5月7日、マジックオンライン上でレガシーにて行われたプレイヤーズツアー予選。優勝はグリクシスルールスパイロマンサーを使用したMATTHEWFOULKES選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
グリクシスルールスパイロマンサー
プレイヤー:MATTHEWFOULKES |
2nd |
スゥルタイルールスデルバー
プレイヤー:ZERZAB11 |
3rd |
スゥルタイルールスデルバー
プレイヤー:TWINLESSTWIN |
4th |
ドレッジ
プレイヤー:THE_DADDY |
5th |
グリクシスルールスデルバー
プレイヤー:GUL_DUKAT |
6th |
ジェスカイルールスデルバー
プレイヤー:ARK4N |
7th |
ルールスミラクル
プレイヤー:THEZOOKEEPER |
8th |
ジャイルーダコンボ
プレイヤー:GRISELPUFF |
トップ8デッキリスト
優勝:グリクシスルールスパイロマンサー プレイヤー:MATTHEWFOULKES |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
3:《Underground Sea》
3:《Volcanic Island》
1:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
3:《悪意の大梟/Baleful Strix》
2:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
11 creatures |
3:《心を一つに/Of One Mind》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
30 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《苦花/Bitterblossom》
1:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《無のロッド/Null Rod》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
15 sideboard cards |
2位:スゥルタイルールスデルバー プレイヤー:ZERZAB11 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
1:《カラカス/Karakas》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《Tropical Island》
4:《Underground Sea》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》
20 lands
2:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
10 creatures |
4:《思案/Ponder》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《死の重み/Dead Weight》
30 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream Den》
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《悪意の大梟/Baleful Strix》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:スゥルタイルールスデルバー プレイヤー:TWINLESSTWIN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《Tropical Island》
3:《Underground Sea》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
1:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
9 creatures |
4:《思案/Ponder》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《もみ消し/Stifle》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
32 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《苦花/Bitterblossom》
1:《死の重み/Dead Weight》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《無のロッド/Null Rod》
3:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
4位:ドレッジ プレイヤー:THE_DADDY |
 |
 |
デッキリスト |
4:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
2:《真鍮の都/City of Brass》
3:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
13 lands
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
4:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
1:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
1:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
1:《通りの悪霊/Street Wraith》
25 creatures |
3:《打開/Breakthrough》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《入念な研究/Careful Study》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
22 other spells
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《武勇の場の執政官/Archon of Valor’s Reach》
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
2:《戦慄の復活/Dread Return》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《薄れ馬/Wispmare》
15 sideboard cards |
5位:グリクシスルールスデルバー プレイヤー:GUL_DUKAT |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
1:《カラカス/Karakas》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Underground Sea》
3:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
2:《悪意の大梟/Baleful Strix》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
10 creatures |
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
31 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《カラカス/Karakas》
2:《悪意の大梟/Baleful Strix》
2:《削剥/Abrade》
1:《苦花/Bitterblossom》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《無のロッド/Null Rod》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
15 sideboard cards |
6位:ジェスカイルールスデルバー プレイヤー:ARK4N |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《カラカス/Karakas》
1:《Plateau》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tundra》
2:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
20 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
1:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3:《ルーンの母/Mother of Runes》
12 creatures |
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
28 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《ルーンの母/Mother of Runes》
1:《削剥/Abrade》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
7位:ルールスミラクル プレイヤー:THEZOOKEEPER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tundra》
1:《Volcanic Island》
20 lands
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 creatures |
1:《天使への願い/Entreat the Angels》
4:《思案/Ponder》
1:《セヴィンの再利用/Sevinne’s Reclamation》
3:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《対抗呪文/Counterspell》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《予報/Predict》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《相殺/Counterbalance》
38 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《天使への願い/Entreat the Angels》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《Tropical Island》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:ジャイルーダコンボ プレイヤー:GRISELPUFF |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《島/Island》
3:《Tundra》
17 lands
4:《ダクの複製/Dack’s Duplicate》
1:《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》
3:《深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths》
1:《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
3:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4:《修復の天使/Restoration Angel》
1:《騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor》
4:《灯の分身/Spark Double》
2:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
27 creatures |
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
16 other spells
1:《深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths》
2:《防御の光網/Defense Grid》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4:《予期の力線/Leyline of Anticipation》
4:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
グリクシスルールスデルバー |
8(1) |
25% |
ルールスミラクル |
5(1) |
15.6% |
ザーダカーン |
4 |
12.5% |
グリクシスルールスパイロマンサー |
2(1) |
6.25% |
スゥルタイルールスデルバー |
2(2) |
6.25% |
土地単 |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(3) |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
ヤンパイ(ルールス)
サポート終了フォーマットの末路
そっかパイロマンサーは心を一つにとシナジーあるのか
末路ってほど壊れた結果じゃなくね
逆にルールスが入ってないデッキに「(ルールス無し)」とつけたほうが省エネだな…
ドレッジのサイドにオーコだと?
18日の禁止改定でレガシーとヴィンテージは名指しで告知されてるからルールス君使えるのはもう1週間切ってるんだろうなあ。本国は15日発売ってことを考えると紙で使えるのは3日か(イベント自体ないだろうけど)
流石にこの1カ月の様子見てると楽観できんよね。自引きしたルールス君のトッパーフォイルは遺影として飾ることになりそう
18日禁止改定
※2
最近はメインでサポートされまくってるはずのスタンですら制御不能やからしゃーない
管理人がいちいち「ルールス」って文字を書いてると思うと草
ゲシュタルト崩壊起こってそう
レガシーは禁止でいいけどヴィンテはどうするんだろうか
ルールスを制限にしたところでほとんど意味無いし
チャンドラファンボーイ久しぶりに見た気がする
ルールス消えて、またビー玉オーコゲーに逆戻りなのかなあ。正直今の方がまだやる気出てたんだけどな
レガシーではデルバー強化し過ぎたからアウト
モダンでは多様性を齎しているからセーフってところか
ヴィンテは知らね
禁止後の環境も想定してついでにってのはあるからビー玉は収監されるかもな
※13
実際問題ルールス前環境も大概だったのはどうにかしてほしいところ
ルールスも他の相棒と同じでパーマネント以外もマナコスト制限しとけばよかったのに
ファンボーイとファンボーイ(成長後の姿)を次の基本セットに入れて絵違いを作ろう
ルールスによって、他のデッキが機能不全になった訳じゃないからなぁ。ヴィンテージのカーンやナーセット等とは訳が違うんだけどね。
確かに、3マナ以上かー、ちぇーッ。とはなるようになったけど。
※17
ケルーガがダメでルールスは良いって理由がまるで無いからな
意図的に壊してるとしか思えない
※11
カード自体禁止にするか、相棒指定を禁止するか、周辺の相性いいカードを軒並み制限にぶち込むか、辺りになるんじゃないかな。ヴィンテでも必要であれば禁止すると言われているし
まあ最後のは今後2マナ以下で相性のいいカードが出るたび制限しないといけなくなるからなさそうだけど
デルバー禁止ね
優勝デッキ面白いな。
パイロマンサーと心を一つにの相性抜群で1マナ2ドローで息切れしない。
青のフォース2種でいざとなったら切れる。
ついにデルバーからデルバーが抜けたか
あと1週間…楽しみになってきた
デッキ名が長すぎる
ガラクタ多すぎ、禁止やな
そらルールス使っててミシュラのガラクタ使わない理由ないからね
なおミシュラのガラクタ禁止してもウルザのガラクタに置き換わるだけの模様
ジャイルーダコンボで相手の手札を確認する手段はないかと考えていたけど、難題の予見者は面白そうだな
6日後に死ぬネコ
ルールス環境はオーコの100倍マシだったのに
モダンパイオニアのスルーにビビるしブロール禁止はなんなんだ?ウィノータ?
※31
ドラニスの判事かなーと思ってるがどうかな
PWの能力を封じられるって理由で魔術遠眼鏡が禁止になってるフォーマットだし
心を1つにはパイロマンサーとそりゃ相性いいわな
まんぐーす「3マナ以上のパーマネントがどうのこうの?忖度くそハゲ虫様かまされてからわいは耐え続けてきてるんや、アンコウにはぼこられるわ、す儀礼のシャーマンには邪魔されまくるわ、すマッシャーにはおっつけないわ、わいは令和でもスレッショルドいらーたされんし、ルールスママ猫はかわええからええやろ、ヨシ、」
げんば猫先生「ルールスママ猫は禁止なるであおやないから、す儀礼のタフネス1、忖度くそハゲ虫のパワー2、こんないらーたないやろ?どうしてもならルールスママ猫がぶったおされてしまったときプレイヤーはゲームに敗北するいらーたあたりやろうな、」
まんぐーす「オデッセイからなんとか残ってるのかろうじてわいあたりやからオデッセイらしきスレッショルドで+7/+7の大器晩成マングースにいらーたしてくれめんす、」
?ぃざー?「被覆ではなく呪禁をもつ亜種がつくられなかったまたはりめいくせんかったり由?そんなん青やないからね、結果だしつづけとる島 3/2 飛行がさいきょうにきまっとるやろ害獣が、」
まんぐーす「あああぁぁぁっぁぁ(ぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅ)、」
青フード「・・・すんませんわい禁止にされたことあるんですが、・・・」
ブロールは概ねドラニスの判事なのではと予想されてるね
ルールスくん18日までの命の輝き
輝きが終わった次の日にWotCからグッズが出そう
もうすぐ逝く猫はどうでもいいや
当然オーコもしばくんだよね?って段階
mtgは母性に飢えている
オーコとジャイルーダも大概だと思う
忖度くそハゲ虫様とオーコ様
は禁止ならんよな
良環境とか言ってた連中どうすんねん
18日に死ぬ猫
大ヒット間違いなし
なおモダンは見逃す模様
なかったことにしないのか、相棒…
心を一つに面白いね
定番化しそう
※44
禁止出すっていうアナウンスのツイートにもパイオニアやモダンは?みたいなリプいっぱい付いてはいたけど、アメリカじゃまだ発売してないし、この段階で手を付けたくないんじゃないかな
とりあえず人口の少ないフォーマットで処置して他は様子見しつつ6月入ってから順次対処、みたいになりそうな気がする。守護フェリダーみたいなことも無いとは言い切れないけど
ここでオーコとビー玉禁止とか言っているやつ、大丈夫か?
相棒出る前の環境でも支配的でもなんでもないものをここで禁止にするわけないだろ。
37
WotCの海外でのグッズ発売日は死ぬ前なのでセーフ
※47
イコリア直前のレガシー見て来たけどオーコ使うか徹底的にメタるかの二択みたいな環境だったじゃねえか
禁止かどうかは別として普通に危ないラインだろ
モダンやパイオニアに禁止がないの勘弁してほしい。
相棒の初期手札8枚はmtg壊れちゃう…。
全て俺の予想通りになったルールスはやばすぎるって出る前に言ったのに、、、
一応、禁止制限改訂を出す、ってだけで新規禁止を出すとは告知されてないよね
ルールスに対抗できる3マナ以上のパーマネントの解除の可能性もあるよな
禁止されてる3マナ以上のパーマネントはネクロと記憶の壺しかないけどな
※23
なんて相性がいいんだ1割:やっぱルールス9割の感想になるのが悲しい
ルールスのお陰でタルモくん復権してて草
レガシーの禁止ってそんなに3マナ以上のパーマネント少なかったっけ、と思ったらあとはヨーグモスの取り引きしか無かった
というか、サバイバルとか隠遁ドルイドのマナコストを何故か勘違いしてたわ……
これは少なくともレガシーではルールスはR.I.P.ですね
相棒はシステムがそもそも強いから、今回ルールス禁止⇒他の相棒が台頭⇒台頭した相棒を投獄、が繰り返される可能性もある。まあ1週間後に入る調整と反省文で今後どうするつもりなのかも少しはうかがえるだろうし、それまではルールス君を活躍させてあげよう
レガシーヴィンテ共に相棒として禁止ってことで完全禁止にはならないんじゃないかな
石鍛冶のスタン時みたいな例もあるし
どう収拾するんだろうな。スタン以外は相棒指定不可にして、後顧の憂いを断つようにして欲しいけど、そういう裁定が認められるかどうかわからんし。
56
サバイバルと隠遁ドルイドどっちも解禁したらルールスが悪用しそうなの笑う
ほんと下環境で相棒として使用するのを禁止するのが無難よな
どういう対応するんだろ
無難なのはルールスみたいなヤバい奴のみを禁止
個人的には相棒も初期手札の枚数としてカウントするようにして欲しいけど
しれっと入るドレッジがおしゃれ
シナジー皆無でもサイドにさらっと入ってるオーコの姿見て
ルールス消えたあとの環境にも不安が募る
相棒使う場合は強制マリガン(初期手札6枚)スタートで手打ちだよ
ルール改定はちょいちょい話題になるけど、カードの挙動が問題視されてルールが変更するのは理想と違うからのパターンばかりで、テキストには干渉しないだろうなー
65
割と真面目にそれならリスクあっていいと思う
LEDみたいにルールへの介入でなんとかバランスとって欲しい
別に使ってて面白いし使われてもなんとも思わんから禁止しないでくれ
レガシー、ヴィンテージ、ブロールは禁止改訂あるの確定だけど、まさかの「相棒のルールが変わらないとは言ってない」でモダン、パイオニア、スタンにも影響あったりしてな。まあイコリアの欧米発売日考えると普通に禁止で調整だと思うけど
もうすでに壊れてるからネクロポーテンス解禁とかいう暴挙に出てみてほしい
まぁ相棒そのままで何とかしようとするんなら
相棒唱える時に手札から1枚無作為に取り除かなきゃダメとか
初手6枚スタートとかそういうのになるんかな
一部の相棒だけ禁止しても次から次に出て来そうだしルールで対処するのが楽そう
ネクロとバーゲン解禁しても、相棒より支配率ないよ。あれが暴れていた頃と違ってピアスと否定の力が追加されとる。それほ相棒ヤバい。