『Jumpstart』新カード情報:ライブラリーを削る枚数を倍にする人間や、2種のティボルトの能力を持つ伝説のデビルなど
日本時間の6月20日、各種情報ソースより7月17日発売の通常セット『Jumpstart』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※『Jumpstart』収録のカードは、ヒストリックとエターナルフォーマット(レガシー・ヴィンテージ・統率者戦)のみで使用できます。
※一部のカードは、MTGアリーナ内では収録が見送られます。詳細はこちらの記事をご覧ください。
公開カード
![]() 《Bruvac the Grandiloquent》 (2)(青) 対戦相手1人がカードを1枚以上切削するなら、代わりにそのプレイヤーは2倍の数切削する。 1/4 |
![]() 《Branching Evolution》 (2)(緑) あなたがコントロールするクリーチャー1体の上に+1/+1カウンターが1個以上置かれる場合、代わりにその2倍の数の+1/+1カウンターをそれの上に置く。 |
![]() 《Immolating Gyre》 (4)(赤)(赤) Immolating Gyreはあなたのコントロールしていない各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれX点のダメージを与える。Xはあなたの墓地にありインスタントやソーサリーであるカードの総数に等しい。 |
![]() 《Stone Haven Pilgrim》 (1)(白) Stone Haven Pilgrimが攻撃するたび、あなたがアーティファクトかエンチャントをコントロールしていたなら、ターン終了時までStone Haven Pilgrimは+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を得る。 2/2 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『イニストラードを覆う影』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『基本セット2012』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『ゼンディカー』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『イニストラード』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『ゲートウォッチの誓い』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『ラヴニカの献身』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『闇の隆盛』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『基本セット2013』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『ラヴニカの献身』 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日更新分の『Jumpstart』新カード情報
・『Jumpstart』のカードイメージギャラリーが更新。『イニストラード』より《月皇ミケウス》が再録など
・右隣のプレイヤーのパーマネントを選んで渡すジンなどが公開
・ミノタウルスを生む伝説のミノタウルスや、めくった6枚のゴブリンを出すゴブリン貴族
・戦場に出た時に宝物を生成する海賊ロードなどが公開
・《流刑への道》や《無私の勇者、レナ》などが再録
・攻撃時に自軍の他の飛行クリーチャーに+2/+2を付与する鳥など
ソース
Wizard e-mail
AfterOfficeTTV
@DeejayKnight
「新人アドバイザーだ!!囲め」
ーーしつこい誓願者
ちょっとまって。この山クソダサいことない?
これは92枚切削を目標にした統率者デッキが組める?
3マナで倍削れるとか割と実用的なサイズだな
なお、腐るはずの除去が飛んでくる模様
アドバイザー対戦相手だけかよ
ティボルトより強そう
生きたティボルトか
よくある赤の能力だから偶然かも知れないけど、伝説のクリーチャーだしティッボと関係あるならアツいね
ヒストリックで鎖鳴らし使えるようになるのか
ヒストリックで思考掃き使えるのかよ最高だな
どう見てもティッボだし、ライダー書いてあるし、ソリンvsヘルライダー思い出したわ
って思ったら使えないのかよ 思考掃きくらい許してくれ…
ヒストリックで使えるスピリットってあんまり強いのいなくない?
新PWは出ないのかな?
レンと6番が強かったからやめたのかな?
アドバイザーさん、どうして自分の切削は2倍にしてくれないんですか?
この島アーティファクトのイラストのアレンジか
あの石臼目茶苦茶デカかったのか
神話レアwwwww
ティボルト能力ってmtg界隈では一般的用語なんですか?
このアドバイザーと心の傷跡の2枚を同時に唱える、みたいなクソほど都合のいいカードないかな。ないよな
今までのライブラリを削るカードの書式は全て切削になるのかこれ
3
270~370枚程度を削ることに照準を合わせる必要があるよ。
統率者でLOも面白いかもね。
旧相棒ルールのヨーリオン枚数用に調整した結果かこれ?
船団呑みの効果は切削ではない?
切削なら一回殴れば勝ちなのだが
もしやティッボと合体したデビルってこいつでは?
ティボルトの能力で最も肝心要の能力は
ライフゲイン対策
なんだと思うんだけどなぁ
どうにもプレイデザインチームはそこら辺を理解していないんじゃないかと疑うよ
悪鬼の血脈、ティボルトはティボルトではなかった……?
6マナも使って対戦相手には飛ばない火力とか白の全体除去と大差ないやん
本体巻き込んでこその赤だろぉお!?
2倍切削人間、相手を助けることの方が多いんじゃ…
え?1枚で2種のティボルトの能力を!?
Immolating Gyreは④マナ要らなかっただろなんだこのゴミ
神話のハズレ感が・・・
29
たぶんそういうデッキ使ったこと無いんだろうけど、適切なデッキで使うと全除去に近い効果になるから2マナじゃ無理。とは言えもう1マナ安くして欲しいところではあった。
生きたティボルトって表現すこ
ティボルトは生きてないもんな
塩と露骨に強いカードの差がひどすぎる
無謀な識者とか今回と同じイラストで収録されたことがあった気がするんですが合わせたりとかはしないんですか?
え、神話? 嘘だろ?
……英語のミルも切削も、ライブラリー削る効果のイメージが多岐に渡りすぎて、イメージと微妙に合わない……。
長々とお役所仕事して精神を石臼的に摩耗させるのか?
※35
読んでる書物に人の記憶だか記録だかが書かれててそれを剪定する仕事とかなのかと思った。
殆どの人にとって要らないのを神話にするのは…。
切削の英語名のmillは明らかに石臼をイメージした言葉だし
日本語訳としてはあまりうまくない気がする
といってもじゃあどうすると言われても難しいな
この人間アドバイザーか!しつこい請願者デッキが捗るな!
現在MTGAでのデッキ枚数は最大250枚だったと思うが、このまま250枚じゃデッキがもたないな
しつこくてうんざりですわ
だれが買うんだろうこれリミテ勢もせっかくむくならもっと期待値が高いパックにいくだろ
レガシーで青黒LO組む人がいるかも…?
>>40
たまにマジックやりたくなるけど本格的にやるほど時間も気力もないが金はあるオッサン向けだ
ん?切削おじさんってエラッタされてないカードでも誘発するのかな
それとも既にエラッタの情報出てる?
Zurzoth君は名前順で最後のカードになる…?
ティボルトの+能力が相手へのデメリットとして働いてるのが面白すぎる。
※44
まじだ
青神話はフレイバーが笑える
心の傷跡で偶数枚なら全落としと思ったら22の船団呑みなら確定なのか、素晴らしい
スタンでも無理なレベルの神話きっつい
アモンケット、イクサランの方がマシな神話じゃないか
わけがわからないな、統率者に入れるとして、新作の緑はハリヤ―かな?
キッカーコストを支払って倍倍にして・・・これはおもしろそうだ。
赤は何とも言えん。
モダンで使いたくなるカードばっかりやんけ
嫌がらせのような無作為ディスカードをお互いにさせることで、これが+能力だったティッボを暗にディスっていくスタイル。
これ神話はキツイな…