『基本セット2021』新カード情報:+1/+1カウンターを配置したりトークンを生み出す新たな白のプレインズウォーカーが公開
日本時間の6月8日、マジック公式サイトより7月3日発売の通常セット『基本セット2021』に収録されるが複数枚公開されました。
公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日更新分の『基本セット2021』新カード情報
・2つのプラス能力でリソース稼ぎやショックを行う新チャンドラなど
・攻撃かブロック時に、トークン生成かライフゲインかドローを行う、神話レアビースト
・手札以外から唱えると3枚すべてが手札に入るソーサリー版《予期》や、《信仰の足枷》再録など
また3マナのPW…?
アモンケット出身らしいね。オケチラ育ちの成人PW
新しいプレインズウォーカーはアモンケット出身か。
あそこもっと掘り下げてほしかったからこれは嬉しい。
性能は、生物絶やさない工夫が必要なのか課題か。
スタンにアダントの先兵くれ
よくわからないけど、ブリーチに出てくるキルゲオピーを連想する
副官盛り盛りやな
ハゲ絶対殺すハゲになれるか
ハゲ強くね?
副官は強い
PWの方は・・・ギデオンでいいかなぁ
あっこりゃ3000円コースですわw
この古き良きウィニーサポート感いいな
こいつで綺麗に相手を押し潰してぇなぁ…(届かぬ想い)
これがアナックスちゃんですか
仲間をバフる…
あのそれ
アジャにゃんのポジションなんだが!?!?
副官は実質4/5プロ多色持ちで死んだら2/2生成?
4マナでならかなり強い方だな
ハゲにはハゲをぶつけんだよ
今回基本土地は各次元モチーフなのかな
ってことは青はドミナリアだったのか?
副官のカウンターが自分でもいいと気づいて二度見した
4/4/5警戒プロ多色死亡時2/2残しが白のシングルシンボルってマ?
15
でも白にマンガラさん居りますやん?
副官は石とぐろとかのカウンター乗る生物を展開しておけばガンガン殴りに行けるのが強いな
あと下の能力に「トークンでない」がないから、アナフェンザとかと併用すれば無限サクリが可能やね
軽マナ生物と、敬慕されるロクソドンとこのハゲ入れときゃ、それなりに戦えそう
バスリさんどうなんかねえ。
小プラスはまあまあ強いが、破壊不能が生きるのはブロッカーと拮抗してる時で、接死とか絆魂ないなら微妙。
小マイナスは更地に展開して殴り続けてるなら強いが、返しで全体除去されそう。
奥義はさすが奥義。
群れの統率者アジャニの相互互換って感じで、細々と使われそうだけど……な感じ。
基本セットにしてはカードパワーたけえな
基本セットにしてはカードパワー高いな
しかし何故多色プロテクションなのか
ハゲ頭で弾くんかな
バスリ本人よりも強そう
これまた人間やめてほしい逸材がきよったのう
単体でも強い 3ハゲも効かない
PWは-がトークン以外なのでかなり使いにくい感 本体も守れないし
+もパッとしないけどこれでゆるゆる奥義狙っていこうか
副官はオゾリスとも相性良さげで楽しくなりそうだ
副官流石に詰め込みすぎでは?これでシングルシンボルって
やはりMTGのハゲは強い
キホンセットマスターズ
白で使うよりも緑単で生皮とかビビアンとかヨルヴォとかグレートヘンジとかその他いろいろ
15
>『基本セット2021』に収録される単色のプレインズウォーカー5人には、それぞれの出身次元が描かれた基本土地が用意されている。例えば、このショーケース版《島》に描かれているのはテフェリーの出身次元であるドミナリアだ。
※17
各色のPWの次元かな?とおもったけどガラクの次元わからんしテフェとリリアナはどっちもドミナリアだったわ
バスリ♂
ちょっとこれはエルズペスとの違いがよく分からない。アジャニは緑含むときもあるし、ギデオンは死亡したからこれから登場しないし。
エルズペスは攻撃的な聖戦士で、新登場のバスリは防御的な聖戦士と記事で書かれてるけど個性としては弱い気がする。
ギデオンのように自ら戦線に特攻するPWみたいな強い個性を別の白らしく掘り下げてもらえないかな。
基本セットは2020もカードパワー高かったろ
2019があまりにもあんまりで売れてなかったのかな?
平地いいなぁ
ハゲはイラストにデメリットがあるから書いてある内容自体は1段階つよくなる
副官はオゾリスとも相性良さげでいいね
オゾリスカウンターの除去耐性としても活躍できそう
ガラクの出身次元分かるのか
PWデッキのバスリくんのコモンに、アジャニの同志と比べるとだいぶ寂しいとは言ったんだけど、パックのバスリくんがこれだと脳筋運用がワンチャンあるかもしれん
アモンケット今はどうなってるのかね。新しい居住区でも作り始めた?
ウィザーズのお偉いさんはハゲなのだろうか
よく覚えてないんだけど、アモンケットのストーリーにレオニンなんか居たっけ?猫のカード自体は多かったけど。灯争でもレオニンの永遠衆って、カードじゃ出てなかった気がするんだけど
バリスの副官の方が、バリス本人より強くて草
騎士トークン生むからベナリア史みたいにアド取れそう
ハゲてるから活躍することは間違いなし
副官やべぇな
モスラと合わせて除去耐性ガチガチやん
※40
アモンケットの獣人枠はケンラだったからレオニンはいないはず
どっか別の次元で引っ掛けてきたんかね
色とか種族に対するプロテクションならなんとなく分かるんだけど、
多色に対するプロテクションってどういうフレイバーなんだ?
赤黒でも青白でも同じ多色でいいのか?
てか白PWってテヨ君掘り下げじゃないんだね
ストーリー的に今後もっとちゃんと掘り下げるのかもしれないけど
※44.
オーコにシカにされないようにデザインしたとか?
副官つええな
本人は微妙だけど
これには除去耐性警察も満足でして?
※40
レオニンと呼ばれてるかはともかくアモンケットブロックでは居なかったと思う。ただ、ケンラが犬人なことを考えれば、砂漠の中のどこかに居たのかもしれない
真の名の宿敵みたいに突然フレーバー的に訳分からないプロテクション出る事あるよな
海蛇はアーティファクトだからそういう特別な魔法防御でいいけど
副官の種族人間で騎士なの最高!
オルゾフナイツがやっと形になりそう
※44
アモンケットの5神は通して侵略者の神(ボーラス以下スカラベ等)は通さないってフレーバーでは
副官自分にもカウンターつけられるのか
そうそうこういうのでいいんだよ
3マナPWとしては結構いいね
プラス能力もマイナス能力も使いやすい
ギデオンもうちょっとで落ちるし白のPWの安定択になりそう
ビートダウン相手には+が強力でクリーチャーいない相手には-が強力
3マナのわりに腐りにくそう
騎士デッキがついにスタンのトップメタに来て、エルドレインのレア騎士に日の目があたるミライがミエル、、、気がする、ついでにモスラかな
アモンケット再訪が現実味を帯びてきたね。アモンケット再訪を難しくしていたのは、関連するPWが少ないからだったが、これはその布石って訳だ。
ダクソスヘリカス副官徘徊者で無限ライフやね
ズタボロのアモンケットなんかに誰がなんの用あるってんだ・・・
第2の新ファイレクシアにでもするのか(嫌な予想)
警戒デッキ使いたくなる
※59それに祝賀者か死体騎士あたりでそのままゲームセットだし、
実用性あるかも
※40
地面に刺さってる剣の形がアモンケットっぽくないから、多分どっかの次元で作った信奉者だと思う
3マナPWはこういうのでいいんだよ感
これが作れてなぜオーコやハゲなんか作ってしまうのか
青いからやろなあ(嘆息)
52
その解釈好き
基本セットらしく分かりやすくてシンプルな能力だからでしょ
基本的に既存の焼き直しみたいなシンプルなカードの調整は割としっかりできてるゾ…その分斬新な能力やワザとKPズラしたようなデザインは壊滅的だが
アモンケット出身やけど最近灯が覚醒したんやろか?
ちと無理あるけど副官徘徊者祝賀者レナータで即死コンボになるな
試合がもつれてからネスロイでまとめて引っ張り上げたら気分良さそう
白はそろそろサリアに灯がついてプレインズウォーカーになってくれないだろか
副官の方が優秀なのか
白ウィニー流行りそうやな
バスリさんのだすトークン人間じゃないのか
副官と一緒にウィノータで使われそうで嫌な予感する
またウィノータのオモチャか。
コモンの侍祭くん、「他の」さえなければ普通にプレイアブルだったのに何故…
※73
ナヤウィノータで行けそうな気がするよね
エルフや草食獣から先行2ターン目に着地したら、ウィノータあればマイナス、仮にウィノータ無くても奥義一直線でそこそこ強そうな気がするんだよな
また白のPW増えるのか
テヨと放浪者が見てるぞ
※75
コモンでそれだと4マナに収まらないか絆魂が無くなりそう
※76
非人間の頭数増えるから相性自体は悪くないけれど、どちらの誘発も増やせるわけではないから侍祭チャンドラの方が相性良さそうに見える。同居させるかはスペース次第だけれど
侍祭くんコモンなのか、マジだ、コモンだ。
確かに自分にも乗せれたら構築でも普通に使って行けそうな性能だけど、まぁこれがリミテでぽんぽん出てくるのか、つえーな
バスリの結束+1カウンター全配置で2マナは安くね、て思ったけど今はアンセム系全般昔より安いからいいのか
バスリ君はプラスと小マイナスは妥当だと思うが、奥義がトークンを永遠に作るというラスアナでやらかしてる能力なのが気になるな
まぁペス勝つ当たるから大丈夫か?
バスリって誰…?
こんなのよりテヨトラットくんを活躍させてほしい
副官確かに強いけどバスリ本人も強いと思う
アモンケットやるなら、蠍、スカラベ、イナゴッドのボーラスに洗脳される前の姿も見てみたい。
てか、スカラベとイナゴッドって、あの後どうなったんだろうか。
バスリの能力としては持続的な強化(+カウンター)と仲間の連繋(自軍クリーチャーが何かするとトークンが出てくる)って所かな
お手軽に破壊不能付けられるの良いね
副官強いな、シングルそれほど高くないだろうし使いたいぞ
防御的ならテオ君がいたんじゃ・・・・って感じかな。
これならペス姐さんでもよかった感が強い。
◯◯か他の貴方がコントロールするクリーチャーって、単に貴方がコントロールするクリーチャーって書くのと何が違うんだ?前者だけ別処理するパターンならともかく今回のとかは訳を見る限り特に変わらなそうだけど
この能力ならエルズペスで良いし
エルズペスと差別化した別の白単PWを作るなら
能力も違ったもんにしなきゃ意味がないよな
ペスは多分ファイレクシア回帰やるから見送られたと予想
テヨ君は基本セットの白いPWに求められる能力じゃ無いんだよね、ウィニー系と致命的に噛み合ってない
プロ多色はちょっと強引だけどボーラス側の神に対抗して、とか思いつくけどプレイデザイン上の調整やろな
なんかベンチャー企業の若社長感すごい
テーロスのケイリクスくんと顔似てる
副官徘徊者祝賀者ヘリオッド
と最初にサクる+1/+1カウンターが置かれたクリーチャーで即死
レナータや太っ腹、グラングリーでもいいけど色や能力的にヘリオッドが一番だろう
※89
その◯◯自身が死亡したときに能力が有効かどうかわかりやすくするための表記。
不慣れな人も直感的に理解しやすいように書かれている。
ちょっとバビマイナぽい
バスリ強そうだが生物がいないと何もしない点は引っ掛かる。
バスリ君の能力って旧オケチラ意識してるよね
なんか悲しくなる
というかこの人いつ覚醒したんだろう
灯争のラヴニカには居たんだろうか
※95 この表記って不慣れな人に直感的にわかりやすいのか?
自分はこの表記わかりにくいと思うんだが
※99
昔は「この能力ってこいつ自信が死亡した時も発動するんか?」「せやで」って問答が頻出したんやで
それでわざわざ自分も書くようにした
バスリさん出身アモンケット→ドミナリアって感じかな
ギデオンからゴリラ成分抜いたくらいの真面目そうなキャラだな
まんぐーす「どうよ?あじゃに、ぎでおん、える???」
あじゃに「あんだよこいついけめんじゃねえやんけ、」
ぎでおん「ほんとよがちむちだせやまじで、」
える???「」
副官はモダンの人間にも除去対策として入りうるのがウザい。
重いから入らない、って結論になるならいいけど、そうじゃなかったらと考えたらマジで嫌だ。
アモンケットの人か。
ウヒョー弱すぎー
副官のが強いやん
ショーケース平地いいじゃんいいじゃん
PWのデザインがアジャニともペスとも3ニッサとも被るほどネタ切れしてるな。自衛出来ない雑魚だし。リミテ神話かな?
白はなんでも出来るとか言われてるけど、殆ど塩能力でPWのネタに出来ないってのがよくわかるわ。