ヨーロッパ地域チャンピオンシップ(スタンダード):優勝はイゼット果敢、トップ8に同デッキが3人

4月26-27日、スタンダードにて行われたUltimate Guard European Magic Series Regional Championship 3。優勝はイゼット果敢を使用したJelco Bodewes選手となっています。

トップ8選手&使用デッキ

優勝 イゼット果敢
プレイヤー:Bodewes, Jelco
2nd イゼット果敢
プレイヤー:Lausevic, Ivan
Top4 ディミーアミッドレンジ
プレイヤー:Aliazzo, Michele
Top4 イゼット果敢
プレイヤー:Martin, Luis
Top8 ディミーアミッドレンジ
プレイヤー:deimas
Top8 ズアードメイン
プレイヤー:Cordobés, Albert
Top8 赤単アグロ
プレイヤー:MarcG
Top8 赤単アグロ
プレイヤー:Bubar, Adam

トップ8デッキリスト

優勝:イゼット果敢 プレイヤー:Bodewes, Jelco
デッキリスト
4:《島/Island》
4:《山/Mountain》
4:《リバーパイアーの境界/Riverpyre Verge》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
21 lands


4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off》
8 creatures

4:《手練/Sleight of Hand》
4:《食糧補充/Stock Up》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
4:《選択/Opt》
2:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutter》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
31 other spells


3:《塔の点火/Torch the Tower》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
1:《削剥/Abrade》
1:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
15 sideboard cards

2位:イゼット果敢 プレイヤー:Lausevic, Ivan
デッキリスト
5:《島/Island》
4:《リバーパイアーの境界/Riverpyre Verge》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《山/Mountain》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
21 lands


4:《精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off》
3:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
7 creatures

4:《手練/Sleight of Hand》
4:《食糧補充/Stock Up》
2:《レンの決意/Wrenn’s Resolve》
4:《選択/Opt》
3:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《塔の点火/Torch the Tower》
1:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
4:《コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutter》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
32 other spells


3:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
2:《削剥/Abrade》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《否認/Negate》
2:《焦熱の射撃/Scorching Shot》
1:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
1:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《塔の点火/Torch the Tower》
15 sideboard cards

Top4:ディミーアミッドレンジ プレイヤー:Aliazzo, Michele
デッキリスト
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
4:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
4:《地底の大河/Underground River》
2:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
1:《噴水港/Fountainport》
25 lands


4:《永劫の好奇心/Enduring Curiosity》
4:《フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner》
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
3:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
3:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
2:《カルシの帰還者/Qarsi Revenant》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
22 creatures

3:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《脅迫戦術/Intimidation Tactics》
3:《切り崩し/Cut Down》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
1:《幻影の干渉/Phantom Interference》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
13 other spells


2:《強迫/Duress》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《脅迫戦術/Intimidation Tactics》
1:《否認/Negate》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《三歩先/Three Steps Ahead》
15 sideboard cards

Top4:イゼット果敢 プレイヤー:Martin, Luis
デッキリスト
7:《島/Island》
4:《リバーパイアーの境界/Riverpyre Verge》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《山/Mountain》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
22 lands


4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
3:《稲妻罠の教練者/Thundertrap Trainer》
7 creatures

4:《手練/Sleight of Hand》
3:《食糧補充/Stock Up》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《選択/Opt》
3:《この町は狭すぎる/This Town Ain’t Big Enough》
2:《ショック/Shock》
1:《削剥/Abrade》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《塔の点火/Torch the Tower》
4:《コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutter》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
31 other spells


2:《削剥/Abrade》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《轟く機知、ラル/Ral, Crackling Wit》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
2:《塔の点火/Torch the Tower》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
1:《否認/Negate》
15 sideboard cards

Top8:ディミーアミッドレンジ プレイヤー:deimas
デッキリスト
5:《沼/Swamp》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
4:《地底の大河/Underground River》
3:《島/Island》
2:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
24 lands


4:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
4:《永劫の好奇心/Enduring Curiosity》
4:《フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner》
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
2:《フェアリーの夢泥棒/Faerie Dreamthief》
2:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
1:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
21 creatures

3:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
1:《強迫/Duress》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
4:《切り崩し/Cut Down》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《幻影の干渉/Phantom Interference》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
15 other spells


2:《強迫/Duress》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《否認/Negate》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
1:《鋼と油の夢/Dreams of Steel and Oil》
1:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《三歩先/Three Steps Ahead》
15 sideboard cards

Top8:ズアードメイン プレイヤー:Cordobés, Albert
デッキリスト
4:《ハッシュウッドの境界/Hushwood Verge》
4:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
3:《フラッドファームの境界/Floodfarm Verge》
3:《迷路庭園/Hedge Maze》
3:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
2:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2:《ウェイストウッドの境界/Wastewood Verge》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
25 lands


4:《ホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoods》
4:《ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors》
4:《永遠の策謀家、ズアー/Zur, Eternal Schemer》
2:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
14 creatures

2:《花粉の分析/Analyze the Pollen》
2:《審判の日/Day of Judgment》
3:《全損事故/Ride’s End》
2:《失せろ/Get Lost》
1:《エルズペスの強打/Elspeth’s Smite》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
21 other spells


3:《真昼の決闘/High Noon》
2:《受け継ぎし地の開墾/Heritage Reclamation》
2:《否認/Negate》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
1:《エルズペスの強打/Elspeth’s Smite》
1:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
1:《ラクシャーサ流取り引き/Rakshasa’s Bargain》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards

Top8:赤単アグロ プレイヤー:MarcG
デッキリスト
17:《山/Mountain》
4:《岩面村/Rockface Village》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
23 lands


4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
4:《雇われ爪/Hired Claw》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
4:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
3:《光砕く者、テルサ/Tersa Lightshatter》
2:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
25 creatures

4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
12 other spells


3:《塔の点火/Torch the Tower》
2:《削剥/Abrade》
2:《真紅の鼓動の事件/Case of the Crimson Pulse》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
15 sideboard cards

Top8:赤単アグロ プレイヤー:Bubar, Adam
デッキリスト
16:《山/Mountain》
4:《岩面村/Rockface Village》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
22 lands


4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
4:《雇われ爪/Hired Claw》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
4:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
2:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
2:《光砕く者、テルサ/Tersa Lightshatter》
24 creatures

4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
2:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
14 other spells


4:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
4:《塔の点火/Torch the Tower》
2:《真紅の鼓動の事件/Case of the Crimson Pulse》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
1:《削剥/Abrade》
15 sideboard cards

デッキリスト

全プレイヤーデッキリスト

雑感

トップ8には《コーリ鋼の短刀》を主軸に据えたイゼット果敢が3人!

今回トップメタだったイゼット果敢がしっかり入賞を果たし、しかも決勝はイゼット果敢のミラーマッチとなっており、頭一つ抜けた存在であることが明らかとなりました。

赤単アグロも2人がトップ8入りを果たし、赤いアグロが5つの席を占める結果です。

意外なのはディミーアミッドレンジが2人入賞していることでしょうか。新たなカードは《カルシの帰還者》ぐらいで大きな強化を受けたわけではありませんが、今回の勝ち組デッキの1つとなっています。

初日絶好調だったジェスカイ眼魔は、赤単・イゼット果敢などを倒して勝ち上がっていましたが、トップ8にその姿はなし。とはいえ、アグロに強いデッキなので、これからもしっかりと意識する必要があるでしょう。

ソース

Regional Championship – SCG CON Charlotte

52 コメント on ヨーロッパ地域チャンピオンシップ(スタンダード):優勝はイゼット果敢、トップ8に同デッキが3人

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 19:49:00 ID:A3NzgzNDU

    モダンかと思ったわ

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 19:59:23 ID:k2NTIxMzc

    コピーデッカー野郎達は去れ

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 20:03:40 ID:AyNjkyNTc

    ちょっと環境歪んできたか?

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 20:29:12 ID:c4MDQ4MzE

    対処のし辛さは環境1かもな。単なる全除去だと簡単にリカバリーされるから一時的封鎖ぐらいしか他デッキにもサイドインできる丸い対策カードが無い。

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 20:39:05 ID:g3NzEyNjE

    使ってるデッキによるんだろうけどどう足掻こうが負け、相手の初手次第で詰みみたいなゲーム展開少ないからネズミ系列のがキツい
    序盤捌いて相手の手札減ってきた頃にコーリで単に22出されてもこっちの盤面出来てりゃリカバリ出来るし
    ネズミは盤面作ろうが関係ないし、そもそも下手すると序盤捌けないし。

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 20:41:37 ID:M1NTAxMDA

    スタンは端から歪んでるだろ
    モダンが清浄されただけ

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 20:45:12 ID:M2Mjg3NjQ

    ついにドメインから太陽降下消えてしまわれてるな
    今の環境にはもうついていけない

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 20:49:18 ID:A3NzgzNTg

    最近のスタンの中だと安く作れるし
    大会とかサクッと終わるし良い環境かもね

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 20:52:06 ID:A1MTE0NDg

    さすがにブァイナルブァンタジーコラボとローテーションでなんとかなるでしょ
    ウィザーズもそこまでバカじゃないよ

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 20:59:00 ID:A3NDg5OTA

    9
    そうやって何度も裏切られて来たからなぁ
    期待はしないでおく

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 21:09:50 ID:A1MjEyMjk

    真昼の決闘とか使えばええやん

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 21:15:55 ID:A3NDQ2Mzg

    次の禁止カード決まったなw

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 21:29:07 ID:U4ODUzNzE

    集団疾病みたいなトークンを咎めるカードが環境にないのがマジで意味不明。本来トークンは脆弱な戦略だったはずなのに強くなりすぎだろ

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 21:35:06 ID:M3NTE5MDU

    いっそのこと仕組まれた疫病を再録してスタン入りさせよう

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 21:51:37 ID:AwMzU2OTc

    初代イニストラードの頃からトークン戦略強かったじゃん

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 21:56:04 ID:M1NDMzMjg

    もうFFの時期か

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 21:56:37 ID:EwNTAyNTA

    コーリ鋼は捌いた後にまた簡単にトークンわくからどうにもならん
    こっちがサイズで勝てる段階には横並んでるし厳しい

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 22:07:12 ID:I2NDMyMTI

    スタンすらまともに調整できないとかもうお笑いだろ

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 22:16:35 ID:A3NzgzNTI

    コラガンの命令が欲しいね

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 22:18:43 ID:A0NzA0MDk

    雑に巨怪の怒り禁止しておこうぜ

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 22:29:34 ID:A4MzkyMjI

    熊パン禁止にしておけばこうはならなかったかもなのにスルーだったからね
    このままならコーリが禁止だろう

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 22:33:21 ID:A1MjM2NTg

    コーリはちょっと次元が違うから禁止あるかもしれんな

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 22:38:15 ID:A1Nzk1NDA

    夜鷲の上位互換でも厳しいか

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 22:39:21 ID:AwMzU2OTc

    スタンダードのローテーションを延長したのが失敗だって認める事になるからスタンダードから禁止カードは出さないでしょ

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 22:51:03 ID:U0MjE5MTE

    一時封鎖や領事の権限、真昼の決闘あたりで咎められるとはいえ、それをやっちゃうと他に弱くなるからねえ。
    やはりイゼット果敢が現環境で一番強い。

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 22:54:39 ID:A1MjM2NTg

    デザインに失敗しました
    コーリ的緊急事態

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 23:18:01 ID:EwOTY3NjU

    スタンダードにモダンレベルのカードが何枚もぶち込まれてるせいで、それらを使わないとまともに戦えんな……

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 23:34:13 ID:Q2MjE5NTk

    「スタンの赤が強いのはアリーナのBO1だけ」
    ↑これ言ってた奴ってつまりそういう事だよな・・・

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2025/04/28(月) 23:43:36 ID:YyMjQ1MTE

    コーリに注目が集まりがちだけど食料補充が手札の質も量も潤沢にしているからイゼット果敢にありがちなリソース不足や中盤以降に弱いカード抱えて負けるパターンが減ったのも大きい
    使用感としては役割やカードパワー的にも表現の反復の相互互換レベルで今後いくつかのフォーマットで禁止になっても不思議ではないと思う

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 00:40:09 ID:A3Mzc5NzI

    コーリは横展開だけならなんとかなるんだけどな
    隙見せると目立ちたがりが赤単みたいなモリモリバフで突っ込んでくるのがキツイ

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 05:14:27 ID:k4MDk3MTM

    コーリはメインから置物破壊入れたくなるくらい強いな 2枚くらい入れといても腐らんことが多いけど コーリ4枚取っとくべきか

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 05:43:08 ID:A4MjI3NDE

    巨怪の怒り禁止が一番ありそうだけどイゼット果敢のほうは熊パン禁止されてもあんま痛く無いんだよな

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 05:56:56 ID:k4MDk3MTM

    カルシは好きだけどカルシに限らず3マナ生物が遅く感じる 黒と緑の1、2マナ生物でいいの欲しい

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 07:36:54 ID:k4MTU2NDI

    ドメインいないならゴルガリ復権ある?

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 09:10:32 ID:k4MzUyNTc

    専用構築は求められるが2ターン目から置けるエシカの戦車って感じ。まだマッチング率の調整に引っかかってなさそうだからクソデッキ握っててもプレイBO1で試し切りへの遭遇率に高くて、しばらくスタンはいいやって思う

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 09:12:18 ID:AxMzk4MTI

    果敢だけなら3/8だけど赤単もいるから結構前寄ってんかも

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 09:22:15 ID:QzNTkyNzI

    34
    グル速民…

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 10:49:12 ID:I0NzAyODY

    使ってて楽しいし気持ち良いし強いからイゼットは流行るわ
    対赤単は微不利だと思ってたけどワンツーフィニッシュか

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 11:38:10 ID:U4Mzc2NjI

    ディミーアが入賞してるのが意外だよ

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 11:43:40 ID:I0NzAyODM

    カルシの帰還者強くないのになぜ使われてるんだ

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 13:14:43 ID:M3NjE2MjM

    パワカ連発でフレーバーすら蔑ろにされててつまんねぇ
    くたまらねぇ
    要らねぇ

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 13:35:32 ID:I1NTAzNzY

    28
    「スタンの赤が強いのはアリーナのBO1だけ」
    ↑7割くらいは正しい
    「赤単はBO3ではサイド後がキツくて上位に上り辛い」
    ↑事実としてはこういう事だぞ
    実際赤単アグロはサイドからの柔軟性と対応力が少ないから8位止まりで多角的な攻めと妨害が出来るイゼットが優勝している

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 13:43:10 ID:M3NjE2MzY

    シークレットレイヤー主体になった時点でお察し
    少なくとも日本ではMTG生き残れてない
    無理

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 14:27:39 ID:M0MDQ3MzM

    食料補充が信用できなかったけど3マナと
    1ターン使う余裕が有るんだね

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 16:49:54 ID:U4Mzc2NjI

    3ターン目に打って持って来た土地をセットして、ついでに持ってきた1マナスペルを打つ胡散臭い動き

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 16:50:58 ID:U4Mzc2NjI

    あ、4ターン目か

  47. [47] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 19:48:04 ID:U3MjA0MzE

    ハイヌーンをいれるわ・・・・。

  48. [48] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 21:33:41 ID:cwMzYzNTA

    トップ8に同デッキが3人
    ↑これいる?定期

  49. [49] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 21:44:04 ID:U5MDk3NTQ

    ゆうやん構文だから仕方ないね

  50. [50] 名無しのイゼット団員 2025/04/29(火) 21:58:29 ID:k4MzUyNTc

    真昼の決闘結構いいカードだな、コントロールで強いわ。 5点もAnyTargetだって知らんかったわ、色合わなくても泉から出した宝物から起動できるし

  51. [51] 名無しのイゼット団員 2025/04/30(水) 01:54:06 ID:ExMjA4MzY

    何だかんだで速僧が活躍していると安心する

  52. [52] 名無しのイゼット団員 2025/04/30(水) 17:10:19 ID:M0MTQ4NDc

    お~い
    ○オワさっさと盛り上げろ
    イゼ速荒らしてバイト代貰ってるんだからちゃんと責任持てよ

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。