6月6日、マジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。優勝は赤単災厄を使用したMEDVEDEV選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
赤単災厄
プレイヤー:MEDVEDEV |
2nd |
バントランプ
プレイヤー:PEPEISRA |
3rd |
ジャンド城塞
プレイヤー:AZATOYELLOW |
4th |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:MCSCARDS |
5th |
ジャンド城塞
プレイヤー:AMANATEASE |
6th |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:TRADER08111 |
7th |
ジャンド城塞
プレイヤー:FINGERS1991 |
8th |
ジャンド城塞
プレイヤー:TRIOSK |
トップ8デッキリスト
1位:赤単災厄 プレイヤー:MEDVEDEV |
 |
 |
デッキリスト |
4:《エンバレス城/Castle Embereth》
18:《山/Mountain》
22 lands
4:《熱烈な勇者/Fervent Champion》
4:《不気味な修練者/Grim Initiate》
4:《焦がし吐き/Scorch Spitter》
4:《ブリキ通りの身かわし/Tin Street Dodger》
4:《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell》
20 creatures |
4:《炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame》
2:《無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigator》
4:《禁じられた友情/Forbidden Friendship》
4:《心火/Heartfire》
4:《災厄の行進/Cavalcade of Calamity》
18 other spells
1:《無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigator》
4:《猛火の斉射/Blazing Volley》
4:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
2:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
4:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(赤単災厄)】
2位:バントランプ プレイヤー:PEPEISRA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
2:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
2:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
29 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
7 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
2:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《空の粉砕/Shatter the Sky》
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
24 other spells
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
4:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(バントランプ)】
3位:ジャンド城塞 プレイヤー:AZATOYELLOW |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《沼/Swamp》
24 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
21 creatures |
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
3:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
15 other spells
2:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
3:《燃えがら蔦/Cindervines》
4:《強迫/Duress》
2:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
2:《溶岩コイル/Lava Coil》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジャンド城塞)】
4位:アゾリウスコントロール(ヨーリオン) プレイヤー:MCSCARDS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
3:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
9:《島/Island》
6:《平地/Plains》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
33 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《夢さらい/Dream Trawler》
7 creatures |
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《空の粉砕/Shatter the Sky》
4:《吸収/Absorb》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
3:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
40 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《ガラスの棺/Glass Casket》
3:《太陽の恵みの執政官/Archon of Sun’s Grace》
2:《終局の始まり/Commence the Endgame》
4:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《次元の浄化/Planar Cleansing》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(アゾリウスコントロール】
5位:ジャンド城塞 プレイヤー:AMANATEASE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《沼/Swamp》
24 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
1:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
21 creatures |
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
3:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
15 other spells
3:《強迫/Duress》
3:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
4:《朽ちゆくレギサウルス/Rotting Regisaur》
3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジャンド城塞)】
6位:グルールアドベンチャー プレイヤー:TRADER08111 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《エンバレス城/Castle Embereth》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
9:《森/Forest》
7:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
24 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
3:《グルールの呪文砕き/Gruul Spellbreaker》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《生皮収集家/Pelt Collector》
4:《探索する獣/Questing Beast》
4:《リムロックの騎士/Rimrock Knight》
30 creatures |
2:《ドムリの待ち伏せ/Domri’s Ambush》
4:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
6 other spells
2:《ドムリの待ち伏せ/Domri’s Ambush》
4:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
4:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(グルールアドベンチャー)】
7位:ジャンド城塞 プレイヤー:FINGERS1991 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《沼/Swamp》
24 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
21 creatures |
3:《初子さらい/Claim the Firstborn》
1:《移動経路/Migration Path》
3:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
15 other spells
2:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
1:《初子さらい/Claim the Firstborn》
4:《燃えがら蔦/Cindervines》
4:《強迫/Duress》
2:《溶岩コイル/Lava Coil》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジャンド城塞)】
8位:ジャンド城塞 プレイヤー:TRIOSK |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《沼/Swamp》
25 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
20 creatures |
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
3:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
15 other spells
2:《燃えがら蔦/Cindervines》
4:《強迫/Duress》
2:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
3:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジャンド城塞)】
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ジャンド城塞 |
12(4) |
37.5% |
バントランプ(ヨーリオン/なし) |
1/3(1) |
12.5% |
ボロスサイクリング(ルールス) |
3 |
12.5% |
ティムール再生 |
3 |
9.37% |
赤単アグロ |
2 |
6.25% |
ラクドスサクリファイス |
2 |
6.25% |
青白コントロール(ヨーリオン) |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
4(2) |
12.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
Standard Showcase Challenge
2位のバントランプ霊気の疾風メインから4積みとか性格悪すぎだろ
大した問題でもないけど記事上で「マジックアリーナ上で行われたスタンダードチャレンジ」と表記されてしまってるな。あと環境統計でティムール再生ジャンド城塞とかいう悪魔合体が起きてる
ティボルト優勝!やっぱりティッボがNo.1!!
サクリファイスは赤単に強いって聞いたけどティッボでライフゲイン止めれば勝てるんやなぁ
ジャンド城塞37%
やっぱりなって感じ
猫かま禁止だな
まあ前よりはマシな環境になったんじゃないか
相棒弱体化したらイコリアのカードほぼなくなったな
サメとヨーリオンはしばらく使われるだろうけど
赤きらいしね
移動経路の霊圧が消えた…
グルールの宝剣4て。
クエビーに持たせて最強生物無双かな?
巻き戻っただけでは?
m21でランプ隆盛しそうだな
ここに来て赤単かあ
辛いじゃない
※7
インフレがいけないんじゃなくてインフレの偏りがいけないんだってよく分かるな
相棒とか踏み倒しだけが群を抜いてインフレさせられて、変容とかはインフレにおいてかれた据え置き調整なんかするから、相棒や踏み倒しを咎めざるを得なくなる上にその後には何も残らなくなる
災厄赤単に負けるとイラッとするよね
グルールは強いけど、土地が微妙
M21の土地に期待
※14
先行後攻で結果決まるからな。
あれほどつまらん相手はない。次点ハゲ。
舞台照らし抜きの土地22枚でトーブラン4枚か
召喚できない場面が多そうなのに思い切ったなぁ
災厄赤単で勝つと気持ちいいよね
オォン!ティボルト!オォン!
赤単に可能性を感じた
疾風メイン4でも赤単に負けるし辛いなあ
城塞はここまで使われるものを作ったのが素直に凄い。
赤単はまぐれでしか勝てないデッキ
オオォンティボルト!
オオォンティボルト!
やっぱりティッボがNo.1!
禁じられた友情(♂)
ティボルトがついにメインに積まれて活躍!
オオォンティボルト!オオォンティボルト!!!!!!
久々に再生がないな
青白系デッキが環境に適応し始めてるのとイゼ速レッド以外のアグロが台頭してるのが原因っぽそう
よくぞ赤単で優勝まで…
しかもティボルトをメインに据えるとは
初登場時は散々馬鹿にされたティボルトが、ここまで立派になるなんて…。
災厄、チャンドラと出されると血管キレそうになる
相手赤単先行でよろしく煽りしてきたら高確率で揃ってるぞw
アナックスや宝剣では無くこの形か
ティボ2から見ても赤単使いがちゃんと環境読み切った結果なんだろうなという感じ
アナックスさえ抜いて速さに全振りする勇気はなかったわ
たまにリストに出てくるティッボは常在能力型付きの中じゃ良カードやな
赤単はよくやった!
ところで災厄とテフェリーにイライラする人って一体何使ってるのだろう
フラッシュと再生にだけは言われたくないな
※6
どこがだよ
前までクソ環境なりに色々なデッキに当たってたのに今では再生城塞としか戦えないレベルでこの二つが増殖してるぞ
多様性もクソもない
初子はアグロに超クリティカルなカードだからねえ
これが4積みのデッキが成立する時点で他は淘汰されがち
ミサイル飛ばしスギぃ!!!!
この赤単使ってみるとわかるけど
なんで勝てたのか謎のレベルで弱い
特に心火は異様な弱さ
再生には勝てるけどジャンドとかにだいぶ弱い
赤単は運が良かったな
※34
イライラするって書いてる?
つまらんって書いてるんだが。
あいつら後手だとマッチ抜けするし。
※40
先手だと鬼の形相で殴ってくるよね。個人的には勝っても負けてもそんなに時間取られないから赤単は好き。
でも再生とかは色々頑張った挙げ句に負けるから嫌い。
再生引けなくてオドオドしてるの見るのは取っても好き。
※40
マッチ抜けなんてほぼされたことないけどな
1/2で投了とか、そんな効率悪いことしてるやついないだろ…
※40
つ※14
>>1
今のメタなら青白でなければ大体のデッキは何か対象にとれるから仕方ない。2色睨めるようにしたWotCが悪い。
やっぱ環境から工作員いなくなればニッサハイドラ戻ってくるよな
一位のデッキ、災厄引けなかったどうすんだと思ったけどトープランとか心火とかで無理やり押し切る感じなのか。
一位のデッキ、2~3マナ域のクリーチャー0枚だから、初子さらいしてもろくなもの取れないのか。よく考えたなぁ。
※1※44
2位の霊気の疾風4枚積みは敵のパーマネントや呪文を対象にするとは限らないからね
自分の爆リソースパーマネント(特にハイドロ)を再利用してもいい
夏の帳含めプレイデザインチームの想定外な悪用されまくり
プレイデザインチームは責任取って早く辞表出して欲しいわ