日本時間の2月18日、6月13日に発売する最新セット『マジック:ザ・ギャザリング – FINAL FANTASY』統率者に収録されるカードの情報が公開されました。
公開カード
《Cloud, Ex-SOLDIER》(2)(赤)(緑)(白)
伝説のクリーチャー – 人間・兵士・傭兵 [M]
速攻
クラウドが戦場に出たとき、あなたがコントロールしている装備品最大1つを対象とし、それをこれにつける。
クラウドが攻撃するたび、あなたがコントロールしていて装備されているクリーチャー1体につき、カード1枚を引く。その後、クラウドのパワーが7以上だったなら、宝物トークン2つを生成する。
4/4
|
《Tidus, Yuna’S Guardian》(緑)(白)(青)
伝説のクリーチャー – 人間・戦士 [M]
あなたのターンの戦闘開始時に、 あなたは、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、別のクリーチャー1体を対象とする。その前者の上にあるカウンターを1個を後者に移動させてもよい。
はげます – あなたがコントロールしていてカウンターが置かれている1体以上のクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカード1枚を引き、増殖を行う。これは各ターンに1回のみ行える。
3/3
|
《Terra, Herald of Hope》(赤)(白)(黒)
伝説のクリーチャー – 人間・ウィザード・戦士 [M]
トランス – あなたのターンの戦闘開始時に、カードを2枚切削する。ターン終了時まで、ティナは飛行を得る。
ティナがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは(2)を支払ってもよい。そうしたとき、あなたの墓地にあるパワーが3以下であるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それをタップ状態で戦場に出す。
3/3
|
《Y’shtola, Night’s Blessed》(1)(白)(青)(黒)
伝説のクリーチャー – 猫・邪術師 [M]
警戒
各終了ステップの開始時に、このターンにプレイヤー1人が4点以上のライフを失っていた場合、あなたはカード1枚を引く。
あなたがマナ総量が3以上であるクリーチャーでない呪文を唱えるたび、ヤシュトラは各対戦相手に2点のダメージを与え、あなたは2点のライフを得る。
2/4
|
ソース
IGN
このクラウドなんかゲイっぽくって気色悪い
統率者だけだと特にオーバーパワーのカードはないな
他の収録カードが楽しみ
クラウドに青も黒もつかないのか
ティナは変身カードで、、黒じゃなく緑が入ると思ってました。クリーチャー釣るのは召喚イメージなのかな。どっちかってとインスタントソーサリー回収とかのほうが似合ってそうだなと、個人的感想、、、。
固有色や能力もそのキャラ自身じゃなくて作品のイメージに寄せてるみたいね
速攻がないティーダとかリアニするティナはイメージと違うのでスタン版はキャライメージに合ったデザイン求む
思ったよりイラストがいい
パワー基準がスタン寄りのような•••
もっとポリコレしろ
スタン向けセットなんだよなぁ…
ワッカは?
3/3飛行くらいの攻撃って大概どっかには入るからティナは結構組み甲斐ありそう
ティーダはなんか平凡、あんまり気持ちいいコンボが思いつかないな
強すぎるよりはマシ
とりあえずバタ臭いイラストでなくて安心
ミクで正直不安だった。このまま原作再現だけ頑張って貰えたらそれでいいよ
この三人を統率者セット行きにするとは思わなかった
キャラ人気的にも普通にスタンで使える組にするもんだと
1枚完結で出したらアド確みたいな昨今のカードに慣れすぎて、クラウドに武器サーチやティーダが盾カウンター持ってないのに違和感すら感じるぜ
統率者なのに拡張イラストじゃないんだな
14
クラウドはセフィロスと対してる別イラストも公開されてるし通常でも出すだろ
構築済みなら買えれば確実に手に入るからそのファンにはいいんじゃないか
別に1キャラ1枚っていう縛りがあるわけでもないから普通に複数枚出ると思って良いと思う
他のコラボでもそうだったし
ティーダはカウンター移せるのも自分のコントロールだけかよ
相手に麻痺移したりしたらまだ遊べると思ったのに
EDHでまともに使えそうなのヤシュトラだけ?
クラウドの能力から考えてバスターソードは4マナ以下でパワーに3の修正が入る装備品ってことかね
特に工夫せずともブラケット4~5で暴れられるのはヤシュトラだけだろうな
カジュアルに楽しむならこんくらいでいいんだよ、下手にヘイト極高になって除去撃たれまくったら初心者萎えるわ
クラウドはちょっと怪しく見えるが
ティーダの増殖気持ち良すぎだろ!
6は世界崩壊からの復活をイメージしてリアニテーマ
7は装備品
10はスフィア盤イメージでクリーチャー強化
14はノンクリスペル
もう1枚の統率者の想像がつかない
別作品から来るのか同作品でまとめるのか
つまりクラウドはバスターソードではなく、巨像の鎚を握るといきなりアドを取れそうだな
スマブラかな
あ、パッケージ見た感じ作品ごとっぽいな
これはMTGなの?
ヤシュトラはEDHで暴れそうな性能だね
地味ダメージの所為で追加ターン連打だけで強いし
無限ダメージ簡単に達成しそう
エキスパンションシンボルのチョコボがかわいい
クルルを頼む!
白魔導士コスで!
なんだかんだ言いたいけど、とりあえず、チョコボマークかわええ!!
何かテキストが「これは~」じゃなくて「◯◯は~」になってるの地味に気になるな
もしかすると別のクラウドが出た時も装備品つけたり出来るんじゃないか?
クラウド悪くないけどキャプテンアメリカのが強そう
キッパさんがくるなら統率者枠だからここだと思ったのに…
※5
カードゲームだからね。
作品イメージで固めないと、このキャラはイメージピッタリだけどシナジーないから使えないってなるから。
ところでヤ・シュトラてそんなに人気あるのか?
FF総選挙の順位から考えたらジタン、ライトニング、ノクティスの方が優先度高いかなと思うし。最新作の宣伝の為にクライヴを選抜するかなと思ったけど。
主人公でもない、総選挙51位でワッカと大差ないのを考えると考えられるのは海外のケモナー需要の可能性しか浮かばないのだが。
ワンピースも海外のケモナー人気でなんでこいつが上位?て奴いたし。
ffは弱くていいよ。シングルで集めやすいようにしておいて。BOX買うのは確定してるから
mtgの世界観の方が大事だからコラボはあまりでしゃばらないくらいでいい。どこぞのパズドラと同じで、コラボで埋め尽くされたらちょっと悲しいかな
※36
キャラじゃなくて作品だろ
※36
単純な人気よりもディシディアに出演してたからとかそんな安直な理由かもな。尤も14や11はMMO故にThe 主人公的なキャラが不在だから、ヒーローサイドの代表キャラは他作品に比べてどうしても知名度や人気で劣りがちという事情もあるか
装備品デッキは伍堂とバーランとグヴィン卿で試した事あるけど緑入りはなんか新鮮だな
緑ならではって入る良い感じの装備品あったっけ
36
FFのトップが14だしそれの象徴的キャラの一人(もう一人は吉田直樹氏)だからおかしくはないって言われてたよ
38
あ、そっか。14ならゴルベーザとか歴代悪役を「追加シナリオで出てきたキャラ」としてナンバリングキャラではなく統率者デッキに収録が出来る荒業あるか。ヤ・シュトラが黒?とは思ったがこれなら確かに14選ぶ理由にはなるな。ありがとう。
スクエニ的には過去キャラより現行のFF14押したほうが金になる、って考えはありそう
※40
すぐに思い付くのはベルト・オヴ・ジャイアント・ストレングスぐらいかなぁ…
クラウド体は躍動感溢れてるのに
顔が無表情なのシュールすぎん?
はい買うヤ・シュトラいるし確実に買うエメトセルクも白青黒かな?楽しみすぎる
42
ヤ・シュトラは漆黒で黒魔道士してたから違和感ないよ
初期は幻術士だったけど作品ごとにクラス変えするしね14は
これは売れる(確信)
ティーダは緑白アンコのねこと大差なくね?
Ex-SOLDIER(一般兵)
ティーダの能力はブリッツボールの試合を意識した性能で、
カウンターがボールを表していて、カウンター移動がボールのパスを表してる。
カウンター持ちが戦闘ダメージを与えればゴールシュートで、
得点ボーナスとしてドローと増殖になる、って感じかと。
自分でカウンターを用意していないのは、ブリッツボールの試合自体が団体戦なので
他のメンバーの力も借りて戦う、みたいなイメージなのでしょう。
バントカラーならカウンター用意する手段もいくらでもあるでしょうし。
ティナは変身してトランスモード再現しなきゃ駄目だろ
クラウドが宝物出すのもイメージに合わねーな
禿げます…
クラウドがリースってなんか似合わんな
ポリコレに配慮したカードだらけってイゼ速民に聞いてたから今回公開されたカード見てちょっと安心したわ
でもトランスって貯めんの面倒くさくてほとんど使ってなかったし
ラストにいきなりティナが飛んできて草、くらいしか記憶に無い
大変ノスタルジー感じるいい能力だと思います
このティーダは何かの気持ちいいコンボができそう
ティナ「魔法回避128なので、呪禁と戦闘ダメージ軽減ください」
※24
統率者デッキのパッケージ画像出てたけど、各デッキにfinal fantasy viiとか
xivみたいにナンバリングが書いてあったから
サブジェネラルも同作品から選ばれるのではとおもうよ
ティーダを珍宝トークンに変えてワッカで気持ちよくするコンボはよ
今の統率者ですら再販出来てないのに
市場に出回るわけ?
作品知らないけどヤシュトラって子だいぶぺぇでかくない?
よく許されたなこんなの
はげます
えっ、ハゲますっ!? 励ますではなくて?
Tidusには過酷な運命が待っているんやな…
クラウドの宝物トークンは育成しきったがもう使い道がないマテリアをくれるとかそういうことか?
各FFの主要キャラとしてはディシディア出演キャラが最優先っぽいな
これにFF16とディシディアで出せなかったラスボス追加かな
カテラン組合の首領「今日はクラウドをリクルートしようかな」
コラボセット緑のカード少ない&弱くなりがち問題、これら見る分には大丈夫そう
問題は統率者セット限定でスタンで使えない白のドローエンジンという嫌がらせ枠…ほんとやめて
ティナの綴りは合ってるの?テラになってね?
サブ統率者は各作品のヒロインかな?
バレットとワッカ
海外版FF6だとティナはテラになってるんだと
まあ日本語版は普通にティナになるだろう
なんでワッカ様がいないんだ
教えはどうなってんだ教えは!
ワッカが人気なのは日本だけだから
ティナは向こうだと普通の名前すぎて変えられたらしいウワサ
FFコラボこそ天野絵と野村絵やるべきだろ
どれもフレーバーがよく分からないんだけど、既存のカードの名前とイラストを差し替えただけ?
究極召喚でジェクトシュートやりたい
ワッカは普通に原作では強キャラだから入りそうなんだよな。
ティーダのコンセプトがカウンターをボールに見立てたブリッツのパスとシュートて考えるとワッカが入らない理由がない。
しかもブリッツチームのリーダーだから多分コンボの潤滑油的なカードになるだろうからマジで「気持ちがいい」コンボの起点になる可能性が高い
10に注目だから収録ハブられそう候補筆頭のキマリも入るだろうし。10はパーティーメンバーも安泰だろうな。
ヤ・シュトラ誰のライフの減ってもいいしどのエンドフェイズでも効果発動するのは偉い
その気になれば自分で四点払って引くこともできるし一応ライフドレインの手段もある
早く触りたいエメトセルクも早く使いたい予約は何処でできるのだ予約させてくれ
素敵だね
マジギャザファイファンコラボ😏
はげますは使うけど、クイックトリックかヘイストのがティーダっぽいよな
むしろはげますはFFTな気が
出るならオメガとか神竜は絵がわからんくらいギラギラ加工されたの欲しいな
トランス両面にしないのか…
ヤシュトラって例えば対戦相手3人が4点減ってたら3ドローになんのかな?
43
それはむしろウィザーズの発想だぞ
ウィザーズは人気作品に絞って出そうとしてたけど、スクエニ側が全部出そうって意見出した
通常版は$70
コレクターズ版は$150
霊気走破が$1=110〜120円換算だったから日本だと通常版が7700〜8400円、コレクターズエディションが16500〜18000円ぐらいかな
シンボルに白いの入ってないじゃん
ホントに統率者なのか?
83
4点以上ライフが減ったプレイヤーがいるかどうかを確認するので、複数のプレイヤーが4点以上のライフを失っていたとしても引けるのは1枚
そもそも「はげます」の効果は攻撃アップ+ダメージカットなので全然違う効果になってて意味がわからない
ティナも何故かネクロマンサーみたくなってるし、トランスで飛行しか付かんのかよ
そもそも「はげます」の効果は攻撃アップ+ダメージカットなので全然違う効果になってて意味がわからない
ティナも何故かネクロマンサーみたくなってるし、トランスで飛行しか付かんのかよ
まぁティナやクラウドはあんまりそのキャラらしくないけど統率者デッキの統率者として機能すること優先したデザインだな
毎ターン勝手に飛ぶティナ…
悪役系デッキは作らない感じか
10は普通にユウナ来そう
あ、これはスタンで使えないやつなのね
クラウドナヤカラーはマジイメージと違いすぎてずっとモヤモヤしてる
むしろディミーアだろ陰キャクラウドは
これでセフィロスがグルールとかだったら本気でヤバい
MtGではげますそのままだったとした場合味方全体+1/0修正、ダメージ1点減少は流石に地味だから、拡大解釈で
増殖でカウンターを増やす、手札を増やして守りの手を固めるにしたのかも。
でもダメージがトリガーは違和感ある。
正直ティナの墓地蘇生も分からん(召喚獣のコストがことごとく3以下なら通るがバハムートやアレクサンダーが3以下な訳が無い)
そもそもヤシュトラが何で邪術師なのかが分からん。FF14に詳しい人解説頼む。
ヤ・シュトラて正義の味方じゃなかったの?
ヤシュトラのジョブが黒魔術師、FF14では黒魔術師のベースになるクラスが呪術師
※89
元記事読めばわかるけど
ティナというよりかは崩壊後に仲間を再び集める、というイメージ
ティナはトランスしたらダメージと防御力倍になるんだからサイズを倍にしろ
94
漆黒の時に幻術士から黒魔道士にジョブチェンしてる
漆黒のときは光属性のエーテルが溢れかえった世界のストーリーだったから主人公側は闇の戦士となって溢れた光を抑えて闇(夜)を取り戻すストーリーだった
ちなみに偏った属性を浴び続けると罪喰いとかいう化け物になるから闇の戦士が来て夜を取り戻してなかったら世界は滅びてた
98
つまりセシルの逆みたいなもんか。解答サンクス
フリートライアルで漆黒の手前まではただで出来るから興味が湧いたらFF14やってみて欲しい
ソロでも全然できるようになってきてるしおすすめ
みんなでゴールイン手を取り合っ手を取り合って準廃人どまりのゆとり14が?w
94
プレイヤーにも及ぶ永続1点軽減で効果が累積出来るなら結構エグくいしそっちの方が良かったな
具体的に言うとオーク完全無効になる
初心者向けカジュアルデッキ必要?
今回で絶対新規増えるからレベル合わせないと次ないかな?
ヤシュトラ続唱したら気持ち良すぎだろになれるかと思ったが
カラー的にロクなの無かったわ
103
妥協せずEDH民の誇りを持って初心者にループコンボ叩きつけろ
マジレスするとひたすら打ち消しと除去連打して何もさせないデッキが低レベル卓では一番嫌われるから初心者卓に混じるならそこは注意
4キル5キルとかしなきゃコンボ自体はけっこうウケがいい
FFファンの俺氏、勝確イラストにご満悦
105
ほんとー?
そんな感じでいじめられすぎて泣きながら帰った初心者見たことあるからこの手の場面で即死コンボあんまだと思うんだけど
>103
ブラケット分けも発表されたし、それに合わせれば良いんじゃない?
ゲームチェンジャーを入れないゆるめの構築でよさそう
ティナの絵すごいなと思ったけど
元記事みたら結構苦労したんだな
天野の新規描き下ろしとかやってくれんかな
ティファは白黒のイメージ
110
それ服だけ見て言ってない?
統率者の色はそのキャラではなく作品の色って話だけど
FF14がエスパーカラーなの謎
FF6も白要素どこにあるんだよ
初心者相手には同じくFF統率者未改造でどれか選び相手するかと丁度いい。
構築済みは公式が考えてる同程度のパワーバランス同士の戦いで丁度いい感じになる。
いきなりボコボコにする奴はポケモンのスグリみたいなイキリ野郎だろ
113
どうしよう一人で遊戯王デッキとか作ってたのが恥ずかしい
112
世界崩壊=リセット=ラスゴ=白
とか?
107
一回顔見せするくらいならウケいいぞ
2回目以降は楽しい体験ではなくなるのを理解して「こーゆーことできるんやで!!」ってするのはあり
あとは経験の少ない初心者と言うよりmtgのルールやカードを覚えた初級者くらいじゃないとなんやこのクソゲーってなると思う
112
エメトセルクとヤ・シュトラはエスパーから似合うとは思う
新生→蒼天→紅蓮→漆黒→暁月(白金)→黄金と続いてるけど特に人気あるのストーリーが蒼天、漆黒、暁月だからエスパーカラーにしたのかもね
112
ティナは白だぞ。ディシディアの女性グラフィッカーがわざわざ白にしたと発表してる。
まあ冗談はおいといて(今のお硬いWotCは多分この元ネタを拾わない)、エドガーや魔導アーマーでアーティファクトテーマが入り白の可能性がある気がする。
アーティファクトを扱うカラーは基本白青赤だが、セッツァーのブラックジャック号を入れる場合青ではなく黒がしっくりくるし。
アジア人のハズなのにみんな同じ顔に見えるぞ
118
元記事によると6はリアニだそうだ
7が装備、10がキャラ強化、14はクリーチャー以外の呪文テーマなんだと
120
一度世界崩壊で味方全員離散から集まるのをリアニとは考えたな。
となるとブラックジャック号も中々の釣り性能ありそう。
ティーダで最終カウンターを相手に送りつけようと思ったけど、スタンリーガルじゃなかったわ
流石に環境に耐えなさそう
ティーダのテンポ気持ち良すぎだろ
ティーダの◯ンポ気持ち良すぎだとっ🥴
116
多分だけど、ここで想定される『初心者』の定義がズレてるかと
FFで寄ってくる初めましてって初めてカードゲームやりますとかそんなレベルかと
野球で言えばホームランすっごーいレベル
ぶっちゃけ無限コンボ理解されるかも怪しいのが集まるんじゃないかな
……そんなのに気を使うのもアレか
初心者に気を使えない人が多いから大手が1,000円払ってまでMTGやってもらってる現状を考えたら、FFは国内で最大のチャンス。格ゲー界が初心者狩りで滅びかけたことを教訓にしなければならない。
初統率者戦で無限コンボとかその日のうちに辞めるぞ
リアル系のが良いな
ティーダの漫画絵っぽいのダメだわ
元がゲームのCGだからよっぽど上手いイラストレーターとかでないとマンガ調はきついっしょ
MTGプレイヤーはコミュニケーション能力に期待できないし、素直に構築済み持って行って相手した方がいい
MTGの面白さを教えてやるぜって張り切って、滑り散らかすのが目に見える
FFも指輪物語もFalloutもドクター・フーもウォーハンマーもアサクリもトランスフォーマーもD&Dも全部よく知らんから、コラボセットが来ても個人的には全然楽しめないなぁ…
ゲーム・オブ・スローンズコラボセットが出たら欲しい
よし!
小学生と想定しよう!
ティナは両面カードになると思ったのに~
ただのキッショいコラボだな
目先の売上だけ考えればそれでいいのかね?
これこそ天野絵使えばいいのに
これにまで文句言ってる奴は流石にきつい
スタンダードリーガル版ではティナは両面であってほしいな。
セシル闇/光、ティナ通常/トランス、ジタン通常/トランス、ライトニング通常/ライド、クライヴ通常/イフリートとか両面があれば原作再現が見事に出来るキャラが敵味方共にいるから両面があると盛り上がる奴かなりいると思う。
ゼムス/ゼロムス、ケフカ/妖星乱舞ケフカ、クジャ/ペプシマン、ジェクト/ブラスカの究極召喚、ヴェイン/不滅なるもの、アルテマ/アルテマリアスとか敵キャラも両面で映えるの山程いるし。
135
ヴィンセントは変身どうすんだろ
これで統率者デッキが16個あったら笑う
両面カードは初心者に評判悪すぎるんだよね
ナンバリングタイトルだからFFTやFFUSAはこないのかな
139
USAはストーリーが薄味で仲間もフェイ以外出番少ないからなんとも・・
タクティクスはラムザ、アグリアス、オルランドゥあたりなら出してくれるのではないだろうか
138
一時期増えすぎた&どっちのモードも弱すぎたのが問題で、人気はあるぞ。
魔法学院やバトルは直感的ではない結果酷い有様だが、使用ルールが分かりやすく、明確に強い面に裏返るだけの奴は人気も強さもあるぞ。神河の英雄譚とか分かりやすかったし強い奴は強すぎるくらいだったし。
開発が調子こいて出し過ぎたから駄目なだけ。
何か同じような話、伝説のクリーチャーも開発がEDH配慮しすぎて出し過ぎて反感買った様な…?
126
素直にブラケット2帯の構築済限定イベントとかやってくれるならいいけど今のWotCではやらんやろなあ…
両面とかわざわざ両透明スリーブか、スリーブから出して入れ替えるか、代替用の奴もってくるかしなきゃならないの煩わしいわ
ff4?で倒れてたモンクのオッサン欲しいです
139
外部のイラストレーターにイラストを頼む都合上、派生作品まで含めてしまうと時間軸の違い等でキャラクターの解釈にブレが生じるとイラストのイメージがしにくくなるのを避けるために今回はナンバリングタイトルだけにしたとスクエニ側の担当者が言っていた
142
買ってそのままコマンダーナイトってのが昔あったけど、やってるショップ滅茶苦茶少なかったんだよな
店側としてもプロモ少なくて渡したく無かったんだろうなって分かるけど、もう少し頑張って欲しかった
エキスパンションシンボルかわいい
142
海外はほぼブラケット2相当が中心でやってるらしいな
日本のコマンドフェスとかでもレベル分けしてるし、初心者が増えればブラケット2でマッチングできるようになるんじゃね
主催側うんぬんよりプレイヤー側でいるかどうかよ
ティーダの恋人 ワッカ
このクリーチャーは戦場にいるティーダと合体する。チョコボでも可。
んぎもぢい〜1つを対象としてX点飛ばす
FFよく知らねぇんだよな…
信じられんかもしれんけど
113
なんでいちいち初心者に合わせてやらんといけねーんだよ?統率者だと初心者いるだけで時間かかるしテンポ悪くて邪魔なんだよ
雑魚は大人しく部屋の隅でシコシコ1人回ししてろ
ヤシュトラ、猫で草
ヒューラン族以外は人間にしない調整だろうな
統率者は癌
マジで気持ち悪いTCG
略してMTG
もちろんやってるお前らもキモいよ
今日も14時起床ごくろう
コラボ系は今後の再録は無さそうだから、能力がヤバそうなのは確保が無難か?
まあ需要出たら固有名詞ではない別名で再録するかもだけど。
ソルジャー(兵士)
うん、間違ってないな!
153
それな
統率者のせいで日本からMTG消えた
おわのせいでイゼ速でアンチやると白い目で見られる
責任とれよ役立たず
金儲けユーチューバーの決定的な敗因の1つは間違いなくEDHをヨイショしたこと
普通に考えてEDHなんか流行る訳なかった
オワのせいでイゼ速で反対意見やディベートが出来なくなったの害悪すぎる