MOチャレンジ(スタンダード):優勝はドメインオーバーロード、トップ8にはイゼット果敢やグルール力線、ジェスカイ眼魔など

5月1日に行われたスタンダードチャレンジ。優勝はドメインオーバーロードを使用したGothMuse選手となっています。

トップ8選手&使用デッキ

1st ドメインオーバーロード
プレイヤー:GothMuse
2nd イゼット果敢
プレイヤー:slaxx
3rd オルゾフピクシー
プレイヤー:RubyXillia
4th グルール力線
プレイヤー:fives
5th ジェスカイ眼魔
プレイヤー:bernardocssa
6th ドメインオーバーロード
プレイヤー:peter780108
7th ディミーアミッドレンジ
プレイヤー:ariana20
8th イゼット果敢
プレイヤー:coLDuster

トップ8デッキリスト

1位:ドメインオーバーロード プレイヤー:GothMuse
デッキリスト
3:《フラッドファームの境界/Floodfarm Verge》
1:《森/Forest》
3:《迷路庭園/Hedge Maze》
4:《ハッシュウッドの境界/Hushwood Verge》
1:《島/Island》
4:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
1:《平地/Plains》
2:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
1:《沼/Swamp》
2:《ウェイストウッドの境界/Wastewood Verge》
25 lands


2:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
4:《ホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoods》
4:《ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors》
4:《永遠の策謀家、ズアー/Zur, Eternal Schemer》
14 creatures

1:《花粉の分析/Analyze the Pollen》
2:《審判の日/Day of Judgment》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
2:《エルズペスの強打/Elspeth’s Smite》
1:《失せろ/Get Lost》
4:《全損事故/Ride’s End》
21 other spells


1:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
1:《領事の権限/Authority of the Consuls》
1:《方程式の改変/Change the Equation》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
1:《失せろ/Get Lost》
2:《受け継ぎし地の開墾/Heritage Reclamation》
1:《真昼の決闘/High Noon》
2:《否認/Negate》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《ラクシャーサ流取り引き/Rakshasa’s Bargain》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《石の脳/The Stone Brain》
15 sideboard cards

2位:イゼット果敢 プレイヤー:slaxx
デッキリスト
6:《島/Island》
3:《山/Mountain》
4:《リバーパイアーの境界/Riverpyre Verge》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
21 lands


2:《ドレイクの孵卵者/Drake Hatcher》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
3:《精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off》
9 creatures

4:《コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutter》
4:《手練/Sleight of Hand》
3:《食糧補充/Stock Up》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
2:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
4:《選択/Opt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《塔の点火/Torch the Tower》
30 other spells


1:《ドレイクの孵卵者/Drake Hatcher》
1:《渦泥の蟹/Eddymurk Crab》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
1:《轟く機知、ラル/Ral, Crackling Wit》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《食糧補充/Stock Up》
2:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
2:《塔の点火/Torch the Tower》
1:《声も出せない/Unable to Scream》
1:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
15 sideboard cards

3位:オルゾフピクシー プレイヤー:RubyXillia
デッキリスト
4:《ブリーチボーンの境界/Bleachbone Verge》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《平地/Plains》
2:《眠らずの城塞/Restless Fortress》
1:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
1:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
4:《沼/Swamp》
24 lands


2:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
2:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
4:《養育するピクシー/Nurturing Pixie》
4:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《陽光真珠の麒麟/Sunpearl Kirin》
17 creatures

4:《望み無き悪夢/Hopeless Nightmare》
4:《勢い挫き/Momentum Breaker》
4:《逃げ場なし/Nowhere to Run》
4:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《不浄な別室/Unholy Annex》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
19 other spells


4:《強迫/Duress》
2:《悪魔祓い/Exorcise》
2:《失せろ/Get Lost》
2:《クチルの側衛/Kutzil’s Flanker》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《不浄な別室/Unholy Annex》
2:《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》
15 sideboard cards

4位:グルール力線 プレイヤー:fives
デッキリスト
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
8:《山/Mountain》
4:《ソーンスパイアの境界/Thornspire Verge》
20 lands


4:《騒音の悪獣/Cacophony Scamp》
1:《無感情の売剣/Callous Sell-Sword》
4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
4:《精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off》
21 creatures

4:《残響の力線/Leyline of Resonance》
4:《弱者の力/Might of the Meek》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
1:《過剰防衛/Overprotect》
2:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
4:《裏の裏まで/Turn Inside Out》
19 other spells


4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
4:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
2:《毒を選べ/Pick Your Poison》
2:《探索するドルイド/Questing Druid》
15 sideboard cards

5位:ジェスカイ眼魔 プレイヤー:bernardocssa
デッキリスト
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
1:《山/Mountain》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
22 lands


4:《忌まわしき眼魔/Abhorrent Oculus》
4:《逸失への恐怖/Fear of Missing Out》
4:《略奪するアオザメ/Marauding Mako》
4:《蒸気核の学者/Steamcore Scholar》
2:《光砕く者、テルサ/Tersa Lightshatter》
18 creatures

2:《氷河の龍狩り/Glacial Dragonhunt》
4:《救いの手/Helping Hand》
2:《再稼働/Recommission》
4:《プロフトの映像記憶/Proft’s Eidetic Memory》
1:《幽霊による庇護/Sheltered by Ghosts》
1:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《塔の点火/Torch the Tower》
20 other spells


1:《削剥/Abrade》
3:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《真昼の決闘/High Noon》
2:《狡猾な侵入者、魁渡/Kaito, Cunning Infiltrator》
1:《否認/Negate》
2:《幽霊による庇護/Sheltered by Ghosts》
15 sideboard cards

6位:ドメインオーバーロード プレイヤー:peter780108
デッキリスト
3:《フラッドファームの境界/Floodfarm Verge》
1:《森/Forest》
3:《迷路庭園/Hedge Maze》
4:《ハッシュウッドの境界/Hushwood Verge》
1:《島/Island》
4:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
1:《平地/Plains》
2:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
1:《沼/Swamp》
2:《ウェイストウッドの境界/Wastewood Verge》
25 lands


2:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
4:《ホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoods》
4:《ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors》
4:《永遠の策謀家、ズアー/Zur, Eternal Schemer》
14 creatures

2:《花粉の分析/Analyze the Pollen》
2:《審判の日/Day of Judgment》
3:《別行動/Split Up》
2:《真昼の決闘/High Noon》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
2:《失せろ/Get Lost》
2:《全損事故/Ride’s End》
21 other spells


2:《領事の権限/Authority of the Consuls》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
2:《エルズペスの強打/Elspeth’s Smite》
2:《受け継ぎし地の開墾/Heritage Reclamation》
2:《否認/Negate》
1:《向上した精霊信者、ニッサ/Nissa, Ascended Animist》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石の脳/The Stone Brain》
15 sideboard cards

7位:ディミーアミッドレンジ プレイヤー:ariana20
デッキリスト
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1:《噴水港/Fountainport》
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
4:《島/Island》
2:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
4:《沼/Swamp》
4:《地底の大河/Underground River》
25 lands


3:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
4:《永劫の好奇心/Enduring Curiosity》
4:《フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner》
3:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
2:《カルシの帰還者/Qarsi Revenant》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
1:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
22 creatures

3:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《脅迫戦術/Intimidation Tactics》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
3:《切り崩し/Cut Down》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《幻影の干渉/Phantom Interference》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
14 other spells


1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《強迫/Duress》
1:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《脅迫戦術/Intimidation Tactics》
1:《否認/Negate》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《三歩先/Three Steps Ahead》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
15 sideboard cards

8位:イゼット果敢 プレイヤー:coLDuster
デッキリスト
5:《島/Island》
3:《山/Mountain》
4:《リバーパイアーの境界/Riverpyre Verge》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
20 lands


4:《コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutter》
4:《ドレイクの孵卵者/Drake Hatcher》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《稲妻罠の教練者/Thundertrap Trainer》
16 creatures

4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
4:《選択/Opt》
2:《この町は狭すぎる/This Town Ain’t Big Enough》
4:《手練/Sleight of Hand》
24 other spells


2:《否認/Negate》
3:《一斉蜂起/Rebel Salvo》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《食糧補充/Stock Up》
4:《塔の点火/Torch the Tower》
15 sideboard cards

デッキリスト

トップ32デッキリスト

ソース

Standard Challenge 64

19 コメント on MOチャレンジ(スタンダード):優勝はドメインオーバーロード、トップ8にはイゼット果敢やグルール力線、ジェスカイ眼魔など

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/05/02(金) 20:31:05 ID:Q3MTM5NDA

    イゼット果敢、自分で使うとめちゃくちゃ弱いんだよな…

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/05/02(金) 20:40:33 ID:A4ODQ1MzQ

    ネズミアグロみたくテンポで出せばいいってもんじゃ無いからね。相手が出してくるであろう脅威をしっかり予想してバウンスをどこで使うのかしっかりプラン立て無いと勝てない。

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/05/02(金) 20:50:30 ID:A3MzIxNTc

    果敢が悪さして一時的か決闘で完封できる白が勝つ
    メタ回ってるように見えて白赤青の中で完結してて、緑黒は除去か豆の木のためにタッチする程度で特に生物には人権なし
    環境は健全でエキサイティングな体験ですね

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/05/02(金) 20:51:19 ID:EzODYyODI

    ドメインのしぶとさに笑う
    今度こそ駆逐されたかと思ったがまだイケるのか

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/05/02(金) 21:11:09 ID:YxMTQ2MjI

    スタン落ち目前にしてネズミ共が鳴りを潜めてるのイヤな感じだわ~

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/05/02(金) 21:48:01 ID:A3MzA2OTI

    ネズミ(賢いから白亜気でも生き残れたんだよねぇ)

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/05/02(金) 22:51:55 ID:UyODAwMjU

    デッキリストコーリが呪文に入ってるのと生物に入ってるのがあるな ある意味間違ってないけど

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/05/02(金) 22:58:25 ID:IyNDcxNTk

    コーリは別に許せる 豆力戦お前はダメだ

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/05/02(金) 23:12:49 ID:UyODAwMjU

    アリーナ(BO1)でガンマとズアーってあんまり見ないな

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/05/02(金) 23:24:32 ID:E0NTc4OTA

    たまに思い出したようにMOチャレンジ載せるの何なん?

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/05/02(金) 23:59:55 ID:gzNDI0MDc

    元からそういう適当なサイトじゃん

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/05/03(土) 00:15:40 ID:g0NDA1NDc

    MO記事良いじゃん

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/05/03(土) 01:13:27 ID:U3NzY4MjU

    次のローテで一時的封鎖もズアーも力線も落ちるからドメインは終わるけどアグロはノーダメ。どうすんだろ

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/05/03(土) 01:23:50 ID:MwODgzMjk

    今度はこのズアーを喰いにハツカネズミ達が増えるんじゃないか?
    相変わらず環境は多種多様で一定の評価をしても良いのではないだろうか、黒単も結果出してるみたいだしな
    ただ紙でプロツアー目指してやってますみたいなガチ勢は大変だろうな

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/05/03(土) 02:00:21 ID:U0NTc1NDA

    環境は多種多様って公式とか大手サイトが書きそうな内容でちょっと笑った。
    アーキタイプだけ見てそう思ったんだろうけど、実際にメタ考えてデッキ組むと死ぬほど息苦しいよ。
    健全な環境ならあのデッキには有利だけど、このデッキには不利でトータルで優位取りづらいな…とか考えるもんだけど、この環境そうはならず「対策しないと詰みだけど対策枠が足りない」って理由で大半のデッキが終わる。
    何しろ4ターン目で終わる率超高いから対策札が半端な枚数だとまるで歯が立たない。
    構造上空きスペース多かったり元々どうにかなりやすいデッキがさらに除去スペース調整したり真昼の決闘みたいなガン刺さり札足して形になってるだけ。

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/05/03(土) 02:32:13 ID:E0MzYxMDQ

    全色確認…ヨシッ!

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/05/03(土) 03:15:27 ID:g5OTkxNDU

    そういやエリシュノーンてピクシーデッキのエンチャントカードや全知コンボのバトルとか封殺するんだわな
    間に合えば意外と環境にあってるカードかもしれんのか

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/05/03(土) 08:17:50 ID:MwMjAzNjY

    次のスタン落ちアグロ系だけほぼノーダメでアグロ対策殆ど落ちるの相当ヤバいような気がするんだが
    一応領事の権限とかは残るが…

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/05/03(土) 08:46:26 ID:YwOTkwNzk

    ドメインオーバーロードって名前はいいよね

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。