11月17日、マジックオンライン上で行われたPIONEER CHALLENGE。優勝は黒単アグロを使用したDIEM4X選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
黒単アグロ
プレイヤー:DIEM4X |
2nd |
黒単アグロ
プレイヤー:EXOTICHERMAN |
3rd |
黒単吸血鬼
プレイヤー:THE_NAYR |
4th |
黒単アグロ
プレイヤー:OGRE |
5th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:PANDACHAN12 |
6th |
ラクドス信心
プレイヤー:GRILLEDCHEESE |
7th |
黒単アグロ
プレイヤー:GURMAG_12 |
8th |
イゼットエンソウル
プレイヤー:LAZERBLAZN |
トップ8デッキリスト
1位:黒単アグロ プレイヤー:DIEM4X |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
1:《節くれの傷皮持ち/Gnarled Scarhide》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
24 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
12 other spells
2:《荒廃甲虫/Blightbeetle》
2:《見栄え損ない/Disfigure》
4:《強迫/Duress》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《精神染み/Stain the Mind》
15 sideboard cards |
2位:黒単アグロ プレイヤー:EXOTICHERMAN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
23 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
13 other spells
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《荒廃甲虫/Blightbeetle》
2:《見栄え損ない/Disfigure》
4:《強迫/Duress》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
15 sideboard cards |
3位:黒単吸血鬼 プレイヤー:THE_NAYR |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
14:《沼/Swamp》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
25 lands
4:《薄暮の勇者/Champion of Dusk》
2:《マラキールの解放者、ドラーナ/Drana, Liberator of Malakir》
1:《薄暮軍団の盲信者/Dusk Legion Zealot》
4:《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》
3:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
1:《残忍な騎士/Murderous Rider》
21 creatures |
4:《傲慢な血王、ソリン/Sorin, Imperious Bloodlord》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
14 other spells
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1:《残忍な騎士/Murderous Rider》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
4:《強迫/Duress》
1:《冥府の報い/Infernal Reckoning》
1:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
15 sideboard cards |
4位:黒単アグロ プレイヤー:OGRE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
14:《沼/Swamp》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》
1:《どぶ骨/Gutterbones》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
2:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
2:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
24 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
12 other spells
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《荒廃甲虫/Blightbeetle》
2:《はぐれ影魔道士、ダブリエル/Davriel, Rogue Shadowmage》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
2:《強迫/Duress》
1:《第四橋をうろつく者/Fourth Bridge Prowler》
2:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
15 sideboard cards |
5位:イゼットフェニックス プレイヤー:PANDACHAN12 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《島/Island》
3:《山/Mountain》
2:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
21 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
11 creatures |
4:《航路の作成/Chart a Course》
1:《巧みな軍略/Strategic Planning》
3:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
3:《癇しゃく/Fiery Temper》
4:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
28 other spells
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《削剥/Abrade》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
3:《丸焼き/Fry》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
15 sideboard cards |
6位:ラクドス信心 プレイヤー:GRILLEDCHEESE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
10:《山/Mountain》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
4:《悪意の神殿/Temple of Malice》
24 lands
3:《アン一門の壊し屋/Ahn-Crop Crasher》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
3:《地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra》
2:《ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch》
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
4:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
4:《リックス・マーディの歓楽者/Rix Maadi Reveler》
3:《ずる賢いゴブリン/Wily Goblin》
27 creatures |
3:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《木端+微塵/Cut+Ribbons》
2:《乱撃斬/Wild Slash》
9 other spells
1:《削剥/Abrade》
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
3:《戦慄掘り/Dreadbore》
1:《強迫/Duress》
3:《発火の力線/Leyline of Combustion》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
7位:黒単アグロ プレイヤー:GURMAG_12 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
23 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《喪心/Cast Down》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
13 other spells
2:《荒廃甲虫/Blightbeetle》
2:《見栄え損ない/Disfigure》
4:《強迫/Duress》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
15 sideboard cards |
8位:イゼットエンソウル プレイヤー:LAZERBLAZN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《島/Island》
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《産業の塔/Spire of Industry》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
21 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
2:《ギラプールの希望/Hope of Ghirapur》
4:《技量ある活性師/Skilled Animator》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
1:《つむじ風のならず者/Whirler Rogue》
19 creatures |
2:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《爆片破/Shrapnel Blast》
2:《乱撃斬/Wild Slash》
4:《幽霊火の刃/Ghostfire Blade》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact》
20 other spells
1:《つむじ風のならず者/Whirler Rogue》
2:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
1:《溶岩コイル/Lava Coil》
2:《焙り焼き/Roast》
3:《頑固な否認/Stubborn Denial》
3:《アンティキティー戦争/The Antiquities War》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
緑単ニクソス |
8 |
25% |
黒単アグロ |
5(4) |
15.6% |
バントランプ |
3 |
9.37% |
緑単ランプ |
3 |
9.37% |
グルールアグロ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
11(4) |
34.3% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER CHALLENGE – マジック米公式サイト
さらばだ歴戦のコプターたちよ…
流石イゼフェニだ
極端なんだよなあ…
バランスをどこかに置き忘れてきたゲーム
今のうちにキラン号ポチっとこ…
囲い持ってる黒アグロは止めるのしんどすぎる
ただでさえスペル弱いのに軽いクロックはどの色も凶悪だから、アグロ環境から抜けるのは無理そう?
SNSあるからか強いデッキが広まるの本当に早いな
さよならコプター
コプター使った他のアグロは勝ってないんだから、
どう考えてもプッシュと囲いがオーバーパワーなの分からないかな?
こいつらだけレガシー級だろ
コプター禁止はスタン引きずり過ぎ
漆黒軍の騎士禁止ちゃいますか?(パイオニアスタート時からの緑単信心使い並感)
メタ回っててよくない?
このくらいでコプター禁止になったら驚く
禁止じゃなくて環境に追加の軽量除去が必要
囲いとプッシュは必要悪的なとこあるし、黒単アグロを残しつつ弱体化なら騎士と勇者かな?
パスはともかく糾弾か失脚くらいは欲しいな
コプターより囲いのほうが問題あると思う
黒は囲い一押しでレガシー級の1マナ二種類も持ってるのがアカン
ヘリ禁止確定だね
>11 >12
それ求めるならモダンやってどうぞ
喪心がパイオニアの適正カード
プッシュ消していいわ
囲い強いなー
>>16
喪心ぐらいが適正だろうねえ
プッシュや終止あたりになると強すぎ
白と赤にも使いやすい1~2マナのインスタント除去が欲しいところだがスタンのパワーレベル的に追加は絶望的なんだよな…
そもそも赤はともかく白は単体除去の色じゃないんだから
本来は軽量万能除去がある事の方がおかしいんだぞ
今のパイオニアの白には軽量除去が無い現状の方が色の役割的には正しいんだから
それを求めるならそれこそモダン以下へ行って下さいでしょ
白は戦ギデのやらかしで謝罪と賠償モードだから
プッシュが強いのもコプターが暴れてるからだと思うが
つまりプッシュ禁止したらコプター暴れるやん
終止を…終止をクレメンス…
>>20
パスと稲妻くれと言わんばかりだよなw
パスなんてモダン最大のガンだったのに
青白コントロール使いかな?
遺棄の風くらいは白にあげてもいいんでない(モダン民感)
入賞率は緑単が抜けてるのに、ヘイトは黒単にいくんだな
ほんとトップ8しか見ないよね
結果見りゃニクソスゲーなのにな
ニクソスに対して黒単という名の囲いアグロが強いだけ
そろそろエア、プ黙って
帳禁止解除早よ
間に合わなくなっても知らんぞ
でもTOP4独占はまずいでしょ
いくらレベルの劣るMOの結果とはいえ参考程度にはなる
ここのコメ欄はソースも記事もほぼ読まないってことを学習しよう
次のエキスパンションで日中の光を再録してくれたらそれでいいよw
27
ここの入賞率ってトップ32に占める割合だから参加者全体での使用率がわからなければ抜けてるかどうかなんてわからない数字じゃないの?
いくらなんでも黒単吸血鬼信心と黒単アグロは別のデッキだろ
それに直前のPTQでは全然違う結果だし
全体での使用率が解らんから参考にならないってならたまたま32人の大会で黒単アグロがTOP8に4人残っただけで禁止禁止騒いでることになりますが
遺棄の風はパイオニアでは適正レベルかもしれんがスタンでは強すぎるからなぁ
35
トップ32に残った5デッキ中4デッキがトップ8に残ってワンツーフィニッシュ決めてるんだから32に残った8デッキが一つもトップ8に残れなかった緑単よりはやばいでしょ
例えば参加者100人で76人緑単使って8人入賞しても、緑単強いとはならないよね
どちらがヤバいじゃなくて相性差じゃないの
黒単アグロと緑単ニクソスなら相性は黒単に傾く
この一ヶ月のパイオニアは緑単ニクソスが一番結果出してて、それが止まらんから公式がとばりBANしたのに
囲いアグロがその結果上がってきたのは当たり前だし予想はできるやろ
思考囲いはともかくフェッチのないプッシュなんて禁止には程遠いだろ
文句を言いたいならせめてパイオニアで遊んでからにしてくれ
囲い禁止で
グッバイコプターフォーエバーコプター
黒単ウィニーかっけぇ・・・
ランプ、アグロと来てるから次はミッドレンジだな
黒単に相性良さそうなアブザンアグロがいよいよ来るか?
コプター使いたいからパイオニア始めたのに
モダン以下だとパワー低くて使えないから許してほしい
コプターとむかしむかしデッキで7割くらい占めてそうだからな
どっちも覚悟はしておいたほうがいい
>>8
コプター使った黒が勝ち続けるのはいかんでしょ
現状緑信心と黒系アグロのツートップ環境か
緑信心は次規制するなら炎樹族だと思うんだよなあ、無料で信心稼ぎつつアグロできるのズルい
黒アグロは生物禁止してもほとんど影響なさそうだし、囲いかコプターどっちか規制せざるを得ないのかな
もっとファンデッキが溢れかえる環境だと思ってたのに
蓋を開けてみると流行に乗ったコピーデッカーが右往左往して
結果残してる感じあるよね
まだ知らないコンボが出てきそうで
慌てる時期じゃない気もする
白なら1マナで、マナコストよりパワーの高いクリーチャーを対象とする。それを破壊する。
みたいなのが似合ってると思うんだけど。
もちろん強すぎるから、このターンにダメージを与えたクリーチャーとか、条件を厳しくするべきだけど。
緑単ニクソスがメタの中心に居る結果、相性の良い黒単アグロが勝ち組だったって話でしょうよ
次はミッドレンジ系が出てくるんちゃう?
コントロールの死にっぷりよ
メタが回れば出てくるかしら
1マナの除去なら白にも岩への繋ぎとめとかあるやん
コプターには効かんけどな
これからアリーナに炎樹族来るのに、こっちで禁止は多分ないと思うけどなぁ
50
競技大会の上位にファンデッキがあふれかえるフォーマットなんて存在せんやろ
安定のこぷたー
※53
打ち消し弱いしボードコントロールするにはPWとコプターと生物って感じで脅威が分散してるしで当分は無理じゃないかな
打ち消す範囲がクリーチャーとPWになった白鳥の歌みたいなのが欲しいね
ランクルいいね!
何故かあまり話題にならないけど黒単が強いのってロークスワインが強いからだと思う。
アンタップインの実質沼が息切れ防止の能力持ってるってヤバいと前々から思ってる。
モダンとかでももっと使われても良いカードな気がする。
コプター大丈夫かな
森56
フェロックス4
これで黒単には勝てるな
プッシュ禁止ニキは特定の人物が毎回主張しているようにみえる
黒で言うなら問題はどう見ても思考囲い
他のハンデスでもつえーのに一択なる状況はやばいよ
後はコプターだけどこれはメタの影響も大きい気がしてなあ、難しい
黒単のリストのスペル枠やべー
皆ほぼ共通じゃん
米60
モダンやればすぐに分かるけど、モダンの黒絡みのデッキは全部色マナかつかつでロークスワイン入れてる余裕無いぞ
ついでにバーン月耐性が落ちるから、ロークスワイン入れるなら先に基本地形をいれることになるし
青黒ならメタれそうと思ったけど思考囲いでカバーしてるんかね?
それともメタがまだまわってないだけ?
勿論コプターが強いのは当然として
黒単アグロ一見何がそんなに強いんだろうと感じる
何でこんなに夜市の見張りが流行っとんや?
有用な追放除去が無いから、継戦がえぐいんだと思う
アンガーを強く使えるデッキが上がってくればもっと落ちると思うな
コピーデッキ文句ニキは緩く遊ぶ友達とかそういうネットのコミュニティに属すればいいんじゃないですかね…。
競技大会の結果に注文つけるのはなんか違うと思うゾ。
68
コプターが4点クロックになるからじゃないかな?
黒の癖に白単の軽量生物よりも質とレアリティがいい、起訴
カーノファージとかいたし黒はウィニーの色だぞ(老人
※60、65
モダンでも割と最近みるけどな。
BG系なら1枚刺し、黒単なら複数枚刺し。元々単色ならキャノピーランド入れてる場合も多いし月とかバーン耐性もそんなに気にならん。気になるのは起動コストくらい。
黒もウィニーの色ではあるがデメリット付きが定番だった
そのデメリットが無くなればこうもなろう
コプターは稲妻がいないと強いわ
不吉の月⇔十字軍、黒騎士⇔白騎士、ダウスィー⇔サルタリー
黒白はウィニーで殴り会うのが伝統(太古
ブロックできないとかタップインとかライフロスとか、今でも黒には色々デメリットはついてる
赤単なんかに当たるとそれなりに痛い
日中の光再録はよ
>75
その代わり失ったものも大きいだろ
儀式とか儀式とか
ウィザーズが最強と認めてる緑が勝てない環境とかクソ過ぎるな。黒のカラーパイを逸脱してるから除去と手札破壊全部禁止でよろしく!
ちなみに9~16位
9位 緑信心
10位 原野
11位 緑信心
12位 黒単
13位 緑信心
14位 鱗蛇
15位 5c再誕ニヴ
16位 原野
健全だな!(白目)
黒アグロが仮想敵の緑信心とかに刺さった結果じゃね コプター君はいずれ収監される可能性はあるけど 次の週にはコンボやコントロールが上位陣占めていても不思議ではない
競技レベルでコピーデッキだらけになるのは妥当だと理解してるよ
ただ直近の結果で一斉に緑単から黒単民族大移動してる状況で
多様性と禁止語るのは時期尚早かと
やっぱスタンに稲妻刷らんとだめだわ
※64
そりゃカードプールが広がれば広がる程厳選されたカードが残る訳で
デッキレシピはどんどん固定化されるわ
まして単色ビートダウンなんて真っ先に固定されるのは当然の話
※82
けっこう健全やな
強いデッキは固まってきた感はあるが
黒単は緑信心に強い、囲いで全体除去を抜ける、城とたかり屋で継戦能力もある
そもそも今回ミッドレンジ全然いないのね、ミッドレンジ増えたら減りそう
再誕ニヴ様いいぞー
フォーマット最強カードのニクソスが開発の忖度で生きてるのが今の問題
緑単が許されてる限り他をBANできません
84
同一アーキタイプっていうならまだわかるけどコピーデッキって呼ぶのは抵抗あるなあ
緑が残らないからなんなの?
健全ですよみたいに言いたいの?
やっぱ白も軽い除去渡さないとダメそうだな
フェッチ無しプッシュ、稲妻の一撃レベルなら2マナのパスでええやろ
戦利品許されているんだからそれより範囲狭いし問題ないわ
石の宣告をお忘れか(ソーサリーだけど
顕在的防御入れてるけど結構な頻度で囲われるから困るんだよな
調整した帳を出して欲しいわ
黒単の継戦能力はそんなだから全除去自体はもの凄い辛い。ただコントロールが終わってる。
コントロール使ってるよ
それなりに戦えてるし別に不満ない
2マナ以上ならたくさんあるんだよね
そしてそれら以上はさすがにダメでしょう、そこまで来たらモダンと変わらなくなってしまう
ぶっちゃけ思考囲いない前提だと
燻蒸とか残骸の漂着とかでいくらでもひっくり返せる
もちろんその場合黒単側は強迫とかを使えば対応可能、ただしその場合は緑単のようなクリーチャーメインに効果薄くなる
って感じでメタまわると思うんだけどなあ
コプターも問題だけど思考囲いも大分問題に感じるよ
白の除去をあげるとしても、いわゆる攻撃クリーチャー限定になるだろね
ギデオンの叱責でもいけそうだけど、欲を言うなら1マナ4点か2マナ5~6点くらいのは欲しい
現状使い物になるのは、神聖な協力とか反応+反正くらいか
次ページへ
環境の突き詰め具合がちょっとわからんけど、黒単アグロそれほど最強に見えないな
土地は他の色より一歩抜けて強そうだ
白ウィニーvs黒ウィニーとかいうお互いにすり抜けてノーガードのどつき合いになるマッチアップすこ
ハンデスが禁止になるとか無いだろ
どのフォーマットでもそんなことあった試しが無い
強すぎじゃなくてカードの多様性って意味でかな、と。
今黒絡むなら思考囲い入れない理由がないレベル駄物。
思考消去どころか強迫でもやられてしんどいレベルなのに使われないっていうなかなかの状況だよ
今赤に稲妻があった場合と同じように感じになってる
囲い!一押し!回転翼機!×2 って感じで・・・
そりゃプールが広がれば上位互換になるカードもあるだろうし、弱い方を選ぶ理由はないでしょ
帳禁止に関するツイートでも多く見られるけど、干渉されたくなくて、ひたすらソリティアしたいだけプレイヤー増え過ぎでは?
ハンデスなんて、使われれば強くて、使うとそうでもないなと感じる典型みたいなカードだと思うけど
デッキ構成やら、ゲーム中の展開の仕方とかもう少し創意工夫しようよ
帳みたいなカードがあって普通と考えてるなら、流石の度を越したカードパワーに甘過ぎかと
囲い禁止。コンボ完遂率100%。こんなのやりたくはない。ぼくのかんがえたコンボ最強ゲーじゃん。対戦ゲームじゃないので満足感満たしててどうぞ。
※104
それって、モダンで稲妻があるとショックが使われないのを多様性を損ねるとか言っているようなものじゃない?
血に染まりし勇者とか節くれの傷皮持ちとかなっつっw
たかり屋とかいうカラデシュのバグカードさぁ・・・
残忍な騎士もアグロだと英雄の破滅の上位互換すぎるな
なぜいきなり帳の話が?
上位互換がある程度出てくるのがしょうがないのはわかるけど思考囲いは他のハンデス全てを選択肢から排除してるからやりすぎでは?というだけの話だよ
107
黒じゃなきゃコンボ勝率100%ですか?
※108
そうだよ
折角新しいフォーマットなのに過去のカードがほぼ鉄板で入ってきて新しい同形のカードは選択肢にすら入らないってのがよろしくないと思うなーってだけの意見
まあ個人的な意見だし様子見るしかないんだけども
モダン以下で、ショックが稲妻のせいで使えないー、なんて一度も聞いた事がないけどね。不平等とも多様性がとも。
パイオニアはスタンからの参入者が多そうだから仕方なさそうではあるけど。
1マナのカードパワーが色ごとに差がありすぎなので、どれかにはテコ入れしないとカラーバランス悪い
※112
逆にスタンと同じようなカードしか選べないのもどうかと思うけどね
まあ黒なら囲いが4枚確定どころか囲いがあるから黒をやるみたいな環境になるなら、スタンのむかしむかしみたいな理由で禁止されるんじゃない?
そもそも囲い自体、無敵最強のスペルじゃない
単純に1マナと2ライフ損するし、自分のシナジーも弱まる
鱗みたいなデッキはメインからは使ってないだろ?
黒単とか昂揚とかはうまく使えるデッキだから4積みしてるだけ
ハンデス嫌いなコメ多いのって、他ゲーからの流入民増えてるからでは。
MTG以外ではハンデスは強カードになりがちで意図的にカードパワー落とされてるゲームが多いし。遊戯王とかポケカとかDMとか。
他の記事でも思考消去禁止しろとか書いてるのいたなー。初心者が多いのはいいことだけどね。
囲い入りのアグロなんてテーロスブロック構築の頃からあるんだけども
意見に否定はせんけどはっきり言ってわがまま
そもそも囲いはフェアデッキやグッドスタッフには強くないんだけどね。弱くもないけど。勿論赤単には弱いし。
強く感じすぎるのは、文句言ってる人然り、環境もだけど、コンボ特化やアンフェアを使ってる人がかなり多いからだと思われる。
112
思考消去はともかく囲いの方が強迫よりよっぽど新しいカードなんですがそれは
思考消去は青マナ必要だから黒がらみのデッキに囲いの方が採用されやすいのは当たり前だし囲われるのがいやで無理やりけちをつけているようにしか見えない
黒単アグロミラーの場合って囲い抜く?
一言も使われるのが嫌だから思考囲い嫌なんて言ってないのになんでそうなるかなー、むしろ黒使う側なんだけども。
個人的な都合と感覚で言うとデッキ組む段階でとりあえず思考囲いってなるのが嫌なだけ
重ねてになるけど単なる自分の一意見というか愚痴みたいなもんだよ
使う側なら黙って使ってろ。で終わる話なんだよね。
それが嫌ならデッキ変えな。以上。ってだけで。
121
抜きたいけど全抜きはしないかなあ
アグロ対決って相手の手札見えてるほうがコンバットで圧倒的に有利だからな
2枚抜いて 2枚軍団の最後じゃないか?
ハンデスで頭おかしいのはトーラックの讃歌と精神錯乱位でこのレベルでないと禁止はないかな
思考囲いは1マナという点が次のアクションに移れる 先手1ターン目に打てる 強迫よりも範囲が広い 辺りがヤバくデメリット有るけど2マナ相当のカードだと思う
※123
そんな話じゃないんだよなあ。
格ゲーで自キャラが強すぎるというか厨キャラっぽくなってるのと同じ感覚だよ
まあ伝わりにくそうだしこれくらいにしとくわ
1マナ相当でしょ笑
1マナハンデスって意外と種類あるし
アグロ流行るのなら2点が痛いし
仮に囲いが禁止になったとしても
抜去や過酷な精査で事足りる
過酷な精査は下手すりゃ上位互換だしね
まあ、黒単がこぞって4積みにしてるのみると多様性的にどうなん?ってなるわな。
悪意ある噂は2点ゲインで占術でも付いてたら考慮に値するんだがな
囲いは元々ローウィンの目玉カードで、それがパイオニアで暴れてるのに違和感を感じるのは確かに少し分かる
刷られてから10年も経ってるからパイオニア用の強いハンデスはそろそろ来るかもしれない
心配しなくても、俺らもあなたもカードパワーで勝ってるだけなんだからそんなのは気にすべきではない。俺らはプロでもない下手クソなカードで遊ぶだけのユーザーなんだから。
上手ぶりたいとか、それ以上に真剣にmtgにプライドがあるなら何も言えないけど。
キャラが強くなって文句言うのはカジュアル勢か自分の力量勘違いしてる奴かどちらかしかいない
確かにカジュアル勢だわ
いやいや、オーコ強すぎつまんねーには。使う側の意思も入ってたろ
俺も使いながらこれおかしいよなと思ってたし
カジュアル、力量の話ともかぎらんと思うわ
122
あー使う側だったのか
それは失礼しました
でも強迫や抜去はともかく思考消去と比べるのはよく分からんわ
思考囲い使ってるやつは、現状使えるカード使って何が悪いと堂々としとりゃええねん。
自分とて帳が使えた時は同じ精神で使ってたし。
問題あるなら禁止になるし、ならないなら放置される。
それだけの話だろうよ。
相手のハンド0の時に囲いトップして舌打ちした事が無いものだけが石を投げなさい
石じゃなく囲いをヘリから投げ捨てちゃえばいいんだよなあ
使えばいいとは言うけどわりとデッキ組む楽しみがスポイルされるのよね
※136
ヴェリアナで投げ捨てるだけだから舌打ちした事無いなぁ
俺がもし黒単から1枚禁止出すならカリタスにするかな
黒単アグロに強いデッキって何?
個人的には赤黒ミッドレンジだと思ってるんだけど…囲い、プッシュは勿論、コラコマあれば有利とれそうと思ったんだけど間に合わない感じなんかな〜?
相手が打消し引くのを待つわ
自作デッキとやらも大抵見たようなデッキリストになるもんやけどね
マナカーブとか強い動き意識するとどうしてもそうなる
それは構築組む人の大半が少しは思ってるよ
囲いに限らず二番手以下のほとんどのカードにも言えること
確定カードが存在しないフォーマットは懐かしの2chdぐらいしかないんじゃないか。
通常まず土地レベルから固定枠出ちゃうからね。
自作のと似たようなリストでも細部の枚数違ってて面白いよ
特にコントロールのリスト
ハンデスは紙だったら相手とコミュニケーション取れて楽しいぞ
ブン回りだったのにーとか何もなくてすいませんみたいな
草の根大会に限るけど
黒単アグロ(と吸血鬼)だけを抑えるという意味では思考囲い禁止もまぁありなのか
コプターがマジで下だと微妙だからニクソス同様聖域にしちゃうならそれでもいいけど
囲い4枚の代わりに脅迫を2枚、抜去を1枚、蔑みを1枚みたいなのをデッキを組む楽しみというならそうなんだろうけど、これって弱いカードを止む無く使ってるだけでストレス溜まるわ
囲いってコンボ抑圧になるから禁止したくはないだろうね。
強力ではあるけど、なくした方が不健全ななんかが伸び上がってくる危険性がある系だよね。
カジュアルなら黙って好きなカード使ってろってのは暴論だよね。
自分の中の考えというかテーマやポリシーに沿った上での最強を目指す楽しみ方もあるんだけどそこで下位互換をわざわざ使うのは違うもの
いくらなんでも黒単ごときで騒ぐのは流石に…
黒単に強いのってもしかして緑のでかい肉も入っている吹き荒れる潜在能力コンボでは
ガチでも好きなカード使ったらいいんじゃないの
ルールに不満あるならブロールでもするか他の合ってるゲームするか好きなの選べ
囲いが禁止されているとメインに強迫積むかどうかで個性が出ると言えば出る
流石にこれは好みの領域といっていいと思うが
また密輸人お縄になりそう
色の強みになる部分を削っていった先はクソつまんない環境しかないぞ
やっぱ緑のパワーは適正だったな
全ては青のせいだったわ
モダンでの各色の定番パーツといえば、赤の稲妻、白のパス、黒の囲い、緑の教主、青の瞬唱ヴェンディクリコマ、みたいな感じがあるかと思うけど
囲いだけそのままパイオニアに降りてきてるからなんとなく不公平に感じるというのは分かる
漆黒軍の騎士、ホント嫌い。
あと、3マナPWは(定期
白がいないね。
白がいないといえばライブラリーのトップ確認と条件付きトップ詠唱もないね。
初代が緑(クリーチャー)二代目が青(ソーサリーかインスタント)三代目が赤(手札のプレイが不可能)4代目は黒(唱えるときはライフを支払う)、いつ出るんだろう・・・。
黒単こんなに流行ってるし損魂鎖回しのコンビの出番あるかな?
3マナくらいで宣言したカードを手札とライブラリーから追放系を増やしたらどうだろうか?
コンボや脳死4積みが減らないかな?
囲いは環境の安全弁だから禁止はないでしょ
じゃあ黒でエンチャ・ファクトはどー対処すりゃいいんですかね?
色の得手不得手・役割でゲームにしてるんだからハンデスは黒のパイなんでしょ
サーガで強迫刷られた時は黒使いは歓喜してたし、時代に合わせて置物も強力になってきたんだから無けりゃ困るレベルでしょうに
エンチャントってカードに干渉する手段が全パーマネント破壊と全体無作為ルーティングしかない赤の悪口はやめろ
大分環境解析されてきたな
漆黒軍の騎士が強キャラだったか
あっ…これヘリ禁止の流れだw
現段階では囲いはちょっと強すぎるけどカードプールが広がるにつれ
強すぎずむしろ必要なカードになるのがすでに見えてる感じ
今禁止しても3年後にはまず解除されてそう
>>166
赤は黒の敵対色だからね、仕方ないね
158
確かにレガシーまで入れても一線級のプッシュ囲いが与えられてるからね
強い!って言いたくなるのは分かる
まあその内他の色の一マナクソ強スペルが擦られるんでしょ
黒単「機体」だからな
騙されてはいけない
いい加減○○(下環境)級って表現で印象操作しようとするのはやめよう
本気で下環境で使われてる=強いと思ってるならカーンと神秘の炉を4積みしてどうぞ
~級って表現が適切でないのは分かるが、プッシュ囲いが強いのは印象操作じゃないだろう……
173
そういう環境とのかみ合いで使われてるカードを引き合いに出して囲いみたいな単体のカードパワーゆえに使われてるカードをレガシー級と呼ぶことを否定することのほうが印象操作じゃないか?
黒だけ1マナインスタント強過ぎん?
青にもレガシー級の呪文貫きがあるので気軽に使っていただければと
赤にも歩くアンリコことボーマット君おるしな
そうは言ってもスタンとレガシーのデッキでスタンが勝ち越せる訳ないし、概ねレガシー=カードパワー高いでいいやろ分かりやすいし
カーンと炉4積みしたら制限食らったヴィンテージなんてあるわけでスタンでもカードプール広がれば可能性は微粒子レベルで存在する…?
うーん…それが印象操作なんじゃない?
スタンの禁止前シミックフードとレガシーのURデルバーならフード側有利じゃない?メインから帳入ってるし
レガシーのデッキに勝てるレガシーのデッキがスタンのデッキに勝てるかといえばそうでもないでしょう
ハンデスと罰さない除去が規制語られてるってめっちゃ平和に感じるわ
近代マジックでは記憶にないくらい
思考囲いと密輸ヘリなら密輸ヘリを残したい
蛮行積んだら?
来週には別のデッキに文句言ってるから大丈夫
軽量除去はプッシュ、全体除去は評決やセトルを積んだエスパーコンで対策できないかなぁ
相手も囲いや強迫持っているとはいえ、愚直にぶん殴ることしかできないデッキだからなんとかなりそうなんだけど
もう優勝したデッキからランダムに何枚か選んで禁止にすればいいんじゃない?
基本地形全部禁止とか面白いじゃん
※187
そんなあなたにおすすめミドルインカム
プレイ人口がいるかは知らないけど
囲いがカードプールの大きさに影響力を左右されるカードなのは明白だろ
1マナと2ライフペイしてでも相手の手からはたき落としたいカードがあって初めて採用される
アグロで1ターン目思考囲いなんて悠長にやってられるのは緑単信心って言う仮想敵がいるからこそだと思うぞ。ライフロスのシナジーを考えても同型対戦や自分と同等以上の速度のアグロデッキ、金太郎飴構造のグッドスタッフを相手にするなら自然と抜ける筈
プッシュ囲いの強さに惑わされそうになるけどデッキの背骨はヘリと城な気がする
城はそんなでもないでしょ
自分で使うと重くて使い暇無い事多いし
ヘリの入っていない黒単吸血鬼が暴れてくれたら囲い禁止でいい
これて赤、白、青も活躍したら禁止アニキがワッショイすると思うとしばらくは楽しめそうだな
モダンはものあさり禁止ニキと言われながら結局ものあさりが死んだからあながち的外れな意見というわけでもないんだがな
開発がバカ以外の理由でもう禁止でなそうなんだが
ニクソス癒着してる限りコプターとか絶対触れないだろ
まぁ別に、ガチで大会とか行くわけでもないし店舗イベントで遊ぶくらい程度だから
禁止でなくても問題ない
店舗レベルだと健全な環境で楽しめてる
囲いはスタンで赤だけ稲妻とか青だけ定業、白だけパス使ってる感じ何だよな
他の色の1マナももっと充実させてくれないと
1マナで除去やハンデスしなきゃシミックフードが超性能生物をド安定で出してくるんだからしょうがないだろ・・
毎週禁止改訂なせいか、環境どうこうより次の禁止を探すのに熱心になってる感ある。
自分は店舗とか身内で好き放題遊んでるだけだから楽しいけどな。赤信心からニクソスで火による戦いぶっぱなすデッキだから、ニクソス死なれると少し困るかなーぐらい
これでニクソスを禁止にしたりしてな
実際強いしさ
上でかかれてる火による戦いとかアヴァシンの裁きとか苦悩火をコピー系で2回打たれて終わりとか中々に凄いぞ
モダンのトロンじゃないけど禁止にならない基準や保護するカードを先に宣言してほしいわ
ニクソスが保護されるのはべつにいいのでコプターも頼む
んーまあ一位から三十二位までの入賞データ考えたら黒単はそこまで強いわけでもないしこれぐらいならいいのでは
パイオニアは黒、モダンは緑、レガシーは青みたいにそれぞれのフォーマットで輝ける色があってもいいと思うけどな
それにしても近年の黒って寄せ集めると強いんやな
※201
後々刷られるカードで相対的に強さは上下するから、それは無理かと
ニクソスX火力コピードーンとかは何かカジュアル感ある。ニクソス使っても相当手間だし。カジュアルでやってると懐かしいカード飛び出したりして面白いわ。最近ボロスの反抗者使われたし、胆汁病でこっちの生物纏めて吹っ飛ばされたりしたし、こんなんあったわってのが結構ある
まあプレイ層の圧倒的多数はカジュアルだからねえ
思考囲いとプッシュが次の禁止候補か
先週のPTQで優勝してからSCG優勝・成績上位者で見ても最多・今週のPTQも優勝してないだけで入賞率9/32って
明らかに勝ちすぎてるからコプターは来週でおしまいよ
コプターは最初から禁止候補だったのがここに来て禁止確定になった感じか
あと夏の帳が禁止されたなら同じくらいずるい囲いも禁止されるべきだよね
コプター使った黒単以外のアグロが勝ってないのにコプター禁止は草
どう考えても囲いかプッシュが元凶って普通の頭してたら分かるわ
除去や打ち消しの弱い環境で軽いハンデスまで消えたらどうなるか想像つきそうなもんだが
>211
どうなるの?
そこまで書かないのは卑怯でしょ
ほらさっさと君の予想を書いてみろ
212
ちょっと前に、スタン環境のコントロール系カードが軒並み弱体化していた時期があってだな……
禁止をするだけで健全な環境が作れるのか?
こんな高頻度で禁止改定するなら解除も同時に行え
猫解禁しろ
実際に戦ってみるとわかるけど漆黒軍の騎士が強すぎる
こいつ禁止でいいよ
>>213
コントロールなんて弱くていいでしょ
強い除去、強い打ち消しが欲しいならモダンかレガシーやればいい
というか除去も評決や憤怒はあるわけで。囲いやプッシュが許されるかという話は別でしょ
プッシュはともかく囲いは同コストの強迫、蔑み、抜去、過酷な精査と互換カードがたくさんあるからなあ
ここの連中ってちょっと活躍するとすぐに禁止しろ!って騒ぐけどキッズかな?
MOでパイオニアやってるけど黒単は言うほどそんなに強くなかったよ、攻め遅いし除去耐性ないから捌きやすい
ランプ系デッキに強いから順当に勝ちあがった印象。要するにメタが回ってると思う
黒単強いからパーツ禁止にしろって人は少数派じゃないか?
まあ囲いとコプターが使われ過ぎてるから禁止にしろ、はまあわかるけど他は…
今回の大会が黒単勝ちやすかっただけやろ
どんなデッキも太刀打ちできないよ〜って感じでもない
つかエア、プ多すぎ
ニクソスとむかしむかし以外禁止にする理由がない
実際まだパイオニアやってる人多くないんじゃね?
黒単が除去耐性無いは流石に嘘やろw
墓地から戻ってくる勇者、たかり屋
ソーサリータイミングの除去が当たらない変わり谷、コプターと殴ってくるものの半分くらいがなんらかの除去耐性持っているが
コプター、明らかに強力だけどバランス調整のため禁止される枠では無いと思うんだけど。
理由は、スタン当時のコプター禁止について、(結果論だけど)必要ではなかったと思ってるから。
機体デッキが息切れしない要因だった、たかり屋や(後から出た)キランの真意号とかギデオンを禁止の方がバランスは取れてた気がする。
223
毎週禁止改定の現状じゃ尻込みしてる人も多いだろう
自分も年明けまでは様子見って感じ
囲いはまだしもプッシュ禁止しろって言ってる奴は完全にエア プだろ……
囲いも、環境を壊したり特定のコンセプトを否定して構築幅を狭めたりしてる訳じゃないし、ライフルーズの弱点もバーンやスライが流行れば大きくなるから、メタ関係なくただ入れられるパワーカードって訳でもないし、禁止の必要無いと思うが……
単純に、手札を見られて捨てさせられるのが不愉快すぎる
例えるなら、自分の部屋に他人が突然押しかけてきてパソコンを捨てられるようなもの
手札破壊はコンボ以外には効かないようにしてほしい
もうmtgやめた方がいいよ
禁止騒ぐ奴を逆張りで煽るやつが出たってことは禁止は確定か
何をされると不快に感じるかって人それぞれだからなあ
アグロにひかれる、コンボにソリティア、コントロールにさばかれる等々いちいち注文聞いてたら何も残らん
コラコマだのプッシュ削剥だのコプターに対する対策はモダン級なんだからコプター禁止はねえよ
問題はアグロ見るとニクカスとネクカスの二大アンフェアに轢かれるとこ
今のパイオニアはこんな感じ
そんなあなたにこのイゼタコ
相手のアップキープに土地をタップするもよし
コジリタで更地にタコを降臨させるもよし
まだパーツが固まってない感あるけど可能性は感じる
セレズニアアポカリプスみたいなのが理想の環境な人間も一定数いるんだなあということがわかって面白い
>>228
流石に笑うw
相手が生き物出してたら効かない手札破壊は実際面白そう
手札覗かれ(捨てられ)るのが不愉快君は破壊不能や呪禁で除去の色が辟易とさせられる事については不快感はないのかな?
ハンデスで手札除かれるのは嫌、1マナ除去でテンポ取られるの嫌、カウンターではじかれるの嫌。もうDCG行った方がいい
※230
プッシュ囲い禁止勢なんてイゼ速でしか見ないから、そっちが逆張りみたいなもんなんだが、イゼ速環境だと正常に見えちゃうのがこわいところ
228
カフェでパソコン使ってたら見知らぬ人にいきなり叩き壊されても不快じゃないのかな、、、(確定除去)
232
そのニクソスとネクサスはアグロに轢かれるんだからうまいことメタが混雑してんじゃん
どんなデッキも見れるような高性能デッキ、サイドがあったらその方が問題だわ
コメントからして他のDCGから来たんだろう、もしくは遊戯王からか
規制は最小限になんて考え方した結果モダンがどうなったか思い出せば囲いが禁止になってくれるのは長期的にみるとプラスなんだけどね
囲いレベルが禁止になるならコンボが暴れたらまず規制入るとわかるし安全弁も何も禁止で取り除けばいいですよねって話
イゼ速でコメントしてる大半が文句言いにきてるだけだからね
実際にパイオニアでプレイしてたらそんな事ならないし、禁止は出るかもしれないけど…
次回テーロス、イコリアで強い除去出るのは確定してるんだし(他にも色々出る可能性)
どうしても黒単許せないならコラコマ、抜去、オルゾフの処罰者や搭載歩行機械とかガンメタでやれば普通に勝てるぞ
ラクドス信心で木っ端微塵は頭良いな
単純に、デカブツで殴られるのが不愉快すぎる
例えるなら、道を歩いていたら突然殴られるようなもの
戦闘ダメージはプレイヤーには効かないようにしてほしい
1マナカードの格差が色ごとに全然違うのがちょっと残念感
黒は囲いプッシュ、緑はマナクリ3種、赤は批判家刺殺と舞台照らしくらい?青は選択と限定的なカウンター
白にもなんかほしいっすね
全てのカードを禁止すれば不愉快なことは何もなくなるぞ
真に平和なフォーマットだ
神々の思し召し、調査おばさんとか?
パッと思い浮かばねぇ…すまぬ
ゴミみたいなスペルばかりのなかインフレ生物投げ合ってゲーム終了
みたいな最近のゲーム調節はつまらないって言われがちだけど
wotcの言うとおりやっぱり一定の支持者がいるんだな
ハンデスと打ち消しはマジックの醍醐味なんだがなぁ
それをいかにしてすり抜けるかがビートやコンボの考え所であって面白い訳だし
くくく…憎しみあえニクシリあえ…
ゴミになると困るのは除去スペルだろ…
万能ハンデスは思考消去や困窮みたいな2マナからでいいよ
250
遊戯王は経験無いからわからないけどDCGは割とカードパワーの叩きつけあいみたいなとこあるからそっち出身の人達は細かいところを煩わしいと感じるんじゃない?
「爽快感がない!」とかってさ
※238
それらを不快に感じるような奴はカードゲーム向いてないよな
大抵の強いデッキってって相手が嫌がることをしてなんぼだし
思考囲いが禁止になるにはコジレックの審問がパイオニアリーガルになる必要がありそう
生物がゴミ化しててやっと解放されたのにインフレ生物ってお前引退者だろ
>ハンデスと打ち消しはマジックの醍醐味なんだがなぁ
それをいかにしてすり抜けるかがビートやコンボの考え所であって面白い訳だし
お前コントロール使われだろ
モダンで青白コン触っとけや
例えると家に巨獣が乱入してきていきなり家を破壊されるのは耐えがたいから大型クリーチャーは全部禁止しよう。
ハンデス嫌ならMTG向いてないからDCGへ行けっていうのは簡単だけど従来のプレーヤーベースだと先細りだからそういう層を取り込もうっていうのが最近のアリーナeスポーツ化を強く推進してるウィザーズの方針なんだしそっち方面の意見も無視できないんじゃないかな
ゆくゆくはアリーナでのパイオニア実装を目指しているからなおさら
DCGと大きく異なるのがハンデスとカウンターだろ
むこうだとめちゃくちゃ嫌われる要素だし
いや囲いが嫌なら素直にスタンやってろって話だろ
別に無理にパイオニアに入る必要はない
いまのスタンが荒廃してるからパイオニアが魅力的に見えるだけで
スタンにない不快要素なぞ腐るほどあるわ
不快だからやめろってのは論外だけど思考囲いとプッシュとコプターが4積みしてるデッキが複数あるリストはなんだかなあ、とはおもってしまう
まあその内メタまわると信じたい
252
さてはオメー鳩虐待おじさんだな?
※263
そこは色の確定枠だからしゃーないだろ。事実強いからな。
どこ環境行ったってそんなもんだ。
コプターは色を問わないアグロ確定枠みたいになってるから十手みたいに抹殺されるかもしれんけど。
まぁアグロが囲い使って有利が付くような環境を是正しろということなら分からんでもない
ホントに囲いとプッシュが問題ならそのうち青黒で除去コンかクロパっぽい動きするデッキが台頭するだろうけど、今んとこそんな気配は無いし
禁止ガンガン出してバランス取るって言ってるんだから、禁止に文句あるならモダンでもやればいいと思う
解禁なんて論外。除去もカウンターも今ので十分
ハンデスデッキってそんなに強いか?
強いかどうかは別として鬱陶しいのは確か。
でもメガハンデスってトップ捲られて死亡するのが定例パターンだから土地さえ並べば毎ターン「潰す」とか唱えながらドローしてりゃいいよな。
※268
ハンデスデッキが強いんじゃなくアグロが安全確保に使うハンデスが強いんじゃないの?
特に囲いは何でも抜けるからメインから4枚入れてもほぼ腐らないしライフのペイも先に殴り勝っちゃえば良いだけだし黒いデッキなら入れない理由はない
まあそれでも禁止にするほどじゃないとは思うけど。コプターは怪しい
視界に入った黒単吸血鬼もまとめて弱体化できる思考囲いの方がスマート
グルール系はむかしむかし取り上げれば緑信心もまとめて弱められる
ウィザーズの決定に従うしかないがこいつらの方がどう見てもオーパーツだとは思うがなぁ
レン六を通すためのデイズがめちゃくちゃ強いみたいな話っぽいし他に問題があるんじゃないの?
パイオニアやったことねーけど
囲い一押しはファンデッキが多いリーグの5-0でも採用率が1位2位だからな
これがガチの大会ならもっと偏るはずだし
黒だけ1マナのスペルが強すぎるのは他の色にもテコ入れするなりなんなりしないとマズイよ
では青にブレスト、赤に稲妻、緑に鎌虎、白にStPを与えてバランスを取ろう。
>273
なんで足す話になんの?
思考囲いプッシュ禁止したら簡単に終わる話やん
黒も喪心使えばええやんけ
黒から囲い抜けるなら緑からも1マナマナクリ抜かないとダメだよね?
オーコ禁止されてから青が全く息してないし、アンリコくらいあげてもいい
>>277
下環境だとちょっと違うんだろうけど、
シミックカラーってずっとずっと長い間そんな感じの立ち位置だったわけで、
こうやって一時期でも時代の寵児になれたってことでちょっと感慨深いなーって(昔懐かしおじさん並感)
ハンデス不愉快君みてるとシャドバでもやってろ!としか言いようなくなるよな・・・
相手に対する干渉が極限まで薄くて、イラストが違うだけの似たようなソリティアをみんなでするっていう
ハンデスするのが嫌なんじゃなくてデッキ組む段階で選択肢削がれるのが嫌な人もいる模様
環境が広くなればなるほどそうなっていくから諦めろとしか言えねえわ。
強迫で囲い抜いたらいいじゃない
囲い否定=ハンデス否定みたいな論調だけど、1マナだけでも強迫蔑み精査抜去金切り声とあるわけじゃないですか
それをサイドインアウトしたり環境に応じて使い分けたりってのは面倒ですか?
ハンデスがってより
囲いが強すぎるんだよなあ
打ち消しだってクリーチャーとクリーチャー呪文以外に分かれてるんだから
1マナハンデスもそれくらいの分割はすべき
2マナから何でも抜けるようにすりゃいい
シャドバとかヴァンガみたいなゲームが流行りすぎたっていうのは確かにありそう
お互い相手に干渉せずやりたいことをやって上手くいったほうの勝ちっていう文化の方がもはや圧倒的に多数派
思考囲いを勝手にハンデスに置き換えて主語でかくしてる奴いるけど、
単に思考囲いがオーバーパワーなだけでハンデス否定なんてしてないんだが?w
いつの時代も悪貨は良貨を駆逐する
マジックのカラーパイからハンデスが消える日もそう遠くないのかもしれないな
228が晒されてて草
285
ヴァンガードは知らないけどシャドバはむしろフォロワーのトレードや除去がメインだと思うんだけど
進化からしてそういうシステムだし
環境的にハンデスの質をサイドでとっかえひっかえできる程枠無いんじゃない?逆に白力線でも4積みしたデッキ作るとかすれば宜しかろう
今の黒は特筆して破壊(手札・生物)しか持ってないんだから2点払うだけで丸いカード使うのはしょうがない、バーンに当たったら腐りやすいんだし
モダンと変わらん&多様性って意味では囲いなんとかしろはわかる
ハンデス不快だからなんとかしろはおとなしくシャドバでもやっとけ
囲いがオーバーパワーって言われても誰にどうして欲しいんだよ
自分の囲いが強すぎるって思うのなら対戦相手に手加減してあげればいい
黒単の活躍でコプターが禁止にされるぐらいなら思考囲いでも潰してくれ
白は死んでいるし赤は無くても戦える、緑からはむかしむかし提出します
ハンデスは否定しません
囲いは禁止でも構わないけど、それならコジ審辺りは帰ってきて貰いたいな。
※289
いつの時代の話しとるんや
今のシャドバは盤面なんか片手間で処理して速攻顔面どーん!永続バーンどーん!とかそんなゲームやぞ
テフェリー「相手に干渉させないゲームの方がやっぱ楽しいよなw」
ハンデスがどうこう言ってる奴はハンデス如きにいなされる自分の残念な頭の方をなんとかしたらどうだ
知能が低いにしても加減があるだろうに
個人の嗜好を反映したターゲットコンテンツを提供するのが世の中の潮流で、一律の環境で遊ばせるのはもはや時代遅れ
嫌いなデッキとは戦わないシステムを作るべき
具体的には、ユーザー毎に不快なカードを設定できるようにして、それが入ってるデッキとマッチングしづらくしたらいい
※289
シャドバはいつの時代も変わらないよ
なんか妙に戦略性の高いゲームだ、みたいな評価してる人がいるだけ
そこまで不快な思いしたくないんやったら止めたらいいやん
不快になってまでやる必要ないやろ
文句言ったり禁止喚いたりしながらときどきマウント取って悦に浸りたいだけで、別にカードゲームしたいわけじゃないし……みたいな冗談みたいな層も現実にいるわけだから、ある程度何でもかんでも禁止だなんだと騒がれるのは仕方ない。それを無視するか考慮するかは公式の自由。
メタ的に今回はアグロが強かったって話だし、今後もアグロが上位に居座り続けるならコプター辺りは死ぬんじゃない?
メタ回っても黒いデッキばっかだったら高パワーの囲いとかが怪しくはなるでしょ
囲いが禁止なんてありえんよ
1対1交換するだけのカードがオーバーパワーだなんて聞いたこと無いわ
本当に言いたくないが、そんなに干渉されたくないならMTG辞めろ
だから何度でも言うがニクソスが生きてる限り他のカードの禁止は無い
なんか、残念な奴が増えたんだな……DCG化の弊害なのかね。
紙にもヤバイ奴は居るけど、最低限のコミュニケーションとれないとゲームすること自体難しいし、仲間も出来ないしで、絶対数としてはこれより少ないイメージ。
DCGだと、相手の顔見られなくてもゲーム出来るし、ネット弁慶で好きなだけイキれるしで、コミュ障が増えたんかね。自己中やレスこじきが沢山おる。
ただ、紙では対面でも臆さず迷惑行動する奴は残っていくから、ヤバイ奴の上限は高くて、普通目の人達の中に目立つガチキチが散在してるイメージだわ。
匿名なら昔からこんなもんだった気はするが・・・
ただ、紙で禁止を出すことの重さをわかってない人が増えたのは間違いない
デジタルは補償や詫びパックとかが簡単にできるからな
囲いが11交換するだけとか、、、
キーカード捨てられる可能性あるし他の手札もみられという能力もある
普通にぶっ壊れだろ
※307
いや、ハンデスってそもそもそういうもんだとしか言えんわ、その感想は。
てか、1対1交換てそういうことやで。
パイオニアはある程度環境安定してきてるしエアップ意見と熱量の大きいやる気勢の意見が違いすぎて随一でコメントが酷い
コプター禁止は相当な賭けだし俺がウィザーズなら絶対やらん
なぜならトータルで一番勝ってて帳禁止が意味がないぐらい緑単ニクソスがまだまだ強いからな
あとネクサスもイゼフェニもいるし、そいつらが環境制圧すると今より酷いのはまず間違いない
ぶっ壊れじゃないがぶっ壊れじゃなくてもデッキ弱体化のために禁止される可能性は十分あるのじゃ
ラムナプの遺跡もフェロキドンくんもそう言っておる
インドカレー屋行って、カレー辛い!ふざけるなと言っているようなもの
単に囲いが高くて買えないから禁止しろって言ってる奴も多いんだろうなと言う印象。
コプターじゃなかったら谷かなぁ
どうだろうなあ
黒単アグロ自体がフェア中のドフェアだし、スタンの禁止時ほど末期ではなかろう
囲い、コプター、谷のどれかを抜くと、今度は黒単が弱体化しすぎると思うぞ。
※310のあげてる様な過去の環境は、今と全然違うし。
スタンはパックの売り上げに直結するから世相に忖度して禁止出すだろうけどパイオは売り切った商品あるし不快とかの理由じゃ禁止無いんじゃない?
立ち上がったばかりのフォーマットなのだからもっとメタ回ると思う
これで次の結果で緑単が優勝したりトップ8に何人か残ってたら、黒単のこと全て忘れて緑単から何種類か禁止を叫ぶのがいつもの流れ
禁止ってこんな軽いもんじゃなかったのにな
カラデシュ辺りからwotcのアホ化が著しい
そのうちメタが回ってカンパニー辺りが大暴れするからよ
まぁ見てなw
パイオニアのカードプールの広さで、この程度のデッキがずっとトップメタ張り続けるとはちょっと考えにくいしな
何か批判的なことを書くとすぐMTGやめろって何をMTGに求めてるかは千差万別なんだから別にいいだろうに排他的すぎる
※320
たぶん出ていけって意味じゃなくて嫌な思いする前にやめといた方がいいみたいな感じだと思う
うち間違えた、ごめん※321だ
冷静にかなり今環境いいと思うけどね
とにかくローグが多い
トップメタの緑単ニクソスに優位なデッキがある
ある程度ジャンクでもパワカ積めなら勝てるのでライトも遊べる(これがデカくてネクサスとかばっかになるとライトが一回やったら辞める)
理想的な環境じゃね?
※324
自分もそう思うよ。ある程度好きなようにデッキ組めて、勝とうと思えば勝てるって感じで良いと思う。でもここの流れだと環境がどうとか、どう対策して勝つかよりも、まず何を禁止するかを最優先に考えてるからね。その中で実際パイオニアのプレイヤーが何人居るのか怪しいもんだけど
デッキに4枚しかない囲いで手も足も出なくなるならそもそもデッキが弱いんだよ、構築を見直した方が良い
そんなこと言ったら禁止カード出せんがな
サイドに数枚しか入らない夏の帳で手も足も出なくなるほうが悪い
うむ
囲いと帳を同列に語るって馬鹿としか言いようが無いわ。
そもそも禁止カードを引き合いに出してるのが意味不
ああ、なんでこんなに囲いが槍玉にあがるのかと思ったら、帳とおんなじ感覚で言ってる奴が居たのか
対象範囲が違うとはいえ、囲いに帳撃った時と帳に囲い撃った時(まず通らないだろうけど通ったとして)とでアドの収支を見比べてみれば何となく分かるだろうに
黒単アグロから禁止出すなら思考囲いコプター次点で変わり谷ぐらいしかないから槍玉に上がっているだけだろ
それを言うなら、たった一度の大会結果のTOP8だけ見てデッキパワーを語ろうという情弱ぶりがだな……
332
何で禁止出す前提なんですかね…?
帳は適正緑脳が禁止を受けて八つ当たりしてるか、さもなくば煽り屋でしょ
ほっといてやれ
アドは重要だけどアドだけじゃないんだよ
ただの1:1交換がたいしたことないならパスなんてアド損してるだけの糞カードだからな
ハンデスは確かに使われるとすげぇ腹立つんだけど自分で使うとなんか物足りないからな
具体的にはテンポ損とかトップデッキとかブレストとかブレストとかブレストとか
つくづくMTGに限らず対人ゲームはなんやこれ強すぎやろ!じゃあ俺も使ったるわ!ぐらいの気持ちが大切よ
欠点っていうか対策もそこから見えてくるし
まさか帳と囲いを同列に置いてる奴が禁止どうこう言ってたとは夢にも思わんかった
※336
もういいよ、もうちょっとMTGやってから自分の意見を見直してみるといいよ。
俺はタコフェニックスを使うのでドンドンハンデスしてほしい。
あ、タコと再燃するフェニックスは勘弁な!
手軽にたくさん禁止して、同じくらい気軽にたくさん解禁すればいいじゃん。
環境ころころ変わって飽きないし、禁止されてもすぐ帰ってきてまた使えるし。
このメタ環境なら赤単がいけそうに見えるけどどうなんだろう
赤単強いはずなんだけど、やっぱ除去の面でプッシュとショックじゃ段違いなんだろね
速槍、舞台照らし、大歓楽、ボーマット、損魂…普通に黒単並にはヤバイと思ってたけど見ないね
プッシュもちゃんとフェッチ禁止で弱体化しているから
稲妻は1マナ増えて稲妻の一撃になったけどそれ以外の3点火力が足らない感じですかね…
※343
正直メインだけなら大きな差はないと思うけどサイドの幅の広さと器用さで大きく差をつけられてるように見える
カリタスアショク精神染みみたいな軸そのものが違うカードは赤にはほぼないし
魔術師の稲妻や癇しゃくあるから3点火力は一応結構ある
傲慢な新生子、コプター使えるし
手札切れたらボーマットや騒乱の歓楽者とかもあるし、パッと思いつくだけでもかなり強そうなんだけど…なんでだろね
345
あー確かにサイドの幅広さは無いな…
火力だけならトップクラスだけど
さすがにゴブリン脳では勝ちぬけれん感じか
346
魔術師の稲妻は溶岩走りと損魂魔道士がいるからなんとか使えるけど、癇しゃくを通常のバーンで使うのは無理
まぁ、そもそも1マナのアクションが足りないから青足して果敢バーンにするのが良さげ
それイゼフェで良くね?ってなるけどな
1対1交換するだけのカード
・情報アドバンテージ ・安全確認
・キーカード対策 ・相手のキープ基準を崩す
今までは夏の帳があったから裏目がどうしても存在して許されてたのかもしれないけど、帳が禁止になった以上思考囲いが禁止になる可能性は十分にあると思う
囲い以外にもハンデスはあるからそっちを使おうね
ねーよ(笑)
絶対ねーよw
しかしレガシーモダンに比べてスタンパイオニアで禁止しろって騒ぐキッズ多すぎだろ
ホガークは言うまでもなくレガシーモダンの記事でもレン6やものあさりやウルザ禁止しろって書きこまれ続けてたやん
思考囲いを禁止とか言ってる奴はマジックへの理解が全く足りてない。
ティーチングキャラバンからやり直してどうぞ
まあ最近のwotcならとち狂って囲い禁止とかやりそうではある
パイオニアをどういう環境にしたいのかまだ全く見えんから禁止の方向性もよく分からんし
囲い積んだ黒アグロが強いなら爆発域でも使えばいいんじゃねーのか
このリストだと肉儀場でもしないと辛くないか
それでもコプター谷は止まらないけど
ローリーが黒単は上手く出来てるとは言っとったな
あまり真面目なトークではなかったが
毎週禁止改定するなら囲い禁止は至極妥当だろ。週がわりで活躍したカードをことごとく潰していけばいいんや
その流れなら
囲いじゃなくて、コプターだと思うけどな
アグロを弱体するならね
囲い禁止になってもあんま変わらん
358
毎週禁止改定に関する発表をするってだけで毎週禁止を出すわけじゃないんやで
現に先週はノーチェンやったやん
※353
これにつきる
器用にパーマネントに触れない黒の強みであり握る理由のひとつだし、不愉快だろうが何だろうがハンデスってそういうものだから
使ってみれば強さも弱さも分かるのに、ここで禁止禁止ほざくだけの輩は少しでも自分で試そうとはしないだろうな
ずっと思考停止して、そこで止まってればいいよ
囲い禁止って言うだけでマジレスが釣れるので実際楽しい
禁止はパイオニアのメインコンテンツ
敗色濃厚になったら釣り宣言しだすとかほんま笑
思考囲いで落とされた重要パーマネントをリアニして釣ったのだろう(適当)
そいや、回帰以降でリアニメイトってまともなパーツあるの?
赤と黒の不器用さに拍車かかってるイメージ
※365
4マナ以下ってことなら骨への血と復元(アーティファクト限定)とエレボスの鞭(別に起動マナ必要)とエルドレインの黒神話(条件付き)
あと先祖の結集
イニストラードのゾンビとか紛争や回帰の低コスト限定とか不死の隷従とか条件や範囲を狭くするならそこそこある
吊り先としてなら灰燼の乗り手はじめ腐るほどいるな
釣り上げたそうにしているパーマネントより釣り竿の方を先に落とされるのでは?ボブは訝しんだ。
旧時代の禁止基準だとモダンのように荒廃していくのが目に見えているからウィザーズには反射禿げをbanしたように全力出してほしいところ
リアニで思ったんだけど
パイオニアでソウルシスターズみたいなデッキって組める?戦列への復帰でワチャワチャしたくなってきた
1マナのパーツ足りん感じなんかな?
ハンデスはテンポ損してるからな