4月26日、マジックアリーナ上で行われたマジックフェストオンライン・日曜デイリー予選。予選最多突破デッキはジェスカイケルーガファイアーズとなりました。
※インポートデータからデッキリストをインポートする際は、相棒の指定が行われませんので、ご注意ください。
予選3
5-1:グルールカヒーラファイアーズ プレイヤー:BleedKale#47124 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《眷者の居留地/Bonders’ Enclave》
8:《森/Forest》
3:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
6:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
30 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
1:《水晶壊し/Gemrazer》
3:《クオーツウッドの壊し屋/Quartzwood Crasher》
3:《探索する獣/Questing Beast》
3:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
16 creatures |
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
4:《創案の火/Fires of Invention》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
14 other spells
1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》
4:《炎の一掃/Flame Sweep》
2:《丸焼き/Fry》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
1:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
2:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(グルールカヒーラファイアーズ)】
5-1:エスパーヨーリオン プレイヤー:ssjoku777#61647 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
2:《平地/Plains》
3:《沼/Swamp》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
3:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4:《湿った墓/Watery Grave》
35 lands
0 creatures |
3:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
2:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
3:《絶滅の契機/Extinction Event》
3:《無情な行動/Heartless Act》
4:《中和/Neutralize》
3:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《思考消去/Thought Erasure》
45 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
4:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《思考のひずみ/Thought Distortion》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(エスパーヨーリオン)】
5-1:ティムール再生 プレイヤー:Lotus#24720 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
27 lands
3:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《エリマキ神秘家/Frilled Mystic》
4:《夜群れの伏兵/Nightpack Ambusher》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
11 creatures |
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
22 other spells
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
3:《炎の一掃/Flame Sweep》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
1:《自然への回帰/Return to Nature》
3:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ティムール再生)】
5-1:ジェスカイケルーガファイアーズ プレイヤー:Son of Tytewyte#81803 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
2:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
1:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
2:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
1:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
30 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
3:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
4:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
16 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
14 other spells
1:《巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
2:《炎の一掃/Flame Sweep》
2:《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》
3:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《破滅の根本原理/Ruinous Ultimatum》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイケルーガファイアーズ)】
5-1:ティムール再生 プレイヤー:TopHat#96502 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
28 lands
1:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4 creatures |
1:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《選択/Opt》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
2:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
28 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《炎の一掃/Flame Sweep》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《否認/Negate》
1:《自然への回帰/Return to Nature》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ティムール再生)】
予選4
5-1:ラクドスルールスサクリファイス プレイヤー:DrNolove#17612 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
6:《山/Mountain》
6:《沼/Swamp》
22 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《戦慄衆の解体者/Dreadhorde Butcher》
4:《どぶ骨/Gutterbones》
4:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
4:《リックス・マーディの歓楽者/Rix Maadi Reveler》
4:《鋸刃蠍/Serrated Scorpion》
28 creatures |
2:《死住まいの呼び声/Call of the Death-Dweller》
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
10 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《反逆の行動/Act of Treason》
1:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
1:《死住まいの呼び声/Call of the Death-Dweller》
2:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
2:《壮大な破滅/Epic Downfall》
2:《ぬかるみの捕縛/Mire’s Grasp》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《ファリカの献杯/Pharika’s Libation》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ラクドスルールスサクリファイス)】
5-1:ジェスカイケルーガファイアーズ プレイヤー:Good_Game#94820 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
28 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
3:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
4:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
15 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
2:《記憶漏出/Memory Leak》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
17 other spells
1:《巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage》
1:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
3:《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》
3:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《空の粉砕/Shatter the Sky》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイケルーガファイアーズ)】
5-1:ジェスカイケルーガファイアーズ プレイヤー:sandydogmtg#41537 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
30 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
3:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
4:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
15 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
2:《記憶漏出/Memory Leak》
15 other spells
1:《巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
2:《炎の一掃/Flame Sweep》
3:《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》
3:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイケルーガファイアーズ)】
予選5
5-1:ジェスカイケルーガファイアーズ プレイヤー:getgood#36308 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
29 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
3:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
4:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
15 creatures |
2:《古き道のナーセット/Narset of the Ancient Way》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
16 other spells
1:《巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイケルーガファイアーズ)】
5-1:ジェスカイケルーガファイアーズ プレイヤー:Tatsumaki#20079 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
2:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
28 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
3:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
4:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
17 creatures |
1:《古き道のナーセット/Narset of the Ancient Way》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
15 other spells
1:《巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイケルーガファイアーズ)】
5-1:ティムール再生 プレイヤー:winterlong#79652 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
28 lands
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
3 creatures |
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
2:《選択/Opt》
3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
29 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《丸焼き/Fry》
2:《否認/Negate》
2:《夜群れの伏兵/Nightpack Ambusher》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ティムール再生)】
デッキリスト
予選3
予選4
予選5
環境統計
アーキタイプ |
入賞数 |
比率 |
ジェスカイケルーガファイアーズ |
5 |
45.4% |
ティムール再生 |
3 |
27.2% |
エスパーヨーリオン |
1 |
9% |
ラクドスルールスサクリファイス |
1 |
9% |
グルールカヒーラファイアーズ |
1 |
9% |
合計 |
11 |
– |
ソース
MagicFestOnline – CFB Event
1コメゲット!
ファイヤーおじさん大活躍だね
くだらないわもう
ファイアーズばっかり文句言われてるけど相棒無しでトップメタに食い込んでる再生の方がやばいって話ししていい?
サメ台風のせいで唯一の弱点だったハゲも処理できる隙がなさすぎ
スタンダードおもろくないよな
おもろいけど?
禁止されるべきカード(創案3テフェ再生)を野放しにした結果
確かに創案ハゲ再生は禁止にして欲しいけど
ハゲありきで作ったフラッシュが暴れそうだから、ハゲだけは生き残りそう
MTGAでの荒野の再生の操作方法がよく分からん
ターン終了したら効果発動して相手ターンまで行くんだが
ハゲはもうすぐ寿命を迎えるから逃げ切りもありうるな
だが創案テメーは駄目だ
※8
ctrl
踏み倒しはもっと慎重に調整されるべきだった
せめて赤のカードだけ踏み倒すとかならいいが色完全無視はマジックやってない感じするわ。創案とか3ハゲ、相棒がクールでエキサイティングなデザインだと思ってんのがズレてんだよな。
創案はMTGしてないな…マナの駆け引きがないから見ていても詰まらんし
パーマネントのみ唱えれて唱えたエンドに生け贄くらいで丁度良かったんじゃ
あと半年いないにハゲの毛根死滅するし
今さら禁止なろうが、わりとどうでも良き
創案は、あと一年は一緒に過ごすけど、ハゲ居なかったら沈黙するデッキだし、今だけ番長なんだから、遊ばせたらいいじゃないの
禿落ちるとフラッシュが大暴れしそうなのがな
帳とは言わんが禿と入れ替わりでフラッシュ押さえつけるカードは欲しいわ
5ハゲの時も5ハゲがスタン落ちさえすれば云々言ってたけどその結果が今のこの環境だからな
3ハゲが落ちた所で環境改善される気がちっともしない
※8
自分のターンの終了フェイズに停止するように、毎ターンメインフェイズ中にチェックを入れておく。
インポートファイルが上のデッキリストより下のデッキリストに近いのなんか嫌
ハゲと一緒にエリマキ神秘家も狼も落ちるぞ
ファイアーズに勝つデッキがなかなか出てこないね
バント、スゥルタイあたり出てこないんかな?
※20
スゥルタイランプ回してるけどフラッシュと青白系がとてもつらい
※19
なおハゲは次世代が3種生まれる模様
※18
お前みたいに文句しか言わないやつなんか嫌
サイクリング付きとはいえメインから黒ハンデス入れるジェスカイとか末期感ある
記憶漏出が何の間違いなんだかわからん
ハゲが落ちたら創案は終わるだろ
あのデッキは打ち消しに弱い
記憶漏出頭良いな
自分じゃ絶対思いつかない
※26
別に打ち消しに弱いわけじゃないよ
そりゃテンポは損なわれるし打ち消しは嫌だけどそんなんどのデッキも同じだよ
早いアグロ系ですら打ち消しは嫌なんだから
打ち消し耐性は普通、大振り気味だけどその分通ればアドアドしいカード多めだし。
ハゲが異常なせいで感覚マヒしちゃってる人結構いるよね
今環境で殴り合ってるのが猫かまどと創案でデッキの根幹が両方エルドレイン産なのが本当にお前…ってなるわ
あのエキスパンション問題児しかいねぇ
※26
禿が強さを押し上げてるのは事実だけど、禿が出なくても強いぞ。
創案って所謂マナ踏み倒し系のカードではあるけど、同マナ域(増える模様)を驚異的なマナ効率で展開出来るようにするものだから、マナ加速やリアニメイトみたいに元を潰されたら出せないようなことにはならんのよね。
ハゲがいなきゃ創案は弱いわ
創案さえ消せれば対した動きしないからな
あとアグロはどう考えても打ち消しには強いだろ
1マナのクリーチャーとかに打ち消しを使わざるえない状況になれば打ち消す側はほぼ終わり
まあハゲがいなくなれば再生は強くなりそれはそれで面倒だが
さすがにテフェリーいなかったら環境トップからは落ちるでしょ。
軽蔑的な一撃、霊気の疾風、否認、ソフトカウンター テフェリー&創案&大型生物の並びは、2マナのカウンターどれも裏目が出来るのがあかん
ハゲと一緒に再生も落ちんか?
確かにハゲが消えれば軽蔑的な一撃は創案に対して相当なメタカードになるだろうね
再生は強いけどアグロが死んでるから除去が薄いデッキで勝てるって面はあると思う
創案禁止にしてみてメタの変化を見るのがいいんじゃないのかなあ
ハゲが落ちたら草案終わるかどうかはわからんが、通れば強いから打ち消しに弱いわけじゃないって理論はとりあえずヤバイでしょ。
序盤のテンポの取れ方も散らしの柔軟さも無視してアグロと比べるのも意味不明。
ハゲがおるんやから我慢しろって意味で言ったにしてもな。
クラリオンとか一掃がつらい
アナックスだけじゃつらい
アグロはマナベースが弱いってのも大きいだろうな
単色ぐらいしか成り立たない
全体除去の対策としてアナックス以外に 狼のまとい身、モスラ がオススメ。
創案打ち消し論議はそもそも打ち消す側のデッキ次第で評価が変わるでしょ
打ち消しと除去が十分確保できるデッキ、打ち消しで時間稼いでる間に殴りきれるデッキなら有利
打ち消しと除去が少ないと驚異に対処しきれないから不利
サイド後は論争がガン積みされるから打ち消し側が不利になる
猫竈も創案も根っこはアンフェアなシナジーデッキなんだよな
もう少しフェアなデッキと当たりたいわ。オーソドックスなアグロは息してないし
※28
アグロに打ち消し構えるとか、日頃どういう環境で対戦してるんよ
創案からハゲぬいたら、ほぼただの中速になるから、機能不全になるから、メチャクチャ弱体化するよ
創案なくてもマナはあるから唱えれるけど、1アクションと2アクションじゃ、そもそも議論になりえないよ
・再生(実質マナ2倍)
・創案(マナ効率2〜3倍)
・猫釜(シナジーのみでループ可能)
・ジャイルーダ(場に出るだけで連鎖開始)
たーのしー!
アグロもアグロで宝剣デッキにしかならないからエルドレインほんと癌だわ
やり取りを否定するアーキタイプばかり
昔とか前環境が〜とか考えない方が良さがだよね
理不尽押し付けあって勝つのがカードゲームとはいえいくら何でも今の環境大雑把すぎるからな…歩兵出して戦車出して戦闘機出してってやってた戦争がいつの間にか初手核ミサイル全弾発射になってたでござる
オーソドックスなフェアデッキとか昭和のマジックかよw
今は令和だぞ?相棒ザギャザリングしようずw
アグロが打ち消し嫌は草
サイド後も打消し抜かずに構えてるんか?w
今のMTGは土地事故のストレスがある遊戯王
ウィノータコンボとかの理不尽ばかり
令和嫌い
ハゲが落ちたら軽蔑的な一撃も落ちるのでは?
アゾリウスの議員は悩んだ
変容するケラトプスとかいういかにも変容しそうでしないやつ
トリケラトプスが到達って何でやねんって公開されたときにツッコミ入ってたけど、謎生物だらけのイコリア産って考えれば普通にあり得るんだよね。多分、変容って名前的にも狙ってたんだろうなと思う。そういう伏線とかのデザインは凄いって本当に感心するんだけどな。その細かい気遣い、もっと別の所に使ってほしかった
変容はshiftのテンプレート翻訳だし、イコリアの変容はmutateだからどうかな
ターゲット取ってるからマジで変容しないのよね…
ファイアーズと戦うことは多々あっても握ったことはほとんどなかったんであまり知識がなかったんだけどこんなに土地入れるのね
ジェスカイはわかるんだけどグルール型が30も入れてるのは結構意外だわ
世間ではジェスカイが結果出しまくってるのに自分が使うと負けまくり。
悲しい
57
スフィンクス入れられないし、騎兵やサイクリングでフラットは受けれるから、出来るだけ土地止まらないようにしたんじゃない?
58
メンコとか揶揄されるけど、案外プレイング出るもんなぁ
>>58
創案引けるか引けないかで上振れと下振れが激しいデッキだからキープ、マリガン基準が難しいデッキだよね。特に相手がアグロなのかコントロールなのか判明してない場合とか。
あとこれはBo3だからサイドボードで他の有力デッキに勝ってる部分も多いと思う。
例えば戦親分フル投入みたいなアグレッシブサイドとか
元々有利なクラッツ系には炎の一掃+墓地対策2枚ぐらいとかで対策カードのために強い創案ムーブを殺さない形で自然にサイドボード出来るのも勝ち上がって来てる要因かと思ってる。
60、61
やっぱプレイングとサイドボードの差やろな
あとはサクリファイスを抑えきれずに負ける事がおおいわ
相手に相棒がいるならそれに合わせてマリガン
いなかったらアグロ読みでマリガンするといい
予見のスフィンクスもいるからほぼ狙った通りの展開が期待できる
63
相棒いないときは再生かディーミアフラッシュ読みでマリガンしてたけど変えてみるわ
ありがとう