『久遠の終端』新カード情報:好きな色マナを出せるコモンのタップインランド
スポンサーリンク
関連記事
Mark Rosewater氏より『久遠の終端』のヒントが公開。登場するクリーチャータイプにはエルドラージの文字も
日本時間の7月2日、Mark Rosewater氏より、『久遠の終端』の情報が公開されました。 概要 以下が、Mark Rosewate ...
『Secret Lair x ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の《命取りの論争》《ウェザーライト》《速足のブーツ》などが公開
日本時間の6月28日、7月14日発売の『Secret Lair x ソニック・ザ・ヘッジホッグ』に収録される新カードの情報が公開されました。 ...
ソニック・ザ・ヘッジホッグとのコラボSecret Lairが公開。ソニックをはじめ様々なカードがカード化
日本時間の6月28日、7月14日発売の『Secret Lair x ソニック・ザ・ヘッジホッグ』に収録される新カードの情報が公開されました。 ...
『久遠の終端』新カード情報:戦場に出た時に2ドローしてアーティファクトかそれ以外を2枚捨てる人間
6月26日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 概要 ソー ...
これ書いてある効果的にレアかと思った
もし自身がアンタップインならアンコモン以上だったかもね
アンタップ状態のパーマネント、
って事はPW、バトル、エンチャントもタップしてえーんやな。
つーかこれ、同型再販多い《断ち割る尖塔》シリーズの実質上位互換じゃね?
タップがデメリットにならないパーマネント多用する多色デッキには朗報かもな
タップイン土地に人権無し
この手の土地は弱いよ。使われるのはリミテだけ
弱くはないと思うがショクラン・境界ランド・始まりの街・諜報ランドがあるからな…対抗色ファストも落ちないし
これが使われるなら本道が使われてるよ。あれより範囲は広いが1マナでパーマネント出した上で2ターン目にタップインとか効率悪い
0マナアーティファクトが大量に出るならワンチャンあるかもしれんが
殴らずに生存誘発させられる土地えぇやん
競技レベルの生存能力がないけどな
神話に惑星って土地が入るみたいだし
マジで土地に注力したパックなんすね
まあ普通に構築は無理だろうけど、コモンが持ってていい能力かって言われると
ぱっと見アンコも飛び越えてハズレアくらいの威風を感じる
ダンジョンの入口よりは強い
これがコモンで出るならリミテでのボムレアタッチが楽になるな
私にはどうしようもないゴミにしか見えないね
リミテでも使いたくない
論外
洞窟探険でアンタップインして洞窟探険を寝かせればデメリットはなくせるか
アンタップの一文がないなら専用構築でなんかしようかなってなるかも?
3
見た時最初は断ち割る尖塔の道形再販またかーと思ったらタップ条件土地じゃなくてびっくりした
リミテは環境次第だけどタッチカラー用には良さそう
構築は…コーナを寝かして全知でも設置したらいいんじゃないかな(適当)
どうせなら近傍の惑星も黒枠再録しようぜ
単体性能ならこのカードとあんまり変わらないから大丈夫、大丈夫
土地とはいえ1回だけだし生存達成なら他のカード使った方がいいわな
12
ダンジョンの入り口はまぁ殿堂入りでしょ
絵は好き
リミテでタップインコモン2色ランドがないなら重要なカードになる
あるなら3色デッキを目指すための用途になるくらいのカードになる
樹上の草食獣とか血染めの太陽再録されんのかな
雰囲気的に入ってもおかしく無さそうだけど
緑単でもコーナ君寝かせられて禁止もきたし緑の台頭ワンチャンあるな
セリーマ号とかいうコーナ君専用モビルスーツが
出るから配備持ってる土地とかと合わせて
白緑でデッキ組めるかもしれねェ
コヨコヨのUFOの出番だな
微強化された断ち割る尖塔やね
レア土地ならまだしもコモンだからいつものリミテでの色安定化要員でしょ
出た時1マナ払えって土地の進化系か
リミテ用に入ってるコモンカードについて、いつも構築基準で考えようとする人らおるな
エ◯プではないアピールに必死すぎて、そういう人らはプレリすら出たことないほどの完成体エ◯プとしか思えん
でも、最近のリミテで考えると微妙じゃない?1ターン目にタップイン処理出来ないし、2ターン目も1マナのクリーチャーじゃないと出せない。最近は2マナのクリーチャー出さないと厳しくなってくるぐらいには早いから、これで展開が遅くなるということは、リミテの環境も遅いのかな?それとも置物が多いんだろうか。
リミテで本道って使われてたっけ
犯行現場はめちゃくちゃ見たんだけど
※30
久遠の終端がデザイン的に間に合ったとは思わんが
スタン環境は遅くするらしいから
リミテも遅くなるんちゃう