10月3日、マジックアリーナ上でスタンダードにて行われたFandom Legends。優勝はバントランプを使用したCaleb D選手となりました。
トップ4選手&使用デッキ
1位 |
バントランプ
プレイヤー:Caleb D |
2位 |
バントゴロスランプ
プレイヤー:Brad Nelson |
トップ4 |
ジェスカイファイアーフレンズ
プレイヤー:Ali Eldrazi |
トップ4 |
バントゴロスランプ
プレイヤー:Carlos Romão |
デッキリスト
1位:バントランプ プレイヤー:Caleb D |
 |
 |
デッキリスト |
2:《島/Island》
4:《森/Forest》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《平地/Plains》
28 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
12 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《時の一掃/Time Wipe》
2:《集団強制/Mass Manipulation》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
20 other spells
2:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
1:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《探索する獣/Questing Beast》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《時の一掃/Time Wipe》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(バントランプ)】
2位:バントゴロスランプ プレイヤー:Brad Nelson |
 |
 |
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
1:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《森/Forest》
1:《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《疾病の神殿/Temple of Malady》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《調和の公有地/Plaza of Harmony》
1:《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
1:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
1:《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
1:《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
4:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《シミックのギルド門/Simic Guildgate》
29 lands
3:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
1:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《王国まといの巨人/Realm-Cloaked Giant》
14 creatures |
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《時の一掃/Time Wipe》
4:《迂回路/Circuitous Route》
17 other spells
2:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《否認/Negate》
1:《次元の浄化/Planar Cleansing》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《漂流自我/Unmoored Ego》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
1:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(バントゴロスランプ)】
トップ4:ジェスカイファイアーフレンズ プレイヤー:Ali Eldrazi |
 |
 |
デッキリスト |
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《次元間の標/Interplanar Beacon》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《山/Mountain》
2:《島/Island》
1:《平地/Plains》
27 lands
4:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
4 creatures |
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
4:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《抽象からの抽出/Drawn from Dreams》
3:《可能性の揺らぎ/Shimmer of Possibility》
2:《時の一掃/Time Wipe》
4:《創案の火/Fires of Invention》
2:《牢獄領域/Prison Realm》
29 other spells
1:《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1:《真実の愛の口づけ/True Love’s Kiss》
1:《龍神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Dragon-God》
1:《集団強制/Mass Manipulation》
1:《否認/Negate》
1:《古呪/The Elderspell》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
1:《戦慄衆の指揮/Command the Dreadhorde》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《ケイヤの怒り/Kaya’s Wrath》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《次元を挙げた祝賀/Planewide Celebration》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイファイアーフレンズ)】
トップ4:バントゴロスランプ プレイヤー:Carlos Romão |
 |
 |
デッキリスト |
4:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
2:《森/Forest》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《シミックのギルド門/Simic Guildgate》
1:《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
2:《島/Island》
1:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
1:《平地/Plains》
1:《調和の公有地/Plaza of Harmony》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
1:《茨森の滝/Thornwood Falls》
2:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《疾病の神殿/Temple of Malady》
1:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
1:《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
1:《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》
30 lands
4:《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》
4:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
2:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《王国まといの巨人/Realm-Cloaked Giant》
2:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
1:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
15 creatures |
3:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
4:《迂回路/Circuitous Route》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
15 other spells
2:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《敬虔な命令/Devout Decree》
1:《王国まといの巨人/Realm-Cloaked Giant》
2:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
2:《ガラスの棺/Glass Casket》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(バントゴロスランプ)】
デッキリスト
参加者デッキリスト
ソース
Fandom Legends Caster Cup
マナ加速から2ターン目にオーコとテフェリーの2大害悪からのニッサ、最後に集団強制
つおいいいいい
とうとう緑の時代が到来して感無量
だいたいまあ、強いのはここらへんだよなあ
緑の時代はわりと前からじゃね?
アグロ息してねぇw
ファイアーズやれるやん!
ところで今回なんで土地対策はいってなかったんだろうね?
おかげでランプ止まんねー
さすがにオーコとむかしむかしは当然として森禁止まであるだろ…
テフェリーはもう禁止だろうねもはやmtgじゃないし
8
トップ4のデッキでオーコ入りは1つだけだし森は全デッキ合わせても8枚しか入ってないんですが…?
色ヘイト使ってもニッサ、テフェリー、オーコのどれかが必ずすり抜けるから厄介すぎるんだよなバントカラー
全部ランプじゃないか
ウィザーズ君!マナバーン復活させよう!
発展の代価くれ
オーコは売る必要があるから禁止はない。PWの商業的側面を軽視しすぎ
テフェリーの採用率がやばすぎる
リシャポは一見するとたいしたことないように見えるからスタンに戻してもバレないんじゃね
緑の時代っていうかPWの時代では?
アグロデッキが減ったおかげでランプが幅を利かせてきた感じかな? ドミナリアのトリシンサイクルは偉大だったな
リーシーティエン一人だけ白ウィニー使ってて衝撃。こんなアグロ殺し環境でよく使うなって思ったけど、意外とアグロ系もやれる・・・のか?
ヴァントレス城の強さよ
禁止ソムリエがまたアップしてるな。コプターが禁止になったのはTOP8全員が4積みして32枚使われたからさすがに分かるけど、フェロキドンくんとかコンボの片割れとか、一角を担ってるだけのデッキまで咎める最近のウィザーズはよくわかんない。
アグロ死にかけなうえにテフェリーがカウンター殺してるから環境が歪んでるわ
テフェリーは次回くらいにスタン、モダン禁止が無難
テフェリーは確かに採用率高いけど、一方的なゲーム展開、理不尽さはないから良いと思う。少なくともエルドレイン環境が熟すまでは。それでも採用率が高くて健全な多様性を害するなら逝ってどうゾ
※17
灯争大戦の影響が大きいんやろうけどそれは前からちょこちょこあったからね
カラデシュチャンドラとか戦ゼンギデオンとか
緑の時代っていうかトップ4デッキ見るとハゲの時代にしか見えない
森の枚数よりむかしむかしの枚数よりオーコの枚数より他の何よりも
ハゲの枚数が多い
1位バントカンパニー
2位バントカンパニー
3位バントカンパニー
4位バントカンパニー
5位バントカンパニー
6位バントカンパニー
7位バントカンパニー
8位バントカンパニー
これでもカンパニーを禁止にしないウィザーズの生き様はどうした?
バントじゃなくて原野だよガンは
オーコとかハゲとか言ってるやつはゲームが下手な人
ハゲなしのバントメインじゃない原野で結果出してる人は(今の所)いない
原野じゃないハゲ入りデッキで勝ってる人はいっぱいいる
原野がハゲより癌だって言うなら
スゥルタイ原野やジャンド原野なんかが
ハゲ入り非原野デッキより結果出さないとね
害悪な掌握をメインに突っ込む時代が来そう
9
ルール書き換えも含めてmtgだよ
な?ゲーム下手だろ?
原野デッキにテフェリーいなかったら紙束やん
29の言いたい事は分かる。多分28が言いたいのは、ハゲあり、ハゲなしのデッキがある中で、最後の一押しになってるのは原野だよねって言いたいんだと思う。
自分から言わせればベスト8全員が黒単信心とかトップ全員が赤単だったり、最近でもプロツアーファイナルが8割同じ機体みたいな酷いのを見てるからデッキ名が違うだけでマシだと思う
ウィザーズが言ってることはコロコロ変わるから信用できない。というかその場しのぎの言い訳ばっかだから過去の事例持ち出しても予想できないと思う。
神話はストーリー性重視する、派手なカードを刷る。ただ強カードは刷らない(溢れ出る洞察)→非伝説汎用フェアリー!
まじでPWしかいねーな
赤黒剣スタンに入れた方がよかったんじゃねレベル
低マナ域で時間稼げるPWが強いとフィニッシャーはなんでもいいって感じはするな
テフェリーは出来事に使うとアド損だが流石に危ない気がする。
俺のデッキ、テフェリーは余裕だが赤単にまるで勝てん
4/3巨人とか2/3ハンコンとか、テフェリーに相性良いクリーチャーいるし、大丈夫じゃん?
ゼロックス理論を現代風に拡張すると
むかしむかしは土地5枚カウントだからね
色マナカウントにはならないから単純計算はできないけど
土地事故率は、土地が40枚入ってるレベルの低さになる
※35
それな
神話性のあるカードじゃなくてトーナメントで使われそうな便利カードを絞ってきた
バントランプ、リスト見ただけで吐きそう
少なくとも3ヶ月は経たないと禁止はないから我慢しとけ
褒賞密偵はどうなん?
テフェで返されるから厳しいか
害悪な掌握メイン4積みしたデッキが出てきても驚かないぞっ
40
他をバウンスしたりでドローとテンポ稼げるしに相性いいっていうそれらで対処してもアドもテンポも良くて五分って時点でダメでしょ
3テフェは環境の打ち消し否定しちゃうから大振りでも強い動き押しつけが正義になって選択肢が原野やニッサにハイドロイド、創案みたいになっちゃってるし精製屋以上の入れ得出し得にあと1年付き合うのは正直きつい
いつも環境初期は赤単が暴れるんだけどな
稲妻の一撃すら没収されたのは痛い
アグロ好きとしては冬の時代到来ですよ…
赤単はバーン要素取られて半ばコンボデッキと化してるからな
金太郎飴じゃなくなったからキーパーツ落とされると苦しい戦いを仕掛けに行くのはキツイ
こんだけバント系のミッドレンジ以上が多いならメイン害悪の掌握どころかメイン魔術遠眼鏡すら許されそう
同じ緑系でもバント系とアドベンチャー系で全然対処法違うのも辛い
3テフェはDCGならバウンスのドロー削除しろで済むんだけとねえ
かと言って禁止するほどではないのが難しい
赤単バーンみたいなのが蔓延る環境よりはマシだけれど、対策できるカードが無いのは駄目だわ。
真髄の針再録はよう。
排撃が3マナで置き去りが4マナでそれらと似た事を3マナでやって厄介な置物が残るっていうのはデザイン的に破綻してないかね
PWだからってだけでコストを無視した効果が許されるのは何だかなあ
ゴルガリクローバーどこいった
テフェオーコニッサ4のデッキが板
執着的探訪かえして
土地が6/6の鹿になって殴ってくるのホント好き
※48
稲妻の一撃は上位互換があるぞ。カードリスト見てから言え
赤単が弱いのはそれ以前の問題
59
多分それプレイヤーに撃てないゾ
お前がカードリスト見ろ定期
何度も言われてることかもしれないけど、テフェがいるだけでパーミッション系のデッキが否定されてるのはどうなんですかね…
1マナ瞬足飛行持ちで構えながら1ドローできたり
2マナ瞬足で簡単に10/10くらいまで育つようなカードが許されてるのは
ハゲが居るからでしょ
パーミッション好きはお得意のカウンターでハゲを落とせば良いんだよ
カウンターの枚数のほうがハゲの枚数より多いんだから
なお原野
62
シミフラ使ってて思うけどクロパが上位に食い込めないのは3ハゲ以外の要因のほうが大きいと思うなあ
チビハゲはパーミッションとかいうつまらないデッキが流行らないための必要悪
パーミッションが初心者に不快なのはわかるが、そのデッキ自体を簡単に否定するのはいかんでしょ
イオン化とか吸収とか刷った自分を否定してるようなもんや
お,上級者アピか?
極論ですが青という色自体がクソだと昔から思っています
青色がクソ、
テフェリーもクソ、
テフェリーと青のせいで初心者は逃げてくのもい事実
強いと称賛される緑
強いと親を殺されたかのように叩かれる青
強くても存在感が薄いからなんも言われない白
白が強いって大抵ウィニーが強いってことだし
順当に殴るデッキは嫌われる要素が無い
シミフラは新顔の瞬速熊で強化されたけどけっこうきついカード多い
出来事もきついし
ハゲだらけ環境継続中w
ハゲが悪いよ〜ハゲが
クローバーと店主でアド取ってくデッキは流石に単調過ぎたか
シミフラみたいな1対1交換しかない相手には強いけどさ
単色推奨セットなのに多色だらけじゃねえか
い、一徹メカニズムはテーロス再訪への伏線だから……
テーロスで出せばよかったのでは?
現環境、1T目に0/3到達や0/2飛行がポンと出て来るのがスライやウィニーにはマジ辛い
その次のターンにはオーコ出て実質毎ターン3~5点ライフゲインするし
単色推奨ってリミテでの話でしょ
それも単色でも組めるって程度で推奨とまで言えるかわからんけど
構築レベルで単色押しのカードって何かあったっけ?
だったらハゲを打ち消せばいいじゃない!
一徹のカードリスト眺めればリミテ用って分かるだろう
殺戮の火は強いけどね
バントなのにヴァントレス…
>81
今なら(青限定で)1マナのマナリークがあるしね。
シミック本当にすごいんだ
3マナのプレインズウォーカー強い。
もっと2マナのプレインズウォーカーを見習ってください。
※86
つまり墓地からフェッチ拾ってこられるようになったり1マナクリーチャーへの人権を無くしたりするような性能になれってことだな?
1マナじゃねーやタフ1だ
3マナPW確かに強いけど固すぎるのが糞…なんで初動からタフ6になるのか
M20も灯争もタフ4ぐらいで対処できたのに
マジック特有のハゲへのヘイト
バントにすると3マナのPWがどっちもアーティファクトに触れるからあんまり魔術遠眼鏡が対策にならないんだな
3マナPWは能力作ってておかしいと思わんのかな
除去れなきゃアド取り続ける存在なのに
排撃がどうとか言うが、比較対象がおかしい。
コモンのバウンス、しかもインスタントと比較してて草。
まあ、ワンドローは余分な気はするけど。
ずっーとシミックスルタイバンドが強い環境だよね
やはり青は悪い色なんだわ
パワーバランスが壊れてるのは抜きにしても、今のスタンで遊ぶ気しないわ
ラヴニカには悪いけれど、ドミナリアと比べたら地味すぎてつまんない
>86
レン六をスタンダードにだって?
ちょっと待って!米83がなにか言ってる!
84
論争メインの荒野で勝ててるけど間違って通したら打ち消し全てゴミになるからし所詮1対1交換だからテフェリー以外でほぼ負けないくらいじゃないと打ち消しで対抗はリスクが大きすぎる
結局は自分でテフェリー使いつつニッサやハイドロイド、工作員とかのランプや創案みたいに無視して勝つのが正解で論争を論争で潰してテフェ通すことになるから結局テフェリーは使い得
ハゲも大概だがハイドロイドもクソだわ
なんで打ち消してんのにドローされなあかんねんほんま
スタン環境に使いたいカードがないのが一番ヤバい
ラヴニカ以降、ストーリーパートを全部小説限定にしたのが本当に悪手だと思う
お陰でメインキャラクター達に全く愛着が沸かず、ヘイトばかりが溜まっていく
灯争対戦以降のPW強すぎ事案は開発も分かってるだろうから1年後、2年後くらいにはカードパワーも落ち着いてるよ・・・
そもそもPWって長らくマナコスト>忠誠値が基本だったからな。今の3マナ忠誠値4とか4マナ忠誠値5とかインフレもインフレ
そのうち適正化するさ・・・
青ってか悪さするのは緑じゃね
土地加速やらパワカの色だし
歴史的にみると青がぶっちぎりで悪いけど近年は緑や赤の時代ってイメージ
ハゲに関しては流石にあかんなぁ…
マジックの醍醐味のひとつであるスタックの根幹から否定してるのがね…
青が定期的に嫌われるのは支配的な禁止カードやパワーカードを定期的に出してトラウマを刻んでるからな気がする。
パワー9のうち3つ、MOMA、親和、神ジェイス、デルバー&瞬唱、そしてテフェリー。
オーコも仲間入りかは分からん。
PWは除去できるカードもうちょっとあればいいのに
結局対処が難しいからみんな使うんだろうし
青「俺は嫌われてない」
近年の壊れ四天王
バンカン、霊気池、コピーキャット
全てに共通する色を考えれば明らか
>>107
凪(打消し連打)
嫌われている自覚がないんですか笑(煽りの呼吸
一番カードプールが狭い時期なのに、このどん詰まり感と閉鎖感はなかなか…。これ禁止なしではスタンダードの楽しさは戻らないのでは。モダン化を目指してるのかもしれないけど。
※101
嘘つけ、2年前って戦ギデ神チャンキランが大暴れしてた時期やんけ
結局神チャンはフェロキドンくんをスケープゴートにして天寿を全うしたし、PWのカードパワーはこれからもどんどんインフレしていくに決まってるゾ
喩えるなら新年度や新学期みたいなフレッシュな時期のはずなのに
このみんな疲れ切っているような世紀末感は何なんだろう
※113
上位のデッキのレシピが土地も含めてほとんどがレア以上カードで構成されているっていう、強いカードは強いって解り切ってる退屈な環境だからね
アンコモン以下はワンチャンすらないっていうのが酷い
アンコモンの亭主さんが軸となったデッキが結果出したじゃないですか
単純に優勝のバントランプが札束デッキの傾向が強いのも嫌われてる気がする。
青単テンポで優勝みたいな紙束で結果を出した方が新規やカジュアルの気を引ける。
変な話「無課金配布だけで高難易度攻略!」て動画と「ガチャ限で無双!」て動画。どっちが視聴者の役に立つかみたいな大差がある。
無課金でもそこそこ軽課金で十分やれるMTGAのある現状で札束デッキって言われても違和感がある
軽課金(1セットごとに$50+毎日4勝)
※118
それで年に2万と、日に30分~1時間だろ?
格安かつ忙しくてもちょこちょこやれる良い趣味じゃないか。
札束デッキっていうのは文字通りの『お金がかかっているデッキ』っていう意味じゃなくて、『値段が吊り上がるようなパワーカードのみで構成されているグッドスタッフ』っていう意味でしょ・・・
あと持っていたカードが冗談抜きでゴミになるスタン落ちは、アリーナだとマジでエグいね
120
そうそう、119くらいお金と時間を投資してやっと集まったカードが1~2年後には無価値だからね
ウィザーズはヒストリックとかいうアリバイフォーマットでごまかそうとしているけど
趣味に3ヶ月に一回5千円が出せないってどうなのよ
パワーカードが安い訳無いんだから結局金かかってるって意味だろ
※115
亭主だって結局のところ周囲のレア以上の出来事カードが強いから成り立ってるだけでしょ
※121
その時その時で楽しめれば良いって考えならこんな良い趣味ないと思うけど、ずっとやりたい派なら紙初めて身内とかとフォーマット気にしないプレイすれば?
PWもクリーチャー並に除去されやすくしてくれよ
赤でPWの一時コントロール奪取とか白でPWのラスとか全色対策カード作ってくれ
たった3か月5000円ぽっちでぐだぐだ言うなら、まずゲームより仕事しろ
そこそこドラフト回してるから今回はプレオーダースルーして手持ちの石でマスタリーパス買って追加投資もいらなかったな
ただ毎回無課金はきつそう
ハゲは4マナならまだ許せた気がする
後攻だと3マナ打ち消しが間に合わんのはさすがにつらすぎる
高校生以下にも浸透してきたという捉え方もあるっちゃある
パーミッションを消滅させるべく,チビハゲには頑張ってもらいたい
スタン落ちしなきゃ一生スケシケシスダブルハゲを使い続けるゲームになるんだけど
それでいいの?
3マナテフェリーを適正だと思った開発部やデバッグチームはさすがに常軌を逸してると思うよ。
インスタント制限は自分も含めた能力にするとか、出てすぐバウンスしたら場に残らないとか、
そういう調整があって然るべきだったと思う。
最近はインフレというかゲームの根幹を脅かす調整不足がたくさん見えて悲しい。
3マナハゲはプラス能力がいらん、作った奴は幼稚園児並のア.ホ.じゃねーの?
高額だからじゃない
いきなり緑ミッドや原野だらけというダルい環境だからだ
リミテッドなんていうおまけ要素向けの調整なんてどうでもいいからきっちり構築環境の調整をして欲しいわ
なんと開発部は3ハゲのデザインを気に入ってるらしいからな。どうかしてるわホント。最近はGWとか絡んでストーリーやらフレーバーの再現に夢中になりすぎてゲーム的なこと考えてないだろとか思う。吸血鬼の呪詛術士が無色か全色に欲しいわ
環境初陣戦トップ8
シミックフード3
ジェスカイファイアーズ2
ティムールファイアーズ
ゴルガリアドベンチャー
ジャンドアドベンチャー
※113
全環境トップがオーコで強化され、対抗デッキが軒並み弱体化しただけだからなあ…
一刻も早く侮辱に代わる除去追加か夏の帳禁止で
神話にただ強カードが増えた影響かPWは最近かなりインフレしてんのに
戦闘以外で触りづらいのはほとんど変わらないから
シャドバみたいなメンコゲー化が進んでる
帳禁止とか今の環境で一番責め苦受けてる赤に1ミリも影響ない奴やめろ
PWに常在型能力付けたのとアンコでも出したのは大失敗。
ボーラス様とのPW大戦争をやりたかったのはわかるし、ストーリー的にも盛り上がったんだが、もう面倒っすあいつら。
ちょっとウルザさんもう一度やらかしてシャードでPW禁止してくれませんかねえ?
※135
リミテッドがおまけかぁ。
ほんと新規が増えたな、って感じ。
ファイアーズにしたってやってることは所詮踏み倒しクソゲーだからなぁ
PW除去が少ないからって戦闘破壊しようとしても忠誠度高すぎるし、オーコが相手だとデカブツも鹿になってしまうのでほんとクソ
なんか…戦ゼンギデオン無双環境とかマーベル無双環境を思い出すわぁ…
mtgなんざ昔からクソゲーよ
テフェこれだけ強くしたならそれをサポートするような強カード刷るなや。
あと原野ももっと対策しやすくしろ。
どいつもこいつも同じようなデッキでつまらん。
テフェリーはもちろんだけどニッサにオーコ、もはや異常なレベルでPWが強すぎるんだよなあ
不毛の大地と月再録しよう(錯乱)
これで二色もきついし原野も黙る
PWが破壊しにくいって話は残忍な騎士がいるから疑問に感じるが
個人的には相手ターンに着地されるとインスタント除去撃てなくなるからどうあがいてもテンポ損を強いられるのが腹立つ
カウンター入れようにもバントで先攻草食獣やガチョウ経由だと神秘の論争しか対処できないわけでして…
時のらせんの時の2青青青の生物テフェリーも同じ常在能力持ってたらしいけど当時はどんな扱いだったんだろう
テフェリー、オーコ、ニッサの12枚に対処出来るのが騎士4枚だけだからね
それでいて他のプレイアブルな確定クリーチャー除去も少ないし
TCGなんだから金と時間掛けるの当たり前なのに、金と時間の無駄とかほざいてる低能はさっさとくたばった方が良い
TCGだから じゃなくて
つまらないTCGになってるから だぞ
次の禁止改訂、3か月後っていってるやついたけど、週明けやんけ
改訂なしの世界から来た未来人かな?
3色が容易で緑が使い得な環境だと見定まっている感じだわな
PW対策はもっとはっちゃけるくらいしないとねえ
※149
ローウィンから入ったプレイヤーなんでラヴニカ-らせん期は知らんが、らせん-ローウィン期のテフェリーは白青のサイドにいるかいないか程度、やはり5マナは重い
3マナテフェリーは結局それ以外の能力がおかしい。あんなのどの時代にいても天下とるわ
あのハゲモダンレガシーヴィンテージでも使われてる超絶パワーカードだからな。そりゃスタンで無双するのも当然だわ。スタンじゃなくモダホラとかで出すぐらいのレベルだと思う
ハゲはスタン歪めすぎだわな
もうバントランプはお腹いっぱいだよ
エルドレインで更に強化されるし
今にして思うとラヴニカのギルド発売から3か月間は奇跡的なバランスの良環境だったなぁ。今は駄目だ。環境初期からこういうデッキが跋扈していては環境が成長していかない。今から赤単や白系アグロが台頭するようには見えん。
米159
ネクサスがなければラヴニカの献身も良い環境だったんだが。
バンカン放置からの、霊気ガチャでスタン投げたんだけど、今のスタンってそんなやばいの?
モダンだと全員糞だからバランス取れてるとかいAC北斗の拳みたいな状況で感覚麻痺してるわ
3マナPWの台頭とアグロの火力不足で環境バランスが悪い
赤黒アグロかミッドレンジ、赤単で5割みたいな鎖回し時代を思い出す
あの時はローテまで半年かつ実際に多様な環境に一新されたから良かったが
アブザン一強とか霊気池一強のときよりはマシだけど、単純にティア1~ティア2の範囲内で戦えるアーキタイプの数が少なすぎるのね。デッキが開発されてないんじゃなくてパーツ自体がカードプールに無くて組めない。パーツが無いからランプやフレンズといったごく偏ったデッキに集束していかざるを得ない感じ。
軽い不滅の太陽を出してくれ。
ペナルティあってもいいから。
ハゲもナーセットもニッサも常在が強いから、不滅の太陽でも対策としては微妙
アリーナでは難しいと思うけど、せめて紙ではオリカ2種8枚の投入を認めてほしい
一強デッキへの対策が効率的になって、多様性につながる
始まったばかりなのにバランス云々はまだ早計過ぎる気がすけど・・・
ただ思えばラブニカのギルドが入ったばかりの時期は神バランスだったな
アグロが調子乗ってもミッドレンジが調子乗ってもコントロールが調子乗っても他が取る、3竦みでにらみ合っていたし毎回上位が違っていたり
リンデン意外と強いぞ。WC使ってもいいレベル。
せっかく除去騎士や巨人もらっても何も有効なターゲットねーもんな
雑魚いビートに死体蹴りするぐらいしか使えん
リンデンリンデン♪
※166
ほんと、常在型能力はクソ蛇足。
あんなん付けたらあかんわ。
これだけ不評だとテフェリーは禁止かバウンス時のドローは無しとかナーフかかりそう
もしくはプレインズウォーカーはデッキに4枚までのルール追加とか
※151てか趣味ってそういうもんだよな。TCGなんて金かからんほうだわ。
コンソールゲーとかアニメ観賞とか基準にしてるのと高いかもしれんけど。
始まったばかりだろうがどのみちPWやら原野やらがゲロ吐きそうなくらい強くてその対策が少ないのは見ての通りなんで誰かどうにかできるならしてくれ
よく見たら、禁止制限改訂って明日なんだね
今から予想してみようぜ
・モダン以下 – 変更なし
・スタンダード – むかしむかし、3テフェ、ハイドロイド禁止
新パック発売直後とは思えないクソゲー度合いですね…
原野に対する実用レベルの対策が少ないのが問題だな。
暗殺者の戦利品ぐらいしか無いんか。
1位のデッキは死者の原野ゾンビに押しつぶされそうに見えるけど
どうやったんだろ
3テフェ禁止されてもバントランプは余裕なのがイラつく
オリカだとかナーフだとかあるわけないだろw
PW除去してもハイドロイドで逆転されるのがやってられんわってなる
前環境の赤単やネクサスみたいなデッキが無いから無双するわな
3テフェもあれだがニッサも相当だわ
出たターンから仕事しすぎだし、次のターンには巨大ハイドロイドの刑
リンデン入りのソウルシスターズが赤単に代わって台頭することになる。
ハゲ対策は石とぐろとケラトプスくらいしか思いつかん。
破滅の太陽出してもオーコで3/3バニラに変えられるだけでは(ツッコミ待ち
デュエマみたいにコンビ規制とかやればいいのに
いちいち規制してたらきりが無い
原野は軍団の最期がいい対策?
ナーフは一万歩譲ってありだとして、オリカってなにw
黒ビートがメインハンデスしても負けそう
原野は漂流自我で抜いたったら爆発してくれるで
※191
漂流自我間に合うんだったら、まずニッサ抜きなよ・・・
てか漂流自我撃つ前にセットされてたらどうすんねん、あれ土地だぞ
そもそも、ハースですらあんだけナーフしているのにMTGが
ナーフなしでやり続けるのが限界がある
紙の都合があるとは言え
192ゴロス原野にはニッサとか入ってないですよ。
そんなこと皆わかってますよ。
ハースと比べるなよ、まともに調整すらしてないぞあれ
まだ調整やろうとしてるmtgと比べて雲泥の差がある
まともに調整すらしてない(ハースのスタッフは元MTG開発者結構いるから、MTGにも下手な批判するとブーメラン来る)
DCGとしては売上もプレイ人口もHSのが大先輩で上なのにな
紙と比較しても売上HSとプレイ人口HSのが多分上じゃね?
https://www.amazon.co.jp/Magic-Guilds-Ravnica-テーマブースターボックス-ジャンボパック10個入り%E3%80%82/dp/B07GVPXYTR
これが日本では売らないテーマブースターというヤツなのか?
※194
そりゃ失礼しました、ごめんなさい
HSはクソ調整すぎて売り上げ落ち続けてるぞ
MTGも塩ニキの言うこと聞いてインフレさせてくと同じ末路を辿ることになるからpw強くしすぎないように気をつけんとだと思うなぁ
コレクターブースター5箱予約したけど余裕でもととれたわ、塩ニキ死亡で草
開発側が強力なカードを刷るとプレイヤーが喜ぶとか楽しむとか勘違いしてるうちは無理だろうな。
マークローズですらそうだからな。
PW縛れる力線スタンで出してくれよ
ハゲにはハゲ
オーコにはオーコ
何の冗談だよホント
黒霊破くれ
青と緑対象で
つーか地上クリでころせねーホモ多すぎ
イゼットセカンドドローで物語の終わり使ってるけどまじおすすめ
テフェオコニッサハイドロイドゴロスナーセット全部打ち消せる
ETBでPW破壊できるクリーチャーとかいてもいいのにね
起動型能力に 追加マナコスト要求するクリーチャーとかも 欲しいよね
とりあえず 禁止改定変更なければ
しばらくこの環境か…キツイな…
※201
マークローズとか呼んでる人初めて見た
原野は工作員で奪うとかしかないかな。。
※201
確かに。実際一番売れたのは塩塩言われまくった戦乱のゼンディカーだしなあ
※184
リンデン白単は試した、群れ仲間が攻撃前に育つのがいいね
ただ血に飢えた曲芸師と同居できないから最終的にはギデオンと入れ替わって白黒群れ仲間ビートになったわ
ジェスカイファイアーズをインポートしようとしたら文字化けします。
※207
ゴルガリで戦争の犠牲とかもまぁある
アドベ型で積んでる人もたまーに見る
戦ゼンは単純に1番人口多かっただけでは?
戦ゼンはある意味、一番の暗黒時代やろ・・・
エクスペディションのせいで、開発もユーザーもみんな金金金だった・・・
※208
戦ゼンはフェッチランド再録のせい
単純なエキスパンションとしてみた場合、インベイジョンとか、多色ブロックは売れてたかな
ハエ人間と瞬唱に支配された暗黒時代のイニストが大成功とかふざけんなと言いたい
戦ゼンは高額エクスペディションが出るともうワンボックス貰えるドン!だったから数だけはかなり売れた
高額でなくてもだいたい4ボックス買って出たエクスペディションを全部売ればもうワンボックスはタダになるくらいだった
全部にテフェリーいる・・・
戦ゼンってレア土地ウラモグ忘却ギデオン以外ロクなもんが無かった気がするけどな。高額エクスぺ欲しくて箱買って、折角出たエクスぺ手放してまた箱買うとか何がしたいんだって思ってたわ。まあそれで元々安いシングルが更に暴落して安くカード買えたのは楽だったけど
タルキール~戦ゼン期のスタンはカード価格のインフレが最高潮で地獄だったな
神童12000
同盟者ギデ7500
龍王オジュタイ4000
死霧の猛禽4000
ウギン3800
僧院の導師3600
巨森ニッサ2700
異端リリアナ2500
各種フェッチ2000~3000
この頃のエスコンだのバンコンだの組もうとするといくらかかるか分かったもんじゃない
戦ゼン4ボックス買う金あったら、シングルで全部4枚揃えられそう。
同盟ギデは寿命が延びた日に買ったのでそんな価格信じらんねえ
ハゲは名前出て文句が出る度に
自分が責められている気がするからさっさと禁止にしてほしい
ウィザーズはまずコントロールミラーとかいう地獄を何とかしろ
そのコントロールミラー対策のために最近はお手軽紋章とかハゲ、打ち消せない、あと原野とか出してるんだと思う
※209
俺は白単タッチ緑で野生語りの帰還入れてる。リンデンのおかげでギデオンの群れ仲間が19/19に育ち19枚ドローとかしてる。
土地もPWもエンチャも割れるスゥルタイコンがこの環境のメタなのでは・・・?
環境序盤にしてアグロ死んでるのどうなんだろう…
なんもかんも灯争PWが悪い
テフェリーは常在効果が強すぎるからなあ。正直テフェリーさえ禁止になればある程度ローテで重要パーツが落ちたか、新規戦力をもらえなかったデッキも復権出来る気がする。
シミフラとか、ボロスフェザーとか。
3テフェ・ハイドロイドBANがあると思います!!!!!!!!!
明日の禁止制限改定に乞うご期待!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でもぶっちゃけ、何禁止にしても今のスタン環境が面白くなる気がしないな
騎士とかいう生まれながらにして死んだアーキ
かといってシミフラ、フェザーと対戦して面白いかといったらそうでもないけどな。
白にまず1マナ騎士8枚与えない時点で頭オーコ
PW禁止は売り上げに響くからないんじゃないの、知らんけど
※232
イクサランの海賊もそんな感じやったからヘーキヘーキ
海賊は狂信的煽動者や帆凧やらセイレーンの嵐鎮めを輩出したぶん騎士はそれ以下かも…
残忍な騎士がいるやろ!
まああれも確かに強いんだけどなんかPW強すぎるから仕方なく入れてる感が出てるけど
まあ、そんなハゲへの憎しみを嘲笑うかのように基本セット2021はハゲの登場が示唆されてるわけだが。
いうて黒アグロとかアドベンチャーで騎士は中々やれてると思うけどな
そもそもデッキとして成立しなかった海賊なんかと比べるまでもないでしょ
次の基本セットのテーマがハゲの一生とかだったら笑う
ハゲいないならいないでシミフラやばくなりそう
フラッシュ系のカードはあいついるからこんぐらいいいだろうで擦られてそうな気がする
※241
毛根の一生
残忍な騎士も出来事はインスタントなのをテフェリーがいるせいで忘れられる始末なのがな・・・。
まーじでつまらないねこの環境
拡張初期でこの末期感はヤバい
スタンダードのモダン化が著しい
原野もPWもまともな対策渡さないのはダメでしょ
アクセスできる枚数に比べて対策が少なすぎる
トップ4で15テフェリーは異常な気がする。
ラノエルや基本土地みたいな基本的な物なら許されるが、3マナと多様性が問われるマナ域でこれは禁止条件の
・使用率の高さ
・高い勝率
・常在効果が「環境の多様性を否定」する
の3つに引っ掛かってるよな?
シミフラなんてメインならともかくサイドから帳もケラトプスもある状況でオヤツでしかないだろ
※248
そんな必死こいて主張して同意もとめなくても笑
とりあえず明日まで待てよ。
米248
おっとちょうど同じコストの禁止カードが頂いた 『不快』 を忘れてもらっちゃ困るぜ
なんで使い回しができる万能除去に1ドローをつけた、言え
※246
そして石鍛治解禁以降モダンのスタンダード化が著しい
エミリー?クゥン…
なんでアーサー王伝説が元ネタなのに『約束と勝利の剣』を収録しなかった、言え
そもそもウィザーズが規定している禁止条件がおかしいという問題。
んー今日 初環境 紙で対戦してたんだけど…
時間足りなくて引き分けが多い印象
コントロールとかじゃなく
ミッドレンジの戦いで、この長引き具合はヤバイ
互いに除去なくて
ガチョウでトークン山程生成してたの見たけど 余裕で引き分け笑
面白さよりもダルさが目立ってて
残念すぎるわ…
254のはどういう意味だ
ガチョウは殴り勝つデッキなら極楽鳥より強い気がする
どうせ今ならオーコとか出すからチャラだし
*251
ごめん。なんだったっけ。
独楽の遅延頻発や鉄工所のクソややこしいは覚えてるんだけど。
*254
エンバレスの宝剣で我慢してもらおう。
反射ハゲのことでしょ。あれは半笑いみたいなあのイラストも不快だったな
全然関係ないけどサムネのオーコ見てると割と日本人っぽい顔だよね。コスプレすると似てる人結構多そう
PWは残念ながら規制はかからないんだ
売上構成の要素の1つだから
シミックのチャレンジデッキにオーコガチョウハイドロイド買い足すだけでガチデッキになるから初心者には有難い環境なのかも、やってるやつらからしたら見飽きてるが
*260
ああ…いたわ。そんな畜生
白青のハゲは畜生ばかりだ。強カード成分ドビンさんにも分けてくれ
*261
かつてスタンダードで禁止になったプレインズウォーカーがいてだね。
テフェリーは海外プロもインスタント否定は酷いとさんざ言ってるし
もうダメだな
競技環境だし、退屈でも勝てば官軍だしな
最寄りのショップはみんな好き勝手やってるからどのフォーマットも楽しめてるわ
ゲーム性についての好みは違いがあって良いけど、3マナテフェリーはMTGには不必要というか害でしかないと思うから早く禁止にして欲しいね
私の最寄りの店も
天下一電波デッキ大会みたいな感じで
全員アホだから楽しい
けど新規居ないからいずれ廃れそう
3テフェはコントロール相手に腐らないどころか過剰なストレスを与えてくる反射ハゲだからな
クリーチャーデッキをちょっと苛めてたら禁止になったハゲよりも遥かにやベーことをしているハゲだから仮に禁止されても多くのユーザーは納得してしまいそう
バントカラーのバントカラーによるバントカラーのための環境
前環境受けてエルドレインの白は弱めで
ちゃんとバントカラー牽制してるから
MTG作ってる奴はア.ホでクズで無能のハゲばっかりだな、
青は不快な要素しかない癖に、なぜか優遇されるとかゴミだろ
相手をイライラさせて、なおかつ無駄に長いから初心者はみんな逃げる
黒単が赤単に変わる速攻デッキみたいだから使ってるけど、重いデッキの積むカードが強過ぎてちょっとでも長引くともう太刀打ちできない感じ
初めてまだ間もないから大きなこと言えないけどね
一応PW狙える除去自体は、今までに比べれば相当多いんだけどね。でも除去打ってる側がほぼ損してるし、PWだけに除去当てるわけにもいかないし、除去の枚数よりPWの方が多いからどうしようもないんだよな。そもそも専用除去を大量に刷らなきゃいけない時点でどうかと思うし。ルール変えて接死でPW落とせるようにならないかな
スタンやったことないんだけど、皆スタンに何を求めてるんだろう…?
テフェリーとハイドロイドとオーコと原野が禁止になれば楽しくなりそうなんだけどなぁ。
こいつらのせいでライフ20点というゲーム制はなくなってしまったかと。手札を使って何かするというリソースも、インスタントというシステムも。
ちょっと何言ってるかわからない
自分が嫌いなカードを叩くスレはここですかね
競技プレイには向き不向きがあるから辛い詰まらないと感じたらカジュアルを選択するのも手だぞ
自分の嫌いなカードねえ…確かにそうかもしれん
ただ、一昔前からMTGをプレイしてた身としては3テフェ使って楽しいって人に対しては「それってMTGじゃなくて良くない?」と思ってしまうけど、ある種新規プレイヤーが増えてるとも取れるから良いことかもね
自分含め今のスタンに不満がある人は※277氏の言う通り、一旦離れた方が健全だね
カウンターし損ねたら一生カウンター打てなくなる可能性があるカードが先2ターン目に出て来るのがスタンとしては狂ってるよね
※278
単純にお前が個人的に嫌いなだけで、昔からやってるだの新規だのは関係ないわ
インスタントタイミングがmtgの全てみたいに言うの浅過ぎるやろ
手札破壊カウンターマナ拘束といった相手を不快にするあらゆる行為が合法にできるのがmtgやぞ
まぁ 昔にも 同じ効果の置物やクリーチャーいたからね
ただ強すぎる感はあるから、嫌われるのも仕方ない
個人的には 原野のゾンビの方がキツイと思うが…
リアルだと複雑なデッキばっかで時間かかるのは 問題だと思う
50分で勝負つかねぇ
不快って言うがウィザーズは基本的にデータしか見ないし嫌ならスタン落ちまで待てば?ってスタンスだから
期待せずに次の禁止改訂待っとけ
元祖と比べて瞬速持ちや生物かの違いはあるとは言え、青トリシン5マナで適正だったのが、+1で瞬速持ちにする常在か、バウンス+1ドローにするかを選べるようになって3マナは破格過ぎる。
カジュアルにやれって言うけどそのカジュアルデッキを殺してるのが灯争大戦のPWでありオーコなんですよね…
MTGとは何か、深い問題だ
まぁそこらへんのデッキ使ってる人からしたら、スタン最高!楽しい!って思えるんだろうしなぁ。メンコしてれば簡単に勝てるし。
それ以外のデッキの人達の声は届かず、スタンは面白いって声が総意としてウィザーズには届いてそう。
禁止は、残念ながら概ね出ないと思う。
※280
新規だ古参だの話じゃねえよ、お前みたいな無能にお前呼ばわりされる筋合いないわ
※281
勝手に人様の言ったことを曲解してんじゃねえよカス
※283
だから離れるって言ってるだろ、言葉の理解も出来ないなら意見するなクズ
今のスタンを楽しんでるのはこんなのしかいないんだな、納得
ウィザーズが真面目に禁止改定考えてたら、禁止改定日の2日後にSNSで炎上してフェリダーを緊急禁止とかやらないんだよなぁ
なんでこんなにコメントついてるのかと思ったら「俺が嫌いだから禁止にしろ」って叫び続けてるのね
278で冷静だったのに288で急にキレてるの何か草
落ち着けよ
すごいぞイゼ速
いいぞイゼ速
性格もクズで頭の悪いハゲ使いがイキってると聞いてやってきました
ハゲ自体、ガキの頃は問題児やったから仕方ないね。
※288
余裕なさすぎて笑った。たしかに3ハゲ出されたらブチ切れそうだからスタンはやらない方がいいかも。
他人に文句言う前にもう一回一個前の自分のコメント読み直してみなよ。支離滅裂だから。
キ.モ.オ.タ.3ハゲ使いが激オコ
詐欺犯罪者田中健太郎 見かけたら通報を
投資詐欺数百万奪い逃走
https://i.imgur.com/rqoTNTs.jpg