『イニストラード:真夜中の狩り』新カード情報:クリーチャーの能力を失わせて2/2にするホラーやパワーとタフネスを倍にする置物が公開
日本時間の9月5日、各種情報ソースより、9月24日に発売する通常セット『イニストラード:真夜中の狩り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Sludge Monster》(3)(青)(青) Sludge Monsterが戦場に出るか攻撃するたび、他のクリーチャー最大1体を対象とし、それの上にslimeカウンターを1個置く。 5/5 |
![]() 《Unnatural Growth》(1)(緑)(緑)(緑)(緑) 各戦闘の開始時に、ターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーのパワーとタフネスを2倍にする。 |
![]() 《Diregraf Rebirth》(3)(黒)(緑) この呪文を唱えるためのコストは、このターンに死亡したクリーチャー1体につき、(1)少なくなる。 |
本日公開された新カード情報
・スライムカウンターが置かれたクリーチャーの能力を失わせて2/2にするホラーが公開
・クリーチャーのコピーをカエルで生成するフラッシュバック付きのソーサリー
・2点のライフを得て2枚引いて2枚捨てる、フラッシュバック付きインスタントなど
・タップすることで昼夜を入れ替える置物や、リソースを稼ぐ1マナのレア吸血鬼など
・対戦相手のクリーチャーを死亡時に追放し、アップキープに腐敗付きで吊り上げる新ギサなど
・貼られたプレイヤーが2回目以降の呪文キャストやコピーを行うと2点を与える呪いなど
・神話レアのウーズや、生物かエンチャントを出すとドローを行うインスタント
・ヒルに変身するレアの呪いオーラなどが公開
・ダメージを与えたり、ライブラリートップをプレイできる、便利なアーティファクトなど
・マナ総量が3以下のクリーチャーをリアニメイトするフラッシュバック付きのスペルなど
1/1人間「スライムに絡め取られたら、熊みたいな力が湧いてきた……?」
腐乱2/2ゾンビ「モウ腐ッテナイ……!」
酷い能力だと思ったけど、このスライムの親玉倒せばみんな元通りになるんだよな?
イメージとしてはスライムに包まれて操られてる感じ?
ETBあるから最低限は仕事するけどこいつを入れるスタンのデッキが思い浮かばない
一瞬smileカウンターに見えた
スラッジモンスター…ヘドロの怪物…ヘドラかな?
でけぇ
戦場に出るか攻撃する度か
使えるのか使えないのか分からん
親玉を倒したら犠牲者が元に戻って助かる辺りは特撮の怪人っぽい
親玉を倒したら元に戻るって書いてなくない?
青の疑似除去持ち それ以上でも以下でもない
欲しいデッキは現状ないだろう
このマナ域の単体性能競合相手はイムリスだからせめて飛んでないと
能力が消えるって能力をこいつが持ってるから
こいつが消えたらスライムカウンターだけ残るってことやね
2体目が出てきたらまた能力消えると思う
こいつ自身が呪禁か護法4ぐらい持ってたら良かったのに
淫夢に出て来そう
一瞬エルドラージっぽく見えた
5マナ5/5なんてサイズいらないから3マナ2/2にしてくれ
攻撃時の誘発も無くていいから
飛行を失わせるのはリミテ的には強力だな
この置物は構築でも稀に見られそうな感じがするね
永続的な置物でありつつも誘発で強化されるので、割られたりバウンスでしゃくられないのは素晴らしい
3マナ2/2だったら弱すぎるだろ
こういうシンプルなエンチャント好き
5/5も2/2も半端だなぁ
5マナとはいえアラーボで使ってみたいな
つまりこいつ倒して元に戻ってもスライムでベタベタなのは変わらないのか……。
緑のエンチャは緑単で使って気持ちよくなりたい。
サリアにslimeカウンター乗せる薄い本ください
弱いわな…
能力失わせるとは言え2/2って無視出来るサイズでは無いし
こいつ自体が除去されたらただのバニラにしかならん
この置物は使われそう
2倍強化はバーラン系としてはトランプルなしでも十分及第点
それが各戦闘時ずっと続く
相手の戦闘時にも効くとか結構えげつない
ヴォリンクレックスニキをスライムまみれにできるな。
緑にはレンジャークラスやネコ戦車の存在もあるし
デッチャのタゲが多い
割られず残り続ける可能性も高い
>>26
待て、たった1個しか置けないslimeカウンターをどうやって兄貴に置けばいいんだ
置物はギガントサウルスと組み合わせてワンパンや
ビートダウン相手に、サイド後除去減らしたとこに出て2/2にされ止まり…みたいなのはあるかもしれない
似たような枠だとマインドフレイヤーもいるが
「お前をスライムにしてやろうか」
アナウンス通りカードパワー滅茶苦茶抑えられたカードばかりだな
また10年くらいは見向きもされないカードばかり量産されるのかなスタンは
スライムまみれの触手プレイとかなかなかマニアックだな
5マナエンチャントは重い気がする
これくらいなら3マナが適正だよな
まあ擬似除去だしリミてなら強そう
フラッシュバックついてるリアニメイトは、戦慄の復活も堀葬の儀式も活躍したし、これも強そうな気がする
別にリアニ褒めるのはいいけどリアニするもんがなさそう
フラッシュバックコストも軽減対象に入る?
※39
入る
ソーサリーだし軽減できても1マナがせいぜいな気がするが、あとは釣る相方探しだな
ソーサリーのやつジャンドサクリファイスとかそういうデッキ向けか
32
下環境のプレイヤーって激しい変化求めてない人多い感じあるしそれでいいんじゃないか
今だとモダホラあるし
スタンなんてあるカードで戦うだけだからバランスが悪くなきゃ問題ない
緑のエンチャント 馬鹿強いんじゃないか
PT倍増エンチャント、重そうだけどレアでいいんですか。緑単がはかどってしまう。
緑のエンチャント、リミテで出したいが、まぁ二色デッキで組むとマナ拘束濃いから八マナ相当か・・・
ぶっ壊れ変身カード出ないかなあ
こういう除去カード、ビートが成立しないとあんまり使われないんだよなぁ
こいつら目腐ってんのか?
このエンチャ伝説じゃねーし、アーリンとか10/10トランプル破壊不能なんだが、ゾンビ4/4だし
ビートダウンに置かれて処理できないと勝てなくなるレベルなのに、どう見てもオーバーランなみのやらかしだろ
腐乱ゾンビアタックして第二メインで2マナでデカブツ釣ってこいって事か、悪くないな
緑の置物、トーブランの立場がない
まあ、あっちは火力が強化される、1/1と貧弱でも仕事できるようになるというメリットがあるが、クリーチャーで除去されやすい。
元々緑はクリーチャーの質で押しつぶすんだからなあ。せめて「あなたのターンの戦闘」だったらまだ可愛げがあった。
緑単5マナのフィニッシャー確保したようなもんでは?
レンジャークラス猫戦車これって緑の置物強すぎだろ
レンジャークラスは意外と悠長だからなあ
戦車は可愛いから許して。サワギバと一緒にネコリスパラダイス作るデッキに癒されてくれ
それはそうとギサ姐はほんまシャベル好きやな。
同じシャベルのストックたくさん持ってそう
緑単の宝剣の様な必殺技ポジになれそう。緑はトランプル持ってるやつら多いしマナ加速もあるから結構使えそう
宝剣は3~4マナで飛んでくるから強い面もあったからなあ
強いと言われれば強い・・・気もする程度
緑単で一番大事なのは盤面クリーチャーのサイズではなく数の維持なので、5マナ払って何も出さないならビビアンの方が使えたかな
弱すぎる
本当エルドレインが適正だったな
ずっとエルドレインを刷り続ければスタンも楽しいものになっただろうに
緑エンチャはまだマシだけど、負けてるときに何もしないし、重い
緑のエンチャント、雑にデカくできて好き
リアニソーサリーは対象が無条件だからフィニッシャー落として出すコンボ用なんだけど、ライブラリーから落とす起点カードがゴルガリカラーにないよな?
緑エンチャは出したターンから仕事するの偉いな
シャベルは最強だからな。
幼女がサイクロプス倒すぐらいだし。
※57
言うて緑なんて勝ってる時は勝つ、負けてる時は負けるが常だったし
近年の青が絡んだ負けてても勝てる状況が異常事態だっただけよ
一応納墓マンはいるんだけどあいつ自身が4マナだからなぁ
緑の置物は少なくともトーナメントレベルじゃないでしょ。
4マナの猫戦車なりの優秀な生物が放置されて自分のターンが帰ってくるパターンがあまり想定できない。帰ってきたならそれで殴るだけで強いんだし。
大抵更地に対して出すことになりそう。
5マナはまだ生物出し続けてプレッシャー与える場面でしょ。
まぁティミーな自分は使うけどね。
56
ほんとにエルドレインレベル続けられるならそれでもいいんだよ
絶対調整不能になってふっとぶ
緑の置物でミシュランデカくなるの嫌すぎる
更地でも安息地で8点パンチで終わらせられる十分緑単に入るんじゃないか
緑の置物なぁ。
緑単にしないと色拘束きつすぎるし緑って単色だと不器用なデッキになるからプールの狭い次弾の間はリミテ用だろうね。
リミテなら無理して入れて出すだけの価値ありそうだし。
緑単はAFRから明らかに推されてるね。このエンチャント、伝説でないし、全体除去されても安息地でワンパンできるから強いと思う
フラッシュバックリアニはデーモゴスの悲哀喰らいとか嫌らしそう
自分で墓地に落ちるしアド稼ぎ続けられる
インフレし過ぎたらコンテンツが終わるからw
低脳かよw
パワカ使いたいなら下やれw下でもインフレのスタンカードばっかりだけどなw
三枚とも強いな
特に緑エンチャは緑単にわかりやすく入りそう
ヒストリックなら111のPIG宝物ゾンビから2ターン目ファクレクシアの塔と思考囲いで2ターン目にハンドのデカブツ釣れる?
スマイルカウンターに空見したわ…魅入られたら正気を失ってゲラゲラ笑い出すみたいな笑笑
…笑笑…
72
1マナ足りない
Unnatural Growthは普通に緑単のエンドカードになるな
2~3体生物いればそのまま押し切れそうだしハイドラ土地がヤバいサイズになれる
※52
確かギサはシャベルで墓を掘ったあと、歌を死体に聞かせないとグール化させれないんじゃなかったけ?
シャベルでいちいち掘ってるギサ姉すき
グールに掘らせず自分で掘ってるギサ姉好き
きっと逞しい二の腕をしているに違いない
エルドレで禁止カード10枚出したせいで、ビビって反動が凄まじいね
プロフェシー迷路イニ狩って感じ
79
それを漢字一文字で表現するとしたら…?
ウルザブロックに対する反動ならマスクスもネメシスもだろ
とりあえずプロフェシー叩くのやめーや
※80
淫
今のスタンで殆どリソースが枯れない緑単に対してクリーチャー残さないようにしろというのも無理があると思う
更にミシュランがあるせいで余計無理じゃね?
緑のエンチャント禁止にはならんけど出されたらスゲーうざいカードではある。
+1カウンター載せるニキ達が大喜びしてそう
緑エンチャで群れ率いの人狼が誘発条件満たしたり
安息地8点パンチも強いけど
ヴォリン12点パンチもしたいわ
青の5/5、イムリスみたいに除去耐性と飛行は無いけど、出しただけで最低限の仕事はしてくれるから俺はすごく好き。親玉が死んでもスライムカウンターは残ったままだし、生き残っていけば複数個置くこともできるし。
でも、除去耐性と飛行が無いから一生使わんけどな!おまえなんか。
この緑のエンチャ重ね貼りしてもいいしだいぶ強そう
24
2/2は無視できないかも知れませんが、元々の”相手の強力な能力を持った何かしら”に比べればほぼ確実に弱体化するはずで、なおかつこちらには5/5が居ます。
あと、除去られたら対象は元に戻るのでバニラ云々の意味がわかりません。
実際にこいつは弱いし使われないのかも知れませんけど、的外れな批判する前にテキストを理解して、ウィキとかルールとか読んだり対戦数を重ねた方がいいと思います。
まぁこのスライムが環境に居る時点で5マナ立ってたら呪禁護法持ちなど以外はパワー2以上のクリーチャーをブロックしづらくなるわけで、そういう意味では結構厄介かもね。
現状D&DコラボよりはCPは強そうだけどな
開発も「エルドレインが強すぎて他のカードが使われない問題」で反省したらしいからエルドレイン並みにイカれたセットは暫く出さないと思う
※88
まぁまぁ、今回のコメントで1つ賢くなったわけだしそんなに責めなくても。
能力が改行されて2文になっている今回の場合、slimeカウンター自体に能力ないんよね。だからSludge Monsterが消えれば別のSludge Monsterがでるまで意味のないカウンター。
詳細はwikiで水銀の泉とかの説明読むといいよ。
5マナとバトルするときだけだからそこまでって感じ
※92
beginning of each combat, って書いてあるから各戦闘フェイズの開始時だからバトルする時ではないよ
旧イニストラードの月皇の司令官,オドリックの英語表記と同じ
どの部分が本体かわからん
左下の人型のやつは襲われてる?んやろ?
奥の王蟲みたいなキモいのが本体やで
米95
サンキュ
キモすぎ、知りとうなかった
ギサの姐さんは墓場でフィーバーしているようにしか見えんな
※88
本気で言ってるんだとしたらかなり平和な環境でゲームやってんだな
サイドのガーガロスみたいにアグロ相手に立たせてゲインもドローも出来るなら兎も角
ただ2/2にするだけのこいつが使われる訳ねーだろw
リミテなら強いかもしれんね以上の評価はねーよタコ
↑ほとんどの人が今スタンで緑単が強いことを知りません
スタン2022にガーガロスいたっけ…?いない奴と比較しても…あっ
※100
ん?どういう意味?
同じマナ帯で相手を抑えるならガーガロスの方が良かったねって話をしてるだけに見えるけど。「あっ」の後を詳しく。
*99
いつの話しとるん?別に強くないがw
攻撃せず立ってるだけならマインド・フレイヤーで良さそうだしコイツの仕事は積極的に殴ってバニラ2体+aと相打ちする1:2交換ではなかろうか
※103
それが基本的な使い方だろうな
格闘除去がメインの緑に対してはまぁ仕事しなくもないと思う
赤や白相手にはあまり役に立たなそうだけど
環境初期は緑単が雑に強い法則
勘違いしてたけど、こいつが死んだ瞬間2/2から元の姿に戻るなら弱いなぁ。確かにマインドフレイヤーで良さそうだ。
まぁその2択を選ぶ必要に迫られたらの話だけど。
まぁた緑に雑なパワカ作ってる
黄金架対策になるかと思ったけど、黄金架はイムリスでも止まるし微妙かな
緑の置物の評価が真っ二つに分かれてるな
リミテならボムレアだろけど
構築だと5マナは重い気がする
ギサちゃん、めっちゃ楽しそう
選別の儀式そんなに使わせたいのか
緑のニバイニバーイは、ターン内に2回目の戦闘ができる能力と組み合わせたらえらいことになるぞ
あっという間にP/T4倍の化け物ばっかりになる
緑のエンチャントは、複数クリーチャー並べていれば、エンドカードになるな
二倍の単体強化なら、武器選択や指数関数的成長がある
そっちの方が3マナ4マナで撃てる分軽くて早い
コントロール相手だと、先に全除去打たれるリスクあるし、展開できなきゃ腐る
アグロ同士なら、先に引いた方が勝つレベルで強いって所だな
批判マンイジられるの嫌で塩って単語使わないようにしてるのかわいい
米53
緑単の宝剣とは言い得て妙。
瞬速とコスト低減が無い代わりに、コッチは全体倍化だから比較出来るくらいには強そうだな
宝剣とアンセムの悪魔合体だろこれ
緑エンチャは構築級だと思う
トロール→節くれ→エンチャで綺麗に繋がるし
後攻ならともかく先行 5マナフィニッシュ止めるのキツイでしょ
ただヘンジのしぶとさの方が好みだったなあ
上で言われてる通り宝剣.赤とかぶる
オーコの方が強くね?
重過ぎ
宝剣はだいたい4マナでインスタントタイミングだったのも強かったからなあ。
とりあえず2枚くらい入れてみてオーバーキルか役に立たないかのどちらかでしたで抜ける可能性は十分にありそう。
オーコ、、
歴代最強カードの中の一枚と比べるのはかわいそうだ。
※118
オーコより強いことが基準なのかよ
すげー線引きだな
118
比較対象がおかしいのよ
5マナ10/10ザウルス出して、倍化の置物置いて殴っておしまい!
デュエルリンクスのダイナソー竜崎みてえなクソムーブができるな。
.
>>118
まぁオーコより重く出て来てやることもオーコより弱いんだからオーコ使うわってなるわな。ヴィンテージで使い物にならないカードにレア枠割かないで欲しい。