モダンショーケースチャレンジ:優勝はティムールブリーチ、トップ8に同デッキが6人、眼魔が2人

2月14日に行われたモダンショーケースチャレンジ。優勝はティムールブリーチを使用したRedandSnap1選手となっています。

トップ8選手&使用デッキ

1st ティムールブリーチ
プレイヤー:RedandSnap1
2nd ティムールブリーチ
プレイヤー:GigaChadSigmaMale
3rd ティムールブリーチ
プレイヤー:Pietart
4th ティムールブリーチ
プレイヤー:katuo079595
5th ティムールブリーチ
プレイヤー:NathanOfTheGiltLeaf
6th エスパー眼魔
プレイヤー:karma_00
7th ティムールブリーチ
プレイヤー:Magicverse
8th ディミーア眼魔
プレイヤー:haiSOOOOdesu

トップ8デッキリスト

1位:ティムールブリーチ プレイヤー:RedandSnap1
デッキリスト
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《変容する森林/Shifting Woodland》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
18 lands


4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
4:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
10 creatures

1:《上天の呪文爆弾/Aether Spellbomb》
3:《研磨基地/Grinding Station》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
2:《定業/Preordain》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
32 other spells


1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
1:《アノールの焔/Flame of Anor》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《鞭打ち炎/Whipflare》
1:《レンと六番/Wrenn and Six》
15 sideboard cards

2位:ティムールブリーチ プレイヤー:GigaChadSigmaMale
デッキリスト
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《変容する森林/Shifting Woodland》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
19 lands


4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
4:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
10 creatures

1:《上天の呪文爆弾/Aether Spellbomb》
3:《研磨基地/Grinding Station》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
1:《定業/Preordain》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
1:《アノールの焔/Flame of Anor》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
31 other spells


1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
2:《アノールの焔/Flame of Anor》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《レンと六番/Wrenn and Six》
15 sideboard cards

3位:ティムールブリーチ プレイヤー:Pietart
デッキリスト
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《変容する森林/Shifting Woodland》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
2:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
18 lands


3:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
4:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
9 creatures

3:《研磨基地/Grinding Station》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
4:《定業/Preordain》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
1:《アノールの焔/Flame of Anor》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
33 other spells


1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
1:《アノールの焔/Flame of Anor》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
15 sideboard cards

4位:ティムールブリーチ プレイヤー:katuo079595
デッキリスト
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《変容する森林/Shifting Woodland》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands


4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
4:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
9 creatures

1:《上天の呪文爆弾/Aether Spellbomb》
3:《研磨基地/Grinding Station》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
31 other spells


4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
2:《アノールの焔/Flame of Anor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《レンと六番/Wrenn and Six》
15 sideboard cards

5位:ティムールブリーチ プレイヤー:NathanOfTheGiltLeaf
デッキリスト
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《変容する森林/Shifting Woodland》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
17 lands


4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
9 creatures

1:《上天の呪文爆弾/Aether Spellbomb》
3:《研磨基地/Grinding Station》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
4:《定業/Preordain》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
2:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
2:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
34 other spells


1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《炎渦竜巻/Firespout》
2:《アノールの焔/Flame of Anor》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
15 sideboard cards

6位:エスパー眼魔 プレイヤー:karma_00
デッキリスト
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《沼/Swamp》
2:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
2:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands


4:《忌まわしき眼魔/Abhorrent Oculus》
3:《新たな夜明け、ケトラモーズ/Ketramose, the New Dawn》
4:《超能力蛙/Psychic Frog》
4:《緻密/Subtlety》
15 creatures

3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《発掘/Unearth》
4:《考慮/Consider》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
4:《思考掃き/Thought Scour》
26 other spells


4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《海の先駆け/Harbinger of the Seas》
3:《害獣駆除/Pest Control》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards

7位:ティムールブリーチ プレイヤー:Magicverse
デッキリスト
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《変容する森林/Shifting Woodland》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
3:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
19 lands


4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
4:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
10 creatures

1:《上天の呪文爆弾/Aether Spellbomb》
3:《研磨基地/Grinding Station》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
3:《定業/Preordain》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
1:《アノールの焔/Flame of Anor》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
31 other spells


1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
1:《アノールの焔/Flame of Anor》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《鞭打ち炎/Whipflare》
1:《レンと六番/Wrenn and Six》
15 sideboard cards

8位:ディミーア眼魔 プレイヤー:haiSOOOOdesu
デッキリスト
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《沼/Swamp》
2:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
3:《湿った墓/Watery Grave》
18 lands


4:《忌まわしき眼魔/Abhorrent Oculus》
1:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《超能力蛙/Psychic Frog》
12 creatures

2:《鋼と油の夢/Dreams of Steel and Oil》
4:《発掘/Unearth》
3:《考慮/Consider》
3:《対抗呪文/Counterspell》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《厳しい説教/Stern Scolding》
4:《思考掃き/Thought Scour》
30 other spells


4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
3:《海の先駆け/Harbinger of the Seas》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《厳しい説教/Stern Scolding》
1:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
15 sideboard cards

デッキリスト

トップ32デッキリスト

雑感

マジックオンラインにおける最高峰のトーナメント、MOCS。その本戦に出場するための予選への権利がかかるショーケースチャレンジは、非常にレベルの高いトーナメントです。

その結果はティムールブリーチ6人、眼魔2人という衝撃の結果に。

最強の一角だったエネルギーの姿すらなく、そこは一面ブリーチの世界が広がっていました。

ティムールブリーチはサイドボード後に墓地対策やアーティファクト対策など様々なカードを入れられるため、サイドボード後の勝率は落ちる傾向にあります。

しかし、一方でメインでの勝率は非常に高く、サイド後にどれだけ対策カードを用意しようとも、ブリーチ側が回ってしまえば手をつけられません。メインをブリーチが取り、サイド後のいずれかで回ってしまえば、相性などひっくり返せます。それだけの力がブリーチにはあるのです。

2人入賞した眼魔ですが、うち一方は『霊気走破』で新しく誕生したエスパー型です。

白を増やして入れているカードは《新たな夜明け、ケトラモーズ》。

墓地や戦場からカードが追放領域に置かれると1ドローできるこのクリーチャーは《超能力蛙》と相性がよく、飛行をつけるために3枚のカードを追放するとドローが可能です。

《虹色の終焉》で対象を追放してもドローし、《大祖始の遺産》でもドローととにかくカードを引きまくれる《新たな夜明け、ケトラモーズ》は、これまでリソースを稼ぐ手段が《超能力蛙》しかなかった眼魔デッキに革命をもたらしました。

《大祖始の遺産》でまとめて墓地を追放すれば《新たな夜明け、ケトラモーズ》は戦闘にも参加することができ、よく作りこまれています。

果たしてエスパー眼魔は環境に定着するのでしょうか。

 

ソース

Modern Showcase Challenge

78 コメント on モダンショーケースチャレンジ:優勝はティムールブリーチ、トップ8に同デッキが6人、眼魔が2人

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:05:23 ID:g0MjQ5MjQ

    オパモ禁止にしろ!!!!

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:07:11 ID:UwODc0NzY

    ブリーチか研磨かどっちかなー?

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:07:53 ID:g0MjQ5MjQ

    タッサはつまらないから禁止だよな!

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:13:13 ID:I1NTE1NzU

    普通にオパモごめんなさいで
    ブリーチ程度のデッキが勝手に速度上げられた挙げ句入れ替えでデッキ潰されるとか許されんでしょ

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:15:48 ID:g3NzcxNTI

    一強と禁止のいたちごっこ

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:21:20 ID:c0MjQ3ODM

    禁止にしろ
    パイオニアで解除しろ

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:24:35 ID:Y0NzMxNTI

    ブリーチなんか禁止されていいだろ
    オパモは他のデッキでも使い道あるし

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:25:19 ID:E3ODk3NzY

    オパモはやっぱダメでしょ
    押し付けデッキが強くなりすぎる

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:34:02 ID:k5OTg2MTY

    脱出基地だとまずい理由でもあるのか

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:35:11 ID:k5OTg2MTY

    オパモが使えないデッキが速度的に厳しいっぽいね
    金属モックスと猿人の指導霊と炎の儀式解除してみようよ

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:43:47 ID:g0MjkyNzg

    3月31日までこの環境か?

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:48:53 ID:Q4NjcxMzU

    ブリーチとか何で許されてんの?こんなふざけたカード存在するべきじゃないだろ

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:56:22 ID:Y5MjEwMzI

    不毛とウィルがないレガシーだからしょうがない
    やりたいことやったもん勝ち

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:57:18 ID:cyODgxMTg

    イゼ速の言う通り、新たな夜明け、ケトラモーズ 使われてるな
    これだけMOでとびぬけて高いんだよな
    霊気灯と忍耐の記念碑は下環境パワーじゃなかったか
    価格だけ高いだけの紙じゃったか

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:58:13 ID:g0OTEzOTI

    ナドゥもここまで支配してなかったな

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:10:05 ID:UwNzY0ODQ

    ※14
    忍耐の記念碑はスタンで見かける
    ハンデス対策とイゼット眼魔あたり

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:10:49 ID:UwOTE5ODM

    オパモ再禁止かな? 解禁でマナブースト系は気をつけろとあれほど…

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:13:25 ID:cyODgxMTg

    ゴルガリの墓トロールみたいに、オパモ再禁止になったら笑う

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:15:34 ID:cyODgxMTg

    >16
    忍耐の記念碑がハンデス対策ってまじか?
    3マナで重いし、それこそ早いターンのハンデスで速攻抜かれるでしょw

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:20:18 ID:I1MTk3OTg

    イゼ速で指摘されてた通りの結果になってるな

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:35:45 ID:QzMjYxMzY

    脱出基地自体はオパモ解禁前からあったデッキだけど環境のトップに上がったのは明らかにオパモ解禁されてからだからな
    オパモ再投獄でしょ

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:38:33 ID:g5NTg4MTg

    安定してるな

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:41:24 ID:k1ODg3ODk

    忍耐の記念碑はアド差を広げるカードで有利なら機能するが不利だと1手遅れるので今の環境には少々悠長 場のリセットが間に合う系統ならばいけるかもコンボ環境では無理

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:44:40 ID:g3NTI1NjA

    色出ない非伝説のオパモ出せよ

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:46:51 ID:E3ODk3NzY

    9
    脱出基地だけを禁止しても、別のオパモを利用したデッキがトップ独占になるんじゃね?
    速度的にオパモを使えるデッキと使えないデッキの差が大きすぎる

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:56:50 ID:cwMDA5MzA

    オパモ解禁した意味がわからん 禁止時に自分らで出した声明忘れてんのか?
    どの道ブリーチ以外でも壊れる未来しかない

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:03:29 ID:UwODg4NDQ

    ケトラは墓地メタ効きづらいし殴れるし回復できるしドローも出来き継戦能力が高すぎる

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:05:49 ID:UwODg4NDQ

    25
    例えば?

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:14:21 ID:Q5ODg4ODI

    実質ヨーグモスの意志の上位互換が許されててええんか?

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:22:00 ID:E3ODk3NzY

    28
    たとえばウルザデッキみたいなの

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:22:19 ID:A5NzExNDU

    よってオパールのモックスは禁止となります

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:27:23 ID:E3ODk3NzY

    MOだとガチャガチャ回すデッキはマウスで操作しずらいかも知らんが、たとえばサイとか職工ウルザで回すデッキとかは、脱出基地だけ禁止したとてその次にまた控えてるんじゃねえの
    紙でやる大会なら結果はまた異なるだろうし
    知らんけども

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:27:40 ID:Q1NjYxNzI

    なんでやブリーチはスタンでは全く使えなかった雑魚カードやぞ

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:42:41 ID:UyNDczNDU

    >最強の一角だったエネルギーの姿すらなく、そこは一面ブリーチの世界が広がっていました。
    禁止改定の公式発表みたいで草

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:59:19 ID:g2NTc5Nzk

    おぱも禁止なら研磨基地禁止になりそう

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 21:16:09 ID:kzMTE4NDg

    殺伐とした結果に対して雑感のコメントおもしろすぎでしょw

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 21:37:18 ID:YzMTc2MjI

    禁止はブリーチでしょ
    ヨーグモスの意志より強いぶっ壊れで他のフォーマットでも禁止されてる
    オパモは親和とか他のファクトデッキでも使えるし

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 21:40:37 ID:kzMTMzNTQ

    33 
    スタンセットに収録されたスタンではお試しすらされなかった下環境を壊すためだけのカード偉大過ぎる 

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 21:44:21 ID:k0Njc3NDE

    ブリーチはオパール解禁までイマイチだったから禁止出すならオパール一択な気がする。解禁したら総ナメ状態だから言い逃れ出来ないよ…

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 21:56:23 ID:g2NTQ5MzI

    フレージと🐸も大概です

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 22:14:42 ID:A5OTM1NjM

    オパール1種の解禁でここまで変わるの凄いな。

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 22:29:42 ID:UwODYxNzY

    健全な環境やなw

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 22:53:52 ID:c3OTgxOTg

    モックス・アンバーもギリギリか

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 22:56:50 ID:gxMTg1NDQ

    しょうがないから金属モックス解禁しよう

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 23:18:50 ID:g2Mjg2NjQ

    ポスト解禁しろ

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 23:19:11 ID:Q0MzY3MjA

    お互いの代わりに呪禁持ってる黒力戦でも刷っとけもう

  47. [47] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 23:59:36 ID:g2NTIwMzQ

    オパモよりもブリーチ禁止した方が将来的にもいいと思う
    調整版ヨグウィルなんて絶対今後のカードデザインの幅狭める

  48. [48] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 00:06:42 ID:QzMDY1Nzg

    ブリーチ程度そんな気にすることか?
    どうせモダホラ4来たら全部消し飛ぶし騒ぐほどでもないよ

  49. [49] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 00:18:36 ID:k0MzcyODM

    あれ?ラガバン(笑)は?

  50. [50] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 00:24:14 ID:k1MDc0MDI

    ボロスで使われてるから心配するな

  51. [51] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 00:52:04 ID:c0Njg0MTM

    研磨基地を禁止にしろはコンセプトそのものの否定だから論外
    ブリーチが最候補だけど、それでもオパモが他のデッキで暴れたらオパモも禁止でしょ

  52. [52] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 01:54:53 ID:k0OTkxMTE

    ブリーチ逝ってもケシスであんま大差ない気がする

  53. [53] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 02:17:13 ID:k0ODY1Njk

    ブリーチとかいうルール破壊カード考慮してたらいいカード擦れなくなるさ
    この機会に禁止が妥当

  54. [54] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 02:19:22 ID:UyMTE0NzE

    禁止じゃなくて解除してく方向で頼む

  55. [55] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 02:26:18 ID:k0ODY1Njk

    使用率トップなのに勝率58%とか緊急禁止レベルでしょ
    デッキ別にみてもエスパー眼魔以外勝ち越しでやばい

  56. [56] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 03:48:16 ID:M1MzY0Njc

    ブリーチ禁止して、それでも二番手のオパモ利用デッキが結果を残してから、ようやくオパモ禁止の流れかなあ
    環境がムダに荒れて一番良くないパターンとは思うけどもな。わざと波風立てて環境をかき混ぜてくスタイルなんかな
    もともとオパモ禁止前はブリーチだけが暴れてたわけじゃあるまいに。それ一つが原因ではないにせよ、モダホラ1後に工匠ウルザデッキとのシナジーが高すぎて禁止になったような印象。どのデッキで使うにせよハマるのならブーストスピードが反則級

  57. [57] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 05:44:02 ID:QzMDY1NjQ

    ブリーチ禁止されたらハンマーが増えそう

  58. [58] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 08:59:34 ID:k0NTk5OTQ

    オパールノモックス持ってない奴僻みすぎやろ…

  59. [59] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 11:25:19 ID:I3MzUxOTk

    持ってるし、なんなら禁止されたくないけど現実的にオパモが悪さしてるからさ…親和で遊んでるのに…

  60. [60] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 11:48:03 ID:c5NzcxNzU

    最速2キルできます
    サブプランでウルザの物語があります
    これをどうにかする方法

  61. [61] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 13:01:16 ID:QzMTA2NTY

    環境見てる分にはこういうクソデッキが出てきた方が楽しくはある

  62. [62] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 13:22:37 ID:QzMTA2MjA

    60
    スタンですら2キル出来るから問題無し

  63. [63] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 21:36:11 ID:g2MjA5MjY

    一旦ブリーチ禁止でええやろ
    親和にはオパモが必要
    せっかく霊気走破で強化パーツもらえたんだから親和にチャンスやってくれ

  64. [64] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 03:57:53 ID:Y3MzY2MjA

    誰も言ってないけど邪悪鳴らし禁止を推しておくよ
    次点のエルドラージも同時に牽制できるしね
    あれ地味に壊れててしかも強化されるの主にコンボだから禁止して困らない

  65. [65] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 04:19:54 ID:AxNzA0MDc

    邪悪鳴らしはモダンホライゾン3以降のパワーとして丁度良いカード
    ネゲーションと同格

  66. [66] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 05:17:55 ID:YwOTQ0NzI

    邪悪鳴らし禁止ニキで草

  67. [67] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 07:10:59 ID:M5MjgwMjA

    ブリーチは禁止出すなら本体かオパモ ガラクタ 研磨基地だけどオパモ再投獄がありそうだなぁ 後はエスパー眼魔とエネルギーだけど眼魔のカエルは許されるレベルじゃないと思う

  68. [68] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 07:45:34 ID:IxNTk2NjI

    研磨無ければ お前を守れない
    オパモ握ったままでは 俺は安心出来ない
    ブリーチ

  69. [69] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 08:42:08 ID:EzOTQ5NDI

    63
    親和を強化したいならアーティファクト土地を解禁したらどうかな
    それならオパモ再禁止でもバランス取れると思うんだが

  70. [70] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 08:58:41 ID:AxNzAzMjA

    ティムールブリーチ(と眼魔)の影響でメイン墓地対策増えてきたから若干歪んでる感じはしてきてるよな
    上のデッキが抜けてる感じあるけど物漁りも解禁されて墓地利用過多になってる

  71. [71] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 15:06:48 ID:I2MzA2ODA

    ナドゥを禁止してもらってから猫ってどっかで王者になれたんだっけ?
    なんかmoチャレンジの勝利記事ばかり見てる感

  72. [72] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 16:27:51 ID:Y3NTExODc

    脱出基地最強だからメインから大祖始の遺産積んで相性のいいケトラモーズが増えてるのか

  73. [73] 名無しのイゼット団員 2025/02/21(金) 08:18:22 ID:E0ODcwNzc

    72
    メインからメタって負けるの異常やろ

  74. [74] 名無しのイゼット団員 2025/02/21(金) 22:51:19 ID:Q5MTQzNDc

    最速2ターンでコンボ決まるし、墓地を封じられてもウルザの物語のトークンで殴るプランもあるからつよい

  75. [75] 名無しのイゼット団員 2025/02/22(土) 17:17:45 ID:E0OTUzOTE

    73
    異常でもなくね?
    墓地オールインデッキはメインで勝って2回に1回ぶん回って勝てないと生き残らんのは古からそうやろ?ドレッジ、リビエンとか

  76. [76] 名無しのイゼット団員 2025/02/22(土) 17:19:10 ID:E0OTUzOTE

    74
    墓地対策しすぎてダラダラやってるとそのルート辿られるから無理なくメインから墓地対策できるデッキの立ち位置上がってるよね

  77. [77] 名無しのイゼット団員 2025/02/23(日) 04:28:29 ID:MxNjk3ODk

    さようなら、モックスくんってかんじの結果だなあ
    コンボ適性があまりに高すぎて昔ならともかく今のモダホラ以降でドーピングされまくったモダンではどうやっても生存できないと思うよ、あのカード…

  78. [78] 名無しのイゼット団員 2025/02/28(金) 21:21:24 ID:A0OTMzOTk

    クリスコクス薬パワーカードよりmtgカードを禁止はヤバ過ぎでしょ
    米騒動主犯ですか?

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。