『モダンホライゾン2』新カード情報:クリーチャーを待機状態にする1マナのインスタントや、《初祖スリヴァー》が旧枠で収録など(23:10追記)
日本時間の5月26日、各種情報ソースより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカードが複数枚公開されました。
23:10 《時空からの退去》を追記
公開カード
![]() |
![]() 《Suspend》(青) クリーチャー1体を対象とし、それの上に時間カウンターが2個置かれた状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。(オーナーのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなくプレイする。それがクリーチャーである場合、それは速攻を持つ。) |
![]() 《Sweep the Skies》(X)(青)(青) 収斂 – この呪文を唱えるために支払われたマナの色1色につき、飛行を持つ無色1/1の飛行機械・クリーチャー・トークンを1体生成する。 |
![]() 《Mystic Redaction》(2)(青) あなたのアップキープの開始時に、占術1を行う。 |
![]() 《Skophos Reaver》(2)(赤) あなたのターンであるかぎり、Skophos Reaverは+2/+0の修整を受ける。 2/3 |
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『モダンホライゾン2』 |
![]() 『エターナルマスターズ』 |
![]() 『モダンホライゾン2』 |
本日公開された新カード情報
・『テンペスト』より《ゴブリンの砲撃》、『ネメシス』より《退去の印章》が再録
・キッカーを払うと《トーラックへの賛歌》を行う、トーラック本人などが公開
・版図でコストが軽くなり、自軍生物の色に応じて様々な能力を付与する神話レアなど
・自身が出た時とPW死亡時にライブラリー7枚からPWを探し、PWの起動コストが+1される伝説の人間など
・クリーチャーかプレインズウォーカー呪文に干渉する、青のインカーネーションなどが公開
・接合で乗るカウンターの数を増やす接合持ちの伝説の昆虫や、呪文の対象を無作為に変える呪文
・戦場に出た時に他のウーズ分カウンターが乗り、ストームを持つウーズが公開
・自身を生け贄に捧げることでクリーチャーを墓地から吊り上げ、蘇生を持つ人間が公開
・昆虫を生み出し、クリーチャーを破壊する、緑黒の3マナのプレインズウォーカーが公開
・《解呪》や《シヴ山のドラゴン》や《ブラック・ロータス》などを唱えられる5色の神話レア
・色マナを支払わずに唱えた呪文を打ち消すアーティファクトなどが公開
・土地を場に出しながら自分のクリーチャーをちらつかせる白緑剣などが公開
・クリーチャーのコントロールを1ターンだけ奪うストーム付きの呪文や、食物を生むリアニメイト呪文など
も
スリヴァー系は、やっぱり旧枠のほうがしっくりくるな
旧枠初祖スリヴァーめっちゃよさげやん
3個(two)
時間カウンターは3個では……?
旧枠スリヴァーのイメージが女王で強いからこの枠はちょっと欲しいかも
青いソープロ
twoの意味も分かんないのか
小学校からやり直せ
時間カウンターのやつRになってるで
強すぎと思ったら2個か…。
それでも普通に強い
旧枠初祖はノンフォイルのが欲しかったんだけどな
らせんリマスターの方に入れてほしかった
レン6は?
青いソープロ待機2でもエグすぎるわ
終盤になるほどえぐいソープロやね
ファクトリーモダンリーガルってマ?
既に変わり谷があるとはいえ元祖も来ちゃったか
Suspendのデザイン最高だなー
青流のクリーチャー除去
カラーがパイパイしてるぜ
殺せ!殺せ!モーギスのために!
元気があって大変よろしい。
12
プレインズウォーカーの旧枠は無いから無理じゃない?
The List以外の形式で再録してほしいけど難しそうだね
またデルバーが強化されてしまうのか
3テフェ擁する青で出しちゃダメでしょsuspend…
今回青優遇されすぎじゃね
この除去といいカンスぺといい
※15
元祖であり完成形でもあるしねぇ。
とはいえ本家変わり谷は部族シナジーが受けられるのが存在意義だし。
ファクトシナジーはすでに二種のちらつき蛾土地が存在するし
何処まで差別化できるか・・・
Suspendはクロパやコンボみたく一刻を争うデッキだと時間限定でも1マナで追放できるのが偉大だな。
あとRoadがインスタントなのはちょっといいなと思った。たぶん使わないけど。
まあ皆んなが休んでるこの時間にみんなの為に更新してくれてんだから、多少の間違いはね
ここ公式サイトじゃないし
普通の企業ならブラック労働に近い環境に思える
Suspendは虚空の鏡と一緒に使え、ってことかね。
待機明けもマナコスト払わないから打ち消せると
ひょっとしてこのパックってsio?
1マナで何でも3ターン追放は強いな
青1マナかよ強くない?
カウンター2個と間違えたのはディミーア家の食卓のツイートを参考にしたからかな…
この青インスタント普通に強くないか?
ディーミアのが早いからな仕方ない
統率者戦のソープロ?
相手生物を待機させた後でボイドミラー貼ったら帰ってこれなくなるのか?
アグロデッキ死亡のお知らせ
これと瞬唱と3テフェで攻撃は通らんし、ピッチスペルも構えられる無理ゲー
時空からの退去は相手のクリーチャーだけだと消失2~3ってところだけど自分のクリーチャーも巻き込めばそのぶん先送りになるのは面白いな。前兆の壁とかメレティス壁トークンとかと組み合わせたい。
強すぎでしょ。
青にこんな強い除去渡していいのか?
変わり谷が。。
時空からの退去、軽すぎやろ
悟りの教示者で探せる3マナの神の怒り
こんな青の除去使われません
モダンだと除去するためにタッチして
パスやプッシュ使うから
実を言うと、モダンはもうだめです。
突然こんなことを言ってごめんね。
でも本当です。
時空からの退去は数が多ければ多いほど長くフェイズアウトするのが面白いデザインだな
まぁ、青単でもないと使わないし、青単だと四肢切断があるのよね
時空からの退去はフェイズアウトだから統率者も消せるのは偉いな
モダンは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
※40.
いや知ってた。モダホラ1の時に気づいてた
くわえてレガシーはもっとダメになってる
あぁそっか時空からの退去は時限ラスゴか
自分のクリーチャー退去させてどうすんねんって思ってた
永劫の中軸とか置いときたい
Suspendはオムニテルなら凄く強く使えそうだな
2ターン稼げば勝てるし
後は既出だが3ハゲや虚空の鏡
※40
「もうだんめです」なら評価した
退去のテキスト、拡張だから消失の説明が無いけど、通常版だとテキスト長くなりそう。特に英語
元祖ミシュラン来たか・・・なんか使い道ある?
Sweep the Skies、どうしてダブルシンボルにしたのかな。シングルシンボルですら、弱いと思うのに。
フェイズアウトややこしいから追放にしてほしい。
いまだにルールわからん
流石にシングルシンボルで弱いはない。
Suspend,土地でないパーマネントでよかったじゃん
TwitterでSuspendでヴァルキー追放して2ターン後にティボをキャストって案が出てて感心した
パイオニアで風への放流が一時期ちょっとだけ流行ったけどすぐ使われなくなったからなあ。
モダンいらなくね?
レガシーと合併しちゃえばいいじゃん
待機だと色々悪さするからフェイジングにして欲しかったな
コントロールを失うまで速攻を持つとかも忘れがちだし
悠長とはいえ自分の想起クリーチャーに打つプレイもできるしsuspendはおもろいな
※50
「プレイする」が唱えると同じだから裏面でもいけるのか
これ計略の時みたいに、またルール変更起きそうだね
「プレイ:play」と「唱える:cast」は違います的な、もしくは手札から唱えた時だけモードの選択ができるように変えるとか
ロード、第二章もあるやん
※58
数年もすれば参入障壁右肩上がりのレガシーが数年前のヴィンテ扱いになるのは目に見えてる
実際土地の値段は以前のワクショバザーの域だし統率者需要と相まって資産0からの参入したら数年前の数倍は金がかかる
でもそうなったらフォーマットとしては先細りする一方
だからモダンを再録禁止以外全部ありレガシーにしたいんでしょ
そうすれば以前のモダンのポジションにパイオニアが収まるし
旧枠初祖様にはフレーバーテキスト欲しかったなと思う
サスペンドくらうPVやドミンゲスが出てくるのか…
3テフェを禁止する為の布石かもしれない
青の除去は一瞬強いと思うけど、これ使われるなら送還はもっと使われてる。