マジックフェストオンライン・月曜シーズンファイナル予選(スタンダード):最多突破はジェスカイヨーリオン、2番手はサイクリング
5月4日、マジックアリーナ上で行われたマジックフェストオンライン・月曜シーズンファイナル予選。4勝以上のデッキリストを掲載いたします。
※MTGアリーナ用インポートデータは、各デッキのデッキ名よりリンク先に飛んでいただき、「Copy Deck to Clipboard (Import to Arena)」をクリックすることで取得できます。
予選1
5-0:ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ プレイヤー:kevin1212#77729 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》 2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 2:《島/Island》 2:《山/Mountain》 3:《平地/Plains》 4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》 4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 4:《蒸気孔/Steam Vents》 3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》 36 lands 4:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》 |
1:《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》 4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》 4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》 4:《創案の火/Fires of Invention》 4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 3:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》 4:《サメ台風/Shark Typhoon》 4:《空の粉砕/Shatter the Sky》 4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》 40 other spells 1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 |
4-1:ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ プレイヤー:AlExUs#28132 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》 2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 2:《島/Island》 2:《山/Mountain》 3:《平地/Plains》 4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》 4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 4:《蒸気孔/Steam Vents》 3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》 36 lands 4:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》 |
1:《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》 4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》 4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》 4:《創案の火/Fires of Invention》 4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 3:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》 4:《サメ台風/Shark Typhoon》 4:《空の粉砕/Shatter the Sky》 4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》 40 other spells 1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 |
予選2
5-0:ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ プレイヤー:BO55sauce#00693 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》 2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 2:《島/Island》 2:《山/Mountain》 4:《平地/Plains》 4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》 4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 4:《蒸気孔/Steam Vents》 2:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》 36 lands 4:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》 |
1:《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》 4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》 4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》 4:《創案の火/Fires of Invention》 4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 3:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》 4:《サメ台風/Shark Typhoon》 4:《空の粉砕/Shatter the Sky》 4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》 40 other spells 1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 |
5-0:ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ プレイヤー:MikeBrillOH#03476 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
3:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》 2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 2:《島/Island》 2:《山/Mountain》 4:《平地/Plains》 4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》 4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 4:《蒸気孔/Steam Vents》 2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》 1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》 36 lands 4:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》 |
4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》 4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》 4:《創案の火/Fires of Invention》 4:《イルーナの神話/Mythos of Illuna》 4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 4:《サメ台風/Shark Typhoon》 4:《空の粉砕/Shatter the Sky》 4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》 40 other spells 1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 |
4-1:ボロスルールスサイクリング プレイヤー:ryuumei#95015 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
5:《山/Mountain》 9:《平地/Plains》 4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 18 lands 4:《ドラニスの癒し手/Drannith Healer》 |
2:《願い与えの加護/Boon of the Wish-Giver》 4:《踏み穴のクレーター/Footfall Crater》 4:《霜帳の奇襲/Frostveil Ambush》 4:《血の希求/Go for Blood》 4:《記憶漏出/Memory Leak》 4:《驚くべき発育/Startling Development》 4:《天頂の閃光/Zenith Flare》 26 other spells 1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》 |
4-1:4色ヨーリオンコントロール プレイヤー:underdog111#09526 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《繁殖池/Breeding Pool》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 2:《森/Forest》 4:《神無き祭殿/Godless Shrine》 4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 4:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》 2:《島/Island》 1:《平地/Plains》 1:《沼/Swamp》 4:《寺院の庭/Temple Garden》 3:《湿った墓/Watery Grave》 4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》 37 lands 2:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》 |
2:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》 2:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 4:《戦争の犠牲/Casualties of War》 4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》 4:《成長のらせん/Growth Spiral》 2:《無情な行動/Heartless Act》 3:《ネスロイの神話/Mythos of Nethroi》 2:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》 4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 2:《空の粉砕/Shatter the Sky》 4:《思考消去/Thought Erasure》 37 other spells 1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 |
予選3
5-0:ボロスルールスサイクリング プレイヤー:stonepeanut#90585 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
5:《山/Mountain》 9:《平地/Plains》 4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 18 lands 4:《ドラニスの癒し手/Drannith Healer》 |
2:《願い与えの加護/Boon of the Wish-Giver》 4:《踏み穴のクレーター/Footfall Crater》 4:《霜帳の奇襲/Frostveil Ambush》 4:《血の希求/Go for Blood》 4:《記憶漏出/Memory Leak》 4:《驚くべき発育/Startling Development》 4:《天頂の閃光/Zenith Flare》 26 other spells 1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》 |
5-0:ボロスルールスサイクリング プレイヤー:hogpog_98#31705 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
5:《山/Mountain》 8:《平地/Plains》 4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 17 lands 4:《ドラニスの癒し手/Drannith Healer》 |
3:《願い与えの加護/Boon of the Wish-Giver》 4:《踏み穴のクレーター/Footfall Crater》 4:《霜帳の奇襲/Frostveil Ambush》 4:《血の希求/Go for Blood》 4:《記憶漏出/Memory Leak》 4:《驚くべき発育/Startling Development》 4:《天頂の閃光/Zenith Flare》 27 other spells 1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》 |
4-1:バントヨーリオンコントロール プレイヤー:BigGoon86#63687 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
1:《爆発域/Blast Zone》 4:《繁殖池/Breeding Pool》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 3:《森/Forest》 4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 3:《島/Island》 2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》 2:《平地/Plains》 1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》 4:《寺院の庭/Temple Garden》 4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》 4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》 4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》 40 lands 3:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》 |
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》 4:《成長のらせん/Growth Spiral》 4:《神秘の論争/Mystical Dispute》 2:《中和/Neutralize》 4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 4:《サメ台風/Shark Typhoon》 2:《空の粉砕/Shatter the Sky》 30 other spells 1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 |
予選4
5-0:ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ プレイヤー:moksha#55797 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》 2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 2:《島/Island》 2:《山/Mountain》 3:《平地/Plains》 4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》 4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 4:《蒸気孔/Steam Vents》 3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》 36 lands 4:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》 |
4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》 4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》 4:《創案の火/Fires of Invention》 2:《ラゾテプの板金/Lazotep Plating》 4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 3:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》 4:《サメ台風/Shark Typhoon》 3:《空の粉砕/Shatter the Sky》 4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》 40 other spells 1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 |
5-0:ジェスカイウィノータ プレイヤー:Sperling#99210 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
3:《寓話の小道/Fabled Passage》 4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 1:《島/Island》 1:《山/Mountain》 2:《平地/Plains》 4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》 4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 4:《蒸気孔/Steam Vents》 2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》 25 lands 4:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》 |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 4:《急報/Raise the Alarm》 8 other spells 4:《霊気の疾風/Aether Gust》 |
4-1:バントヨーリオンブリンク プレイヤー:Froggi_Da_Prince#06335 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《繁殖池/Breeding Pool》 2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 4:《森/Forest》 4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 3:《島/Island》 3:《平地/Plains》 4:《寺院の庭/Temple Garden》 2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》 4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》 2:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》 36 lands 2:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》 |
2:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》 4:《成長のらせん/Growth Spiral》 4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 18 other spells 1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 |
予選5
5-0:ティムールアドベンチャー プレイヤー:azureu09#76201 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《繁殖池/Breeding Pool》 6:《森/Forest》 4:《島/Island》 2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》 2:《山/Mountain》 3:《蒸気孔/Steam Vents》 4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 1:《奔放の神殿/Temple of Abandon》 1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》 27 lands 4:《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》 |
1:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》 1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》 3:《僻境への脱出/Escape to the Wilds》 4:《幸運のクローバー/Lucky Clover》 9 other spells 1:《霊気の疾風/Aether Gust》 |
4-1:ラクドスルールスサクリファイス プレイヤー:nzoam93#65701 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《血の墓所/Blood Crypt》 2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》 5:《山/Mountain》 1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 8:《沼/Swamp》 3:《悪意の神殿/Temple of Malice》 23 lands 4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》 |
2:《死住まいの呼び声/Call of the Death-Dweller》 4:《初子さらい/Claim the Firstborn》 4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》 10 other spells 1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》 |
デッキリスト
環境統計
アーキタイプ | 入賞数(突破数) | 比率 |
---|---|---|
ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ | 5(4) | 35.7% |
ボロスルールスサイクリング | 3(2) | 21.4% |
ティムールアドベンチャー | 1(1) | 7.1% |
ラクドスルールスサクリファイス | 1(1) | 7.1% |
バントヨーリオンブリンク | 1 | 7.1% |
ジェスカイウィノータ | 1 | 7.1% |
バントヨーリオンコントロール | 1 | 7.1% |
4色ヨーリオンコントロール | 1 | 7.1% |
合計 | 14 | – |
そういえば統率者の共闘って初手のアドバンテージになるから結構tierの上位を占めてるっぽいけど、統率者やる人からは相棒みたいに批判的に言われてたりするものなのかな?
昨日基本土地単に5-0した俺のカッコいいドラゴンデッキが何故載っていない
80枚だと枚数積むし少しいじっても仕方ないから、逆にテンプレ化が進むのか
すごくどうでもいいんだけど、相棒に加えて新カードがデッキ名にどんどんついていくからデッキ名がめっちゃ長くなってるな
※1
統率者はカジュアルフォーマット故トーナメントが無いので、統率者やる人みんなから言われてる、みたいなことは無いと思う。自分とこはガチでやるのが少ないのもあって聞いたことない
奇数サクリファイスどうした
ルールス型に負けてるのかな
統率者でアドどうこうが関係してくるのは結局終盤戦だから、文句つけるっつってもスタンダードほどじゃないと思うよ。ガチであればあるほど初動勝負がえげつないから1アドくらいなんなのってレベル
あとそもそも、統率者自体が直接アドバンテージとってくることも多いから共闘と通常の統率者でたいして差がないと思う
^
共闘がEDHでトップメタになりやすいのは、アドがどうこうより先に自由に色を広げられるからって影響のほうが大きいかと
ストーリー上の主役級キャラが活躍してるから良環境
ナーセット流行ってるからサイクリング消えたとは何だったのか
イコリアのデザイン読んでるとサイクルみたいな慣習になってる部分以外はすげー適当に作ってるんだなってのが伝わってくる
ヨーリオンは好きなカード詰め込めるのが良い
他の相棒はお気に入りが使えなくなる可能性があるけど、ヨーリオンなら全部乗せできる
この調子のままだったら何らかの禁止くるかな
禁止出る要素ないと思うんだけど
正直俺はこの環境好きじゃないけど
バランス悪いわけじゃないし禁止は出ないだろうな。むしろ出したところでなにがかわんの?って感じ
大量にだしたら変わるけど
相棒もさることながら、工作員がどうにもならん
4ターン目ウラモグを10%の確率で発生させるから霊気池禁止したみたいに
4ターン目工作員を実現させるガチャカードは全部禁止してほしい
てかイコリア踏み倒し多過ぎ
そいつら全員工作員出してくるのは笑うけど
言うて7マナだし、やっぱガチャカードが悪いよなぁ
霊気池ごめんなさいしたのは遠い過去でもないのに何故こんな事になったのか
コプター全盛期の時より今の環境100倍楽しい
とりあえず、なんで工作員がタルキールの龍王ですら不可能か永続コントロール奪取を持ってるんだ?
※1
ティムナ+トラシオスが多くの統率者の上位互換になってることに対する批判はあるけど、アドについての批判はあんまり無い
他の統率者もマナさえあれば何度でも唱えられるし、ほか3人で囲んで殴れば1枚分のアドぐらい関係ないから
>15、16
同意ですね。「健全でも楽しくもない」とかなんとか。
創案の火、ルーカ、ウィノータ、下火とはいえジャイルーダとマナコストの概念を忘れ去ったカードが多いせいで、プレイングに関係なく先手運ゲーってのがなんとも。
初期からマジックはそういうゲームだよ
先に即死コンボしたり対処不可能な状態押し付けて勝つゲーム
ティムールアドベンチャーがまだやれてるのがよくわからん
こいつ最新2セットからほとんどカードもらってないやん
踏み倒し系が猛威ふるいすぎよな
シャドウバースかよ
ヨーリオンのルーカ型がぶん回った時の圧倒的な動きはヤバすぎるけどそこ除けばそんなに酷い環境では無いし、カジュアルでは面白いデッキ沢山作れるという印象なので全体としては楽しい
フラッシュ系のデッキが全然いない。
サイクリングキツすぎるんだろうなあ。
※18
シルムガル様は心が広かったんでしょうね
工作員はブリンクと合わせると
一気に胡散臭くなる
コンボも別に良いと思うけど3テフェがな。安全にコンボ通してくるの見ると納得いかないというか
ハンデスも、相棒落とせないから微妙だしな。
※8
ナーセットよく積んでるヨーリオンルーカは、遅いからむしろカモ寄り。ナーセット自体はウザいけど、相手ターンに一回はサイクリングできるから完全じゃない。
サイクリングは初心者でも組みやすくて良いな
それだけがこの環境の救いか…
再生、創案、ルールスはマナとアドバンテージを気軽に扱いすぎた感がある。
ゼニスフレアがアンコモンなのがありがたすぎる
トロスターニで工作員対策は無理か?
ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ
名前長すぎるからシンプルなものにしてほしい
32
不和トロいたところでクリーチャー以外パクられるだけかと
ジェスカイ
ヨーリオンル
ーカファイアー
ズ
ジョーズにしよう、サメ台風も4積みだし異論ないやろ
33
ジョルファイなんてどうかな?
縮めりゃいいってもんじゃねえだろ。何かわからなきゃ。
>とりあえず、なんで工作員がタルキールの龍王ですら不可能か永続コントロール奪取を持ってるんだ?
でも7マナ払った返し3点火力でハイ元通りてカードなんかお前ら糞雑魚呼ばわり絶対するだろ
※38
7マナ払ってない定期
24
確かに自分も含めカジュアルにやる分には楽しいけど競技的にやってる人はトップメタがつまらなくて腕の差も出なそうなデッキだから辛いんかね
まあ結局踏み倒しが悪いって話しになるんやな
mtgは先攻有利なゲームです。
雄々しい救出者が各ターン1回までしか誘発しないからナーセット出ててもあんまり関係ないのよね
そらコンボらしい爆発力は抑えられるけど、アグロ的動きからゼニスフレアGGできる
狐がやっぱクロックはえーわ
イコリアのカードを得たことで、今まで存在はしていたがメタ外だったデッキが這い上がってきた、なんてことがほぼない、ってことかね
今まで強かったデッキは主に相棒で順当に強くなってるし、新しく生まれたデッキもあるけれど、主要メカニズムであるサイクリングも変容もかなり濃くしないと成立させづらくて、既存デッキをアップグレードさせてはくれない、というか
まぁそもそも、スタンのアーキタイプなんて無数にあるものでもないけども
※44
まあイコリアはローテ最後尾の拡張セットだし、そういうのはある程度仕方ない
ほとんどのプレイヤーはトーナメントの最前線で戦うような人間じゃなくライト層だから、今回のセットから始めてもウモーリ変容みたいなデッキやサイクリングデッキが実用レベルで組めるだけましとも言える
ルーカ創案もう相手にしたくないから創案一刻も早く禁止してほしい
ほとんど毎戦5Tキルみたいなもんじゃんアレ…
ランプデッキの工作員とかファイアーズから出てくる工作員ならちゃんとマナ払うかもしくは土地7枚並べてるからまだいいけど、ルーカから出てきてブリンクされる工作員はインチキ臭い
>>47
4T創案+なんか
5Tルーカでトークンを工作員に→ヨーリオンで工作員とルーカと創案鰤→土地からマナ払ってテフェでヨーリオンバウンス
6Tめちゃくちゃ
この流れ死ぬほど食らってグロッキーなんだわ?
アリーナの低ティアでオリジナルのクソデッキ組んでは勝ったり負けたりしてる分にはカードプール広い今が一番楽しいけどな
工作員は強すぎるとかじゃなくてつまらないから禁止でいい
moとアリーナでしかやってないけどスタンが一番楽しい環境にだと思ってる
アリーナBO1でメインから墓掘りの檻をよく見かけるようになったな。
個人的には新セットの影響大きい方が好きだからローテ直後のプール少ないスタンが好きだけど、最近はどのセットもべらぼうに強いから1セット限定構築で遊んだりしてる
ブロックがなくなった関係でフレーバー重視しようとすると必然的にそうなるというのもあるが
44
わかる。
つかすでにトップメタだったファイアーズとバントを強化させてるからね
オフシーズンに前年度優勝した巨人がさらに最下位球団から4番とエースを引きぬいて大幅補強しましたって萎え具合と似てるわ
スタンには「工作員に奪われる心配の無い優良クリーチャー」が少なすぎるんだよね
楽園のドルイドだけ残るという悲しすぎる盤面
工作員早出し大会が本当に良環境なのか?
不和トロがクリーチャーだけじゃなかったらなぁ
80枚の3色デッキで安定感知らんな?
その日運が一番ついてる奴が勝ちだ! ってゲーム楽しいか?
狐ちゃんかわえかわえ……
スタンのコンボデッキを80枚にして安定して結果出すんだから
これが令和のスタンダード感ある
スタンダードに工作員対策になる1マナインスタントが存在しているという噂が…
枚数の増加による分散の増大、中央値の減少(マナスクリュー及びマナフラッド)とか、枚数の増加による80ミラーにおける一方だけサイドボードを引ける確率の増加とか、いろいろダメな要素は言われてきたけど、結局昔の赤黒機体みたいに他の弱いデッキを使うよりかは不安定な最強デッキを握って事故らないことを祈る方がいいみたいな方向に進んでる感じ
ルーカなんて檻でいいんじゃねーの?
存在している(禁止されてる)
じゃ檻をハゲでバウンスしますね~
檻?爆発域で吹き飛ばされるだけでしょう
正直3ターン目のテフェリーに対処できず居座られてたらその後何プレイされても負ける気がする
創案入れてるのはファイアーズってデッキ名にして欲しいって書いたら
対応してくれてる。管理人さんありがとうございます
工作員はETB特化だけど、本体のサイズが大きくてETBもある騎兵サイクルやら
実質ETB持ちみたいなPW達やらの何かしながら盤面に追加できるカードが多すぎる
この辺見直してくれないもんか
ファイアーズが覇権デッキすぎてファイアーズメタが進んだ結果、騎兵ケンリス系の速攻ファイアーズよりルーカ工作員のコントロール寄りにシフトした感じか
選ばれるのはよりファイアーズに強いファイアーズってね
ミシック一桁とか、MFO勝ち残ってるデッキもヨーリオンが多いとは言えそれだけじゃ無いんだし頑張れ頑張れ
テフェリー禁止してくれ
あれいなきゃもうちょっと色々できるはずなんだ
ルーカが勝ったからサクリファイス増えたな
※58
楽しいけど・・・?それがどうした?
どんなシステムも創案に組み込まれるから多様性も最終的にはなくなっていく
アリーナだと創案も工作員もサイクリングの前に勝手に爆発していくんだよなぁ
これからもメタが回りそう。
だけど相棒だけはルール変更して欲しい。1枚ボトムに送るとかでいいからさ。
まあ相棒ってカードに書かれてる部分以外にルールテンコ盛りな能力だから、ルールの方を変更するってのも可能ではあるよね。これが普通のキーワード能力だと能力の説明がカードに全部書かれちゃってるからエラッタ難しいけど
工作員って不快度だけでいえば江村より酷い
土地は1枚取られるだけでも萎える
マローがツイッターで今のスタンのカードパワーどうよ?ってアンケートしてて草
55
ケラトプスをメインから積む時代もくるかな?
ヤソが使ってたイゼフラみたいなテンポ系は残らんか・・・
ディミーアフラッシュもワンチャンないかなと思うがテフェリーがマスト過ぎてやっぱきついのかね
※81
相手のカヒーラ相棒で出てきたぞ
時代の主流になるかは知らんけど
※82
テンポ系やフラッシュは相手とのかみ合いが影響してくるデッキでムラを感じることが結構ある(かみ合わないとあっさり負けるけどかみ合うと何もさせずに勝つ)から、同じムラのあるデッキで最大値取りに行くならヨーリオンの80枚デッキの方が今はパワーあるイメージ
どのデッキもリスト出た時にちょこちょこっと触っただけだからイメージだけど
33
ノーマッドファイヤーズ。
ヨーリオンファイヤーズでええやんてなるがw
すごい今更だけどファイアーズって炎の騎兵で速攻つけて殴るからじゃなくて創案の火が入ってるからファイアーズだったのね
81
最近ケラトプスがメインから入ってる恐竜デッキと当たる。
割と厄介
そんだけ