『イニストラード:真夜中の狩り』新カード情報:墓地からクリーチャーを回収したり、一時的に戦場に戻す、フラッシュバック付きの呪文
日本時間の9月8日、PLAYlive Nationより、9月24日に発売する通常セット『イニストラード:真夜中の狩り』に収録されるカード《Wake to Slaghter》が公開されました。
公開カード
![]() 《Wake to Slaghter》(3)(黒)(赤) あなたの墓地からクリーチャー・カードを最大2枚まで対象として選ぶ。対戦相手1人は、それらのうち1枚を選ぶ。そのカードをあなたの手札に戻す。一方をあなたのコントロール下で戦場に戻す。それは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。 |
本日公開された新カード情報
・カードが自分の墓地を離れるたびに成長するトランプル持ちの1マナ1/1など
・好きな対象に2点を与えて2点回復する、フラッシュバック付きインスタント火力
・アップキープにつけられている呪いの数だけカードを引く、青の呪いが公開
・変身することで、自分の土地から好きなマナを生み出せるようになるアーティファクト
・『イニストラード』より《秘密を掘り下げる者》が再録
・クリーチャーを3回生け贄に捧げることでホラーへと変身する神話レアの土地が公開
・相手のライブラリーの上2枚から1枚をプレイできる、フラッシュバック付きインスタント
・自分の墓地のクリーチャー分のサイズを持ち、墓地肥やしも行える伝説のホラーなど
・生物の数だけコストが軽くなる全体除去や、相手よりライフや生物や手札が少ない時に恩恵を得る呪文など
西門と西門を対象にしてキャストじゃ!
使いづらい
同名選べるのはいいけど追放する必要あるか?
昔は生け贄に捧げるカードが多かったけど悪用されるからいつからか追放になったような。明滅で場に残せるから場を離れる時強制追放よりはマシ
インスタントだったらヤバかったな
まあフラッシュバックついてるんだから追放されなきゃ釣ったクリーチャーをまた対象にできるわけで
やられたときのプレイ体験としても不快感強いだろうし、変に悪用されない保険としても、追放でいいと思う
燃えルーン4枚いれた愉快なリアニメイト組もうかな
レアかよ
相手に選択権のあるカードはなんとやら
相手に選択権あるゆーても手札減ってないし復活して困るクリーチャーなんていないし、ラクドスカラーの呪文としては優秀
墓地から唱えられる速攻付与のリア二メイトは可能性を感じないでも
ゴミ
切削から落として唱えられるんだからデッキの動きとはかみ合ってる
けど単純に重い
スタンに速攻ワンパンでゲーム決まるって程の生き物もさすがに居ないし
蘇生の絆ってカード知ってる?ってなる
同名カード選んだら選択肢とは?になるわけか?
同名カード二枚落とす手間はあるけど
テレポーテーションサークルで固着させるか
ゾンビ化+死者再生-自分の選択権って感じか
リアニメイトみたいなコンボよりもミッドレンジのリソース補填に使うといい感じになりそう
マージでカードパワー低いな
しょぼしょぼスタンはつまらん
ミルでリアニスペルが落ちても崩壊しないって点は評価高いはずなんだが
問題はリアニするほどのクリーチャーがスタンにしばらく出てない事
使われたらうざいね、アドがすごい。
追放も自分でなんとかしてサクれば次のターンもフラバでもう一回いける。
構築レベルに届くか届かないレベルのいい調整のカードだと思う。
ブリンク・ドッグ君みたいに自力でデメリット回避できる奴で優秀なのがいればな…
互いに消耗したあと願いとかで引っ張ってきたらゲームエンド級なんだがな
そういうコントロールデッキ作るのもアリか?
全体的にカルドハイムレベルの強さが多いな
序盤墓地肥やしして後半一気に攻勢にでるミッドレンジが組みたくなる
釣り竿が落ちてもいいのはナイス
二回使えてアド損はしないけど直接盤面を抑えるのはできない
質は最大マイナス1だから多目に落とすほど強い
重いやつを選んで手札に戻すとフラバ打てない…うーん
出るだけで状況傾けるクリーチャーを釣ればいいのか?
獣の眼光とマカカジャ連打してからメギドラオンしてきそう
もうモトにしか見えなくなった
墓地に生物を2枚用意しないと使えないのは流石に厳しいんじゃないかね
一回殴って勝てる生物も早々いないし、オマケ付きの墓地回収スペルくらいの使用感になりそう
裏面で使ったエクスタス回収出来るな
釣り竿は今回ほかにもあるからいい感じの墓地肥やしが一番欲しいんだけど…
>>13 タラスクは?
今のスタンで釣るならなんだろうねぇ
一番相性がいいのは、燃えルーンの悪魔かな。この釣竿から燃えルーンの悪魔だしてもいいし、燃えルーンの悪魔でこの釣竿を落としてフラッシュバックでもいいし。
まぁ構築レベルじゃないけどね。
よろめく怪異>命取りの論争>黄金架のドラゴンってやって黄金架除去られたらこいつって感じか?
黒赤は宝物出まくるから見た目通りのマナコストで支払われることなんてほぼ無いはず。問題は狙った魚を一本釣りできないところ。
不死のプリンス、オルクスみたいな釣っても手札に加わっても強く使えるカードとの2択なら悶絶ものかな?強いかは置いといて面白い
よわ
重いけどFB付で連打可能だから、ミットレンジ系が許されれば少量使われるんじゃないかな。
多色のレアでこれかよ
もう1マナずつ軽くして良かったんじゃないの(アンコの屈葬の儀式を見ながら)
アンコモンだった屈葬の儀式と比べるとこいつはレアじゃない
相手に選択権あるし墓地に1枚しかいないと手札に戻るだけだしフラッシュバックあっても流石に弱く感じるな
デッキにコレとファッティと墓地肥やし入れて、墓地を肥しつつ追放から守って…
もう5マナくらいのデーモンかドラゴンで良くね!?