『基本セット2021』新カード情報:墓地のコスト3以下の生物を唱えられる白い置物や、2つの対象に6点ずつ与えるソーサリーなど(0:30追記)
日本時間の6月9日、各種情報ソースより7月3日発売の通常セット『基本セット2021』に収録されるが複数枚公開されました。
※0:30 《英雄的介入》を追記
公開カード
![]() 《Vulkanische Salve》(10)(赤)(赤) この呪文を唱えるためのコストは(X)少なくなる。Xは、あなたがコントロールしているクリーチャーのパワーの合計に等しい。 |
![]() 《활력 급등》(2)(緑) あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個置き、そのクリーチャーの上に置かれている+1/+1カウンターの数を2倍にする。 |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『霊気紛争』 |
本日更新分の『基本セット2021』新カード情報
・猫を生み、自軍のサイズを変える新ジョルレイルや、スペルキャスト時に2マナになる3/3飛行果敢
・デメリットを持つ海賊を相手の戦場に出す鯨や、墓地から出た際にデーモンを生み出す人間など
・全体マイナス修正か忠誠度削りを選ぶ呪文や、生物かPWを追放する軽量呪文など
・+1/+1カウンターを配置したりトークンを生み出す新たな白のプレインズウォーカーが公開
・2つのプラス能力でリソース稼ぎやショックを行う新チャンドラなど
どうやってもルールスみたいなカードを作りたいという意思を感じる
ば、ばかやろうっ!!!
ルールス代用品かと思ったら全然違ったでござる
2021を見てたら、また禁止出そうだな
火力これ本体に飛んじゃダメだったのかなあ
実際使われるかどうかは知らないけど、
スルー出来ないカードしか来ないな
ルールス4枚積んで使えると思ったが普通に墓地追放されてたわ。それでもつよそうだけど
2021の土地は対抗色神殿かあ・・・
白置物こんなん絶対悪さするやん
火力、インスタントならゴブリンに一考あったのに
本体に飛ばない火力が多すぎる
プレイデザイン・チームさあ
白置物、この書き方だと出来事はダメか
ちゃんと対策されてて偉いね
赤よえー
プレイデザインチームとかいうMTGプレイヤーの敵
猛火の群れの最強の相方キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
赤は既にエレメンタルが壊れてるから。。。
顔には飛ばんのか うーむ
条件付きで除去しかできないようなもんがレア枠かぁ
まぁエレメンタルで盛り上がれた分と思っておこう
真火の隊長と合わせて使うにはまだ火力が足りない…
軽くできるとはいえ、レアのくせにたった2つに6点しか飛ばせないのに本体も狙えないとか何このゴミ火力。猛火の群れの餌ぐらいしか誉められる部分が無い。本体飛ぶだけ切り離す一撃のが強く見える
ひでえ火力だな
>>6
禿同
目玉カードはもうでつくしたんじゃない、知らんけど後はバランス取るためにゴミよ大体いつも
あと出てない重要どころは赤神話デカブツと緑PWくらいか
白置物はなんか悪さできそうだけど、結局2マナかかるのとターンに一枚ずつなのがなぁ
結局ルールス入れたほうが強そう
確かにmtgの新セットの後半ってほぼゴミだわね。これも商売よな。
このレアの産廃火力は強いね
唱えることはまずないだろうけど、クソデカいCMCをなんとかして悪用したい
緑のガルタと同じコストだけど色的に緑よりは当然コスト重いわけで…
固いPWとウーロ倒せるから絶滅の星みたいにワンチャンあるのかな
本体飛ぶならただのぶっ壊れだからまぁ妥当な気もするけどレアかーなんだかなー
ガルタと同じダブシン12マナかつガルタと同条件のマナコスト低減効果
メガサイクルでも作るの?
こんなピーキーな火力でPW対策刷ったみたいな顔すんのはもうやめてくれ
どんだけ聖域化しとんねん
緑PWはガラクだけど、生物召喚主体だとビビアンと丸被りだからどうなるか
またガラクザドローエンジンかな
太陽鳥への祈祷ならCMC利用出来そう
※27
言いたい事は分かるんだが「産廃火力は強い」って言葉の響き笑えるw
確かにデカいマナコストは性能よりマナコストがデカいという事実をどうにかしてやりたくなるんだよなあ。
粗大ゴミ火力の有効利用方法を考えろってか
2ターン目2/2のウミヘビが3ターン目6/6かぁ
すてきやん
白置物、マナコストの無い生物を唱える悪さができるじゃんと思ったら
マナコストの無い生物がそもそもいなかった。
このアーティファクト支払わなくてもよいってやばそうね
しかも戦場離れたら墓地に戻してくれるのいかんでしょ
>>30
PW対策なら打ち消されないぐらい欲しい所だわな
結局PWを上手く使えるのって遅延大好きの別カラーだし
36
ドライアドの東屋はマナコスト無いと言えば無いけど土地だからそもそも唱えられないしねぇ。
この置物、セプターみたいな魅力を感じる。
英雄的介入はありがたい
横並びさせるときのお守りとしては安心感ある
6点なら本体にも飛んでも良くない?
本体飛ばないなら12点くらいあっても良くない?
いうて今の赤に顔面火力増えたら手がつけられんような?
エンバ剣型、厄災ウィニー型、バーン型とか多様な赤単が揃うのは地獄ですぜ
英雄的介入は、ナイス
この赤レアは右上が本体だね
悪用の方法は沢山あるよ
火山弾の中からバカでかいサメが!!
マジで悪斬が神話で
赤の神話がドラゴン以外は勘弁して頂きたい
黒がワームで嫌な予感しかしない
クソデカCMCを活用…12/12サメやな!
白ファクトはガチャガチャする相方が欲しいけどあったっけ?
相変わらずコスト踏み倒しや軽減をポンポン出してくるな
お、英雄的介入いいね
いつの間にか高くなってたからよかった
ガルタで顔に飛ばないのはどうなんだ
この効果なら100点でいいだろ真面目に
英雄的介入やったぜ
英雄的介入ってなんで高くなってたの?
何に使われてたのか誰か教えてくれ
edhでしょどうせ
白ファクトは檻にすら引っ掛からないのが目新しい胡散臭さを感じる
というか、ETB使い回すみたいなノリで墓地に置かれるたびに誘発する能力を使い回せるな。戦場からって付いてるのが多いけど……
白ファクトはエムリーで悪さしそう
場を離れるまで追放って…
正確にやるなら、どけられたら元の順番にクリーチャー戻さなきゃならんのけ?
払拭の光とかと同じ書式でしょ
ETBで墓地からカードが追放領域に移動して、場を離れたら追放領域から墓地に置かれるだけ(ETBの解決前にこれが戦場を離れたなら追放されない)
同時に墓地に置かれるので順番はオーナーが決めていい
白ファクトの性能、これはまさに令和のルールス
ルールス強くしすぎてごめんなさい?♂️?♀️
これくらいならいいですか?
みたいなカスレアはいらねーんだよ
※60
ツッコミ待ち?
>>58
再度墓地に落ちる際はブリンクと同じで、新たなオブジェクトになるから順番は気にする必要ないかと
赤ソーサリー強い
英雄的介入いいねー!
+1カウンター増やすインスタント入れた雑に殴るだけの緑単を組みたい
ヨルヴォとニッサとヴィトゥ=カジーの目覚めで勝てるやろw
この白のアーティファクトって相手のターンでも唱えられるの?
自分のターンだけ?
相手ターンにも唱えられるけど、瞬速がないクリーチャーは唱えられないよ
逆にいえば、こいつ置いておけば封じ込める僧侶を再射出するできるということだ。
これはETB対応で壊すと永久追放とかないんか?
本体狙わせろや
火力に対して慎重すぎるのなんなの
白ファクトでルールスを釣る
ルールスで2マナ以下を釣る
墓地の順番は固定のはずだし、こいつで墓地のクリーチャーが出たり入ったりを繰り返すとちょっと分かりづらいな
>>69
この書式で永久追放は無理
昔のナイトメアのようにETBで追放、戦場を離れたら追放から戻すって別れた書式なら行けるが今はほとんどないね
>>72
スタンやモダンなら墓地の順番は参照しない
レガシーヴィンテだと固定なのでめんどくさいね
白アーティファクトは場の出た時点の3マナ以下のクリーチャーカードって事は、その後墓地に落ちた分は別って事だろうから、ルールスみたいな使い回しができる訳じゃ無さそうだな。
ブリンク手段があればまた別か
赤ソーサリー、5マナくらいになってくれるなら赤単で使い道あるか?
実質2体除去なら悪くないかも。強いとも言えんけど
火力は頭でっかち並べてこれで壁焼き払って本体狙えってことかね
本体に撃てない火力なんて使うくらいなら黒で良いんだよな。