
出される側からしたらトランプルがついてないのがまだ救い…
パワー2倍インスタントってローテ落ちするっけ?
打ち消されないデカブツの強さはニヴでよく分かっただろうに
ザ・ドラゴンって感じがして好き
最近のドラゴンは宝物持ってきたり土地アンタップしてみたり…シヴ山のドラゴンやドラクセスを見習え
ハンド・オブ・ヴェクナって一度付けてしまうと、取り外した宿主は即死するはずなんだが、今回は装備クリーチャーを移しても元のクリーチャーは生き残るんだな。
これには塩連呼おじさんもニッコリ
今のイゼットテンポに入れるとなると青ドラゴンと赤ドラゴンどっちがいいかな?
なんなら両方入る?
ドラゴンの元ネタ知らない白みたいに小説?
赤はキャンペーンシナリオのボスやボードゲームにもなったアシャーダロンだと思った。
デーモン混じってる設定だからアシャーダロンは黒赤で来るのかな?
バハムードが出たから神話ドラゴンは全部出のかな。
なんやかんや二つ目の装備が一番使われそう
初代ロリックスより高スペックやん
隔世の感やなぁ
ワイ青単、気絶
イゼット辺りが1〜2枚か?
神話ドラゴンサイクルの中じゃスペックが勝ちに直結するから1番使われそう
※56
どちらかと言うと赤ドラゴンじゃないかな?
赤ドラゴンは黄金架から綺麗に繋がるし打点のテンポも損なわないから
青ドラゴンは出た時仕事しないけどその後のアドが凄いから採用されかもしれないけど
どっちかていうと赤ドラゴンの方が早くゲームエンドに持っていけると思う
強くもなく弱くもなくスタンはこれくらいのカードが活躍する環境であって欲しいと思うそんなカード
ヴェクナ本体はアップキープにライフロス+ドローで自己強化しつつエンド時にトークン湧いてくる仕様になるって事か
※34
^_^;
所詮リミテッド性能だな
カード思ったよりも強めだし良いセットな気がするわ 出るのが楽しみ
これはシンプルに強いな
※62サンクス
キルターン早くしたほうが良さそうね。
何抜くかは悩ましいけどオパス外すかぁ
イゼ速のコメ欄おもろwwwwwwww
イゼ速民が強いって言ってるってことは使われないなこの赤ドラゴン
51
M21やから落ちるね。
イゼ速民が〜じゃなくて自分で判断しろや
打ち消しが正解で除去が効きにくいドラゴンと打ち消しが効かなくて除去が正解のドラゴンが共存するのが怖い
普通に通ったら死ぬレベルの構築級だし
カードにマウント取って優越感得てるとかほんと病気
ドラゴンもファクトも激アツ!
装備品もライフリンクデッキならゼロコスト装備まであるしワンチャン
セットブースター2箱予約しといて正解だわ!
塩主張ニキ惨敗ニッコリ
どーせD&Dコラボ2弾が来たら新しい
ダンジョン、ダイス支援、クラス参照とかあるだろうし
未来予知しつつ買いだわ
ヴェクナの手は0マナで能動的に自分のライフ減らせるのは偉いけど本体3マナはちょっと嫌
アイレンクラッグの妙技から(赤)7マナ、3マナ使ってパワー9に上昇、憤激解放(2マナ)でパワー18にして、残り2マナでピッタリパワー20か
赤ドラゴンは黄金架とセットでデッキ作られるけど
環境進むにつれて枚数減らされて黄金架が強いだけやんってなるやつ
※44
一見して強いと思うが?除去されて終わりはガーガロスなんかも言われてたけど実際は案外除去できない
打ち消されないタフネス6は思ってる以上に対処札が少ない
速攻もあるから対処札が手札にあっても常に構えてないと最低限の仕事はされるし
呪禁ないの弱すぎる
一見するとアールンドを経由するとか面倒なことをせずに普通に単体2回パンチで人死ぬから強いと思う。
ドラゴン強いけど、赤の6マナフィニッシャーが入るようなデッキが成立するか次第だな
近年の強いドラゴンって4マナ5マナ域が主でそれ以降は・・・ってとこがあったからなー
元祖ドラゴンであるシヴ山の現代ナイズドっぽいデザインも含めてすげー好き、うれしい
赤黒トレジャーが成立すれば黄金架とコイツで択を仕掛けるデッキになれそう
ヴェクナは8/8破壊不能、手札の数だけパワーアップ、ETBとアップキープに1ドロー、エンドに2/2生成
つよい
白の神話ドラゴンにブルーアイズ的な強さを期待していた自分としては赤ドラゴンのスペック見るたび嫉妬で下唇噛み千切りそうになる
呪禁と破壊不能とトランプルがついて4マナになったらこのドラゴンも強いと思う
打ち消されない,呪禁,トランプルを持ってた殺戮の暴君ってやっぱ強かってんやね
呪禁は必須だよな
20点云々がいらん
ドラゴン強いし見た目もカッコいいしで人気でそうだな
まぁ速攻ついてるから使われるとは思う
4,5マナ域にも除去しないといけないドラゴンがいるからわりと通るんじゃねぇかなぁコイツ
現実的なマナ域からの打ち消されない飛行速攻の時点で割と脅威だと思う
現スタンだとインスタントの確定除去構えているのがスゥルタイ根本くらいしかないんだよね
最近は重いカードは打消しで対応しようとするデッキが多いし黄金架と違ってレッドキャップの乱闘で落ちないのがえらい
赤単は不滅
このドラゴンが今回のトップレアじゃないか?
打ち消されない飛行速攻の時点で偉すぎる
これこそMTGのドラゴンって感じのドラゴンだな
ここまできてたらトランプルも欲しいとこだがままええわ
まぁたぶん青神話ドラのほうが実用度高そうだが
手札1枚で手装備して攻撃通ったの確認してから無限性の支配で手札20枚GG
統率者で人気出そう
とりあえず、統率者ダメージで
2人殺せる
青か赤の神話ドラゴンがトップレアかな
ダンジョンとドラゴン推したセットなんだからドラゴンは強く作った感ある
統率者のおもちゃに最適やん
飛行速攻って書いてある??
103です。
全然英語とか読めないし解らないから純粋に解る人教えてほしい。
飛行速攻持ってたらテキストの上の方にフライング、ヘイストって書いてあるよね?
こいつは別にそれっぽい記載があるってことなのかな?
飛行速攻でバフ内蔵はつよ
スペイン語で書いてありますね飛行速攻
104
英語じゃなくてスペイン語かな?
Vuela, prisaが飛行速攻かと
まずこれは英語でなくスペイン語だ
vuelaが飛行でprizaが多分速攻
107
なるほど英語じゃなかったのか
ありがとう
ならほんとにこいつ強そう
スペイン語でVuelaが飛行、Prisaが早急って意味。一番上には打ち消されないって書いてある。
よく知らんがヴェクナさんはバラバラにされて装備品にされた系の人?
※103(104)
そもそも英語じゃない。
ソースが「Magic: the Gathering – Español」ってあるし、スペイン語だと思う。
vuelaとprisaが多分それぞれ飛行と速攻。
クリーチャーとかその辺見ると他言語って分かりやすいよ。
DX合体ロボ・ヴェクナ
個人的には最後のアイオブベクナが一番使われると思う
コントロール同型対決はこれ置いたほうが勝ちまであるだろ
あとなんだっけゼンディガーの2マナのデーモンとも相性いいし。色々試してみたい
112
本当だ・・・、英語ミリも知らなくてもクリーチャーのアルファベットの並びに違和感ある
見慣れた並びではないというか
多くのイゼット団員さんにわざわざ教えていただいて申し訳ない
ホントありがとうございます
令和のロリックスいいね
コントロール向けの置物だけどアグロ相手にガンガン自傷するのはきつい
コントロール対決用としても自ターンにマナを要求されるのはちょっと
精神迷わせが強すぎたから良調整に見える
ヴェクナって、D&Dに出てくる悪役キャラクターなんだね。
このドラゴンは立腹やオーラなどのパワー上昇を含めてパワー20になっても
能力は発動するのかな?
ファクトは弱すぎだろ
アグロ相手なら自殺なのはもちろん、コントロールミラーですらアップキープにマナ払うとか自殺行為
赤ドラゴンは打ち消されないがえらいけど、相変わらずガーガロスとは相打ちなのはいただけないし、普通に無情な行動とかでニマナで処理されるから結論雑魚ってことです。
速攻の安売りはよくない
※120
まあ無情な行動もガーガロスもローテでいなくなるんですがね
※119
英語版でthis way つまりこの方法でと書いてあるのでこいつの起動型でパワー20に行かないとダメージは飛ばないと思う
19までは別の方法で上げても良いように読める
※119
ごめん※123は無視してくれ
こいつの能力を起動した結果20に到達したならダメージは入ると思う
このドラゴンがトップレア…w
いいねぇさすがイゼ速だよ!発売後の大会結果記事でまた会おうな!約束だぞ!逃げんなよ
飛行速攻だから油断してるとこれで一気にトドメとかも有り得るのか
ETBでヴェクナ系を1枚サーチできる奴来ないかなあ…できれば吸血鬼で
※126
真のトップレアを結果で示してくれるの?
MTGAのID書き忘れてるよ
※126
じゃあ、お前の思うトップレア教えてくれよ
※130
自分で結果出すって言ってるんだから待ってあげよう
※126
劣等感に苛まれていよいよイキりだしたか。
どうせ結果出しても採用枚数が少ないだの言って逃げるのが目に見えてる。そんなに自信があるんだったら匿名で色々言わずに名を名乗れよ。
合体した時のヴェクナの能力をまとめると
破壊不能
・あなたのアップキープの開始時に、あなたは(2)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたはカードを1枚引き、2点のライフを失う。
・あなたのターンの戦闘開始時に、ターン終了時までヴェクナは+X/+Xの修整を受ける。Xは、あなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
・あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたが2点以上のライフを失っていた場合、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を生成する。
8/8
となるわけか…能力が自己完結してるから一見強そうだけども、追放除去が蔓延してるからなあ…でも使いたい
hand of vecnaは手札0のときには好きなだけ付け替えられるというのを何かに悪用したい
イゼットミラーだと強そう。ほとんど対処法無い
※133
ヴェクナが出たとき2点失って1ドローも付いてる…はず。
とにかくドロー能力が多いんで、たとえ除去されてもカードアドバンテージ的にはほとんど損してないのが今までの合体カードよりも強いポイントかと思う。
まぁトップレアって話だと骸骨幽霊の方になりそうな気はする
ドラゴンは性能高いけど6マナだとデッキ選ぶ
6マナチャンドラが使われたんだから普通に使われるよ
4積みはされんだろうというだけで
※134
セファリッドと合わせればデッキ全部墓地に落とせるよ
これ使うくらいならすね当てでいいけど
神話ドラゴン、ミラーでゲロ吐くだろうなというのはわかる
伝説!赤い!ドラゴン!飛行!速攻!
デッキに採用決定!!!
このスペックが許されるならアイシングデスの装備品にアンタップ阻害でも付けてやれよと思う
20点砲はロマンにしても6/6飛行速攻打ち消されないだけで十分強いな。
ロリックスも時代が変わるとここまでになるのか。
※142
ほんとそれ。なんでアンコ相当の装備品が出てくるのか。
岩山鎧のベイロスとかいう呪禁速攻打ち消されない6/6のクリーチャーがいるけど使われてないんだよな
でもドラゴンは飛んでて火吹きもある上に6マナだから使用感絶対違うはずだし期待したい
盤面まっさらの状態でも出て次のターンには6+6+7で相手死んでるのやばくないか。
145
あれ7マナかかるし、トランプルでもついていればなぁ・・・
※145
ベイロス先生は回避能力ないし7マナやん
速攻持ってるけど殺戮の暴君の下位互換
※136
ご指摘感謝。場に出たときの能力のことを完全に忘れていました。
少なくとも、場に出たときに終了ステップまで持ちこたえれば
・カード1枚
・2ライフルーズ
・ゾンビトークン1体
というおまけがつくということですね。想像よりアドバンテージ多めだから使ってみたいです。
ヴェクナの手は死の影に付けるんや!
好きなだけライフ支払えるで!
ヴェクナ今の環境だと厚かましい借り手で消されちゃうのがきついね。しかし最速で出せば4ターン目に8/8破壊不能が1ドローと2/2ゾンビ連れて出てくるのは強い。手札が2枚有れば本体が2回殴るだけでも勝ちだし。3枚揃ってれば好きなタイミングでクリーチャーに出来るからアーティファクトを除去しようとしても躱せるし。
120
ガーガロスはそもそも単独で突破出来なかったから相打ちでもかなりマシだ
除去はある程度前座とカウンターでさばいてお互い消耗した後だろうからそんなに飛んでこないだろ
単体除去多い環境なら青ドラゴン、そうでなきゃこいつになるんじゃないか
※149
相手エンド時に能力起動でヴェクナが出てくるので(ライフに気を付ければ)隙なく2ドローまでできるのが強いですね。
栄光の探索を使えばライフゲインしながら全パーツを探しに行けるので、次期スタンでもけっこう強いデッキが作れそうな気がします。
ヴェクナ、ETB起きないんじゃない?
生成された後に誘発能力手に入れるように見える
このドラゴン、パワー20まで上げようとしてうっかり相手に妨害されてパワー21以上に→不発の可能性があるのが辛いな
レイ・オブ・フロストがあるのは偉い
合体ヴェクナってバウンスされて涙目なるやつだろ
お〜ええやん
※154
トークン生成から能力獲得までが1つの文章内にセットで収まってるから、ETBも誘発できるはず。
ヴェクナ素材たちは2枚目以降もヴェクナ強化できて無駄にならないのがいいね
157
相手のバウンスを読むなら置物破壊が来るまで合体しないことだな。
ロマンにしても打ち消されずインスタントタイミングで勝てるカードは超希少だわ
あらゆるフォーマットで一通り研究はされるカード
ImvaernarhroまたはInferno of the Star Mountsって方だそうですよ。
コイツにさらに呪禁望んでるヤツは出しゃあ勝ちのカードでも求めてんのか、あほくさ
塩ぴえん🥺
晴れる屋で、プレビューのこの一週間で全部合わせても合計200ボックス以下しか売れとらんやないかい!
近所のショップでもほぼ予約が進んどらん!
どのカードにも強い、強いって言ってる奴らは本当に予約しとんのか?!
おべっか使いヤローは、人に押し付けるんじゃなく、歴史的不人気セットに自分も身銭切ってから言えや
強いこととボックス買うことは一見繋がってるように見えてボタンの掛け違いのような関係なんだけど
※159
何か勘違いしてるみたいだがテキストは書かれている順番で処理するんだぞ
改行が無いから全部の処理を同時にするなんてルールは無い
※167
エ◯プの寸評なんざ、聴いとれるかい
新キャラの勘違いBOXマン(速攻トランプル)が突如として現れて草
紙はやらんからすまんな
※168
そこんとこどうなんだろうね。
生体武器の0/0トークン生成と装備完了までの処理を鑑みるに、ヴェクナも全ての能力を持った状態で戦場に出るよう処理されると思うんだが。
ルールに詳しい兄貴おしえてちょ
※172
生体武器もちゃんとトークン出る→装備の順番でやってるんだぞ
状況起因処理を挟まないから0/0でも墓地に行かないだけ
ミシュランのクリーチャー化する能力を起動すると、「それは土地でもある」が読み下されるまで土地でなくなるタイミングが存在するってこと……?と考えたが、この間に割り込めそうな処理が思いつかないので実際そうなのか分からん
※174
ああ確かに、バタースカルが出て弱者の師の能力が誘発してたのを思い出した。
ということはヴェクナトークンのETBは誘発しないのか。残念…。
×除去されるから弱い
○除去されなければ勝ちに持っていける
※175
厳密に言えばそう
だけど言ってる通りにゲームプレイする上での意味は(少なくとも今のカードプールでは)ほぼ無い
火山のドラゴンと見比べると25年のインフレがよくわかるね
無限マナコンボの打ち消されないエンドカード
ヴェクナトークンは破壊不能でも影の評決とかあるのが辛いかなー
緑のゴミドラゴンとサイクルとは思えない
すごい格差あるほど強いな
アンコの非伝説ドラゴンとサイクルになってるとは思えない
スタン性能は申し分ないと思う。
下環境では・・・高マナは除去耐性とフィニッシュ性能両立した嵐息吹のドラゴンみたいなのか、出たターンでハンドかボードのアドバンテージ取りつつ生き残ればゲーム決めに行けるタイタンのようなのでないと、カジュアルですら使われんから、相手に除去もブロッカーもないこと前提のこいつは下では使えんと思う。青のドラゴンがそこら辺強い。まぁ下の青いデッキのドラゴンはヴェロマカスでいいになってるんだけど。
ヴェクナは合体にマナかからないんだから、カウンターなり構えながら合体すればええんやで
ふと思ったんだが
コピー効果で名前を手か目にした他のカードを追放してヴェクナだしたらそいつの誘発もつのかな?
それとも最後の情報参照して手と目の能力になるのかな
会話に否定からはいる人って、自分が周りから疎まれてるって気づいてない事が多いよな
学生時代ならまだ矯正出来るけど、成人してたら終わってるわ
ここでマジな事書いてる奴なんて居ないでしょ
匿名の場で狂人演じるのが楽しいからやってるだけで
ついったあとかじゃ仲間達と真面目にプレビュー見て考察したりしてると思う
ロリックスも随分強化されて帰ってきたもんだ
除去耐性ないから弱いっていう人まだいるんだね…
ガーガロスで死滅したもんだと思ってた
もう一回合体ヴェクナの能力をまとめ直すと…
名前[ヴェクナ]
黒の伝説のゾンビ・神・クリーチャー・トークン
破壊不能
・ヴェクナが戦場に出たとき、あなたはカードを1枚引き、2点のライフを失う。
・あなたのアップキープの開始時に、あなたは(2)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたはカードを1枚引き、2点のライフを失う。
・あなたのターンの戦闘開始時に、ターン終了時までヴェクナは+X/+Xの修整を受ける。Xは、あなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
・あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたが2点以上のライフを失っていた場合、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を生成する。
8/8
こいつが場に出たあとに、次のアーティファクトたちを出しても相乗効果があるのは素敵ですね。使ってみたいです。なお追放とバウンス
182
あれはあれで入るデッキあるから…
というかこいつのお陰で出した宝物の使い道も出て来て相対的に評価上がったまである→緑ドラゴン
緑ドラゴン→赤ドラゴンで攻撃とおったらほぼほぼ20点追加ダメージ確定やし。
まぁそこまでして相手生きてるかは微妙やが。
ロリックスをロスリックに空目したから高壁にいってくる
追放とバウンスが弱点じゃないトークンなんて存在しないし弱点扱いはどうなのさ
出すときにマナ使わないんだから事前にハンデスするなりカウンター構えるなりタップアウトしたときに出すなりすればいいじゃない
178
それはさすがに嘘
塩連呼おじさんをタップするドラゴン
神話19枚だけどもう1枚どっかに公開されてる?
アールンドの天啓がすでに使われてるし、青赤とかでも6マナで使えないってことはなさそう
ただ現時点でトップレア扱いはドラゴンフィルターかかってる感
ドラゴンはイゼット対策なだけな気がするんだけど皆んな評価高いのな
んまあ速攻と自己強化で2回も殴られたら死にそうではあるけど6マナだしメインから使うか?と思う
赤ドラゴン強いなぁ
伝説じゃなかったらもっと良かったけど、流石にそれは求めすぎか
天啓が平気で複数枚積まれてるんだから除去出来なきゃ負けの6マナ速攻生物は余裕で入ると思うけどね
シヴ山のドラゴン「」
火山のドラゴン「」
ロリックス「」
ラースのドラゴン「」
欲深きドラゴン「」
深紅のヘルカイト「」
下では使われなさそうだけどスタンだし普通に強そう
天啓と比べられてるけど天啓は通れば土地もクリーチャーも起きるから雑に打てるのが強いんだと思うんだよな
ドラゴンは黒除去でやられたりアグロに押されて殴れないとかあるだろうし雑にメインからは入れらんないと思う
※187
こういう事言う人って自分の気に食わない意見が筋通ってて叩けないから人間性叩く事にしただけで
自分は他のとこで知らない間に否定から入ってそう
このドラゴンは雑強だと思うけどな。
打ち消されないの頼もしさは言うまでもなく、速攻飛行&6/6と文句無しの強さ。
プリズマリから雑に繋げても良さそう。
打ち消されないし打点もあるけど速攻だけで除去体制もないしガーガロスみたいに残れば柔軟にアドを稼ぐわけでもないちょっと強い伝説のフレンチバニラ
場に残ってもブロッカーがいればチャンプでしのげるしヴォリンクレックスみたいに後続のPWに怯えることもないし勝ってるときにしか強くないってのは6マナのカードとしては厳しい
今のスタンは単体除去ほぼ入ってないからメイン戦ではかなり信頼度高いフィニッシャーだと思う
アグロ相手には全く役立たずだけど
天啓は4積み必須。だって何もない盤面から4回連続で撃って2、4、6、8ダメージで勝つとすごい気持ちよくなれるから
ただ確かにイゼットドラゴンでどのカードと入れ替えるかって言われればマナカーブ的に天啓だよな。むしろナヤアドベンチャーがサイドインしてきそうな
193
そんなもっさりしたデッキと動きで勝てる相手なら大抵のコンボデッキで勝てる
こいつの不幸なところは黄金架のドラゴンと同じ時期にいること,ってなりそうな気がするな。
間違いなく強いし一線級だけど黄金架以上の強さはない。メインで1~2枚,青相手以外はサイドアウトとかそんな立ち位置になりそう。
212
次の環境緑やと4ターン目に高確率で7マナ出せるからそこまでもっさりしてないぞ。
214
ランプ全振りデッキに求められるフィニッシャーは1枚で勝てるカードやで
赤ドラゴンはともかく相方いないとデカいだけの緑ドラゴンが入るスペースは流石にない
サーチも碌にないから自力で揃えるしかないし
ホントに強いと思ってるかと聞かれると実はう~んなんだけど
「思ってるよ!」って言いたくなる性能
黄金架からのこいつなら間違いなく強いんだろうけど
こいつ自体は身も蓋もない事を言えば令和レベルになった火山のドラゴンだからどうなんだろうな
モダンで使いたかったロリックスの上位互換が出るとは思わなかった
20点能力はほぼ使わないか悪いことして使われそうだけど
6マナ6/6でこの能力は素晴らしい
赤はアグロ色だから、これが初手から6マナ出せるようになるまで手札に腐ってるくらいなら、軽量クリーチャーで攻撃して少しでも早く相手ライフを削り切ることを目指すべき
イゼットカラーならコントロール寄りだから採用される可能性がありそうだけど、重い飛行持ちなら青の方が得意。たとえば1マナ軽く護法4がありハンドアドを稼げるIymrithが優先される
重い赤黒ビートダウンのマナの頂点としてならワンチャンあるが、これにスロット割くならミシュランでも良いし、そのアーキタイプ自体が現状だと弱い
強いかどうかは知らんが、仮に強いとしても入るデッキが無くて使われないまま終わるカード。入るデッキではなく、カード単体のスペックであれこれ言い争ってる時点でお里が知れる
宝物トークンでやすい環境だし、6マナは重く感じない気がする
プリズマリと黄金架はこいつ出す為の補佐よ
そういやドラゴンファクトあったしプリズマリと黄金架でマナ加速しつつ後続のドラゴンをポンポン出していくようなデッキ組めたりせんのかね
※219
フルスポイラー出てないんだから、とりあえずカード単体のスペックで話して何が悪いんだ……?
※219
一言目に赤はアグロの色とかいう先入観で話してしまってる時点で君が大したプレイヤーじゃないのはわかったよ。それ以降の文章は読む価値が無い。
つまり次環境に現れるデッキ全部把握してるってことか
トッププロやん
熱心な競技プレイヤーさんは、スポイラー公開の時点でプロキシ使って既に環境を見越したデッキを幾つも組んで、カードの強さを完全に把握してるだろうからね。仕方ないね
赤い重めのデカブツ活躍した時代そこそこあるんですがそれは
赤のデカブツってアグロ向けフィニッシャーの各5マナドラゴンヘルカイトとランプ系ETB持ちか除去付きPWらへんだった気がしたけどデカイだけのってなんかあったっけ?
従来のイゼットドラゴンと赤神話新ドラゴン入れたイゼットドラゴンなら多分新型が勝つと思う
天啓や黄金架数枚抜いて2.3枚新ドラゴンになると予想
最近のスタン環境知らんけど、灯火大戦の頃に逃れえぬ業火と稲妻牝馬で青系コントロールを無理やりメタっていた赤系ミッドレンジ好きとしてはこのドラゴンはかっこよすぎる。久しぶりにアリーナ起動するわ。
今アイレンクラッグの妙技とかあるから唐突に出てダメージ与えていくしなぁ。
まぁすぐ落ちるが
228
黄金架はデッキの根幹だから抜くのはないと思うけどな
デカいだけの生物って甲鱗様みたいなカードのこと言ってるのかな
ロリックスはデカいだけじゃなかったね
このドラゴントランプルがないから借り手で2ターンしのがれちゃうのがかなり気になる
イゼットミラーなら抜くことになるんじゃないか
天啓のトークンでもチャンプされるし
そりゃ打ち消されないメリットもあるけど
そもそもイゼットテンポはコーマ出されても数とテンポで押し込んで勝つデッキだし
219
ライフ6まで減らせばトップから勝てるという考え方もあるんやで
赤単に入るかは議論の余地があるが
下だと使われないって言われてるけど、無限マナ系とか大量マナ系からのこいつでほぼ勝ちなのはコンボデッキとして普通にありじゃない?打ち消されないしって思ったけど、それなら苦悩火とかのほうが手っ取り早いか・・・
初心者は強いと言いそうなカードだね
まあお試しで使われてすぐ消えるかな
※222
まだフルスポじゃないからカード単体で議論してるって、あとプレビューに何枚残ってるわけよ
スタンリーガルなカードのうち、分かってないのなんて1〜2%だろ。それでどういったアーキタイプがあるか分からないんだw
※223
どういったデッキならこのカードが採用されそうなのか一切の解説なしw
他人の意見を否定するだけで、自分自身の意見や考えは何一つも持っていやしない
まったくの無能な上に人格まで最低
黄金架もいるのにこいつもいれたらオーバーキルだしチャンプはされるし些細な盗み、切り落としされるし微妙
ローテ後の環境次第でワンチャン
打ち消されないフィニッシャー枠ならコーマのが上だしなあ
コーマとはタイプが違う気が。
黄金架だとガーガロスで一方取られちゃうし、実際ビタ止まりして投了とか何度も見てきたからなぁ。
4/4て結構厳しいんよな。それでも強いけど。アラスタでも止まっちゃうし。その点6/6はでかいぞ。
あとは火吹き能力で相手の残りライフに合わせてフィニッシャーが自力で打点調整できるのはまぁそれこそシヴ山のドラゴンの頃から評価されてた点やと思う。
※238
君は解説してくれんの?早くしてよ
232
あーそんなのいたね
飛行速攻が5マナ域に奪われて久しいから忘れてたわ
238のやり口が2023mtgサ終ニキと同じで草
同じ奴なんだろうな
こいつ使うならライフ詰めときたいからイゼットよりラクドスな気がする
打ち消されないも安息地が満たしてるからなぁ
飛行速攻の殴り性能は良いけど6マナは幾ら何でも殴るデッキとミスマッチな気がする
ビッグレッド
191
追放とバウンスはまだいい方で、実際は大魔導士の魔除けとかいう青優遇糞カードでコントロール奪われるんだよね